Special
<わたしたちと音楽 Vol. 45>TOMOKO IDA 世界で活躍する女性プロデューサーが増える未来のために
米ビルボードが、2007年から主催する【ビルボード・ウィメン・イン・ミュージック(WIM)】。音楽業界に多大に貢献し、その活動を通じて女性たちをエンパワーメントしたアーティストを毎年<ウーマン・オブ・ザ・イヤー>として表彰してきた。Billboard JAPANでは、2022年より、独自の観点から“音楽業界における女性”をフィーチャーした企画を発足し、その一環として女性たちにフォーカスしたインタビュー連載『わたしたちと音楽』を展開している。
今回のゲストは、国内外でも数少ない女性トラックメイカー、プロデューサーのTOMOKO IDA。2023年にはラテン界のトップ・プロデューサー、タイニーのデビュー・アルバム『DATA』の1曲目「obstáculo」を共同プロデュースし、【第66回グラミー賞】でラテン部門の<最優秀 アーバン・ミュージック・アルバム賞>にノミネートされた。日本人女性プロデューサーとして初の【グラミー賞】ノミネート作品への参加を果たした彼女に、なぜ女性のトラックメイカーはマイノリティなのか話を聞いた。(Interview:Rio Hirai[SOW SWEET PUBLISHING])
【グラミー賞】に
たどり着くまでに歩んできた道
――どういった経緯でトラックメイカーになったのでしょうか。
TOMOKO IDA:私の母親が音楽教師で、私自身も6歳からピアノとダンスを習っていました。小学2、3年生のときに世の中でダンス&ボーカルグループのZOOが流行って、90’sヒップホップやニュージャックスウィングに興味を持つようになったんです。ミュージック・ビデオを見てニューヨークにも憧れて、「いつかアメリカで仕事をしたいな」と夢を膨らませていました。それから時が経ってDJとして活動をし、その数年後にはMPCというサンプラーを使って、女性2人組でユニットのビートメイカーとしてライブをするようになりました。当時女性がサンプラーでパフォーマンスするスタイルは珍しく、海外でライブをしても盛り上がったんです。就職活動の時期に一般企業に就職することも考えましたが、母から「音楽はやらないの?とプッシュされたことから、就職はせずにバイトをしながらトラック作りを続けていました。
――MPCを扱うアーティストとしてデビューしたこともありながら、自分自身が前に出て表現するアーティストではなく、音楽プロデューサーを志したのはどうしてだったのでしょうか。
IDA:MPCのライブやDJは現場での柔軟性や瞬発力が求められますが、私はもともとモノ作りが好きで、じっくり作り上げるほうが得意。それに女性の音楽プロデューサーってあまり聞いたことがなくて、だからこそ自分はプロデューサーになってみたかった。そうして、2016年には音楽プロデューサーとして活動を始めました。
日本とアメリカでは、
音楽プロデューサーの役割も違う
――音楽プロデューサーとして、AI、三浦大知、SixTONES、EXILE TRIBEといった著名アーティストの楽曲プロデュースやファッション広告の音楽制作に携わっていらっしゃいます。音楽プロデューサーとはどんな仕事なのでしょうか。
IDA:音楽プロデューサーの定義も時代と共に移り変わっているのを感じますし、国によっても違いがあります。日本では秋元康さんや小室哲哉さんのように、コンセプトやメンバーを決めるところからプロデュースするスタイルが主流のようにみえますが、アメリカではトラックを作ればその人は音楽プロデューサーと呼ばれることが多いです。私の場合は、すでに活動しているアーティストからの制作依頼が多いので、プロデューサーとして、そのアーティストをより輝かせられる楽曲を提供しようと意識しています。
――TOMOKO IDAさんが日本のアーティストに提供する楽曲はパワフルなものが多いと思いますが、日本とアメリカで求められる女性像に違いはあると思いますか。
IDA:それは国によって違いを感じますね。例えば、日本の男性はか弱い女性を素敵だと感じているのじゃないのかな。だから、そういった方向性の歌詞世界や楽曲が多かったのかもしれませんね。でもアメリカでは、パワフルな女性に支持が集まります。
全体の3%しかいない業界で
先人として道を切り拓いていく
――TOMOKO IDAさん自身は日本人女性のプロデューサーとして、初めて【グラミー賞】ノミネート作品をプロデュースする偉業を達成されました。そのお立場から、「もっとこうなったら(女性がこの世界で)活躍しやすくなるのに」と思うことはありますか。
IDA:やっぱり先人が道を切り拓いていく必要があると思っています。例えば日本のヒップホップの世界の女性アーティストだと、今はAwichさんが前を走って頑張っている印象があります。そういう人がもっと増えていけばより世界が広がると思うので、私自身も、音楽プロデューサーとしてどんどん後進が出てくるように頑張っていきたいですね。現在住んでいるLAのプロデューサー、ソングライターのコミュニティーでは、ほかのアジア人に比べて日本人はとても少ないので、みんなどんどん世界に出てほしいです。
――MPCでのパフォーマンスもプロデューサーという仕事も、求められるスキルは身体的な影響を受けることの少ないジャンルかと思うのですが、どうして女性が少ないのでしょうか。
IDA:現状でも、女性のプロデューサーは全体の3%以下だと言われています。やはりマシンやPCを使うので、メカニックで理系のイメージがあるのではないでしょうか。女性だからやりづらいことは全くないと思うのですが、圧倒的に数が少ないので、現場で驚かれますね。アジア人の女性は若く見られるので、「こんなにスキルがあるなんて」と良い意味でのギャップを与えているようです。
夢を叶えるには、
とにかく作り続けること
――TOMOKO IDAさんが、キャリア1年目の自分に何かアドバイスをするとしたら?
IDA:とにかく「作り続けろ」ですかね。音楽プロデューサーの仕事は、作った楽曲が簡単に採用されるわけではありません。指名でオファーをいただいても、何曲も作って採用されるのはそのうちの僅か少し。華やかな世界のようで、かなり地道な作業が多いですし、とにかく作り続けるしかないんです。
――それでは、次の目標は何でしょうか。
IDA:【グラミー賞】にノミネートされることができたので、次は受賞ができるように。いつになるかはわからないですけれど、それに向けて音楽を作り続けていきます。
プロフィール
東京都出身。幼少期にピアノとダンスを習い、ヒップホップ・カルチャーに興味を持つようになりDJ活動をスタート。トラックメイクも行うようになり、2008年に渡米しニューヨークでの活動を始める。帰国後の2010年には女性デュオのMPCプレイヤー、ビートメイカーとしてメジャーデビュー。2016年から本格的に音楽プロデューサーとして活動を始める。現在はアメリカ在住で、日韓トップ・アーティストから欧米のアーティストに楽曲を提供。また、国内ドーム・アリーナツアーなど、大規模コンサートでのインストゥルメンタル・ダンストラックを手掛けるプロデューサーとしても活躍中。