Special
ジャパンドロイズ 『セレブレイション・ロック』 インタビュー
各国の音楽メディアから称賛を浴びた1stアルバム『ポスト・ナッシング』では、23か国に渡るワールド・ツアーを行い、昨年5月にリリースされた2ndアルバム『セレブレイション・ロック』を引っさげ7月には【FUJI ROCK FESTIVAL】で初来日を果たしたカナダ・ヴァンクーヴァー発の2ピース爆音ガレージ・ロック・デュオ、ジャパンドロイズ。今年2月には初となる来日ツアーを成功させたブライアン・キングとデヴィッド・プラウズに最新作の成功、ライブ・パフォーマンスに馳せる熱い思いなどについて話をきいた。
時代が移り変わっていっても
いいロック・アルバムをつくるバンドは絶対いる
▲ Brian King / Photo by Teppei
――前作『ポスト・ナッシング』でブレイクしたこともあり、最新作『セレブレイション・ロック』を制作する上で内面的、外部からのプレッシャーはありましたか?
ブライアン・キング:両方あった。1stアルバムよりいい作品に仕上げなければならないという内面的なもの。そしてレーベル、ファン、メディア、評論家など外部からの期待にもこたえなければいけなかった。だってまだ2ndアルバムなのに「そこまでいいもの作らなくていいよ。」なんて言う人はいないから(笑)。まぁでもこれはバンドをやっていく上で仕方がないことで、それに打ち勝たないとバンドとして前進出来ないからね。
デヴィッド・プラウズ:プレッシャーというよりは、「この時期までにアルバムを完成させれば、こんなツアーやフェスに出られるよ。」という空気感はバンドの周りにいる人達から伝わってきた。仮のデッドラインがいくつか設定されて、アルバムを完成した時期によって大きく今後の活動に影響してくる。だから出来るだけ一番いいオプションに合わせて完成させ、さらにいい作品に仕上げなければならなかったというのはあるね。
――今作は多くメディアによって2012年の年間ベスト・アルバムの1枚に選出されましたが、ストレートなギター・ロック・バンドが少なくなった中、選ばれたことに驚きは?たとえばヴァイオリンを弾くメンバーがいたり、著名なアーティストをフィーチャーすることを売りにしているアーティストも増えてるじゃないですか。
ブライアン:そうだね。現在の音楽シーンには、ギタリスト自体がいないバンドも多く存在してる。自分が音楽を聴き始めた頃に比べると僕達のようなギター・バンドは少なくなってきていて、"ファッショナブル"じゃなくなっているのは確かだ。でも時代が移り変わっていってもいいロック・アルバムをつくるバンドは絶対にいるし、別にリスナーがそういう音楽を嫌いになってしまったというわけでもないと思うんだ。もちろん驚いたけど、同時に驚かなかった。努力した結果いいアルバムに仕上がったと思うし、内容にもとても満足している。今まで制作した作品の中で一番だと思えなかったら、リリースするつもりはなかった。でも制作にあたって一番こだわったことは、デビュー作のファンがより気に入ってくれるようなアルバムに仕上げるということだね。
デヴィッド:『セレブレイション・ロック』が、『ポスト・ナッシング』より世間受けして成功したのは確かだけど、前作でブレイクした時の方が驚きはあったかな。あの時はヴァンクーヴァー出身のただのローカル・バンドで、アメリカやイギリスのメディアに取り上げたり、今作の順位にはかなわないけれど…色々な年間リストに選出されるなんてそれこそ思ってもいなかったから。だから今作でさらにバンドの評価が上がったことは喜ばしいことだよ。
▲ David Prowse / Photo by Teppei
――その反面、特にウェブ上のメディアに取り上げられることによってバンドの認知度が高まっていったにも関わらず、バンドとして積極的にSNSやウェブなどを利用しているイメージがないです。意図的に制限している部分もあるのですか?
