Special
<インタビュー>VTuberデビュー5周年を迎えたしぐれうい、クリエイターとしての立ち位置を再確認
Interview & Text:小町碧音
9月11日、イラストレーター兼VTuberのしぐれういが、2ndフルアルバム『fiction』をリリースした。ライトノベルの挿絵などを手がけるイラストレーターとしての顔を持ちながら、ホロライブ所属のVTuber・大空スバルのキャラクターデザインを手がけたことを機に、VTuberの世界にも足を踏み入れた。
その後、オリジナル曲「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」がTikTokをはじめとしたプラットフォームで爆発的ヒット。Billboard JAPANの“JAPAN Heatseekers Songs”では、2週連続で首位を獲得した。YouTubeではVTuberオリジナル曲として史上初の1億回再生を記録するなど、想定外の活躍を見せている。
VTuberデビュー5周年という節目を迎え、画集『雨を綴る』、個展【雨を手繰る】、2ndフルアルバム『fiction』のリリース、そしてリアルライブイベント【SHIGURE UI 5th Anniversary Live masterpiece】など、記念プロジェクトが目白押しだ。
筆者は、個展【雨を手繰る】の初日、六本木ヒルズに設けられた会場を訪れた(<イベントレポート>しぐれういの人生を追体験――個展【雨を手繰る】)。そこで後日、しぐれうい本人へのインタビューが実現。アルバム制作や個展開催、創作活動に対する想いを伺った。今の時代の最先端を走るクリエイターらしさに満ちた言葉が強く印象に残った。
「イラストレーターとしての私」と「VTuberとしての私」
――VTuberデビュー5周年を迎えて、今のお気持ちはいかがですか?
しぐれうい:VTuberを始めたきっかけも、実は「VTuberやるぞ!」とか「新しい活動にするぞ!」という感じではなくて、なんとなくVTuber界隈にぬるっと入ってしまった感じなんです。趣味に近い活動という感覚でやっているので、もう5年も経ったのか、と少し驚いていますね。一つのジャンルに熱中し続けることがあまりないタイプなので、こんなにも長く続けていられること自体、とても嬉しいなと思っています。
――昔から一つのことに固執しない性格なんでしょうか。
しぐれうい:結構腰が重いタイプで、自分から積極的に新しいことをやるみたいなことは少なかったですね。ただ、何かきっかけがあれば「じゃあやってみるか」という感じで、挑戦することはありました。例えば、漫画を描いてみない?って言われた時も、「描いたことないけど、やってみるか」って感じでやってみたり。
――VTuberを始めた当初と比べて、創作に対する考え方は変わりましたか?
しぐれうい:考え方自体はあまり変わっていないんですけれど、やっぱりこの5年間で面白いものをたくさん見てきたので、それを踏まえて「自分もこういうことをやってみたいな」と思う気持ちはありますね。配信や動画を作る時も、以前よりはちゃんとクオリティの高いものを届けたい、という意識が強くなったかもしれません。
――「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」についても触れたいのですが、あの曲は大きな話題を呼んで、海外にまで広がりましたね。
しぐれうい:正直、ちょっと止まってくれ! って思っていました(笑)。ロリ神は外向けというより、リスナー同士の間で楽しむような身内ネタを元にした曲だったんです。配信の延長みたいな気持ちで作っていただいたのに、文脈を知らない人たちにまで広がってしまった(笑)。ありがたい気持ちもありますけど、しぐれういというキャラクター=ロリ神、みたいに見られることには少し違和感もあって。「ちょっと広まりすぎたかな」と感じたりもしました。
「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」
――普段のしぐれういさんは、辛辣なイメージとはまた違うということでしょうか?
しぐれうい:そう思いたいんですけど、「そんなことないだろう」って言われるかもしれません(笑)。VTuberとしての自分と、イラストレーターとしての自分って、少し感覚が違っていて。VTuberの時は、砕けた感じでリスナーさんと仲良くグサグサ刺すようなやり取りをしますけれど、イラストレーターとして絵を描くときは全然違うメンタルで取り組んでいます。なので、イラストレーターの「しぐれうい」=ロリ神って結びつけられてしまうのは、少し抵抗があるんです。例えば、私が描いた絵が全くVTuberとは関係ないのに、VTuberでの出来事と結びつけられるとか。そういうのはちょっと違うんじゃないかって。「イラストレーターとしての私」と「VTuberとしての私」は近い存在ではあるけど、別物だよと伝えたくて、この5周年企画を始めました。
――この5年間で一番嬉しかった出来事を教えてください。
しぐれうい:ずっと応援していた大空スバルさんが初めて3D化された瞬間ですね。イラストレーターとしても、1ファンとしても、すごく嬉しくて、今でも忘れられないです。
【告知】しぐれうい 5th Anniversary Project
――まず、入り口にあった今にもしぐれういさんが額縁から飛び出してきそうなハイパーオーバースケールフィギュアは、アトラクション並みの迫力がありました。
しぐれうい:あれはライブのキービジュアルを元にしたフィギュアなんです。もともとライブのキービジュアルのコンセプトが、「個展会場から飛び出してきたしぐれういが、作品としてライブを行う」というものでした。そのイメージを立体化できたらいいね、という話をデザイナーさんたちと進めていて。ついに念願叶ってあのデカフィギュアが実現した感じです。
――雨粒のキラキラ感のある「雨を綴る」や、ミラー加工でオーロラを使った「大人」も個展ならではのビジュアルへの強いこだわりを感じました。
しぐれうい:普通に印刷しただけだとデジタルの絵と変わらないので、何かしらの加工は絶対に入れたいと思っていました。例えば、水たまりをオーロラに見立てるアイデアもそうです。実際、水たまりって見る角度によって表情が変わるじゃないですか。でも二次元の絵だとどの角度から見ても同じようにしか見えない。そこで印刷加工を加えることで、「こういう風に見せたかったんだよ」という表現ができると思ったんです。

