Billboard JAPAN


Special

<インタビュー>ぜったくん 20万円の軽自動車から生まれた最新EP『shuttle 99』やドライブトーク動画について語る「巣ごもり場所が部屋から車内に変わった(笑)」



<インタビュー>ぜったくん 20万円の軽自動車から生まれた最新EP『shuttle 99』やドライブトーク動画について語る「巣ごもり場所が部屋から車内に変わった(笑)」

 町田で生まれ育ち、音楽とゲームをこよなく愛し、夢心地なトラックとエッセイのように日常を切り取ったリリックで人気を博す、巣ごもり系マイルドラッパー・ぜったくん。

 今回のインタビューでは、最新デジタルEP『shuttle 99』についてはもちろん、その名を冠した愛車でのドライブトーク動画シリーズ・ゼタドラ「shuttle 99と仲間たち」や2023年の音楽に対するモード、10月のワンマンライブについて等々語ってもらっているので、ぜひご覧頂きたい。車がほしくなる(?)エピソードも満載です。

Interviewer:平賀哲雄

「shuttle 99と仲間たち」何回も観たい!と思える内容に

--ぜったくんのYouTubeチャンネルで、ゼタドラ「shuttle 99と仲間たち」(https://onl.la/JQh8wjv)なる企画がスタートしました。あれはどういう流れでやることになったんですか?

ぜったくん:最近初めて車を購入しまして。コミコミ20万円の軽自動車なんですが、それを題材にした楽曲が、今回のEP『shuttle 99』に収録されている表題曲なんです。そこからさらに派生させてスタートすることになったのが「shuttle 99と仲間たち」ですね。毎回、僕がshuttle 99を運転しながらゲストの方とドライブトークを繰り広げています。第2弾で平賀さん(※この記事のインタビュアー)にも出て頂いて、楽しいお話をありがとうございました!


▲shuttle 99と仲間たち(ゼタドラ)ゲスト:平賀哲雄 Episode2

--こちらこそ、ありがとうございました!

ぜったくん:運転して最終的にコーヒーを飲む、Netflixの番組があって。それがめっちゃ良いんですよ。で、自分も車を手に入れたし、今回『shuttle 99』もリリースすることになったので、スタッフと「やってみない?」「めっちゃ面白そう!」みたいな話からすぐにやることになって。第1回からただしゃべっているだけで「これで良いのかな?」と思うぐらいだったんですけど(笑)、仕上がった映像を観たらめっちゃ面白くて。車内と車外を360℃映していくカメラワークが新鮮すぎて「何回も観たい!」と思える内容になっています。

--これまでも動画企画はやってきていたんですか?

ぜったくん:子供たちにラップを教える会とか、クリスマスに『マリオカート』の大会を開いたりとか(笑)。でも、今回みたいなシリーズものは初めてですね。

--そこで大活躍しているshuttle 99。乗り心地はいかがですか?

ぜったくん:ガタが来ることもなく乗れているんですけど、ブレーキの「キィィ!」っていう音がだんだんうるさくなってきて。なので、今度「shuttle 99と仲間たち」に車屋のシンドウさんという方に出演してもらうんですけど、そのときに直してもらおうかなと思っています(笑)。

--一石二鳥(笑)。僕が出演した回で、車の運転中に曲がたくさん浮かんでくるようになったと話されていましたが、これまでどれぐらいの数の曲のアイデアが生まれているんですか?

ぜったくん:20ぐらいあるかも。ケータイのホルダーが真ん中にあったじゃないですか。あそこにケータイを置いて、曲のアイデアが浮かんだら車が停まったときにボイスメモを開いて、そこで鼻歌を録音するんです。もちろんすぐにボツにするものもあるんですけど、有力候補は20ぐらいあるんじゃないかな。

--前回のインタビューで「今年の目標として、仲間内で「今年は20曲作ろう」と言ってて。いっぱい作ることによってアウトプットの脳が活性化するし、その中でめちゃくちゃ良い曲が生まれることもあるんで」と仰っていたんですけど、車を購入したことで目標を達成できる環境が整ったんですね。

▼ぜったくん『人間』インタビュー「一番調子に乗ってるじゃないですか、人間って(笑)。それで「良いところはなんだろう」と考えたら“愛”だったっていう」
https://www.billboard-japan.com/special/detail/3871

ぜったくん:整いましたね。今も仲間内4人ぐらいでそのチャレンジは続けていて、12月31日に20曲提示できなかった奴は旅行を全奢りすることになってます(笑)。しかも、わりと豪遊する予定を立てていて。

--ヤバい(笑)。

ぜったくん:そんな無理やりつくって、クリエイターとしてアリなのか分からないんですけど(笑)。最初は20曲つくれるか不安だったんですよ。でも、車に乗るようになってから、自分の意志で選んだ曲じゃなくて、ラジオからランダムに流れてくるいろんな曲を耳にするようになって。そしたらどんどんアイデアが出てくるようになったんですよね。車窓に流れていく景色から曲や歌詞のイメージが湧いてくることもありますし。なので、本当に良い買い物をしたなと思ってます。

--車に乗るようになるまでは、どのようなシチュエーションで曲を生み出していたんですか?

