Special
<座談>優先すべきは求められる姿か、本当の自分か――ポーター・ロビンソンとGalileo Galileiが語る音楽追求に付随するリスクと覚悟/ファンとの関係性 2月の共演ライブのヒントも
Text & Interview: 小川智宏
Photo(左): George Muncey
ポーター・ロビンソンのニュー・アルバム『スマイル! :D』は、これまでの彼の作品とは一線を画すタッチをもつものとなった。とくに前作『ナーチャー』ではとても内省的な世界観を提示していた彼だが、今作では巨大な名声を得たポップスターとしての自分も、その裏側にある苦悩する自分も、すべてを曝け出している。先行シングルとなった「チアリーダー」のミュージック・ビデオではギターをかき鳴らして歌う彼の姿を見ることができるが、今まで表に出してこなかったエモーションを爆発させるそのさまは、アーティストとして新たなブレイクスルーを刻んだ今のポーターを象徴している。
そんなアルバムのリリースを記念して、彼が敬愛するGalileo Galileiのメンバーとの座談が実現。彼らは昨年ポーターが来日した際に「サークルゲーム」を一緒にセッションして濃密な時間を過ごしたが、今回もとても濃く、本質的な対話になった。予定されていた時間を遥かにオーバーして(しかもポーターがいるアメリカは深夜だったにもかかわらず!)繰り広げられた熱い会話、ぜひ楽しんでもらいたい。ポーターは来年再びジャパン・ツアーを開催するが、その東京公演と大阪公演ではGalileo Galileiとの共演も実現する。そのライブもきっと忘れられないものになるはずだ。
▶お互いの愛とリスペクトが溢れた2023年のセッションの様子はこちら
──ポーター、まずはアルバムのリリース本当におめでとうございます。すばらしい作品だと思います。
ポーター・ロビンソン:ありがとうございます。このアルバムで重要だったのは、羞恥心から逃れることと、これまで怖くてできなかったことに向き合うことだったと思います。たとえば、僕はスタジオでアイデアがあっても、「誰かがネガティブなことを言うかもしれない」とか「これは馬鹿げたアイデアかもしれない」とか考えてしまってやめてしまうことがよくあるんです。でもこのアルバムでは、アイデアが浮かんだら、恐れずに、恥ずかしがらずに「イエス」と言って、そのまま進んでいくことにトライしました。アルバムの前半の大げさでラウドなサウンドは、そうやって生まれたものなんです。でも同時に今回は僕が初めてギターで曲を書いた作品でもあって、ギターはとても繊細な楽器だから、正直で繊細な曲もたくさん生まれることになって……すみません、いきなりたくさん喋っちゃいました(笑)。
──いえいえ、大丈夫ですよ(笑)。
ポーター:もうひとつ言いたいことがあるんですけど、このアルバムは、名声、そしてオーディエンスとの関係をテーマにしていて。僕はこれまでこのテーマを取り上げるのを怖がっていたんです。理由はふたつあって、ひとつは、ほとんどの人は有名になったことがないし、オーディエンスとは無縁の話だと思っていたから。もうひとつは、みんなポジティブな経験について語られることを期待していると思っていたから。でも人生には浮き沈みがあるものだから、恐怖に立ち向かうなかでそのことについて書こうと思ったんです。少し怖かったのですが、リスナーはとても気に入ってくれて、自分が正直に書いたことに共感をしてくれました。
──名声ということでいうと、「ノック・ユアセルフ・アウト XD」では〈Bitch, I’m Taylor Swift〉というインパクトのあるフレーズも出てきますね。
ポーター:あれは本当に馬鹿らしいラインだといつも思うんですけど(笑)、このあいだのアルバムのリスニング・パーティーで初めてファンの前でその曲を披露したんですけど、その夜いちばん大きな声でみんなが叫んでくれたのが、あの歌詞だったんですよね。僕のファンはみんな僕に似て、ちょっとシャイな人たちだと思うんですけど、だからこそみんな、そういうふうにちょっとルールを破ってみたり、一線を越えてみたり、ちょっと型破りなことをすることで、カタルシスを感じてくれたんじゃないかなと思います。馬鹿馬鹿しいことを叫べるという自由を、みんな求めていたんだと思います。
──そういう部分も含めて、今作はこれまでのポーターの作品とはニュアンスやタッチが違うものになったと感じます。どういうメンタリティの中でこのアルバムはできあがっていったのでしょうか?