――あの雨粒も?
しぐれうい:そうです。現地で見る良さって、もちろん絵そのものの魅力もありますけど、その「ある感」というか。水滴が少し浮いて見えるような感じを出せると、もっと現実的になるかなと思っています。
――しぐれういさんは、日常のなにげない風景を大切にされていますよね。
しぐれうい:そうですね。やっぱりファンタジーよりも現実的なものが好きなので、作品でもより現実感のあるものを好んで作っていますね。
\#しぐれうい個展「#雨を手繰る」本日より開催!/
— INCOLORE(アンコロール)公式 (@Incolore_Offl) August 30, 2024
📆2024年8月30日(金)~9月22日(日)
📍六本木ヒルズ カフェ/スペース
🌂入場無料
▼個展特設サイトhttps://t.co/jIjzOLSXFP
※8/30~9/1のご来場は要予約#しぐれうい #しぐれうい5thPJ #INCOLORE pic.twitter.com/mVZjWma5hr
――歌人 木下龍也さんとのコラボレーション作品「モラトリアム」の背景は実写の線路で、しぐれういさんが撮影されたものだと聞きました。今回のアルバムジャケットでも実写とイラストが組み合わさっています。リアルとフィクションを組み合わせる作品はどのような意図から誕生したのですか?
しぐれうい:例えば今回のアルバムジャケットで言うと、タイトルが『fiction』なので、虚像を表現したかったんです。水たまりに映っている部分は二次元、つまりインターネット上のものとして、その虚像を強調したかったんですね。なので、二次元部分以外は実写で表現することにしました。
――会場の中心部にあった大きな傘の下も雨音のBGMが流れる、充実した空間でした。
しぐれうい:真ん中には、イラストレーターとしての世界観が見える窓と、VTuberとしての景色が見える窓を設置しよう、というアイデアがあって、これはデザイナーさんとかなり初期の段階で話していました。VTuberの側では3Dでしぐれういが時々こちらを見てくれて、イラストレーターの側では、私のイラストがまるで動いているような世界観を見せられたらいいなと考えていました。
――雨音のBGMも傘から抜けると傘の外の音と雨音が合わさってひとつのBGMになるように工夫されていたことにも特別な思いを感じました。
しぐれうい:BGMを作ってくださったのはハムさんです。ハムさんは、私にとって「VTuberのしぐれうい」と「オリジナルの名もなき女の子たちを描くこと」、どっちも大切な存在だと理解してくれていて。それを踏まえて、両方の要素が感じられるBGMを作りたいと言ってくださったんです。なので、両方の要素が重なった時に、一つの曲として聴こえるようになっています。
――そういった背景を聞けると、より深く響いてきますね。
しぐれうい:私もいろいろリクエストを出すことはありますが、デザイナーさんや音楽を作ってくださった方が、私の意図を汲み取ってくださるんです。共同作業は、自分一人ではできないものができあがるので、嬉しいし、ありがたいなと思います。

- 「VTuberというフィクションを楽しんでね」
- Next >
リリース情報

アルバム『fiction』
2024/9/11 RELEASE
<初回限定盤(2Discs)>
UPCH-29477 5,800円(tax in.)
<通常盤(1Disc)>
UPCH-20678 3,000円(tax in.)
購入はこちら
イベント情報
【しぐれうい個展「雨を手繰る」】
2024年8月30日(金)~9月22日(日)10:00~20:00
東京・六本木ヒルズ カフェ/スペース
定休日:なし
入場:無料
公演情報
【SHIGURE UI 5th Anniversary Live “masterpiece”】
2024年10月2日(水)
神奈川・パシフィコ横浜 国立大ホール
450