Special
SOHN 初来日インタビュー~謎のヴェールに包まれたソンに迫る
UK出身でありながら、数年前よりウィーンを拠点とし活動するプロデューサー/シンガーソングライター、SOHN (ソン)。黒いフードを纏ったミステリアスな出で立ちに、その独創的でエモーショナルなファルセット・ヴォイスと緻密なサウンドスケープが織りなすエレクトロニカとR&Bを融合したサウンドメイクで2012年リリースのデビューEP『The Wheel』が注目を浴びる。米ビルボードに“2014年注目アーティストの一人”に選出され、今年4月に<4AD>からリリースされたデビュー作『トレマーズ』でも高評価を得た。さらには9月に待望のデビュー作をリリースするBANKSやKwabsを手掛けるなど、プロデューサーとしても腕を振るう彼。今年6月には【Hostess Club Weekender】で初来日し、アルバムとは一味も二味も違うライブで会場を沸かせたソンをライブ直後にキャッチ、その謎のヴェールに包まれたアーティスト像に迫った。
自分の強みを理解するために、引き算する必然性があった
??初来日となりますが、ライブを終えてみてどうですか?
ソン:グレイト!香港、台湾に次いで、今日がアジアでの3公演目だけど、どのショーもまったく違っていて…、今日は特に自分が思い描いていたものと異なっていたね。日本のオーディエンスはとても礼儀正しくて、拍手もピタっと止めるって聞いてて、多少はそんな感じだったけど、目を開けて演奏してた曲で会場を見回したら、音楽に合わせて体を動していて、盛り上がっていたね。
??ソン自身も座っていましたが、全身で音楽を表現していて。
ソン:自分でも、今日それをやってることに気づいて、驚いたんだ。「今日はどうしちゃったんだ?」って(笑)。
??普段にも増してってことですか?
ソン:どうかな?でもショーごとに進化し、自分がより自由になっている証拠だとは思うね。観客の気を緩めるためにやっていることでもあるんだ。こういう音楽だから「静かに聴かなきゃ」って感じる観客もいると思うけど、僕は別にそんな風に捉えてないから。
??アー写やアートワークから、物静かでちょっと物憂げな人物を想像していたのですが、ステージ上でも、今話してみてもイメージとまったく違くて…。
ソン:ソンのイメージを作り上げる上で、そういったことが構想にあったのは間違いないよ。でも実際の僕は、もっと表現豊かなんだ(笑)。
??アルバムに比べ、楽曲自体に広がりがあり、ビートも強調されていたのが印象的でしたが、生で演奏し始めてからどの様な過程を経て、現在の形に至るのですか?
ソン:まず第一に、すべての曲が演奏する度に違うものに成り得る可能性があるようにしたいと思ってた。ライブ・セットを構築していく上で、ドラムとかコンピューターから鳴っているサウンドも多少あるけれど、その場で僕が他のメンバーに合図してシークエンスを変えていったり、常にオープンに保っている。今では、その時の状態をキープするか、次へ進むか、判断を下すと、メンバーも的確に反応出来るようになっている。
▲ 「Lights」 (Live Tremors Tour Video)
??因みに、今のメンバーとはいつ頃から一緒に演奏を?
ソン:2013年の1月かな。クルーもずっと変わってない、照明の女の子も、サウンドも。
??照明は特に素晴らしかったですね、楽曲を効果的に引き立てていて。
ソン:そう、彼女はほんとクールだよね。しかもすべて手動で操作してるんだ!
??なるほど、だから音楽とピッタリだったんですね。では、ソンの“誕生”/“化身”について教えてください。ロンドンからウィーンへ拠点を移したことが、きっかけとなったのですか?
