Special
<インタビュー>初のビルボードライブ公演を控えるチョーキューメイ、「貴方の恋人になりたい」のヒットやバンドの最新モードを語る
ビルボードライブとNTT DOCOMO Studio & Liveが共同開催する新企画【Live Heatseekers】が始動。その第一弾として、チョーキューメイによる初のビルボードライブ公演が決定。この企画は、急上昇中のネクストブレイク楽曲が分かるチャート“Billboard JAPAN Heatseekers Songs”から、まさにネクストステップへと駆け上がろうとしている注目アーティストが出演。2020年に結成されたチョーキューメイは、1stフルアルバム『するどいささくれ』の収録曲「貴方の恋人になりたい」がTikTokを中心にバイラルヒットを記録。日本のみならずアジア規模にまでリスナー層を広げ、同チャートでは通算5回の首位を獲得している。今回はメンバーの麗、藤井ごん、空閑興一郎にインタビュー(れんぴは都合により欠席)。「貴方の恋人になりたい」の制作エピソード、最近のライブでの手ごたえ、ビルボードライブ公演への意気込みなどについて語ってもらった。(Text:森朋之 / Photo:辰巳隆二)
「貴方の恋人になりたい」は“アルバムのなかの1曲”という感じだった
――昨年、「貴方の恋人になりたい」がバイラルヒットを記録し、チョーキューメイの知名度はさらに高まりました。
麗:スタジオでアレンジしたときのことを覚えているんですけど、最初は上手く形にならなかったんですよ。
空閑興一郎:サビのアレンジが決まらなくて「1回寝かせよう」ということになって。正直、そのときは「このまま忘れそうだな」と思ってました(笑)。
藤井ごん:そうだね(笑)。
麗:その後、アルバム(『するどいささくれ』)を作ることになって。曲数が足りなくていろんな曲をかき集めているときに、「『貴方の恋人になりたい』も入れよう」という話になったんですよね。サビを横揺れのリズムにして、〈恋に落ちている〉って歌ってみたら、「いいんじゃない?」って。すごく簡単なリフレインなんですけどね。
空閑:しかもBメロとサビのメロディが同じなんですよ。1オクターブ上げてるだけで。
――確かにシンプルな構成ですよね。曲の後半、サンバ的なリズムが入ってくるのも印象的です。
麗:「最後のサビのアレンジ、どうする?」って話してるときに、空閑がサンバっぽいリズムを叩いて。
藤井:いきなりね。
空閑:ちょっとふざけて叩いたんですけど、れんぴがキメのフレーズを即興で弾いて……。
麗:「お、いけるじゃん」ってなりました(笑)。曲の雰囲気にも合ってたんですよね。恋してる感じというか。
――片想いの歌ですからね。
麗:そうなんです。誰もが自分の人生のなかで片想いを経験したこともあるし、「この人、私のことどう思ってるんだろう?」というモヤモヤする時期ってあるじゃないですか。そういう気持ちをその状態のまま保存したというか。
空閑:真空パックだ。
麗:私にとっては「この気持ちを残しておきたい」という備忘録みたいなものなんだけどね(笑)。曲を聴いてくれた人から「片想いしてるときによく聴いてました」とか「これから好きな人に告りに行ってきます」みたいなコメントをもらうこともあって。恋応援ソングみたいになってます。
――「貴方の恋人になりたい」はまずTikTokなどのSNSで拡散されました。
藤井:最初はそこまで聴かれてなかったんですよ。
空閑:『するどいささくれ』の収録曲だと「おやすみパパママ」「3月の花嫁」がよく聴かれていて。
藤井:「貴方の恋人になりたい」が聴かれるようになったのは1年後くらいですね。
麗:そうだね。「いい曲だな」とは思ってたけど、私たちにとっては“アルバムのなかの1曲”という感じだったので、たくさんの人に聴かれてびっくりしました。
藤井:ライブのお客さんもどんどん増えて。「貴方の恋人になりたい」を演奏すると、みなさん手拍子してくれたり。
空閑:イントロが始まった瞬間、みなさんの顔がパァッってなるんですよ。「来た!」みたいな。
チョーキューメイ - 「貴方の恋人になりたい」Music Video
――その後にリリースされた「故のLOVE」「PRIDE」「snowspring」などもスマッシュヒット。音楽性の幅がどんどん広がっていますね。
