Special
ソナーポケット 『ラブレター。~いつだって逢いたくて~』インタビュー
昨年発表した『好きだよ。~100回の後悔~』と『100年先まで愛します。』がロングヒットを記録。新曲『ラブレター。~いつだって逢いたくて~』もレコチョク着うた(R)、着うたフル(R)ウィークリーチャートで1位に輝くなど、大ブレイク寸前の3人組ユニット Sonar Pocket(ソナーポケット)が初登場です!
音楽、恋愛、全てに対して真っ直ぐ向き合う彼らの姿。全音楽ファン必見です。
恋をしたらこの歌詞のような男になってしまう
--3人が音楽を始めるきっかけは何だったんですか?
ko-dai:(ヴォーカル):小さい頃の憧れが吉川晃司さんで、みんながゴレンジャーに夢中になるなか、僕は『モニカ』をコピーしていたんです。その頃から歌手になりたいと思っていたんですけど、年齢と共にその気持ちは薄れていって…。でも高校生になってDJを始めてから、人の言葉やメロディを使って誰かを楽しませるよりも、自分の言葉とメロディでメッセージを届けたいと思うようになったんです。それが音楽の道を目指すきっかけでした。
eyeron(ヴォーカル):俺は中学生の時にバンドを、高校生の時にDJをやっていまして。そこで
ko-dai:と知り合って、お互いの家を行き来するうちに曲作りを始めたんです。それがソナーポケットのきっかけであり、自分が本格的に音楽に目覚めるきっかけでもありました。
matty(DJ):僕も元々バンドをやっていまして、遊びから本気でやりたいと思ったときにメンバーがいなかったんです。そしたら知り合いに、バンドだと最低3人は必要だけど、DJものだったら2人で出来るよって言われて。「じゃあちょっとやってみようかな」という軽いノリでトラックメイカーみたいな事を始めました。
--因みに、小さい頃はどんな音楽を聴いていました?
eyeron:J-POPが多いですね。中高生になったらLUNA SEAとかも聴くようになったけど、初めて買ったCDシングルはaccessでした。
ko-dai:俺は吉川晃司の『KISSに撃たれて眠りたい』。
matty:僕は光GENJIの『ガラスの十代』で、アルバムだったらユニコーンの『服部』かなぁ。ちょうど深夜に「夢で逢えたら」がやっていて、「こんな奇抜な音楽をやってる人がいるんだ!」って驚きました。
--ソナポケの曲を初めて聴いた時に「熱いハートを持った3人だな」と思ったんですが、実際にそういうこと言われませんか?
ko-dai:ハートは熱いですね。特にeyeronは、周りが見えなくなるくらい真っ直ぐで熱い奴です。ちょっと前も一緒に飲んだ後“お前が相棒でマジよかったよ”っていうメールが入っていたりとか(笑)
--だからこそ、ファンの方もあたたかい人が多いのかもしれませんね。
eyeron:ファンの方たちとは、相思相愛の関係だと思っています。ライブ会場で“アナタにとってソナポケはどんな存在ですか?”ってアンケートを取った時、“元気の源です”って書いてくれる人が多くて。俺もそれと同じ気持ちなんです。ファンの方たちがいるから頑張れる。
matty:僕は良き理解者なのかなって思いますね。音楽を通して出逢っている。ただそれだけの関係なのに、特にライブではもの凄い信頼関係を感じるんですよ。家族とか肉親ってわけではないけれど、“友達以上○○未満”みたいな関係なのかなって。
ko-dai:ブログで自分たちの歌詞を書き起してくれている方がいるんですけど、それを見ると自分もハっとさせられます。自分たちが歌っていることを、ファンの方たちに言ってもらいたい時もあるというか…。だから、ライブで合唱してくれた時も凄く嬉しかった。いつでも1人じゃないなって思えるのは、みんながいるからです。
--そして、4月27日にニューシングル『ラブレター。~いつだって逢いたくて~』をリリースしますが、既にレコチョクの着うた(R)、着うたフル(R)ウィークリーランキングでも連続で首位を記録しています。こういった反響はプレッシャーになりませんか?
ko-dai:そこを基準にして音楽をやるべきではないと思っています。1位を取るための曲を書くのではなくて、自分が本当にいいと感じた曲を世に送り出していくべきだと。ただ、結果も大事だなって思うのでプレッシャーにもなります。家族、友達、レコード会社の人、ファンの方など、周りの人が喜んでくれることはかなり嬉しいですけどね。
matty:ライブでのお客さんの目の輝きとかを見ていても分かるんですけど、僕たちに対する期待値って順位と伴う部分もあると思うので、そういう意味では今回の1位は嬉しいですね。
--共感できる歌詞などで反響を呼んでいますが、何故これほどまでリアルな心情を描けるんですか?
ko-dai:曲を作る時は常に“カラオケ”をイメージするんです。カラオケで歌いたい曲、歌って欲しい曲ってなんだろう?って。僕自身カラオケに行って「もっと、こういう状況に合う曲はないのかな?」とか、付き合っている彼女がいたら「もっと俺ららしい曲があってもいいのにな」って思うことがあるし。いま若い子たちが一番行く場所ってカラオケだと思うので、そういう所で大活躍してくれる曲になってくれたらいいな、とは考えていますね。
あと、この曲の歌詞は青臭いですけど、俺らが誰かに恋をしたらこの歌詞のような男になってしまう。ただそれだけのことです。もっと男らしい人だったら、好きな子からメールが返って来なくても平気かもしれないけど、俺らみたいな奴は…
matty:気になっちゃう(笑)
- < Prev
- 音楽がなくても最悪生きていけちゃう
- Next >
Interviewer:武川春奈
ラブレター。~いつだって逢いたくて~
2011/04/27 RELEASE
TKCA-73636 ¥ 1,100(税込)
Disc01
- 01.ラブレター。~いつだって逢いたくて~
- 02.一期一会
- 03.好きだよ。~100回の後悔~ (アコースティック ver.)
0