ソン:もちろんそれも大きな要因の一つではあるよ。引っ越したのは5年前で、ソンとして音楽を作り始めたのは2年前だから。とても鮮明に記憶に残っている出来事があるんだ―曲を書いていて、それがソンとしての初の曲になった時のこと。僕は4歳の頃から曲作りを行っていて、いつものように曲を書いていた時に、ふと自分がやっていることをすべて半分にしようと思った。メロディも詞もすべて半減し、空間を作る。その瞬間に、クリエイティヴ面だけではなく、人間として実生活でもそうしたいと悟ったんだ。
そこで自分の発言を半減することにした。ソンになる前は、かなりハイパーで…今とは全く違う性格で、つい2年半前ぐらいの話だけど、本当に別人だった。成長し、大人の男になったというのも半分あるけれど。もう半分は…、自分自身ととある会話をしたんだ―何人かで話をしてて、会話が止まって沈黙する瞬間があるでしょ?そんな時に変な空気にならないように、いつも進んで最初に発言してたのは、僕だった。でもソンとして、初めての曲を書いていた時に、そういうことはキッパリ止めようって。自分自身でいることに慣れるように、発言は減らすけど、言うことには100%真実味持たせて、意味のないことは一切言わない。
??それに現在ポピュラーなエレクトロニック・ミュージックは、とにかく色々な“音”を詰め込む傾向にありますしね。
ソン:本当にそうだよね。自分の強みを理解するために、引き算する必然性があったんだとも思う。これまでずっとメロディと詞を必要以上に重ねてばかりいて、自分が何が得意なのか、という根本的なところに辿り着いていなかった。でも引き算した時に自分の強みが理解できて、それを使うエキササイズとなったんだ。自身のミスや失敗に意識的になり、それを取り除くことで、違う人間になった、と言っても過言ではないね。
リリース情報
関連リンク
「ウィーンの音楽シーンを活性化させるんだ」なんて、
ややエゴティストのような考えをもって引っ越した
??ウィーンという環境で活動をすることは、ソンのアーティスト性にどうような影響を及ぼしましたか?
ソン:大きな影響を及ぼした。ソンと同じようにウィーンも静かな街で、たとえば、夏に大学が休暇に入るとゴーストタウンのようになる。とても奇妙な感じだよ。家を出て、10分歩き回っても誰もいないし、車も走っていない。温度や気候の違いも。極寒の時期は、3か月ぐらいずっと凍った状態で、夏になると3か月ずっと晴れてる。1年中ずっと雨が降ってるロンドンとは大違い。
??元々ウィーンにはミュージシャン仲間が多くいたのですか?
ソン:何人かいたよ。ミュージシャンとしてやっていこうと思って、ギター片手にヨーロッパをツアーしていた時期があって、その頃に色々な人々に出会ったけれど、ウィーンの人々とはすごく気が合って。ロンドン時代は、ずっと郊外にいて都心に住んだことはなかったから、ロンドンの音楽シーンの一員という風には感じていなかった。ウィーンでは、みんなが都心に住んでいるから、友人4、5人のアパートに徒歩10分以内で行けるのが、初めての経験だった。街自体に“コミュニティ”ぽいヴァイヴがあるところがすごく気に入ったんだ。
??ウィーンと言えば、クラシックのイメージが強いですが、音楽シーンについて教えてください。
ソン:確かにそうだね。でも僕がいたシーンは、そこまでクラシックと繋がりはなかったかな。いいバンドはたくさんいるけれど、多くの場合、世界中で数年前に流行った、もう時代が過ぎ去ったものに未だに追いつこうとしてる。それがゆっくりだけれど、徐々に変わってきているのは、いい兆しだと思う。でも引っ越した当時は、カムデンのパブにいるような感じだった。どこを見ても似たようなブリット・ポップに影響を受けたインディー・バンドばかりで、「君たち10年遅いよ。」って(笑)。
実は僕自身、ウィーンで音楽を作ることで何かムーヴメント起こし、「ウィーンの音楽シーンを活性化させるんだ」なんて、ややエゴティストのような考えをもって引っ越してきた。皮肉にも、それが少しづつ現実となってるけど(笑)。今は自分がウィーンに住んでいるって胸を張って言えるよ。他のウィーン在住のバンドやアーティストにも、そう感じてもらえればいいなと思ってるよ。
SOHN 2014.06.21 @ Hostess Club Weekender / Photo: 古溪 一道
??これまで、どのようなヴォーカリストに影響を受けましたか?
