Billboard JAPAN


Special

<インタビュー>Saucy Dog、音楽への純粋な気持ちから生まれた快作『ニューゲート』



インタビューバナー

Interview&Text:沖さやこ
Photo:堀内彩香


 Saucy Dogが8thミニアルバム『ニューゲート』を完成させた。2024年にリリースした4曲のデジタルシングルに新曲3曲を加えた同作は、Saucy Dogの音楽に対するポリシーが突き詰められている。

 メンバー3人が好きな、聴いていて心地のいい音楽であり、表現したい情景や感情を歌詞と音で丁寧に表現した楽曲群は、新鮮でありながらもどこか懐かしさが漂う。その理由をメンバーは「これまでやってきたことをブラッシュアップさせた」からだと語った。意識的なものではなく、自然と結果的にそういう作品になったという。それはバンドとして作品と歴史を積み重ねてきたからこそ実現できることだろう。音楽家として新たなフェーズへと踏み出した『ニューゲート』は、どのようにして生まれたのか。2024年を振り返りながらその背景を探った。

2024年は好きなものをちゃんとやってこれた実感がある

――8thミニアルバム『ニューゲート』、Saucy Dogの本質と現在位置が反映された作品だと思いました。7曲中4曲が2024年にリリースされたデジタルシングル曲ですが、その第1弾である「この長い旅の中で」は、イントロから新鮮な印象を受けました。シューゲイザーをポップに昇華したような。

石原:そういうサウンドを目指したというよりは、映画『52ヘルツのクジラたち』の主題歌なので、作品の情景を表現したかったから結果的にこういうサウンドになったんですよね。ギターのフレーズごとに海の中の波の揺れや細かい粒を表現したり、コーラスワークはクジラの声を表現してみたり。

せと:もともと『52ヘルツのクジラたち』のエンディングで流れる曲を作ることが決まったとき、メンバー3人が想像していた曲の雰囲気が近かったんです。だから(石原が)最初に持ってきたイントロのギターも想像していたニュアンスだったし、最後まで3人のイメージに差異がなく作れました。

秋澤:そういうときはとにかくスムーズに進むので、そんなに話し合いもないまま完成するんです。ひずみを踏んでいくのも最初のイメージ通りでした。このアルバムの中でもかなり好きな曲なので、ライブでもめちゃめちゃ気持ちが入ります。

せと:わたしもドラムのフレーズはスルッと作れたので、叩くのすごく楽しい。

石原:この曲のギターは難しいんですよ……。ギターが2本持てたらいいのに!(笑)

――(笑)。スリーピースバンドならではの悩みですね。

石原:俺は自分に甘いんですけど、やっぱりナメられたくはないんですよ。だからしっかり演奏したい。「この長い旅の中で」はやることや気を使うところが多くて最初ライブで苦手意識があったけど、なんとかバッキングギターとリードギターを同時に弾けないかな……と模索して今のライブアレンジにたどり着いて、演奏するのも好きになりましたね。ここからさらに音作りも磨いていきたいです。

▲「この長い旅の中で」

――「この長い旅の中で」から約2か月後にリリースされた「poi」は、Saucy Dog初のテレビアニメソングであり、ダーティーなイメージのある曲で、こちらも新鮮でした。

石原:ゲネプロか何かで「こんな感じの曲作りたいんだよね」とギターのイントロのリフを弾いてみたら、ふたりが「いいんじゃない」と言ってくれたんですよね。Saucy Dogっぽくない曲だけど、ゆいかのコーラスと俺のボーカル、和貴のベースが入ったらSaucy Dog“っぽい”という意味と、“POI(point of interest=目的地)”を掛けて「poi」という曲名にしたんです。でもそういうのも後付けで、「このイントロで曲作りたいな」という動機から始まりましたね。

――となると、音でどれだけ表現するかが大事な曲が『ニューゲート』には多いんですね。

石原:たしかにそうですね。今回はパッとリフが頭に浮かぶことが多かったです。「この長い旅の中で」も音で表現したいイメージがあったし、「よくできました」のイントロもそういう感じで。最後に音を固めていったのは「くせげ」くらいかも。自分が直感的に気持ちいいなと感じる音から生まれた曲が多いですね。だから本当は「poi」にも和楽器を入れたかったんですけど……。今でも俺は絶対入れたほうが良かったと思ってるんですけど(笑)。

――秋澤さんとせとさんの許可が下りなかった(笑)。

秋澤:案はいいと思うけど、単純にこの曲に和楽器入るのはちょっとちゃうなあ……って。

せと:曲に合うんやったらSaucy Dogで和楽器使うのも全然ありやけど、「poi」ではシンプルに合ってなかった(笑)。

石原:笙と神楽鈴と、全部合わせて4、50万したんですよ……!?

