Billboard JAPAN


Shoping

ベートーヴェン:荘厳ミサ曲、ベルリオーズ、ブラームス:レクイエム

(クラシック)

(クラシック)「 ベートーヴェン:荘厳ミサ曲、ベルリオーズ、ブラームス:レクイエム」

  • 品種:CD
  • 商品番号:SWR-19532CD
  • 発売日:2023/06/09
  • 発売元:ナクソス・ジャパン(株)
  • JAN:4589538801106
  • ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。
  • 販売価格:-
  • 加算ポイント:0pt
  • 在庫情報:入荷不可

レコチョクでダウンロード

1998年から2011年の13年間にわたりシュトゥットガルト放送交響楽団の首席指揮者を務めたロジャー・ノリントン。このコンビの演奏はどれも、ノリントンが長年積み重ねて来た作品成立当時の演奏法研究の成果を機能性の高いモダン・オーケストラにつぎ込んだもので、作品のイメージをリフレッシュしたと高く評価されました。この4枚組はノリントンが得意とした3人の作曲家の宗教曲の大作を収録したもので、ノリントンの看板のひとつであるノン・ヴィヴラートから生まれる「ピュア・トーン」はここでも健在です。とはいえ、例えばベートーヴェンの「荘厳ミサ曲」ベネディクトゥスでのヴァイオリンの独奏の美しい旋律にはたっぷりとヴィヴラートが用いられており、その使い分けの見事さにも改めてうならされます。とりわけダイナミック・レンジが広いことで知られる「死者のための大ミサ曲(レクイエム)」では、3組の合唱団とバンダを含む規模の大きなオーケストラを率いて、神々しいまでの音楽を聴かせます。2014年録音のブラームスの「ドイツ・レクイエム」もピュア・トーンを生かした透明感ある美しい響きが特徴です。 (C)RS

関連商品

ACCESS RANKING

アクセスランキング

  1. 1

    <インタビュー>細胞レベルで決められたレールと壁をぶち破る――星野源「生命体」を語る

  2. 2

    「トリリオンゲ-ム」景気のいい爆勝ちドラマに「最高」の声  「スポ-ツカ-に乗る“ハル”目黒蓮がカッコ良かった」

  3. 3

    BE:FIRST&Stray Kidsが総合首位、King GnuがTikTokに、セカオワ新AL&ツアー発表:今週の邦楽まとめニュース

  4. 4

    「最高の教師」“鵜久森”芦田愛菜、衝撃の結末に視聴者ショック 「泣き過ぎて目が腫れてる」「予想と全く違う展開」

  5. 5

    BTSのV、「Slow Dancing」のバンド・セッション&『Vの20秒ライブin江陵』映像を公開

HOT IMAGES

注目の画像