Special
ザ・ボヒカズ 初来日インタビュー
英イースト・ロンドンを拠点に活動するドミニク・マクギネス(Vo、G)、ブレンダン・ヒーニー(Dr)、ドミニク・ジョン(G)、エイドリアン・アコラツェ (B)による4ピース・ロックバンド、ザ・ボヒカズ。2010年の【British Anthems】で初来日を果たしたスワントン・ボムズとして活動していたドミニク・Mとブレンダンの2ピース編成に、幼馴染のドミニク・Jとエイドリアンが加わり、ザ・ボヒカズに改名。アークティック・モンキーズ、フランツ・フェルディナンドが所属する名門インディー・レーベル<ドミノ・レコード>と契約を果たし、デビュー・ダブルA面・シングル「XXX/Swarm」のPVをアップすると30万回近い視聴数を記録。英NME誌をはじめ、オーストラリアの人気ラジオ局<Triple J>などでも話題となり、ここ日本でも独自企画盤のデビューEPを6月にリリース。6月開催の【Hostess Club Weekender】で早くも初来日を果たし、白熱のステージで観客を沸かせたザ・ボヒカズのフロントマン、ドミニク・マクギネスとベーシストのエイドリアン・アコラツェ にライブ直後に話を訊いた。
演奏している自分が心から楽しんでいれば、
それは観客にも自然と伝わって、広がっていくはず
▲ The Bohicas @ HCW
Photo: 古溪 一道
??確かドミニクは、この会場で以前演奏していますよね。
ドミニク・マクギネス:そうそう、4、5年前に【British Anthems】に、スワントン・ボムズとして出演した時に。あの頃は、まだ演奏が超下手だった(笑)。
??今日のライブの手ごたえは、どうでしたか?
ドミニク:グレイト!信じられないぐらいに。
エイドリアン・アコラツェ:観客がどんな反応をするか見当もつかなかったけど、いい感じに盛り上がってて、演奏してる方も気分が良かったよ。
ドミニク:前回の【British Anthems】では、曲を紹介する時に「ツギハ…」って日本語で言ってみたけど、通じなくて…。でも今回は、まるで赤ちゃんのように、ゆっくり話したらちゃんと通じてた。
エイドリアン:(笑)。遠く離れた日本で、こんなにも温かく迎えてもらって本当に嬉しいね。
??では、2人の音楽との出会いについて教えてください。
エイドリアン:幼い頃、母親を通じて色々なレコードを聴いたのが初めての出会いだね。ビートルズはもちろん、レイ・チャールズだったり、古いソウルやファンクのレコードを聴いて育ったんだ。メンバー全員、幼少期は大体似たアーティストを聞いていたよ。
ドミニク:うん。僕の父は趣味でピアノを弾いていた…。
??お兄さんは、シンガーソングライターのユージン・マクギネスですよね?
ドミニク:そうそう。実家のリビングには、TV、ソファとピアノがあって、子供にとってピアノはパーフェクトな玩具だから、よく弾いてたよ。
??2人が物心ついた頃は、ザ・ストロークスやザ・ホワイト・ストライプスなど、ロック・バンド全盛期だったと思いますが、バンドをやりたいと思うきっかけとなったライブはありますか?
エイドリアン:そういうバンドには夢中だったよ。ただライブを観に行くには、まだ少し若すぎたかな。
ドミニク:15、16歳頃に、今も活動してるかどうかわからないけど…ロンドン出身でシェフィールドを拠点していたブロムヘッズ・ジャケットっていうバンドのデビュー作をリリースする前のライブを観に行ったことがあるんだけど、彼らのエネルギー漲るライブには虜になったね。その後、ロンドン付近でライブがあったら必ず観に行ってた。ゴミ同然のギターを演奏してたけど、そんなことに関わらず観客に愛されていて、バンドと観客の間に強い繋がりを感じたね。本当に魔法のようだった。
??今日のライブも、それが少し見受けられたのではと思いますよ。初めてライブを観る観客が大半だったと思いますが、ザ・ボヒカズの楽曲には瞬時に人の心を掴む即時性があるので。
ドミニク:クール!僕らがステージに上がって、一つ出来ることがあるとすれば、聴き手の気分をアゲること。演奏している自分が心から楽しんでいれば、それは観客にも自然と伝わって、広がっていくはず。音楽ってそうあるべきだからね。
- < Prev
- どんな音を鳴らしたいか模索中で、
方向が定まった時に自然とバンド名も変わった - Next >
5