空閑:そうかもしれないですね。麗の歌の幅もすごく広いんですよ。「こういう歌い方をしてみたいんだけど」と言われることもあるし、こっちから「この曲はこんなふうに歌ってみたら?」と提案することもあって。そもそも麗が作る曲もバラエティに富んでいるし、いい意味で素直じゃないところがある気がして(笑)。転調も多いし。
麗:確かにストレートではないかも。メロディの行きたい方向に行くとみんなの演奏も変わってくるし、それに合わせて自然に転調するというか。作り方はいろいろですけど、メロディが大事というのは変わらないですね。
空閑:メロディ、かなり自由だよね。あと歌うのをやめない(笑)。曲のなかでずっと歌ってるから、間奏があまりないんですよ。
藤井:そうそう(笑)。アレンジするときも歌の良さを邪魔しないフレーズを弾くようにしてますね。
空閑:アレンジに関しては、麗がリファレンスを持ってくることが多くて。
藤井:リファレンスの幅もめちゃくちゃ広いんですよ。
――フュージョンやジャズの要素も入っていて。
麗:それはたぶん、れんぴが持ち込んでるのかも。
空閑:自分も好きだけどね。
藤井:僕も少しかじってます。
麗:通ってないのは私だけか(笑)。メンバーのルーツも入ってると思いますね。
――歌詞がアレンジに影響することも?
藤井:どうだろう? オケのレコーディングのときに歌詞が出来てないこともあるので。
麗:申し訳ない(笑)。こちらから(歌詞について)説明することもあまりないんですよ。「言わずもがなですけど、『貴方の恋人になりたい』は片想いの歌です」みたいな大枠の話をすることはあるけど、解釈は任せているので。「悲しさを表すために、ここでブレイクが必要です」とみたいなこともあるかな。
空閑:歌詞も個性的なんですよ。本人も言ってるんですけど、難しい言葉は全然出てこなくて、歌詞を読めばすぐに理解できるんです。でも、めちゃくちゃスケールが大きかったりして、最後は「なんの歌なんだろう?」とわからなくなったり(笑)。かと思えば「故のLOVE」みたいに「私はこう思ってます!」という個人的な思いだけを歌った曲もあって。
チョーキューメイ - 「故のLOVE」Music Video
――壮大なスケールのテーマを持った曲もあれば、極めて私的な歌もあるという。
麗:確かにそうかも。私、自然豊かなところに旅行するのが好きなんですよ。海よりも山派なんですけど、自然に囲まれていると細かい悩みはどうでもよくなるというか「ちっぽけだな、俺」みたいになるんです(笑)。そこから日常のコミュニティに戻ると、人から言われたことが気になったり、またいろんなことで悩むモードになって。その違いが歌詞にも出てるのかも。
- < Prev
- ライブの質をどんどん高めていきたい
- Next >
公演情報
【チョーキューメイ
Live Heatseekers Vol.1 supported by NTT DOCOMO Studio & Live】
2024年5月11日(土) 神奈川・ビルボードライブ横浜
ご予約・公演詳細はこちら
配信情報
【チョーキューメイ
Live Heatseekers Vol.1 supported by NTT DOCOMO Studio & Live】
配信日時:2024年5月11日(土)19:00~
〈Streaming Ticket〉
販売価格:¥1,500(tax in.)
販売期間:5月3日(金)10:00~5月18日(土)18:00
視聴可能期間:5月11日(土)19:00~5月18日(土)23:59
視聴チケット・詳細はこちら
※配信開始時間は、公演の進行状況によって前後する可能性があります。
ツアー情報
【チョーキューメイ 「銀河ムチェック」ツアー】
2024年6月29日(土)愛知・名古屋 CLUB UPSET
2024年6月30日(日)大阪・心斎橋 Music Club Janus
2024年7月2日(火)福岡・福岡LIVE HOUSE OP’s
2024年7月12日(金)東京・SHIBUYA CLUB QUATTRO
TICKETご予約:https://lit.link/choqmaynoticket
65