秋澤:なら「コーンポタージュ」はクリスマスソングやし、そこで神楽鈴使えば良かったんちゃうん? 鈴の音なら合いそうやし。

石原:それはだめだって。俺、やっぱり楽器や物の文化とかも大事にしたいから。クリスマスと神楽鈴は文脈が全然違うじゃん。

秋澤:……ちょっと提案しただけです(笑)。

石原:笙と神楽鈴はいつか別で使います(笑)。俺は基本的に思いつきですぐ行動しちゃうので、思いついたことは片っ端から提案するんですよね。それがふたり的にOKだったら取り入れて、Saucy Dogの曲はできあがるんです。ふたりから和楽器を却下されて、今は新しく広げるチャレンジをするフェーズじゃないのかもなとも思って。それこそ『ニューゲート』というタイトルも、そういう背景からつけたんです。

――と言いますと?

石原:2021年に「シンデレラボーイ」をリリースして以降、バンドとしてもう1段階進化しないとなというフェーズに入って、さらに新しいSaucy Dogを見せていこうとしていたんです。でも今年に入ってからできる曲は、どれも今までのSaucy Dogのやってきたことをブラッシュアップできている感覚があったんですよね。

――そのブラッシュアップは、意識的に取り入れたんですか?

石原:いや、毎度のことながら「こういうふうにやろう」というのはないですね。結果的にそうなった。思い付きの人間なので、結構その場のノリとか空気感で曲ができていくんです。こういうタイアップをいただいたからこういう曲作ろう、こういうフレーズが思いついたからここから曲を広げていこう……って感じでできたのがこの7曲というか。

――なるほど。今のSaucy Dogが純粋な気持ちでタイアップ作品や音楽と向き合った結果、今までやってきたことをブラッシュアップした楽曲が揃った、ということですね。

石原:そういう意味での新しさがあるなと思ったから『ニューゲート』というタイトルにしたんです。「くせげ」はまさにそれを象徴する曲になったかなって。

――たしかに「くせげ」は誰もが抱える切ない感情を巧みな言い回しで的確に綴った歌詞、その感情や空気感を丁寧に落とし込んだサウンドやコードワークなど、Saucy Dogが初期から大事にしていたものが詰まっている楽曲だと思います。なかでも《記憶の端に折り目を付けてしまった》という歌詞は鮮やかすぎて。

石原:あれは俺も思いついたとき「おっしゃ!」と思いましたね(笑)。

――タイアップ作品のドラマの題材がキャンパスライフなので、教科書などの端に折り目をつけること、折り目を付けたらどうしても跡が残ってしまうことに、忘れられない記憶という意味合いをリンクさせている。

石原:記憶というと日記かなと思って、記憶の端に折り目をつけたら自分の気持ちの記憶にも折り目がつくなと思ったんですよね。高校の頃の記憶やいま感じること、未来感じるであろうことを想像しながら書いていきました。タイアップ曲を書き下ろすと、作品のイメージから着想を得て、自分の中に眠っていた記憶やアイデアで曲が作れるんですよね。これまでにいろんな新しいことにはチャレンジしたから、「くせげ」を筆頭に『ニューゲート』ではSaucy Dogの確立された普遍的なものを見せられたらいいなとは思っていました。

▲「くせげ」

――その結果、各曲タイプは異なって、カラフルな1作になっているのも面白いです。そうなったのはこれまでSaucy Dogがいろんな挑戦をし続けてきたからでしょうね。

石原:コーラスワーク然り、存在感があるベースラインやバンドだからこそ表現できる音作り然り、ずっとSaucy Dogが大事にしていたものを発揮できたと思いますね。ここ最近は曲を切り取ることが当たり前で、切り取ったら誰の曲かわからない曲も溢れてる。でもどこを切り取ってもSaucy Dogだなとわかるような7曲になったと思います。

秋澤:今年はいろんなジャンルのバンドのフェスに出演したり、対バンをしたり、海外のフェスにも出演させてもらって、どんな場所でもSaucy Dogで表現したいもの、Saucy Dogが好きなものをちゃんとやってこれた実感があるんですよね。そういうのがアルバムにも表れていると思います。

せと:常にその曲がいちばん輝けるアレンジになればいいかなと思っているから、同期を使うときは使えばいいと思うし、3人ともライブが好きやからライブで輝く音が好きなんかなとも思う。3人が好きなもの、求めるものが曲やアレンジには自然と反映されていますね。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 自身が考える、サウシーの楽曲が支持されてる理由
  3. Next >


自身が考える、サウシーの楽曲が支持されてる理由

――「馬鹿みたい。」もSaucy Dogの持ち味のひとつであるラブソングと、3人の作る緩急の効いたバンドサウンドを洗練させた印象がありました。Saucy Dogのストリーミング再生数で上位を占めるのはラブソングが多いですし、みなさんの代名詞だとも思います。ここまで支持を集めている理由をどう考えていらっしゃいますか?

