Special
<インタビュー>非日常感をドキドキしながら楽しみたい――10周年を締めくくったSHISHAMOが挑む、初のアコースティック・ツアー
Interview:Takuto Ueda
Photo:Shintaro Oki(fort)
2010年に結成され、2013年11月に1stアルバム『SHISHAMO』でデビューした3人組ロックバンド、SHISHAMO。2022年11月からは記念すべき“CDデビュー10周年イヤー”を掲げ、年明けの日本武道館公演や3月の大阪城ホール公演、2枚組コンセプトアルバム『恋を知っているすべてのあなたへ』をはじめとした作品リリース、恒例の野音公演や全国ホールツアー、そして10周年イヤーの締めくくりとなるアリーナ2days公演など、1年間を全速力で駆け抜けてきた3人が、新たなチャレンジとなるライブを発表した。
2024年1月に東京、横浜、大阪で開催するビルボードライブ公演は、バンド史上初の全編アコースティック編成でのライブ。これまでワンマンやフェスで披露してきたアコースティックver.の楽曲を収めた『ACOUSTIC SHISHAMO』を引っ提げ、このライブでしか見られない新たなSHISHAMOの一面を見せてくれるはず。3人に10周年イヤーの歩みを振り返ってもらいつつ、11年目の始まりを飾るプレミアムなステージに向けて、意気込みを語ってもらった。
この1年でさらにいい関係性を作れた
――CDデビュー10周年イヤーの締めくくりとして、今年11月には横浜ぴあアリーナMMでの2days公演を開催。まずは率直な感想を聞かせてください。
宮崎:10周年イヤーの締めくくりにふさわしい二日間になったなって思います。この1年間、とにかく活動を続けてきたので、それが終わる寂しさが強いんじゃないかと思っていたけど、ステージに立ってみたら「今この時を楽しまないと」って気持ちにお客さんがさせてくれて、二日間ともすごく楽しかったです。
吉川:初日の冒頭で流れた映像は、デビューした2013年からの歩みを辿っていくものだったので、私も過去に思いを馳せたりするのかなって思っていたけど、いい意味で“いつものライブ”と変わらないというか、まさしくこの瞬間というものをすごく感じられました。私、けっこうライブ前に緊張するタイプなんですけど、思い返せばそこまで気負わず、普段の自分のままでステージに立てた感じがします。
宮崎:味方が多かったよね。私も二人ほどではないけど、たまに緊張することはあって。そういうときは大体不安があるときなんですけど、その二日間は10周年を祝いに来てくれた人たちばかりだったし。あと、ああいう広い会場では景色に圧倒されちゃうんですけど、お客さんはまったく遠くに感じなかったです。
――そのあたり、武道館と比べてどうでした?
宮崎:この10周年イヤーの1年間で、お客さんとの絆がより深まった気がしていて。自分自身たちでは意外と“10周年”という実感がないんですよ。「10年頑張るぞ」みたいに思ったこともないし、やることをやっていたら10年経っていた、みたいな感じなので。でも、お客さんが「おめでとう」と言ってくれたり、普段以上にすごく想いを伝えてくれるので、それでお互いの気持ちが高まったというか、この1年でさらにいい関係性を作れたように思います。なので、武道館でやったときより、みんなとの心の距離の近さ、仲間感みたいなものはあったかなって思いますね。
――松岡さんはいかがですか?