ソン:トム・ヨークは、僕の音楽人生に一番大きな影響を与えた人物。『キッドA』は大好きで、『イン・レインボウズ』が一番好きなアルバムかな。アルバム全て、全部好きだね(笑)。『OKコンピューター』を聴きながら育って、僕の“青春”のアルバムではあるけど、『キッドA』を聴いた時にインディー・ミュージックに新たな可能性があることを悟った。中でも「How to Disappear Completely」は、愛してやまないトラック。『イン・レインボウズ』が持つ自由さにもとても惹かれる。「House of Cards」や名曲揃いだよね。
??他には?
ソン:ビョーク、マイケル・ジャクソン、ジェフ・バックリー…。彼らの歌声を聴き、細部まで模倣をすることで、自分のヴォーカルを鍛えていったんだ。特にジェフ・バックリーとトム・ヨークは、僕にとってコーチのような存在だった。レコードを聴いて、歌えないパートが無くなるまで、何度も何度も歌い続けたから。
??今日のパフォーマンスからは想像できないですが、自分の歌声に自信が持てなかったというのは本当ですか?
ソン:本当だよ。思春期の終りぐらいの頃、僕以外みんな声変わりした時期に。実際僕の声は低くなることはなくて、15年近くかけてゆっくりと今の声になった。話し声は、今でも少し高いけど(笑)。20歳になっても、想像できないほど声が高かった。僕はずっとシンガーで―10歳の頃、学校の誰に聞いても、「あの子は歌う子だ。」と答えるぐらい。
男子校に通っていて、13歳になった時に「僕はギターを演奏する」って突然心境の変化があって、それから7年間ぐらい一切歌わず、ギター一筋で、その後初めて歌ったのは19歳になってからだった。とても不思議だよね、歌うことが自分の特技だったのに、その6~7年間はそれをピタリと止め、自分をシンガーと表現しないことを選んだんだから。でも良かったと思う、続けていたら、今ごろ“テング”になっていたと思うから(笑)。
リリース情報
関連リンク
ヴォーカルを引き立てる為にどのような空間を作るのか、
ということを焦点としている
??そのヴォーカルなどのオーガニックな部分を活かし、エレクトロニック・ミュージックを作る醍醐味というのは?
ソン:そうする事には、とても意味があると思ってる。エレクトロニックの部分も、生身の楽器を演奏して作っているから他のエレクトロニック・アーティストが、曲作りする時のようにプログラムされてたものではない。大体の場合、僕自身が70~80年代のシンセを演奏してるのをそのままレコーディングしてるから、かなり乱雑なんだけど、そうすることには、意味があるんだ。
ヴォーカルの進化について考えた時に、興味深いと思うのは、一番最初に書いた曲から最近の曲までに見える成長過程。そして、これからも成長し続けるということ。このアルバムを経て、次のアルバムについて考えた時、“今流行りのクールなエレクトロニック・ミュージック”をやってることではなく、自分のヴォーカルが強みなんだということが、理解できた。それは他のアーティストをプロデュースする時もそうで、いつでもヴォーカルがメインなんだ。プロデューサー、そしてリスナーとしても、やはり曲のヴォーカルに惹かれるし、それを引き立てる為にどのような空間を作るのか、ということを焦点としている。自分自身の作品では、ヴォーカルのための空間づくりが存分にできていなかったと思うから、2ndアルバムでは、それをどれぐらい広げて行けるか試すのが楽しみだね。
??確かに、ライブとアルバム間でも、その空間の作り方から生まれるコントラストが興味深かったです。
ソン:それは僕もツアーをし始めて思ったことだよ。ツアーだと、ヴォーカルが率先しているプロジェクトだけど、スタジオではそうでなかったから。
SOHN 2014.06.21 @ Hostess Club Weekender / Photo: 古溪 一道
??アルバム・タイトルにもなっている「Tremors」は、アルバム制作過程のどの段階で出来上がった曲なのですか?