ポーター:このアルバムを作っているときは間違いなく落ち込んでいるときでした。アーティストなら賛否両論の意見を受けることはあると思うんですけど、僕はとてもセンシティブな人間なのでそれがとても辛かったんです。みんなが僕をいつも優しい人間であることを期待していると思って、前作の『ナーチャー』では、自分のいい部分だけを伝えました。責任感があって、良心的で、思慮深くて、正しいことをしようとしている部分を。でもそれだけでは正直ではないし、人間としての全体像を伝えきれていないと思いました。常にポーズをとっているわけではないということを伝えることで、みんなからの期待を少しリセットしたかったんです。それで自分自身の醜い一面も、話すのが怖かったこともオープンにしてみたら、とても生産的になって、インスピレーションも溢れるようになったんですよね。
──うん。すごくリアルだし、醜い部分も美しい部分も含めて、トータルでポーター・ロビンソンという人間を表現できたアルバムだと思います。サウンド的にも、ラウドでアッパーな曲から繊細で内省的な曲まで、バラエティが豊かです。
ポーター:僕が見せたかったのは……インターネット上ではもはやアーティストであることはある意味不条理なもので、そこでのオーディエンスとファンの関係は不釣り合いなものだと思うんです。彼らはアーティストのことをよく知っていると思いますが、アーティストはそのスケールの大きさゆえに、個々のファンをそれほど密接に知ることはできません。これは奇妙な状況で、ファンはアーティストのことを知っていても、実際に彼らが見ているのはアーティストのごく限られたバージョンだけなんです。初対面の人にいきなり「好き」と言われたり、逆に嫌われたり。それは不自然なことでありながら、すごく中毒性があるんですよね。僕みたいにシャイでナードな人間が、突然、人生で初めて注目されるんですから。僕がこのアルバムを通して描きたかったのはそういう不条理や奇妙さで、だからセレブっぽかったり虚勢を張っていたりする部分も繊細な部分も共存させることで、何かを感じさせるものになったんだと思います。
「ポーターくんならどうするだろう?」って話すことも増えて
──Galileo Galileiのみなさんはこのアルバム、どんなふうに受け止めましたか?
尾崎雄貴:最初に「チアリーダー」と「ノック・ユアセルフ・アウト XD」を聴いたんですけど、その2曲で衝撃を受けました。前回一緒にセッションしたときにポーターくんがバンド的なサウンドに挑戦すると言っていたので、それを感じることができたことも嬉しかったんです。あと、前回のセッションの後に、そこで聞いたポーターくんの話に影響を受けて「ファーザー」っていう曲を作ったんですけど、「チアリーダー」と「ノック・ユアセルフ・アウト XD」からかなり影響を受けた曲ができていて。今、アルバム制作をしていて、がっつりインスピレーションを受けてます。
ポーター:光栄です。僕もGalileo Galileiの音楽に影響を受け続けているので、こうして僕の音楽がみなさんにインスピレーションを与えているとしたらとても嬉しいです。ちなみにGalileo Galileiも2作のアルバムを同時に出すということですけど、その2作にはどんな違いがあるんですか?
雄貴:もう全部曲はできていて、今はアレンジとミックスをしているんですけど……僕らの場合、挑戦したい音楽が消えることはなくて、1枚はその挑戦したいものを消化する場所で、もう1枚は「Galileo Galileiってこうだよね」っていう、ファンと自分たちに向けた内省的なもの。わりとはっきり分かれていますけど、同じ時期に作ったので似ている部分もあるし……僕ら、今いるこのスタジオでほぼ寝食を共にしながら制作をしていて、好きなプロデューサーができると「あのプロデューサーならどうするだろう?」という考えが、メンバーの中で共通するんです。「ポーターくんならどうするだろう?」って話すことも増えて。本当に影響を受けていると思います。2枚とも、別の形で、ポーターくんのアルバムに通ずるものを感じてます。
ポーター:質問なんですが、ニューシングルの「SPIN!」は僕のスタイルを想像して作った曲だったりします?
雄貴:……イエス(笑)!