秋澤:曲がスッと入ってきやすいのかなと思います。ここ2、3年くらいライブに来てくれる方がお子さんから年配の方まで幅広くて、いろんな世代の人に聴いてもらえるというのは耳馴染みがいいからなんじゃないかなって。音楽をやっていない友達にも、そういう印象を持ってもらえてるみたいです。

石原:そういう聴きやすさは歌詞で出していることが多いかも。方言を入れてみたり、話し言葉を入れてみたりしてフックを作って、聞きやすくしたり記憶に残るようにはしていて。「馬鹿みたい。」も「会えたら会おうよ」と言われて「会う気ないやん」とムッとしたり、実際にしゃべると気持ちをうまく言葉にできないのを「季節の変わり目だから喉がかさついているんだ」と思い込んでいたり、日本人の恋愛の仕方をうまく捉えられたかなって。

せと:あと「キャッチーすぎない」っていう絶妙な塩梅は結構大事にしてるかな。キャッチーすぎるとのちのち飽きちゃうし、キャッチーでないと最初に聴いてもらえない。だからずっと聴き続けてもらえるのは、本当にありがたいですね。

▲「馬鹿みたい。」

――やはりSaucy Dogにラブソングを求めている人は多いですし、「馬鹿みたい。」もその期待にしっかり応えている楽曲だと思います。

石原:やっぱり俺はラブソングを書くのが得意なんだと思います。3rdミニアルバムの『ブルーピリオド』くらいまでは「ラブソングのバンドだろ?」と思われるのが嫌でラブソングを書かなくなった時期があったり、アルバム7曲のうち自分の人生を歌った曲を5曲とラブソングを2曲にしたりしてたんです。でも意図してラブソングを減らすのはダサいし、別に書きたいもん書きたいときに書いたらいいし、ラブソングでいい曲書けるならそれでいいやんと思ったんですよね。

――だからこそ、タイアップのようにここぞというタイミングで求められたとき、ばっちり打ち返せるのかもしれないですね。

石原:常日頃から思ったことはメモしてたり、パッと思いついたことや気づいたことを恋愛のシチュエーションに結び付けたりしていますね。この前寝てるときに枕に突っ伏したまま目を開いたら、まばたきの音が聞こえたんですよ。だから「まばたきの音が聞こえた」と書いたら、それだけで近い距離にいたことが伝わるかなあと思ったりしているところです。みんなが思っていたけれど触れていなかった部分に気持ちよくはまればいいなと思っているし、「馬鹿みたい。」でもそれはできたかなと思っていますね。

――石原さんは過去の記憶を曲にすることが多いですが、今回はその記憶との距離が遠いというか、手元から離れた記憶を呼び起こす視点が多い印象もありました。

石原:客観的に聴いてみても、歌詞だけでなく音の面でも懐かしさを感じる曲が多いなと思ってます。「よくできました」の歌い出しも懐かしさがあるし、「コーンポタージュ」のメロディラインはちょっと日本のムード歌謡っぽさもある気がするし。あと「おやすみ」は、実は6年前に作った曲なんです。ボイスレコーダーに楽器の音とか全部入った音源が残っていて、いま聴いてみても全員が「いいやん」ってなったんですよね。

せと:たぶん当時、バラードが多かったとかそういう理由であぶれた気がする。

石原:だから「おやすみ」だけど「おはよう」でもあります(笑)。そういう意味でもブラッシュアップかな。やっぱり俺は未来に向かって頑張っていくような歌詞も過去を振り返ったうえで書いていくことが多いし、振り返ることがないと前に進めない。「くせげ」の《誰かを愛す事でしかまともに成長できないから》という歌詞の通り、愛した記憶があるから成長できている、前に進めている実感もあるんですよね。

――6年前に作った夏の曲「おやすみ」で幕を開けて、タイムリーな石原さんの思いが綴られたクリスマスソング「コーンポタージュ」で締めくくるというのもギミックが効いています。

石原:「コーンポタージュ」は最近友達に対して「お前も親父になったか……!」と思うことがそのまま出てます(笑)。周りはみんな結婚して子どもがいるし、俺がコーンポタージュめっちゃ好きなのもそのまんま。曲の作り方は1stミニアルバムの『カントリーロード』に入っている「マザーロード」に似てるんですよね。ゆいかのコーラスを主旋律っぽく聴かせるあの感じを、いまやってみてもいいんじゃないかなと思ったんです。

