Special

<インタビュー>Ayumu Imazu ソロアーティストとして活躍する心境――「SOLO (feat. NOA, Novel Core)」で生まれた化学反応とは

インタビューバナー

Interview & Text:高橋梓
Photo:SHUN ITABA



 日米で活躍をし、グローバルなセンスを持つAyumu Imazu。韓国で磨き抜かれたパフォーマンスで、多くの人を魅了するNOA。洗練されたワードセンスと圧倒的なラップスキルを持つNovel Core。今、最も注目を集めているこの若手ソロ・アーティスト3人が、11月1日にリリースされたデジタルシングル「SOLO (feat. NOA, Novel Core)」でタッグを組んだ。それだけに留まらず、11月15日、16日には東京・Spotify O-EASTにて、この3人が出演する自主企画ライブ【AYUMU IMAZU presents “SOLOS”】も開催。同曲は同ライブの盛り上がりにも一役買っていた。そんな「SOLO (feat. NOA, Novel Core)」についてはもちろん、自身の活動についてやこれからについてなど、Ayumu Imazu本人にじっくり語ってもらった。

「この3人で曲をやったら絶対ヤバい楽曲が出来るだろうな」と思って

――まずはNOAさん、Novel Coreさんそれぞれとの出会いから教えてください。

Ayumu Imazu:NOAは、彼の楽曲「Just Feel It (feat. Ayumu Imazu)」に僕が参加した時に初めてきちんとお会いしました。その前に1度僕のライブを見に来てくれて軽くお話したことはあったのですが、仲良くなったのは「Just Feel It (feat. Ayumu Imazu)」のMV撮影の時ですね。そこから普通に遊びに行ったり、ご飯を食べに行ったりするような仲になりました。

 Novel Coreは、彼のラジオに呼んでもらったのがきっかけです。初対面だったのですが、すごくいろいろ語って。そこから仲良くなって、プライベートでご飯を食べに行きました。


――その後はどんな交流をされていたのでしょうか。

Ayumu Imazu:Novel Coreは本当に熱いアーティストなので、発言ひとつひとつから刺激をもらえています。なので、ご飯を食べに行くのも楽しいんですよね。いつも自分を高めてくれる存在です。NOAとももちろん仕事の話や音楽の話をしますし、プライベートでスタジオに入ってセッションしながら曲を作ることもあります。それとNOAはライブを一緒にやっているダンサーがいるのですが、僕もダンサーと一緒にライブをやるんですね。そのつながりで僕とNOA、それぞれのダンサーのみんなで遊んだこともありますね。


――良い関係性ですね。そこからどういった流れで3人がタッグを組むことになったのですか?

Ayumu Imazu:僕、ずっと「この3人で曲をやったら絶対ヤバい楽曲が出来るだろうな」と思っていて。NOAの楽曲にも、Novel Coreの楽曲にも参加させてもらった後に、改めて3人でやりたいと強く思ったんです。【AYUMU IMAZU presents “SOLOS”】をやろうと考えた時も、頭に思い浮かんだのは2人の顔でしたし、この機会に楽曲を作ろうと思ってお声がけし、参加していただきました。


――「3人で曲をやったらヤバい」と思われたのはなぜだったのでしょうか。

Ayumu Imazu:僕らは音楽のジャンルが少し違ったりするのですが、今の時代に同世代で活躍しているアーティストという共通点がありますし、僕は2人からいつも刺激をもらっています。そんな3人が集まることで、どんな化学反応が起こるかビジョンとして見えていましたし、絶対にいい曲が生まれる確信がありました。


――なるほど。今回全員で楽曲制作をされていますが、どんなやり取りをされたのかが気になります。

Ayumu Imazu:メッセージ性の強い曲にしたかったんです。なので、タイトルを「SOLO」にしていて。グループが盛んな今、ソロでやっている僕たち3人ならではの強い思いやメッセージが、それぞれの色とともに100%出せる楽曲になったらいいなと思って、僕がまず楽曲のベースを作りました。そこから「この空いているバースのところを書いてくれない?」とそれぞれに伝えて作っていきました。僕はアメリカにいたので、やり取りは全部オンライン。レコーディングの時に初めて3人で顔を合わせましたね。


――分業型で制作していったんですね。

Ayumu Imazu:そうですね。もっと混ぜて交互に歌う、みたいな形だったらコライトとしたほうがやりやすかったかもしれないですが、一人ひとりの言葉を大事にしたい曲だったので分業型の方がいいのかな、と。1番、2番、3番をそれぞれ自分色に染めてほしかったんです。僕は2人ともすごく信頼していましたし、どういうバースがいいのか2人ともすぐに汲み取ってくれて。送られてきたものを見たら1発OKでした。


――すごい!