ポーター:曲を聴いたときはそんなふうには思わなかったんですけど、僕のことに言及してくれているコメントを読んで、もしかしたらと思ったんです(笑)。「SPIN!」はすばらしい曲ですね。あのハイエナジーなサウンドが大好きです。他にもいろいろ聞きたいことがあるんだけど……
──どうぞ、せっかくの機会なので。
ポーター:ありがとうございます。Galileo Galileiがファンとの関係性をどのように探求しているのかにとても興味があって。ファンはアーティストにとってある意味で「すべて」だと思うんですが、僕はこのアルバムを書きながら、最悪の事態を想定している自分に気づいたんです。もしこのアルバムが間違った方向に受け取られたり、僕がこの話題に触れることでファンが気分を害したりしたらどうしようって。ファンを愛するだけじゃなく、失う覚悟もしなければと思ったんですけど、とてもクリエイティブな環境でもあったんです。そういう思いは成功ではなく芸術のためになるから。これは僕の意見ですけど、みなさんはファンとの関係性についてどう考えているんでしょうか?
雄貴:僕らはまだ準備ができていない、精神もまだ幼いままの状態でメジャーデビューをしたので、当時はやっぱりレーベルの力が強くて。その中でも自分たちがやりたいこととか本当は伝えたかったことを、別の形に変換して伝えてきたんです。でも『PORTAL』というアルバムから、いったんファンのことというか、自分たちの置かれている状況を考えないで自分たちの好きなことをとことんやろうって意識になって、メンバーみんなで家を借りて、そこにスタジオを作って、っていうことをやっていったんです。でも、その『PORTAL』が全然評価されなくて、ファンも結構離れたのも事実で。
僕らの場合、そういうトライ&エラーというかエラーを何度かしているなかで、裏切り、裏切られるっていう関係性も、芸術を真ん中にしている上ではアリなのかなと思っていて。ファンに対して「ここはもう裏切っちゃおうぜ」「予想と違うことをやってどんな顔するか見てやろう」みたいな……だから友達みたいな感じです。僕らがそういうことを考えても、ファンはGalileo Galileiを好きだって言ってくれる自信があるし、僕らも彼らを信頼している。それは長い間失敗したり、成長したり、メンバーが抜けたり、いろいろな姿を見せてきた僕らの強みなのかなって思っています。ファンに対してはすごく愛情深く感じてますけど、同時に友達みたいなカジュアルさで曲を書くようにはしています。
ポーター:なるほど。信頼はとても大事なことだと思います。僕がやることが大きく変わっても僕のすることを信頼してくれるのはとても嬉しいんですよね。今はエンターテインメントも無限にあるので、ファンは何に自分の時間を投資するかを選び、そのなかで僕にチャンスをくれている。最初に聴いてピンとこない曲でも、あと3~4回聴いたら気にいるかもしれないと思いながら僕の曲を聴いてくれているとしたら、それだけの時間を僕に投資してくれていることになる。僕がどんどん変化していく旅にファンも同行している感じ。何世代もそれが続くという期待はしていないけど、嬉しいことにみんなついてきてくれるんです。
雄貴:今回のポーターくんのアルバムを聴いて思ったのは……僕らは音楽をプレイする側でもあり作る側でもあるけど、音楽ファンでもあって。そういうファンってちょっと面倒くさいところがあるんです。好きなアーティストが自分の期待と違う方向に変わってしまったときに「なんで変わってしまったんだろう」っていう思いを抱いてしまうような。でも今回のポーターくんのアルバムを、いちファンとして聴いたとき、ミュージシャンとしてすごく重要な一歩を踏んだのを見せてもらった感覚になったんですよね。「この先を聴きたい」ってすごく思ったアルバムでした。これから歩んでいく先をものすごく気にさせるアルバムだったので、本当にポーターくんの音楽と人物を愛している人は絶対に名盤だと言うと思います。
