Special

<インタビュー>マオ 「自分も、ファンのみんなも、ただただ楽しむライブをずっと続けていきたい」――【habit】ツアーでの手応えとファンへの想い

top

Interview:杉江優花


 シドのヴォーカリスト・マオが、“マオ”名義として初のフルアルバム『habit』を5月29日にリリースした。現在、同作を引っさげた全国ライブハウス・ツアー【MAO TOUR 2024 -habit-】の真っただ中である彼に、ツアーの手応えや、それを経て改めて感じているファンへの想い、そして今後の活動への意欲について、たっぷりと語ってもらった。

ライブハウス・ツアーでの手応え

――“マオ”名義でソロとして初めてリリースしたフルアルバムであり、全曲の作詞および作曲を手掛けたアルバム『habit』。その意欲作を携えての全国ライブハウス・ツアー【MAO TOUR 2024 -habit-】が6月29日からスタートしていますが、埼玉、神奈川、宮城の3公演を終えた現時点(※取材は7月上旬に実施)で、どんな手応えを感じていますか?

マオ:『habit』はもともと【MAO TOUR 2024 -habit-】に向けて作ったアルバムだったわけですけど、ツアーが始まってやっとアルバムの世界が完成しつつあるな、ということはすごく感じていますね。3本終えたところではまだツアー序盤ならではの緊張感みたいなものがあって、それも含めて楽しみつつ、宮城公演では早くも固まってきたかな、ツアーの雰囲気がかなり出来上がってきたな、という手応えもあります。


――長く応援してくれている方たちだけでなく、たとえば『habit』をきっかけに初めてマオさんのライブに足を運んでくれる方もいたりして?

マオ:そういう人、結構いるみたいなんですよ。それこそ、俺がシドを始めたころにはまだ生まれていなかったような年代の人もいたりとか。親子2代でとか、俺より年上の方もライブ会場に足を運んでくれたりするし、年齢層がだいぶ幅広いんじゃないかな。あと、俺のライブってお客さんのマナーがとてもいいんですよ。曲によってガーってステージ方向に押し寄せてきても、そのあとちゃんと定位置に戻るということが自然にできるので。そういうところもさすがだな、と思います。



Photo: 中野敬久

――マオさんファンの方たち、素晴らしいです。そんなソロとしては初となるスタンディングでのライブハウス・ツアー、マオさんとしてはどんな準備をして臨んでいるのでしょうか。

マオ:暑くなる季節、体力は余計に必要になってくるだろうなっていうところで、半年前ぐらいからトレーニングメニューを変えたり準備をしたりはしていたんですよ。


――半年も前から。

マオ:ですね。身体って1か月とかでは作れないので。痩せた身体だとたぶん持たないな、ちょっと身体を大きくしないとまずいな、と思って。とにかくたくさん食べて筋トレする、っていうことは半年間続けてきました。


――そうやってライブのために肉体改造することは、マオさんにとって苦ではないのですか。

マオ:たとえば、お店をやっている人はどうやったらお客さんに来てもらえるか勉強するだろうし、問屋さんとどう交渉するかとか考えるじゃないですか。そういうのと同じで、ベストな状態でライブに臨むためにはいろんな人から知恵を授かったり学んだりしたいし、身体もしっかり作りたい。だから、言われてみれば苦とか楽とかってないかもしれないですね。



Photo: 中野敬久

――なるほど、“覚悟”ができているということなんでしょうね。

マオ:そんな大仰なものではないかもしれないけど……好きなこと、やりたいことをできている人って一握りだと思うので。普段なかなか会えない場所の人にも、何か所も足を運んでくれる人にも納得してもらえるようなツアーにしたいし、やるからにはちゃんとやろう、とは思っています。


――実際、半年積み重ねてきたトレーニングの成果は、ステージに立っていて実感できているのでしょうか。

マオ:ステージに立っているときというより、ライブの翌日に実感しますね。筋肉痛とか疲労感とかがないんですよ。若いときはそれこそなにもしなくても余裕なんですけど、歳を重ねるとやっぱり、意識して日々地道に努力しないとだめだなって。


――日々の積み重ね、大事ですね。なお、埼玉公演、神奈川公演、宮城公演それぞれでの印象的な出来事があれば教えていただけますか。

マオ:どの公演でもメンバーさんがとても楽しそうで、それがすごく嬉しいですね。俺の現場では、サポートメンバーとしてではなくバンドのメンバーとしてちゃんと迎えていて、たとえばステージングにしても自分の好きなタイミングで好きなように動いてください、って伝えているんですけど……。


――おなじみのnishi-kenさん(Key.)はじめ、Ledaさん(Gt.)、Shoyoさん(Ba.)、DUTTCHさん(Dr.)、みなさんそれぞれいろいろな現場でサポートされていると思いますが、自由度の高さに驚かれたのではないですか?

マオ:確かに驚いていましたね(笑)。サポートする場合、自由にどうぞ!っていう現場はやっぱりあまりないみたいで。でも、そっちのほうが楽しいじゃないですか。


――バンドメンバーのみなさんが楽しんでいることがひしひし伝わってきますし、なにも知らずに今回のツアーステージを観た人はバンドなのかなと思うかもしれません。

マオ:それが理想ですよ。本当に今回のツアーは、「ライブハウスでやりたい」とか、「バンドっぽくやりたい」とか、そういう自分のやりたいことだけやれている感じはします。



Photo: 中野敬久

――『habit』という作品にしても然り、今回のツアーにしても然り、その純度の高さもまた魅力的だなと感じます。ツアーではアルバム全曲を披露していて、セットリストはアルバムの流れを意識して組まれているのかなと感じましたが、マオさんの意図は?

マオ:そうですね、アルバムの流れはやっぱり意識しつつ、前からやっている曲を好きなファンも多いので、それをうまく入れつつ。あとはバラード少なめで、ライブハウスならではの高い熱量を保ちたいな、ということも考えて組んだセットリストではありますね。


――なかでも、ライブで披露してみて印象の変わった曲、ポテンシャルの高さを感じる曲はありますか?

マオ:「枯渇」かな。音源で聴く印象よりも、かなりハードに聴こえると思うんですよ。


――確かに、すさまじい圧倒感があります。

マオ:バンドメンバーががっつり支えてくれているおかげで、ライブハウスならではの胸にガツンとくる響きがあるなって。そういう「枯渇」はじめ、『habit』の曲たちを今回のツアーでどんどん成長させていきたいですね。



Photo: 中野敬久

――また、アルバム完成後に「早く新曲を作りたい」と言っていましたが、今回のツアーで早くも新曲「mannequin」が披露されて、驚いています。

マオ:ライブに向けてセットリストを練っていくなかで、「ここに激しい曲があったらいいのにな」と思って作ったんですよ。


――刹那的な疾走感でフロアを瞬く間にヘドバンまみれにしてしまう、有無を言わさぬ力が「mannequin」にはあります。

マオ:「みんな、初めて聴いたのにこんなにノれる!?」って、初日で思いました。わかりやすさを意識したノりやすいアレンジではあるんですけど、それにしてもみんな飲み込みが早くて驚きですよ(笑)。


NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. ファンがいるから全部成り立っているし、
    本当にありがたい
  3. Next >

マオ「habit」

habit

2024/05/29 RELEASE
KSCL-3521 ¥ 3,300(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.枯渇
  2. 02.HABIT
  3. 03.縄と蝶
  4. 04.Closet
  5. 05.恋の泡
  6. 06.深海
  7. 07.最低
  8. 08.ROUTE209
  9. 09.青い雨
  10. 10.最後の恋

関連キーワード

TAG

関連商品