ブライアン:うん。自分たちのことはシンプルなバンドだと思っていて、デビュー当時から、アルバムを作って、ライブをするという2つのことを軸に活動してきた。それは僕らなりのバンドというのは、こうなんだという昔ながらの考え方に基づいている。たとえばイメージや話題性のみが先行して、ウェブ上ではカルト的な人気を誇っていてもツアーをあまりしないバンドも多くいる。何故かと言うとライブが最悪だからだ。まぁ、みんながみんなそうではないけれど。僕達が目標にしているバンドや好きなバンドは、その考え方の部分で共通していると感じるね。ある時期にネット上で"バズ"を起こしたとか、長い目で見たら忘れ去られていくことなんだ。今から10年、15年経った時に好きなバンドがtwitterでどんな面白い事をツイートしたなんて誰も憶えてないから。でもそのバンドの音楽やアルバム、ライブを観た時の思い出は一生残る。それがバンドにとって一番重要なことで、他のことには意味を感じていない。もちろんライブ日程やリリース情報など基本的な情報を配信するという当たり前なことはしてる。昔ジャック・ホワイトが、「俺が死んだ後に残るのは、作ったアルバムとバンドの写真のみだ。あとは、リスナーが自分で断片を繋いでいくものなんだ。」と言っていたけど同感だよ。
――では自分たちについて書かれた記事やレビューなどは読んだりしますか?
ブライアン:レビューと言うのは建設的な場合もあるし、その逆でもある。僕は前向きに捉えていて…ソングライティング、レコーディング、パフォーマンス、すべての面において向上心を持つことは大切なので、建設的な批評は有効だと感じている。自分の世界にとじ込もり、同じ人としか関わらないようになると自然と感覚がズレていってしまう。だから自分たちのファンを始め、積極的に色々な人の意見に耳を傾けることで偏見なく自分たちが世に出すものを評価することが出来る。そういう努力をしなくなると、エゴだけが膨張していって作品のクオリティが伴わない。作品もパフォーマンスも前作に比べて良くなっているのは、こういうことに敏感で、みんながどの部分を評価して、どの部分をあまりよく思わなかったかを真摯に受け止めているからだ。もしそれをしなかったら『セレブレイション・ロック』はまったく違うアルバムに仕上がっていた。人によって捉え方は違うと思うけど、何かしら共感できたり、意味があると感じてくれる部分は必ずある。それを意識しながら今回のアルバム制作に取り組んだのは確かだね。
――意外に真面目なんですね。二人とも地に足がついてて。
デヴィッド:カナダ人だからかな?
ブライアン:アハハ。実際はそこまで真面目じゃないけど…。
リリース情報
関連リンク
Live Photo: Teppei
自分が知っていることや体験したことについて書くのが一番有効
――今ブライアンが少し触れましたが、シンガロングの要素や2人と同世代の20~30代のリスナーが共感できるような詞、聴き手を音楽に取りこみポジティヴで元気にしてくれる作品だったというのが、今作の大きな成功に繋がったと感じます。特に現在のアメリカは経済的に不安定で、若い人たちの間に社会に対する不信感が増しているような気がするので。
ブライアン:これはデビュー作のツアー中に気付いたことで、シンガロングなど観客が参加できるような要素を意図的にソングライティングに加えたのは確かだね。詞についても自分が知っていることや体験したことについて書くのが一番有効だ。書いてる時に意識した事ではないけれど、それが偶然と今の社会的状況において共感を得たことは興味深いと感じてる。
――『セレブレイション・ロック』がリリースされてからしばらく経ちますが、完成した当時と今ではアルバムに対する気持ちに変化はありますか?