ポーター:ありがとう。じつは「チアリーダー」をリリースするときはナーバスだったんです。というのも、歌詞の中で、自分のファンベース、特に一部のオンライン・ファンのことをストーカーのように例えているところがあって。でもあの曲では最終的には「君がいなくなったら僕はとても恋しく思うだろう」ということを言っているんですよね。あと、アルバムの最後の曲の「エヴリシング・トゥ・ミー」はGalileo Galileiの「ありがとう、ごめんね」を引き合いにして書いた曲なんですけど、その曲でも「長い人生の半分、あなたたちは僕と一緒にいてくれた」と歌っていて、それはずっと僕についてきてくれているオーディエンスのことを思って書いた歌詞なんです。ファンのみんなには僕がどれほど深くファンのことを思っていて、僕にとって必要不可欠な存在であるかをわかってほしいし、世代を超えてついてきてくれることに感謝もしていて。そこは日本のファンにも絶対に誤解してほしくないところです。
ポーター:でも、音楽ファンがアーティストの変化を好まないということについては、正直に言うと全然気にしていないんです。なぜなら、彼らがどのアルバムを気に入ったとしても、それ自体がその前にあったものからの変化なわけだから。『ヴァーチャル・セルフ』や(1stアルバムの)『ワールズ』に戻ることもできるけど、過去の成功を再現したところで、心が燃えないんです。たとえば『ワールズ』を作ったとき、僕の心の中にはデジタルな世界での愛やファンタジーへの逃避を伝えたいという切実な思いがあったんですけど、僕の情熱は今はもう別のところに向かっているんです。だからどう言われても関係ないし、唯一の選択肢は、今、僕の心が叫んでいることに従うことなんです。
雄貴:それこそ、このアルバムを聴いて思ったのが、どんなことが歌われていても、ミュージック・ビデオがどんなコンテンツになっていても、声やメロディ、サウンド、アレンジ、楽曲自体がそれを補完している感じがしたことです。無表情できついことを言われるとやっぱりきついじゃないですか。ネットの書き込みとかも。今回のアルバムはキャラクター化していないポーターくんが目の前にいて、泣きながら伝えているというか、そういうエモーショナルな絵が浮かぶ曲が多いなと思ったんです。それはポップな「チアリーダー」でも出ていたので、すごいなと思いました。
ポーター:なるほど。とても嬉しいです。僕が音楽でやろうとしていたことをユウキが本当に深く理解してくれているように感じるし、言葉の壁を越えてそれを理解してもらえたことが本当に嬉しい。本当にありがとう。
雄貴:どういたしまして(笑)。
リクエストがあれば、当日1曲やりますよ
──Galileo Galileiの他のメンバーのみなさんはアルバムをどう受け取りましたか?
岩井郁人:個人的には「キツネ・メゾン・フリースタイル」が……ちょうど僕らがポーターくんに出会った時期、みんなMaison Kitsunéの服を着ていたんですよ(笑)。その思い出が甦りました。あと、先ほどファンの話が出ましたが、僕らがファンのことを考え出したのって、7年止まっていたGalileo Galileiが始動してからなんです。そこから本当にリアルに考え始めたなって。内省的な自分の話とか、今日ポーターくんから出てきたワードを聞いて、同じ時代に生きて、同じ時間軸のなかでお互いアーティストとして活動していることがこうして交差していることが光栄だなと思います。
──ああ、そうなんですね。
岩井:前回対談させてもらったときもそうでしたけど、今日も何度も心が震えるタイミングがありました。またこうやって、お互いに影響しあいながら音楽を作れたら幸せです。
ポーター:(日本語で)アリガトウゴザイマス(笑)。このアルバムのテーマのひとつに2008年から2012年あたりにかけてのノスタルジーというのがあったんです。Galileo Galileiがちょうど『PORTAL』を作っていた頃だと思うんですけど、その頃の僕はMaison Kitsunéのダンスミュージックのコンピレーション・アルバムをよく聴いていたので、2010年代初頭のインディー・サウンドのノスタルジーをいちばん伝えるブランドはMaison Kitsunéだと思ったんですよね。Maison Kitsunéはフランスのブランドですけど、日本に影響を受けている事実もとても愛おしいなと思いました。僕はこのアルバムの多くをパリで書いたし、僕も常に日本のものから影響を受けているから。だから今、Maison Kitsunéの話が出たのは嬉しかったです。そしてもちろん、これからもGalileo Galileiとは一緒に何かできたらと思っています。
岩井:ありがとう(笑)。
岡崎真輝:最近公開された「イージアー・トゥ・ラヴ・ユー」のミュージック・ビデオにも心を動かされました。他のアルバムの曲も、前回の作品とは全然違うようなものになっているので、今から2月にライブで一緒に演奏できるのを楽しみにしています。
