Special
THE BACK HORN 『バトルイマ』インタビュー
「アイドルの人の方がほとばしっているし、今しかないって、それこそ「バトルイマ」な感じで生きてる」「「俺らをもっと信じて、俺らを伸ばしてくれよ」って言えるような関係をスタッフと築くべき」「どんだけ伝わってないのかなっていう悔しさがある」15周年の自分たちはもちろん、バンドからアイドルまで音楽シーンで今戦ってる者たち。今の日本でサヴァイヴしなければならない者たちへのメッセージ。山田将司(vo)と菅波栄純(g)が痛快に語ってくれた。
アイドルの人の方がほとばしっている それこそ「バトルイマ」
--結成15周年。THE BACK HORNが「今音楽でやらなきゃいけない」と思っていることを教えて下さい。
菅波栄純:聴いたときに、気分の色合いみたいなものが変わる曲でありたいなと思っていて、例えば「バトルイマ」だったら熱い気持ちに変わっていく音を出したいと思うし、気分が変わるほどの歌詞やメロディーやグルーヴをレコードに閉じこめたいし、演奏したい。でもそのテーマって簡単じゃないんだなというのが、むしろ15年やってきたことでより痛感するようになりましたね。
--なるほど。
菅波栄純:「気持ち、本当に変わってきたなぁ」って思わせるようなものってなかなか出来ない。でも俺が興味あるのは、とにかくその人の気持ちを変えられるか。それだけなんですよ。もしかしたら一生のテーマなんですけど、それを閉じこめたいって思う。
--山田さんはどうですか?
山田将司:一緒ですね。
菅波栄純:嘘? シンクロ来た?
山田将司:(笑)。単純に聴いてちょっとワクワクしたりとか、ライブ観て「格好良い」って思って、そいつが頑張れるようになったりとか、元気をもらったりとか……それをやりたい。その為にはやっぱり曲が必要だし、演奏するスキルが必要だし、ワクワクさせるアンサンブルってどういうアンサンブルなのかとか、そういうことを突き詰めていくことも必要だし。やっぱり頑張る力にはなりたいなっていう感じがするんですよね。自分も音楽に助けられているところがあるから。
--デビュー当時と今は勿論、10周年当時と今でも音楽シーンは大きく形を変えたと思うんですけど、2人から見た今の音楽シーンってどんな印象ですか?
菅波栄純:そういうのは、将司ですね。
山田将司:いやいや、俺、全然詳しくないよ。……逆にどうですか?
--(笑)、例えば、先日【ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013】のバックヤードでBiSを紹介させて頂いたりもしましたけど、少し前まではロックフェスにアイドルが大挙するなんてことは考えられませんでした。そうした状況にはどんなことを感じます?
菅波栄純:それは全然……
--ウェルカム?
菅波栄純:なんて言うんですかね。パワーをあれだけ……燃え尽きても構わないぐらいの感じじゃないですか。アイドルの人って。今、より一層そういう切迫感というか、ほとばしっている。もしかしたら元々ロックバンドが放出すべきだったものを……下手すると、ロックバンドを超える熱量で放出しているじゃないですか。アイドルの人の方が迸っているし、今しかないって、それこそ「バトルイマ」な感じで生きてると思うんですよね。「金とか関係ねぇ!」みたいな。
--バイトしながらアイドルやっている人はゴマンといますからね。
菅波栄純:「私、儲けたくてアイドルになったんです」って言う人、いないじゃないですか。メンバー自体は金じゃなく生き様じゃないですか。「ぶつけていくんだ、私の魂を」みたいな。だから真っ当だと思いますよ。ロックフェスに出て当然だと思う。
山田将司:サマソニにも出てたもんな。なんだっけ……?