ブライアン:もちろん。アルバムというのは、バンドの人生においてある瞬間と場所を捉えるものだから時間が経つと内容に対しての感じ方が変化していくのは自然なこと。制作し始めてから約2年、完成してから1年の月日が経過してる。その間に様々な出来事が起っていて、それに伴う変化もあるからもちろん変わっているよ。特に僕たちの場合は、何か月もぶっ通しでツアーをするから…年間200本以上とか…そのゆえにほとんど毎日曲と真っ向から向き合っているからね。
――デビュー当時に比べ、ソングライター、シンガーとしての自信は?特にブライアンは歌うことに最初は抵抗があったみたいですが。
ブライアン:(笑)。この2作が"成功"したことによって、シンガーとして自信がついたのは確かだよ。成功するほど自分の能力を過信して、最悪なアルバムをリリースするバンドはいつの時代でもいる。でもそれは世界的に売れているバンドは必ずしも通る道だと思う。慣れてきたのもあるけれど、あまり深く考えないようにしていて、曲を書いて、レコーディングをして、ツアーをするという自然なサイクルがやっと出来上がってきた。いい曲を書くことやどうやったら上手く歌えるのか、というのは実は当初かなり悩んでいた部分でもあるんだ。でも今の僕はほとんど毎日歌っている。経験を積むこと、そして自分の役割を理解し、受け入れてから不安は徐々に消えていったね。
――活動当初はいわゆるDIYバンドで、ライブのブッキングを始めすべて自分達で行っていましたよね。その部分が軽減された今と昔を比べると?
ブライアン:やらなければならないことが変わっただけで、実際の負担は変わってないと思う。今回の日本ツアーも僕達がブッキングしたものではないけど、ライブに伴い色々なことをきちんと時間通りにこなさなければならない。さらにツアーを成功させるために周りで大勢の人々が動いてくれているから、自分達も責任感をもって行動しないといけない。これはバンドが大きくなっていくゆえのことだから仕方ないけどね。
――アートワークの面でもライブ用のフライヤーやグッズなどを以前はブライアンが担当していましたが、最近は忙しそうなのであまりそういうことをするのも難しくなったのでは?
ブライアン:そうだね、出来る限りやろうとは思っているけど…。その部分を僕だけで補っていた頃を思い出すと恋しいね。でも『セレブレイション・ロック』のアートワークは僕が担当しているし、Tシャツやグッズも出来る限りデザインしてる。特にツアー中は、じっくりそういうことを考える時間がないから難しいけどね。
――今作もPolyvinylからリリースされていますが、彼らとはいい関係性を築けていますか?
デヴィッド:Polyvinylと契約した時、レーベルから何を求めたらいいのかと言うのを理解できていなかった。元々はカナダのUnfamiliar Recordsという小さなレーベルと契約していたから、もっと大きなレーベルと契約したらどうなるのか予想もできなかった。と言ってもPolyvinylもそこまで大きなレーベルではないので、働いている社員も両手で数えられるぐらい。でも彼らと契約できてラッキーだったと思う。僕らの音楽が純粋に好きで、それをリリースすることにとても協力的なんだ。作品づくりの面でも特に制限なく好きなようにやらせてくれる。長年の付き合いなので、親友と呼べる人も中には何人かいる。だから彼らとは公私ともにとてもいい関係性を保てていると思ってるよ。
――そして2人の相性の良さ、仲の良さもバンドの魅力の一つですよね。
ブライアン:アハハ。相性が良くなかったら、こんなに長く一緒に活動できないからね。特に僕たちはツアーばかりしているから、四六時中一緒にいないといけない。バンドとしての知名度はまだまだだけど、実は今年で結成8年目で、自分たちが好きな多くのバンドよりも長く一緒に活動してる。バンドじゃなくても長い間同じ人と一緒にいると喧嘩や言い争いは必ず起こる。でも他のバンドに比べたら僕達の場合は少ないと思うけど。
――ではどれぐらいの仲が良いのか、即興でお互いに関しての質問をしてもいいですか?まずはブライアン、デイヴが一番好きなアルバムは?
ブライアン:テレヴィジョンの『マーキー・ムーン』。
デヴィッド:当たり。
――デイヴ、ブライアンがライブで一番演奏するのが好きな曲は?
デヴィッド:「Continuous Thunder」。
ブライアン:そう、演奏するのが簡単だから。
――これまで即答で当たってますね(笑)。ではお互いの一番の長所は?