ポーター:ありがとう。まだ伝えていなかったんですが、「イージアー・トゥ・ラヴ・ユー」のMVは(Galileo Galileiの「サークルゲーム」MVを監督した)村田朋泰監督と一緒に作ったもので、100%、「サークルゲーム」のビデオにインスパイアされているんです。前にも話したことがありますが、あのビデオは僕が唯一と言っていいほど泣けるミュージック・ビデオで。クマのようなモンスターが人間の心を知る瞬間が心に響くんです。戦争を見て、そこから人間というものを理解する場面にはとても胸が痛みます。だから……村田監督に出会わせてくれたGalileo Galileiのみなさんには感謝したいです。今日はそのお礼を言いたかったし、Galileo Galileiがいかに僕に影響を与えているかも伝えたいと思ってました。
雄貴:ありがとう、めちゃくちゃ嬉しい。
──和樹さんも何か一言。
尾崎和樹:僕は本当に、2011年に発売されたEP『Spitfire』をリアルタイムで聴いてから、今までずっとただのファンなので(笑)。だから、いちファンとして応援してます(笑)。
ポーター:オーマイゴッド! あの作品から僕の音楽を聴き続けている人なんてほとんどいないんじゃないかな(笑)。そう言ってくれて嬉しいです。そうやってアルバムからアルバムへと作品を聴き続けてくれることに感謝しています。
──というわけで話は尽きないのですが、その続きは来年2月のポーターのツアーのときに、ということで。ポーターは今回、初のフルバンドセットでの来日ということになりますね。Galileo Galileiとの共演も含めて、意気込みを聞かせてください。
ポーター:はい。まずは10年前の自分、つまり、Galileo Galileiのライブを観るためなら何を投げ出してもいいと思っていた自分にとっては夢のようなことです。純粋にファンとして、生でGalileo Galileiのライブを体験できることが待ちきれません。いつの日か一緒にステージに立って曲を演奏できたらいいなと思っていたので、本当に夢のようです。今回は新しいバンドセットを準備していて、初期からの曲をすべて聴いてもらうライブにしようと思っています。そんなライブをGalileo Galileiと一緒にやれるのは本当にありがたいですね。日本に行くのが大好きですし、前回のツアーでは日本のファンが一緒に歌ってくれたことに本当に驚かされたので、今度のツアーも楽しみです。今、人生でいちばん楽しみにしていることだと言っていいと思います。
雄貴:僕らもめちゃくちゃ楽しみです。
ポーター:一緒に何か特別なことができたらいいなと思っているんですが……
雄貴:ぜひ! もし僕らの曲でリクエストがあれば、当日1曲やりますよ。
ポーター:ワオ! どうしようかな、いっぱいあるんですけど、日本語の曲名がわからない……プレイリストを確認するのでちょっと待ってください(笑)。
全員:ハハハ(笑)。
ポーター:ああ、「四ツ葉さがしの旅人」はどうですか? ライブでよく歌っていますか?
雄貴:全然(笑)。
ポーター:本当に?
雄貴:昔やったことはあるけど、ここ最近はライブで一切やってないですね。ポーターくんに聴かせるつもりでリアレンジしてきます。
ポーター:この曲は、僕が誰かにGalileo Galileiのことを紹介するときに最初に聴かせる曲なんです。聴いた瞬間から虜になる曲だと思うから。
雄貴:おお。じゃあ、絶対やる(笑)。
ポーター:めちゃくちゃ楽しみだ! 自分がステージに上がる前にエネルギーを使い果たしてしまうかも(笑)。
リリース情報
『スマイル! :D』
2024/8/28 RELEASE
<日本独自企画完全生産限定盤>
SICX-30204 3,520円(tax in)
<通常盤>
SICX-30205 2,970円(tax in)
再生・購入はこちら
ツアー情報
【SMILE! :D World Tour】
スペシャルゲスト:Galileo Galilei(※東京・大阪公演のみ)
2025年2月10日(月)東京・東京ガーデンシアター
2025年2月11日(火・祝)大阪・なんばHatch
2025年2月12日(水)愛知・DIAMOND HALL
2025年2月14日(金)福岡・UNITEDLAB
詳細はこちら
関連リンク
関連商品