菅波栄純:将司が言いてぇのは、でんぱ組.inc。俺、その日にサマソニでライブ観たの、でんぱ組.incとスマパンだもん。
山田将司:栄純にとっては、スマパンもアイドルだから。
--それにしても本来交わらないものが交わるようになりましたよね。
山田将司:音楽的にも面白いアイドルがいっぱいいるからじゃないですか。だからフェスに出られるんだとも思うし、形に拘ってばかりいる場合じゃなくなってきたんじゃないかなって。お客さんの視野が広がってきたというのもそうだし、主催する側も中身をちゃんと見てるからアイドル呼ぶんだろうし、お客さんにそれをちゃんと教えたいっていう真っ直ぐな気持ちは、すごく良いなと思います。
--また、そのアイドルを売る為の仕組み、話題作り、分かり易い見せ方というのは、今確実にアイドル以外のシーンにも影響を与えていると思うんです。お面を被ってみようとか、センセーショナルな発言をしてみようとか、今のこのバンドの状態でこの曲出したら面白いなとか。要するに“今より売れる為”の何かを実行するようになった。
菅波栄純:CDが売れなくなったと言われて何年も経ってますけど、それでも「CD売る手段はいろいろあるはずだ」って、死ぬ気で、頭と体張って探してきたのがアイドル業界で。それで結果出しているところもあると思うし、すごく可能性というか……まぁひとつひとつの手法がアリかナシか検証される前にどんどん消費されていってしまうんだけど、手法がどんどん出てきている場所っていうのは、少なくともエネルギッシュではありますよね。
--たしかに。
菅波栄純:あと、芸人さんのシーンがあるじゃないですか。それも、最近は音楽シーンにちょっと融合してるじゃないですか。主催がお笑いの人っていうフェスもあるし。そこで共通して出てくるワードがあって、みんな「自分のイス」みたいな。「自分のイス取りゲーム」みたいなことを言う人って、芸人にもアイドルにも、バンドマンにも結構いるなって、最近思う。
山田将司:ポジションっていうこと?
菅波栄純:ポジションってことなんだろうね。「このイスに座ったからには、どかねーぞ」みたいな。逆にイスを探してたり。ただ、俺はそういう世界観ではやってなくて。
リリース情報
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄
どんだけ伝わってないのかなっていう悔しさがあるから
--何かのイスを取りに行った歴史は、THE BACK HORNにはないですもんね。
菅波栄純:そう、ないんですよ。ずっと座ってる気がしないというか、ずっと立ってる気がする(笑)。「俺、ずっと立ってる方が気がラクです」「いや、俺、立ってますよ」みたいな気持ちがあるっていうか。ただ、「座った」っていう感じ。ポジションの確立を渇望する感じは、まぁそうなるだろうなとも思う。紆余曲折ありすぎて、流れが速すぎるじゃないですか。アイドルだって、芸人だって、バンドだって、いつ落ちていくか分かんなくて、競争は激化してるし。で、売れる人なんて今まで以上に一握りになって、飯食えている人だって昔より一握りになって、その切迫感は俺らも感じるし、平然とは生きてられないなって。そう思うけど、イス取りゲームに参加したら、何か変わっちゃいそうだなって思っちゃう。
--イス取りゲームもそうですけど、THE BACK HORNってそういった点での計算、皆無ですよね?
一同:(笑)
山田将司:俺、形から入るとか、あんまり好きじゃなくて。むしろ「マネなんかしたくねぇよ、クソヤロー」みたいな。例えば「あのバンドはこうだから、こういう曲を作った方がいいんじゃないか」って話になったとして、俺は逆にそこを外していきたい。そんなの、そのバンドを超すこともできないし、オリジナリティを出すことが一番強いと思ってるんですよね。だから過剰に自分と対峙する時間が多くなったりしてきたんですけど。
--そうなりますよね。誰かや何かを目指すんだったら、そこへ向かっていけばいいだけですけど。
菅波栄純:ズンズン進んでいく人もいるもんね。憧れに向かって。その生き方も良いとは思うんだけど。
山田将司:もちろん。ただ、自分はそこでは満足できなくて。結局、自分を掘り下げたところで満足できることもなかったんだけど(笑)。
--進みたい道が違ったということですよね。ただ、メジャーデビューする前とかは、THE BACK HORNだって“売れたい”と思って活動していた訳ですよね?
菅波栄純:それはもう……
山田将司:口にするメンバーもいたよね(笑)。
菅波栄純:メンバー集まって“傑作品”っていうシールを手貼りしていたぐらいですから。でも「売れる」って思っていたよね? そう言うと変な感じになっちゃうけど(笑)。
山田将司:いや……
菅波栄純:いや、思ってたでしょ!
--自信があったということですか?
菅波栄純:いや、そうでもない(笑)。まぁでも「音楽で飯食いてぇな」っていうのはありました。
山田将司:うーん……
菅波栄純:あれ? そんなことも考えてなかったか。ただの無我夢中。寄り目になっていたかもしれない。
山田将司:完全な寄り目でしたよ。寄りすぎて白目になってた。
--何にも見えてねぇっていう(笑)。まぁ目標が売れることではなかったということですよね。
山田将司:でも今出てくるバンドって“売れたい”みたいな気持ちが特に強い印象がある。俺らとか「なるべくメディアは出たくねぇ」とか、昔はよく言ってたじゃん。でも今は率先してちゃんとメディアに出るバンドがすごく多いなって。言いたいことがすごくしっかりしてるし……それがあたりまえなのかも知れないですけど、自分をしっかり商品として見れてるんだろうなって感じてる。
--THE BACK HORNが出てきたときとは違うと。
山田将司:俺ら「ロックバンドですね」って言われたら、イチイチ「ロックって何ですか?」って突っ掛かってたからね。
菅波栄純:12,3年前は。で、スタッフもそれをそのままにしておくっていう(笑)。まぁ泳がされていたんでしょうけど。
山田将司:今はもう泳ぎ切った。
一同:(笑)
--“売れたい”が他の何かに変わる瞬間ってどんなときなんでしょうね?
