Billboard JAPAN


Shoping

ロシア・ピアノ三重奏曲の歴史 第7集 アロイス、ヴィンクラー

(クラシック)

(クラシック)「 ロシア・ピアノ三重奏曲の歴史 第7集 アロイス、ヴィンクラー」

  • 品種:CD
  • 商品番号:8574688
  • 発売日:2025/08/22
  • 発売元:ナクソス・ジャパン(株)
  • JAN:4945604746885
  • ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。
  • 販売価格:-
  • 加算ポイント:0pt
  • 在庫情報:入荷不可

レコチョクでダウンロード

NAXOSの人気シリーズ<ロシア・ピアノ三重奏曲の歴史>。前作に続く“銀の時代”と“アール・ヌーヴォーの時代”の2人の作曲家の作品です。ヴラディスラフ・アロイスは、チェコ出身でロシアで活躍したチェリスト・作曲家。彼のピアノ三重奏曲は、キエフ音楽院の院長でピアニストのプハルスキーに献呈されており、旋律美と情感の豊かさからアレンスキー作品にも匹敵すると評されます。1895年に初演され成功を収めたものの、次第に忘れられました。調性や形式においてロマン主義的価値観を守り、ドイツ・ロマン派の影響が色濃く表れた作品です。アレクサンダー・ヴィンクラーは、ロシア帝国で活躍したオーストリア系の作曲家・ピアニスト。教育者としても活躍し、プロコフィエフらを育てた名教師として知られます。このピアノ三重奏曲は、古典的な4楽章構成で書かれ、複雑な対位法と印象派的響きが用いられており、終楽章では革命的な行進曲を思わせる旋律が現れるなど多彩な表現が融合した力作です。西欧的な洗練とロシア的精神が交錯するこの作品は、ヴィンクラーの芸術性を示すものであり、彼の再評価のきっかけとなることでしょう。 (C)RS

関連商品

ACCESS RANKING

アクセスランキング

  1. 1

    Snow Manが素で旅を楽しむ、和やかで温かな『旅するSnow Man』予告編

  2. 2

    <ライブレポート>光も影も音楽体験にして届ける――星野源が音で鳴らす物語【MAD HOPE】

  3. 3

    <インタビュー>ソ・イングク、俳優としての華やかなキャリアの裏で手放さずにいた音楽への情熱 プロデュース作品『IRO』で見せる姿とは

  4. 4

    <インタビュー>HANA 自分たちの手で魅せる「Burning Flower」と新機軸「Blue Jeans」――急成長する7人が語る、“仲間と作り上げる”音楽とグループ像

  5. 5

    Travis Japan、ツアー【VIIsual】映像作品のティザー映像&封入グッズ絵柄を公開

HOT IMAGES

注目の画像