Special

<インタビュー>武道館を夢見る羊=角巻わためが3rdアルバム『Hop Step Sheep』で踏み出した大きな一歩

top

Interview:Takuto Ueda

 2019年12月にホロライブ4期生としてデビューしたVTuber、角巻わため。“吟遊詩人をしながらのんびり旅をしている羊”と自己紹介する彼女は、その美しい歌声がファンから愛されており、活動初期から「クソザコ回線卒業!のうた」や「わための子守唄」といった自作のオリジナル・ソングも数多く公開するなど、積極的に音楽活動を行っている。

 今年1月10日にリリースされた『Hop Step Sheep』は、そんな彼女にとって念願の全国流通作品であり、アルバムとしては『わためのうた vol.1』『わためのうた vol.2』に続く通算3作目。全10曲入りで、憧れのポルノグラフィティによる提供楽曲「Fins」や、自身で作詞を手掛けた「Go my way」「君色ハナミズキ」、シンガーとしての新境地を切り開くような「What an amazing swing」「WataMeister」など、個性豊かな楽曲が揃っている。

 1月31日には2ndライブ【わためぇ Night Fever!! in TOKYO GARDEN THEATER】の開催が迫っているなか、各楽曲に込められた想い、レコーディングでの挑戦、そしてライブに向けた展望など、話を聞いた。

もっとステップアップしていきたい

――歌の配信枠「わためぇ Night Fever!!」は110回を超え、オリジナル曲もコンスタントにリリースするなど、とりわけ音楽活動には力を入れてきたかと思います。もともとデビュー前から音楽に対する意欲は強かったのでしょうか?

角巻:家でも録音したり音楽活動ができることを知って、それからは趣味程度でずっと続けてきたんですけど、なかなか人に聴いてもらう機会もなかったし、一度は辞めようかと思ったこともあったんです。でも、やっぱり辞めたくないなって涙が出てきて…。どこかで頑張れないかなって考えた結果、たどり着いたのがVTuberとしての活動でした。

――VTuberという活動スタイルを選んだ理由は?

角巻:デビュー前、湊あくあ先輩の仮歌をやらせてもらう機会があって。そこでVTuberとホロライブの存在を知って「なんだこれは」と衝撃を受けたんです。あと、ちょうど戌神ころね先輩と猫又おかゆ先輩の3D配信があって、「すごい技術だな、自分もやってみたいな」と思ったのがきっかけでした。

――歌うこと自体が好きになったのは?

角巻:宅録を始めてから一気にのめり込んでいった感じでした。ただ、もともとカラオケとかでも一人で歌うのが好きで、人前で歌うのは苦手だったので、歌枠も最初はそれを克服するために始めたんです。今でも緊張はしますね。

――何かが原動力になっているのでしょうか?

角巻:武道館が目標なんですけど、それも今では自分だけの夢じゃないというか、みんなとの約束でもあるので。

――同じホロライブの仲間たちから受ける刺激もある?

角巻:ありますね。特にすいちゃん(星街すいせい)はすごいなって思います。切り開いている感じが頼もしいです。

――幅広い音楽に挑戦されているかと思いますが、これまで影響を受けたアーティストや作品があれば教えてください。

角巻:ポルノグラフィティさんですね。音楽を始めた頃、人前で歌うのが苦手だった頃から好きで、ずっと聴いてました。ライブでは「自信持ってけ! 胸張ってけ!」みたいに言ってくれるんですけど、そういう言葉で私も前を向けるようになったりして。あと、一緒に踊るような曲もあるんですけど、そうやってお客さんと一緒に楽しむスタイルにも救われたりするんです。

――今回のアルバム『Hop Step Sheep』も、誰かの背中を押したり勇気を与えるような、とてもポジティブなムードが多くの楽曲で表現されているように感じます。

角巻:今回は特にそういう楽曲が自然と多くなっていった印象です。ライブで盛り上がる作品にしたかったので、たしかに元気な曲を多めに作ってもらったんですけど、歌詞に関してはあまり細かくリクエストは出していなかったので、楽曲提供してくださった皆さんにもそういうイメージがあったのかもしれないです。リスナーさんが教えてくれたんですけど、何曲かの歌詞で“光”って言葉を使っているみたいで。

――わためさん自身、自分の性格はポジティブだと思いますか?

角巻:そうですね、かなりポジティブだと思います。それこそ音楽を辞めようとしたときとか、ネガティブになることもあるんですけど、それ以上に「ここで頑張らないと!」って気持ちが強いんですよね。「逃げていられるか!」みたいな。

――アルバムの制作当初に描いていたコンセプトやテーマは?

角巻:もともとアルバムを作ろうという気持ちではなく、一曲一曲ずつ作っていった感じでした。そのなかでライブが決まって、この曲たちをどうまとめようかを考えて、足りない要素を補っていくイメージでアルバムにしていったんです。

――足りないピースをはめていくような?

角巻:まさにそんな感じでした。

――“Hop Step Sheep”というタイトルの由来は?

角巻:初めての全国流通ということもあって、自分の中では大きな一歩を踏み出す気持ちが強かったんです。ただ同時に「ここで終わりたくない」「もっとステップアップしていきたい」とも思っていて、それで思い浮かんだのが“Hop Step Sheep”でした。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. Next >

角巻わため「Hop Step Sheep」

Hop Step Sheep

2024/01/10 RELEASE
HOLO-10 ¥ 3,300(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.Beautiful Circle
  2. 02.きっと
  3. 03.Fins
  4. 04.Go my way
  5. 05.Now on step
  6. 06.What an amazing swing
  7. 07.WataMeister
  8. 08.君色ハナミズキ
  9. 09.夢見る羊
  10. 10.Happy day to you!

関連キーワード

TAG