菅波栄純:ウチらも初めて給料もらったときはすごくテンション上がったし、初めて印税入ったときも嬉しくて使いまくったし、今思えば、取っておけばよかったなって思うし。だからお金が嫌いな訳じゃなくて、むしろちゃんと好きだし……何を宣言してるんだ、俺は。
山田将司:お金、好き宣言(笑)。でもやっぱり良いものが出来たら「これは売れる」って思ってきたし、今もずーっとそれは変わらないし。
菅波栄純:(笑)
山田将司:でもTHE BACK HORNの曲を作ってるとき、そこは話しますよ。「俺ら、何がダメなんだべな?」「ダセェとか思われてるんじゃねーか」みたいな話は普通にしてる。
菅波栄純:おめぇのTシャツがダセェんじゃねーのか、とか。
山田将司:ヒゲ剃った方がいいんじゃねぇか、とか。
菅波栄純:なまってんじゃねーよ、とか。
--(笑)
山田将司:それは「売れる」とか「シーンに合わせていく」っていうんじゃなくて、どんだけ伝わってないのかなっていう悔しさがあるから。そこの見直しとして、曲を作ってるときに「もうちょっとこうした方がいいんじゃねぇか」って。アレンジ面でも歌詞の面でも、もっと伝わるようにする。それが「売れる」ってことになるんじゃないかなっていうのは、ずっと信じ続けている。
菅波栄純:基本的には本当にそれ。ただ、曲が出来たときとか、レコーディングの歌入れが終わったときとか、ハッピー!って天井まで跳び上がるようなことはもうないッスけど、とんでもなくもらっている感じはあって。「バトルイマ」のときもそうだったし、歌入れが終わって、ミックスが終わって「いやぁー……こんな……ありがてぇ!もらったぁ!」みたいな感覚はあるんですよね。将司による「バトルイマ」のメロディーが出来て、ギターの感じが出来て、ひとつひとつ出来る度に、ちょっとずつ何かをもらってる。誰に何をもらってるかはよく分からないんですけど、それをいつも味わっちゃてる。
リリース情報
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄
一緒に仕事してる奴にリスペクトなかったら、絶対続かねぇ
--THE BACK HORNの在り方って、若手バンドからしたら理想ですよね?
菅波栄純:へぇー。何でですか?
--音楽業界不況と言われる中で、鳴らしたい音楽を鳴らせて、その喜びをしっかり感じられて、メンバー同士も仲良くて、全国ツアーも組めて、新曲を出せば注目されて、それでも本人たちがまだまだ上を目指してる。例えば、売れなかったから「あのバンドみたいな曲やれ」って言われちゃう若手バンドからしたら……
菅波栄純:今もそんなこと言われるバンドいるんですか。昔の話みたい。
--います。
山田将司:でもそういう風に言う事務所、レコード会社のスタッフとの信頼関係をどれだけ築けるかっていう話もあるよね。THE BACK HORNもスタッフとひとつひとつガチで話し合いながらやってきて、要はチームなんですよ。メンバーは曲を操っている訳だけど、俺らを操る外側のスタッフも同じチームだから、そこの意思疎通も上手くいかないと、良い見せ方ができないし、良い売り方も絶対できないはずだし。メジャーデビューしたばっかりのバンドだと、会社はもちろん売りたいから「あのバンドみたいな曲やれ」とか言うかもしれないけど、じゃあ、それが売れたとしても、その次はどうなるんだ?っていう話になるし。だったら「俺らをもっと信じて、俺らを伸ばしてくれよ」って言えるような関係をスタッフと築くべきだと思うし。
菅波栄純:話をよくよく聞けば「おめぇらの曲のこういうところが好きだけど、もうちょっとこうなれば良いな」と思って、例えで「あのバンドみたいな」って言っただけかもしれない。仕事上の人間関係において……まぁクソみてぇな人もいるんだろうけど(笑)、少なくとも俺は音楽をやってきてクソみてぇな人には会ったことないから。自分もちょっとクズなところがあったけど、最初の頃とか。でもやっぱり周りの人が諦めず話してくれて、「あ、この人らの信頼に応えなきゃダメだ。俺も信頼される奴になりてぇ」ってだんだん思うようになってきた。
--故にここまで辿り着けたと。
菅波栄純:まぁ15年も一緒にいますから、一緒に仕事してる仲間にはリスペクトしかないですもんね。メンバーに対して、スタッフに対して。一緒に仕事してる奴にリスペクトなかったら、絶対続かねぇって思います。