松岡:私はけっこう過去を思い出しちゃいました。私が加入してから9年ちょっとですけど、活動を通していろんな方々に支えてきてもらったなって。それってたぶん、あっちゃん(宮崎)が言っていたことも関係していて、お客さんとの近さとか、みんなの反応だったり、そういうのって当たり前のものじゃないなって、ライブ中にすごく感じたんです。11年目も頑張ろうって思えるような元気とか、またみんなからいろんなものをもらったライブだったなって思います。

――二日目は“後夜祭”ということで、【スペースシャワー列伝 JAPAN TOUR 2014】で共演したKANA-BOON、キュウソネコカミ、go!go!vanillasをゲストに迎えた一日でした。
宮崎:もともと2daysやることは決めていて。なんとなく二日目は対バンがいいんじゃないかという話になって、SHISHAMOの10周年というタイミングで呼ぶならあの3バンドしかいないよねって感じでした。後夜祭というテーマにもぴったりだし。でも、実際に当日を迎えてみたら、一日目がけっこうすごかったんですよ。充実感というか、もうこれで10周年イヤー終わりみたいな気持ちになっちゃった。
松岡:「やり切った!」みたいな。
宮崎:そう。「これ、明日どうしよう」みたいな(笑)。もう何も残ってなかったし、二日目をどんな気持ちで迎えたらいいか分からなくなっちゃって。でも、いざ始まってみたら、思っていた以上に素敵な一日になりました。二日目を特別な日にしてくれたのは3バンドの皆さんとお客さんなので、私たちは特に何もしていないんです。ただ楽しんだだけっていう。いろいろ受け取った日でした。
――それにしてもそれぞれ個性的というか、あらためて不思議なメンツの4組だと思いました。
宮崎:本当に強みがバラバラな4バンドだし、それぞれが違う方向を向いてるんだけど、この10年でちゃんと4バンドともかっこよくなっていて、それでいて10年前から大事にしているものが変わらない、というのはすごく感じました。こうやって10年経っても集まれること自体がすごいので、そこに誇りをもってこれからもつながっていけたらいいなって思います。
――デビュー10周年を迎え、バンドとして11年目以降に見据えている展望や目標などはありますか?
宮崎:10周年も生きているうちに自然と迎えた感じなので、これからも3人で健康にやっていけたらと思います。それって意外とすごいことなんじゃないかと思っていて。じゃないと音楽うんぬん言っていられないじゃないですか。なので、心も体も健やかでいたいなって今は思いますね。

――楽曲制作についてはいかがでしょう? 新作のオリジナル・アルバムも期待されているかと思いますが。
宮崎:これまで7枚のアルバムを作ってきましたけど、けっこう振り返ると面白いなと思っていて。当時の自分たちは特に意識していなかったけど、そのときのモードがちゃんとあるというか。しかも10周年イヤーはコンセプト・アルバムを出したので、自分たちの曲を振り返る機会も多かったんですよね。そのうえで、まだまだ広がっていけるなってすごく感じるし、見たことないSHISHAMOだったり、書いたことのない曲をちゃんと楽しみながら作っていけるって、そう思えるのが純粋にうれしいです。
吉川:朝子から新曲のデモをもらうたび、「次はこういう曲なんだ」っていつも変わらずワクワクするし、その気持ちは作品を受け取ってくれるお客さんにも同じように感じてもらえるんじゃないかなって思っていて。次のアルバムもどんな反応が返ってくるのか、それが今から何よりも楽しみです。
松岡:『SHISHAMO 7』から間も空いてますし、11年目以降も新しい曲をお客さんに届けていくことが楽しみです。
- < Prev
- Next >
公演情報
SHISHAMO Billboard Live TOUR「ACOUSTIC SHISHAMO」
2024年1月7日(日)東京・ビルボードライブ東京
1st Stage Open 15:30 Start 16:30 / 2nd Stage Open 18:30 Start 19:30
公演詳細
2024年1月10日(水)大阪・ビルボードライブ大阪
1st Stage Open 17:00 Start 18:00 / 2nd Stage Open 20:00 Start 21:00
公演詳細
2024年1月19日(金)神奈川・ビルボードライブ横浜
1st Stage Open 17:00 Start 18:00 / 2nd Stage Open 20:00 Start 21:00
公演詳細
[追加公演] 2024年1月25日(木)東京・ビルボードライブ東京
1st Stage Open 17:00 Start 18:00 / 2nd Stage Open 20:00 Start 21:00
公演詳細
リリース情報
関連リンク
ACOUSTIC SHISHAMO
2023/11/08 RELEASE
UPCM-1410 ¥ 3,300(税込)
Disc01
- 01.犬ころ
- 02.花
- 03.ロマンチックに恋して
- 04.あなたと私の間柄
- 05.恋
- 06.ハッピーエンド
- 07.夏の恋人
- 08.あの子のバラード
- 09.みんなのうた
- 10.BYE BYE
- 11.君と夏フェス
- 12.明日も
12