――音楽面でも「過去を振り返ることで前に進む」を実行しているということですね。

石原:「この長い旅の中で」を作ったときみたいに、最近3人の頭のなかに浮かぶ景色がまた一緒になってきたなと思うんですよ。バンドを組み立ての頃はそういうのがたくさんあって楽しくて、でもいつの間にか「これはちょっと違うんじゃない?」と言い合いが増えていって。でも最近はまた言葉を交わさずとも「この曲はこういう曲だよね」みたいにスムーズにまとまるようになってきたんです。そういう意味でも、2024年で原点に戻っていったような感覚があるかもしれないですね。

――お互いの共通点がきっかけでバンドが軌道に乗って、お互いの相違点でぶつかり合って、それを経てお互いを理解したことで同じ意識を持てているのかもしれないですね。バンドのロマンだなと思います。

石原:いいでしょう(笑)。Saucy Dogという原石をブラッシュアップした結果、宝石になったということですね!

秋澤&せと:……。

石原:インタビュー終わりましょうか!(笑)

――(笑)。では最後に、Saucy Dogは2024年も大きなトピックが目白押しでしたが、特に印象的だった、ご自身に影響を及ぼしたのはどんな出来事でしょう?

せと:ファンクラブツアーかな。ありがたいことにここ数年はどの会場でもお客さんが待ってくれていて、この前出させていただいた韓国のフェスでも、日本語で歌詞を歌ってくれている人たちがいて。胡坐をかいているわけではないけれど、そういう状況が当たり前になっていたんです。でもファンクラブに入ってくれている人たちしかいない光景を目の当たりにして「こんなにSaucy Dogのことを好きでいてくれる人がたくさんいるんやな」と思ったし、普段の自分たちのライブではできないことをこの3人でやるのも面白くて。あらためてバンドの楽しさを味わったツアーでしたね。

石原:いろんなジャンルの夏フェスに出演したことかな……と思ったけど、たしかにじっくり考えるとゆいかの言うとおりファンクラブツアーかも。成長もさせてもらえたし、自分たちらしさへの自信ももらえたし、何よりすごく楽しかったよね。

秋澤:ダンスをしたりカバーをしたり、普段やらないことやったりして、どうなることかと思ったけど蓋を開いたら面白かった。俺もファンクラブツアーです。

――今のお話からも2024年のSaucy Dogは「原点を見つめ直すこと」と「ブラッシュアップ」がキーワードになっていて、そのメンタリティが『ニューゲート』を生み出したことがよくわかりました。となると2025年はどうなるでしょう?

石原:来年もこの感じが続くんじゃないかな。新しいことに手を出していくのではなく、Saucy Dogを突き詰めていくことで新しいことが生まれていけばいいな。Saucy Dogを進化させていきたいし、その先で新しい景色を見せられるようになったらいいなって。

せと:それいいね。わたしも来年やりたいことそれにします。

秋澤:僕も同じく。

石原:Saucy Dogという場所を作りたいよね。目には見えないけど、逃げて来られる場所、戻って来られる場所。安心できる場所を音楽で作っていきたいですね。

Saucy Dog「ニューゲート」

ニューゲート

2024/12/18 RELEASE
AZCS-1131 ¥ 2,200(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.おやすみ
  2. 02.馬鹿みたい。
  3. 03.くせげ
  4. 04.poi
  5. 05.よくできました
  6. 06.この長い旅の中で
  7. 07.コーンポタージュ
  8. 08.エピローグ (Bonus Track)

関連キーワード

TAG

関連商品

ブルーピリオド
Saucy Dog「ブルーピリオド」

2019/10/02

[CD]

¥1,980(税込)

サラダデイズ
Saucy Dog「サラダデイズ」

2018/05/23

[CD]

¥1,834(税込)

サラダデイズ
Saucy Dog「サラダデイズ」

2018/05/23

[CD]

¥1,834(税込)

カントリーロード
Saucy Dog「カントリーロード」

2017/05/24

[CD]

¥1,834(税込)

カントリーロード
Saucy Dog「カントリーロード」

2017/05/24

[CD]

¥1,834(税込)

サラダデイズ
Saucy Dog「サラダデイズ」

2018/05/23

[CD]

¥1,834(税込)

カントリーロード
Saucy Dog「カントリーロード」

2017/05/24

[CD]

¥1,834(税込)

カントリーロード
Saucy Dog「カントリーロード」

2017/05/24

[CD]

¥1,834(税込)