山田将司:そこは音楽にも出るからね。俺は音楽って人が出るもんだと思うし、いろんな人間関係を理解していくと、自分の許容範囲がどんどん広くなってくるから、出来る曲も絶対変わってくるし。
菅波栄純:「おめぇはダメな奴だ」って言われる中で出てくるものと、「おめぇ、良いな」って言われる中で出てくるものは、絶対に色合いが違うんですよ。アイデアもそうだし、演奏もそうだし、自分が尊重されてるなと思っていると、人はすごく良いものを出す。だから自分のことを「良い」と思っていられる人間関係でやっていくことが大事だと思うね。なんか、調子乗ってるとダメみたいな風潮ってあるじゃないですか。自分のことを「良い」と思ってるとダメみたいな。俺、全然それは間違ってると思う。自分のことを「良い」と思える間柄、尊重の仕方っていうのがお互いに大事。……クソみてぇにマジメな話(笑)。
山田将司:ビルボードジャパンでね。
--(笑)。今日のインタビューは“今戦っている人へのメッセージ”にもなっていますが、新作「バトルイマ」はどんな想いや背景があって生まれたものなんでしょう?
山田将司:日本という国で暮らしていく中で、みんなが気付いてないことっていっぱいあると思って。メディアが正しいこと伝えているのかもそうだし、食事のことだったり、医療のことだったり、日常生活で気付かないといけないことがたくさんあって、このまま当たり前のように暮らしていたら、どんどん闇に飲み込まれていってしまうことは起こり得る。放射能の問題もそうだけど、あんまり話題にならなくなって、その最中で東京オリンピック開催決定に盛り上がる。ちゃんと大事なところをみんな探さなくちゃいけないし、それこそ俺は戦いだなと思って。もっと意識を高めていくこととか、視野を広げていくことも俺は全然戦いだと思うし、自分に子供ができたとしたら、その子供にどんな人生を歩んでほしいか考えたら、自分らが戦わなきゃいけない訳だし。そういうことも含めて、闇に飲み込まれないように一緒に頑張っていこうっていう。
--栄純さんは「バトルイマ」にどんな印象を?
菅波栄純:ここまでストレートに作ったのって、きっと初めてなんじゃないかなって。いつもだったら一色に見せたくないから、ひねくれた部分も打ち出したりはするんだけど、この曲は将司が持ってきた時点でオーディエンスの姿も見えたし、ヘッドフォンで聴いている人の心を鼓舞したい想いも伝わってくるし、「いいじゃん、ストレート」って気付かせてもらえたんです。俺みたいな斜め目線の人も、このストレートさは絶対熱くなると思うんですよね。
--そろそろ締め括ります! 最後に“バトルイマ”している人々へメッセージをお願いします。
菅波栄純:なんだろうな……
山田将司:ちゃんと締めて。多分、俺と言いたいことは一緒だから。
菅波栄純:ちょっとね、分かんないです。思い付かない。
一同:(笑)
菅波栄純:一緒だった?
山田将司:一緒だった(笑)。
--質問変えます! 結成15周年を迎えたTHE BACK HORNの目標を!
山田将司:今まで以上に自分らに自信が持てる曲たちを届けて、それをライブで表現したり、みんなと分かち合うことで、それこそバトルしている人たちの心を癒したり、逆にケツ引っぱたいたりとか……うん。俺らの気持ち的には、負けないで、一緒に戦っていきたいと思ってます。
Music Video
リリース情報
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄
B-SIDE THE BACK HORN
2013/09/18 RELEASE
VICL-64064/5 ¥ 3,143(税込)
Disc01
- 01.異国の空 <New Recording>
- 02.サイレン
- 03.ガーデン
- 04.青空
- 05.楽園
- 06.思春歌
- 07.針の雨
- 08.白い日記帳
- 09.カラビンカ
- 10.夜空
- 11.フラッシュバック
- 12.ハッピーエンドに憧れて
- 13.番茶に梅干し
- 14.天国への翼
- 15.ザクロ <New Recording> -Bonus Track-
- 16.桜雪 <New Recording> -Bonus Track-
- 17.何もない世界 -Bonus Track-
関連商品