ソン:結構遅かったけれど、鮮明に憶えてる。元々はKwabsの為に、頭の中で書いた曲なんだ。彼がウィーンに来て、曲作りを行った時に、一緒にビールを飲んでた。あ、僕だけ飲んでた、彼は飲まないから(笑)。で、話してる時に3/4拍子のリズムとヴォーカルのメロディが浮かんだから、トイレに行って携帯に録音した。「いいアイディアが浮かんだ」と彼に言ったんだけど、彼は翌日ウィーンを発たなければならなかった。それから多分1、2か月放置していたと思うけれど、自分のアルバム・セッションを行った時に、そのアイディアを探究することにした。
レコーディングをはじめて、アイディアが尽きて、録音できる曲がなかった時に、自分がトイレでレコーディングした数々のサウンドクリップを、マネージャーとレーベルの担当と一緒に聞いていたんだ。そして「Tremors」となる曲のクリップを聞いた時に、あの10秒間で僕が頭の中で創造したものが一瞬で蘇った。僕の場合、アイディアが思い浮かぶと、大体は曲全体がみえる。携帯に録音する時は、かなりベーシックな形だけれど、アイディア自体にインパクトがあると、聴いた時に曲全体が蘇るんだ。だから、スタジオに入って即レコーディングしたよ。アルバム制作段階の3/4が終わった位の時だったかな。
??と言うのも、あの曲によってアルバムが繋がって、一つの作品になったような気がするので。
ソン:僕もそう思うよ。それに、アルバムのエンディングとしても完璧だと思うんだ。ポジティヴなメッセージがある曲だとは言い難いけど、明るい雰囲気で作品を締めくくっているから。アルバム全体がクレシェンドのようで、中でもあの曲自体が1つのクレシェンドになっている上に、夏のようなフィーリングを持ってる。詞に関しても、書いた後に、その重みが理解できた―詞が、アルバム全体を表現しているって。それがきっかけとなって、アートワーク、トラックリストやアルバムの他の面も思い描けるようになった。考えてみれば、これまでもずっとそうだったような気がする。突破口となるある曲に到達すると、すべて筋が通り、まさに魔法のような瞬間だったね。
リリース情報
関連リンク
「これだ!これしかない!」って瞬時に思ったけれど、
同時に完璧すぎて、とても怖かった
▲ 「Help Me Lose My Mind」 / Disclosure (SOHN Remix)
??今少し話に上がりましたが、アートワークやビデオなどヴィジュアル面においての創造プロセスを教えてください。特に、あのイメージはアルバムのアートワークにピッタリだと思って。
ソン:あれは、タフだったね。レコーディングが終わった時点では、まだ何もなかったから。写真を探すにあたって、どういうものがいいか、はっきりとわかっていたけれど、それが特定のイメージではなかった。色、テクスチャー、どんなフィーリングを呼び起こすかは明確だった…でも「そんな抽象的なアイディアから、どう写真を探したらいいんだろう?」って感じだよね。ネットやflickrで、ターコイズが入った白っぽくて空気が澄んだような…って検索しても出てくるわけないから(笑)。そこで自分のお気に入りの写真家たちから、彼らの好きな写真家を6、7人辿って、やっと見つけた。「これだ!これしかない!」って瞬時に思ったけれど、同時に完璧すぎて、とても怖かった。もし使わせてくれなかったらどうしようって、軽いパニックに陥ったよ。だってこの写真を見なかったことには出来ないし、仮にこの写真を撮ったカーラに「ノー」と言われて使えなかったとしても、これからずっと自分の中でアルバムのジャケットはあの写真だったはず、としか思えないから。だから使わせてもらえて、最高にラッキーだったと思うよ。とてもクラシックなアルバム・カヴァーで、ピンク・フロイドの『炎~あなたがここにいてほしい』を彷彿させるよね。
??プロデューサーとしては、BANKSを手掛けたり、リミックスもラナ・デル・レイやディスクロージャーのトラックもロンドン・グラマーをフィーチャーしたトラックを選んでいますが、どちらかと言うと女性ヴォーカルに惹かれますか?