Ayumu Imazu:さすがだなと思いましたね。なので、レコーディングぎりぎりまで曲が完成していなかったのですが、特に焦りもなく安心して進められました。


――レコーディングで3人集まった時の様子はいかがでしたか?

Ayumu Imazu:NOAとNovel Coreはそこが“はじめまして”だったので、僕が間に入って。でも、間に入ることをあんまりやったことがないんです。なので「ちゃんと橋渡ししなきゃ」と頑張りました(笑)。たぶん2人ともいい感じの初対面だったと思います。


――では、レコーディングもリラックスした状態で?

Ayumu Imazu:そうですね。最初にNOAが来てレコーディングをして、その後にNovel Coreが来たのですが、Novel Coreに関してはスタジオに向かう間に歌詞を書いたみたいで。で、そのままレックしたのでバイブスがすごかったです。


――レコーディングに関して、Ayumuさんからお二人にリクエストなどはされたのでしょうか。

Ayumu Imazu:そんなになかったですね。サビのアドリブ部分、僕が歌っているサビの上に乗せる声は「こういうのがいいんじゃない?」というアイデアを出して歌ってもらいましたが、個人のバースに関してはお任せして素晴らしいバースに仕上げてくれました。


――ちなみに、アレンジはMONJOEさんが担当されていますね。アレンジ前後で結構変わったのでは?

Ayumu Imazu:すごく変わったアレンジが上がってきました。僕もある程度作り込んではいましたが、そのままだと満足できていなくて。で、ちょうどMONJOEさんと初めてセッションをする機会があったので、お願いすることにしました。アレンジ後は勢いがすごく増していて。この曲はベースが大事なので、ベースを分厚くしてほしいとリクエストをして、理想どおりになっていました。あと、ちょっとマニアックな話になると、1サビのベースラインは白玉、2サビは三連符、大サビはNOAとNovel Coreのボーカルが入ってもっと豪華になって……と、サビのビルドアップがちゃんとできたのは良かったなと思います。MONJOEさんはビートチョイスのセンスがめちゃくちゃいいので、よりインパクトのある楽曲に仕上がったと思います。


――そんな同曲でタッグを組んだNOAさん、Novel Coreさんの魅力はAyumuさんから見てどこにあると思いますか?

Ayumu Imazu:NOAは自分の見せ方をよくわかっているアーティストだと思います。ステージでの振る舞いもそうですし、リリースする楽曲もそうですし、歌詞の内容もそうですし。今回もNOAのパートの歌詞を見て、彼が言うから説得力があるなと感じました。それに韓国語を入れているのも、自分の色を理解しているからなんだろうな、と。聴いていてぶち上がりました。

 Novel Coreはまず、ラップが圧倒的ですよね。レックの時もほぼエディットなしだし、グリッドに完璧に合わせてくるんです。シンプルに「すごい!」と思いました。あとは、その場の雰囲気やバイブスを大事にするアーティストだと思っていて。それがライブにもでていますよね。バンドメンバーやお客さんの巻き込み方もすごく上手で、自分の世界に持っていく力はピカイチ。尊敬しています。


――NOAさんとNovel Coreさんって、一見すると「クール」と「ホット」というように真反対な佇まいに見えますが、根幹にある熱さは共通しているイメージです。

Ayumu Imazu:あぁ、なるほど。そのイメージはドンピシャかもしれないですね。


――ちなみに、「SOLO」リリース後の反響はすでに受け取っていますか?

Ayumu Imazu:はい。リスナーのみんなも僕ら3人がコラボすること自体にすごく盛り上がってくれていたので、まずそこが嬉しいですよね。それと、この尖った歌詞は僕ら3人で作ったからこそ書けたと思っていて。そこに言及している反響を見ると、今までにない新しい顔を見せることができたんだなと思います。



Ayumu Imazu – SOLO (feat. NOA, Novel Core) [Music Video]


NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 「いいパフォーマンスを見せる」ではなく、「一緒に音楽を楽しむ」
  3. Next >

関連キーワード

TAG

関連商品