ブライアン:う~ん。彼も同意しなきゃいけないことなんだよね。難しいな。辛抱強いところかな。自分で言うのもあれだけど、他にバンド・メンバーが僕しかいないバンドに所属するというのは、忍耐がいると思うんだ。もし彼にそれが無かったら、すぐ解散してた。一番ではないかもしれないけれど一番価値があるものなんじゃないかな。みんなが持ちあわせているものではないし、特に僕には無い部分だから。辛抱強さゼロの人間とデュオで活動するなんて大変だと思うよ(笑)。
デヴィッド:バンド・メンバーという観点では、彼は僕が知っている誰よりも気力にあふれてる。それだけじゃなく音楽性についても明確なヴィジョンがあって、決して妥協を許さない。
――逆に悪い癖や弱点は?
ブライアン:あ?、難しいな。色々思い浮かんでるけど、すべて僕の方が最悪なものばかりかも(笑)。それにインタビューで言っていい事でしょ?
――え?言えないような事なんですか?
ブライアン:(笑)。じゃあ、シンプルに…女の子。
デヴィッド:ブライアンは、タバコだね。
リリース情報
関連リンク
Live Photo: Teppei
人がそのバンドに対して持つイメージと現実との差
――来月にはザ・ガスライト・アンセムのサポートととしてヨーロッパ・ツアーを行うそうですが、意気込みは?個人的にすごくいい組み合わせだなと思って。
ブライアン:彼らには実際会ったことはないけれど、僕達を指名してくれたんだ。
デヴィッド:あまり他のバンドのサポートを務めるツアーはやったことがないから、すごく楽しみにしてる。それに君が言ったようにいい組み合わせだと思う。僕達の音楽はうるさいし、好きじゃなかったら耳障りに思う人も多くいる。自分たちの音楽と相性が悪いバンドのサポートをすることを選ぶと、毎日毎日そのサウンドを好まない1000人以上の人々にむけて演奏しないといけない。もちろんほとんどの観客はザ・ガスライト・アンセム目当てだけど、彼らのファンは僕達の音楽を既に知っているか、少なからず気に入ってはもらえるとは思うんだ。以前唯一やったサポート・ツアーは、ザ・ウォークメンとのものだったけれど、あれは失敗だったね。良かったライブもあったけれど、彼らのファンはあまり僕達の音楽を好まなかったみたいで…。
――確かに極端に言えば、彼らが文系だとしたら、ジャパンドロイズは体育会系ですよね(笑)。
デヴィッド:ザ・ウォークメンの初期の作品には僕たちの音楽に近いものも合ったけれど、その頃に比べると大分メロウになってしまっているから。個人的に彼らの音楽は好きだけど、はやりツアーの観点で見るとあまりいい組み合わせではなかった。それは観客の反応からも明らかだったね。
――では今まで演奏した中で、一番最悪なライブは?