ソン:確かに、ディスクロージャーはアルバムからどの曲を選んでもいい、と言われた中からあの曲を選んだけれど、原曲には無かったものが聞こえたからかな。リミックスをする時に、曲を選んでいいと言われたら、オープンな可能性がある曲を選ぶことが多い。曲を聴いて、何かが違うものが聴こえたら、やるって感じかな。1曲だけ例外があって、それは2日前にリリースされたばかりのワイルド・ビースツの「Mecca」のリミックス。原曲が、既に完璧だったから、リミックスするのが一際ハードだった。本当に、あの曲は大好きで完璧だったんだ(笑)!でも直々に頼まれたし、今年一番好きな曲だから「もちろん!」って返事した。曲の新たな形を想像するのが、とても難しかったから、かなり時間はかかったけれどね(笑)。
▲ 「Mecca」 / Wild Beasts (SOHN Remix)
??今は、もっとたくさんのオファーを受けていると思いますが…。
ソン:うん、そうだね。面白いプロジェクトにちょこちょこ携わっているけど、最近ちょっと忙しすぎるから、ほどほどにしないと、って思って(笑)。
??では最近携わったものについて少し教えてください…話せる範囲で(笑)。
ソン:そう、そこが問題なんだよね(笑)。Kwabsとの作業はとても素晴らしかったよ。いい曲が沢山生まれて、多分アルバム半分ぐらいが、僕がプロダクションを手掛けた曲になるよ。これからBANKSのトラックもいくつかリリースされる。彼女のデビュー・アルバムの1曲目は、一緒に書いて、僕がプロデュースした曲だよ。後は、ローラ・ドゲット(Laura Doggett)という、とても面白い歌声を持って子がいて、何曲か一緒に作った。その中から多分一番最初にリリースされる曲はかなり興味深いものに仕上がってる。才能に溢れた子だから、今後どのように成長するか、とても楽しみ。とにかく声が低いんだけれど、外見は声と正反対で明るくて、ブロンドでよく笑う子で…でも歌い始めると豹変するんだ。Kwabsと始めて仕事した時に、彼がブースに入って歌いだした瞬間に同じことが起ったけれど、プロデューサーとしてそういう変化が見れるのは、とてもエキサイティングだね。
??そういった瞬間に立ち会い触発されることは、自身の作品づくりにどのような影響を及ぼしますか?
ソン:やはり目の当たりにすることで、その大切さや、そういう瞬間が生まれる為の空間づくりの重要さが理解できる。自分の作品を作る時は常に一人だから、意識的になるのが難しい。だから、もしかしたら次のアルバムでは、自分の上に誰かプロデューサーをたてることを考えてる。シンガーとしての自分にスペースを与え、その面でセカンド・オピニオンを得るために。自分自身をコーチするのは、とても困難なことだから。他のアーティストを手掛ける時に、「ここは、こう歌ったほうが良かったよ。」、「こういう風に発音した方がいいんじゃないか。」とか常にコミュニケーションをとりながら作業していると、僕にも同じような人物がいたらいいなと思うから。
??では最後に今後の予定を教えてください。
ソン:ツアー三昧(笑)。今年に入って50公演ぐらいやって、まだ70公演近く控えてる。もう既にタフな半年だったけど、もっとハードになる…。夏はフェスが多いから、間に2、3日休みがあるけど、9月からは12月中旬は1週間しか休みがないんだ。11月なんて毎日ショーがある…、でも楽しみにしているよ(笑)。
リリース情報
関連リンク
関連キーワード
TAG
関連商品