ブライアン:ザ・ウォークメンとのツアーの全てのショー(笑)。このツアーがひと際ハードだったのは、元々彼らの大ファンだったから。でも普通のファンだと、音楽以外のことはほとんど知らない。特にまだバンドを結成する前で、10年ぐらい前かな…、今みたいにSNSが普及していなかったから音楽以外の事は自分の憶測しかない。彼らに対して大きな期待像があって、実際自分たちがバンドとして一緒にツアーをしてみたら、それが全然違っていた。それって受け入れるのが凄く難しいことなんだ。単に良くなかったライブにとどまらないで、ずっと後を引く。現に僕はあの後何年間もそのことについて考えていた。人がそのバンドに対して持つイメージと現実との差。そして自分のバンドはどう思われているんだろうって。ネガティヴな面が鮮明に記憶に残ってしまったから、その後は来月のツアーまで1度もサポート・ツアーを行ってない。僕たちはブルース・スプリングスティーンの大ファンなんだけど、彼が70年代中盤ぐらいに誰かのサポート・ツアーをした時に同じようなことが起きたんだ。そしてその後30年間、誰のサポートをすることなく現在に至ってる。その話を聞いた時には、彼も同じようなことを思ったんだろうな、と共感できたよ。
デイヴも言ったように、今回やってみようと唯一思った理由が、いい組み合わせで、ポジティヴな相乗効果が見えるんじゃないかと思ったからなんだ。なんだか「ザ・ウォークメンとのツアーは最悪だった!」って力説しているみたいだけど、ネガティヴな経験からバンドとして学ぶいいきっかけになった。あまり昔起ったことにこだわっていても仕方がないから、今回のザ・ガスライト・アンセムとのツアーは楽しみにしているよ。音楽のスタイルは違うけれどルーツは近いし、彼らのアルバムのテーマやフィーリングも僕たちの作品と共通するものがあると思う。もう一つ重要なのは、大きな会場で毎晩パフォーマンスできるということ。大きな会場では何回か演奏したことがあるけれど、それが毎晩続くというのは今までない。だから僕たちみたいなデュオが大きな会場を生かしながら、どのようなパフォーマンスを連日みせられるかという新たな挑戦でもある。
――では最後に、次回作についてはもう考えていますか?
ブライアン:ツアーを初めたばかりの時だと、その後1年ぐらいは他のことが何も考えられない。死ぬまで一生ツアーが続くんじゃないか、って思う時もあるよ(笑)。でもツアーの終りも見えてきて、やっと少し落ち着いたから考え始めているよ。
――確かにジャパンドロイズの場合は、ライブ・パフォーマンスがバンドの強みで、重視している部分のように感じます。
ブライアン:僕達の場合は、白黒極端なんだ。他のバンドは両立することが出来るんだろうけど、僕達にはそれが出来ない。きっちりと頭を入れ替えないといけないから。何故かと言うとライブ・パフォーマンスを重視しているのもそうだけど、とにかく色々な場所で様々な人の為に演奏したい。ただ演奏するだけではなくて、全てのパフォーマンスを最高のものにしたい。僕たちはそういう風に地道な努力を積み重ね、それが評価されここまでやってきた。一定のクオリティ保つには各会場に合わせたパフォーマンスを構想しなければならない。それだけエネルギーと尽力がいるから他のことを考えている余裕がないんだ。これは見方によっては重荷なのかもしれないけど、僕はそうは思ってない。学ぶ事も多いし、僕達にはそのやり方があっていると思ってるから。
――ブライアンが今作のリリースに合わせて執筆したバンド・バイオも興味深かったので、次回作のも楽しみにしてます。
ブライアン:ありがとう。あれ意外と評判いいみたいなんだよね(笑)。
"The House That Heaven Built" Music Video
リリース情報
関連リンク
Live Photo: Teppei
セレブレイション・ロック
2012/05/30 RELEASE
YRCG-90078 ¥ 2,365(税込)
Disc01
- 01.ザ・ナイツ・オブ・ワイン・アンド・ローゼズ
- 02.ファイアーズ・ハイウェイ
- 03.イーヴルズ・スウェイ
- 04.フォー・ザ・ラヴ・オブ・アイヴィ
- 05.アドレナリン・ナイトシフト
- 06.ヤンガー・アス
- 07.ザ・ハウス・ザット・ヘヴン・ビルト
- 08.コンティニュアス・サンダー
- 09.ジャック・ザ・リッパー (日本盤ボーナス・トラック)
- 10.ヘヴンワード・グランド・プリックス (日本盤ボーナス・トラック)
- 11.シェイム (日本盤ボーナス・トラック)
- 12.アート・ツァーズ (日本盤ボーナス・トラック)
- 13.レーサーX (日本盤ボーナス・トラック)
- 14.ヤンガー・アス [7”ヴァージョン] (日本盤ボーナス・トラック)
- 15.セックス・アンド・ダイイング・イン・ハイ・ソサエティー (日本盤ボーナス・トラック)
関連キーワード
TAG
関連商品