ぜったくん:部屋に閉じこもりっきり。だから、部屋の中を移動したり、部屋の隅っこで体育座りしたりとか(笑)。そういう部屋の中でシチュエーションを変えて制作していたんですけど、車を買ってからは外へ出て書けるようになった。これがデカかったんですよ。自分は密閉された空間じゃないと、ラップということもあってフロウ的なものを生み出しづらいんですけど、部屋の中だと環境が変わらないから刺激不足になっていく。でも、車の中だったら密閉空間でありながら、新しい刺激がどんどん入ってくるから。

--部屋の中と車の中では、生まれる楽曲に具体的にどんな変化が出ていると思いますか?

ぜったくん:アイデアの広がりが違うんですよ。部屋に閉じこもっているときは何か浮かんでも「聴いたことある」みたいな。誰かがやっているやつのパズルの組み合わせ的なイメージだったんですけど、車で走っているときは「何これ?こんなの聴いたことない」みたいなアイデアが降ってくるイメージ。歌詞もそうなんですけど。

--面白い話ですね。部屋の中だと、自分の中に蓄積されているものが降りてくる。でも、車の中だと、自分の外にあるものが降りてくる。

ぜったくん:部屋に閉じこもっているときは、自分の脳内にあるものが降りてくるイメージ。それはそれで良いんですけど、車を走らせていると景色が移動しているんで、おじいちゃんが犬に先行されながら散歩していてめっちゃ疲れていたり(笑)、そういう普段は目にすることのない景色と偶然出逢える。そこにライブ感があるんですよ。そのときしか出逢えないものを体感できるので、部屋で何かの映像を観ている感覚とはまた違うんですよね。だから、新鮮なアイデアが浮かびやすいんだと思います。

NEXT PAGE
  1. カーラジオ「自分でも驚くようなアイデアが降ってくる」
  2. Next >

カーラジオ「自分でも驚くようなアイデアが降ってくる」

--あと、先ほども仰っていましたけど、カーラジオの存在ですよね。知らない音楽とも強制的に出会っていくシチュエーション。

ぜったくん:ラジオはめちゃくちゃデカい。ラジオから流れてくる洋楽とか、全然知らない曲もめっちゃあるから、例えば「最高にかっけぇ!」と思ったらShazamしたり、その知らない洋楽の曲に自分のメロを乗せてみたり。「この伴奏にこの歌を乗せたら、めっちゃ格好良い」と思ったら即席でソレが出来てしまう。「こんな組み合わせがあったんだ!」って自分でも驚くようなアイデアがどんどん降ってくるんですよね。

<インタビュー>ぜったくん 20万円の軽自動車から生まれた最新EP『shuttle 99』やドライブトーク動画について語る「巣ごもり場所が部屋から車内に変わった(笑)」

▲ぜったくん アーティスト写真

--そんな愛車・shuttle 99が新たなファクトリーになっているわけですが、ぜったくんのキャッチコピーは“巣ごもり系マイルドラッパー”ですよね。今、あんまり巣ごもりしてないのでは?

ぜったくん:ハハハ! でも、巣ごもり場所が部屋から車内に変わっただけなので(笑)。

--巣が変わったんですね(笑)。

ぜったくん:今も外であんまり歩いたりはしていないですし。車のおかげで移動することが増えただけで、アクティヴな趣味が増えたりはしていない(笑)。車を買った瞬間ぐらいはちょっとアウトドアに興味があって、ちっちゃなガスバーナーを買ったりしてみたんですけど。

--キャンプをしようと思ったんですね。

ぜったくん:それでちっちゃいフライパンも持っていって、河原でウインナーとか焼いたんですよ。めちゃくちゃうまかったんですけど、自分は暑いのも寒いのもダメで。春と秋しか出来ねぇと気付いて今は何にもやってないです(笑)。

--では、いつ運転しているんですか(笑)。

ぜったくん:家のまわりの徒歩や電車では行けなさそうなスーパーとか。そういうところへ行きまくる使い方をしていて。家から半径20キロぐらいにある「ここ、全然知らない店だな」みたいなところまで車で行って、その行き帰りで何か発想したりするんですよ。それが面白いんですけど、自分の住んでいるエリアをぐるぐるまわっているだけなので、最近はもう行くところがなくなってきて(笑)。

--そんなぜったくんの「デジタルEP『shuttle 99』リリース決定」のプレスリリースに「この3年で需要が急増!!」と書かれていたのですが、これは実感ありますか?

ぜったくん:「需要が急増」ってなんか商品っぽいですよね(笑)。でも、需要が急増しているなら嬉しいです。コロナ禍で巣ごもりする人たちが増えたことによって、巣ごもり的な音楽を聴くヴァイヴスの土壌が整ったのかもしれない。その時期に「Midnight Call feat. kojikoji」みたいな曲が出たりしているんですよね。


▲ぜったくん - 「Midnight Call feat.kojikoji」Music Video

--リスナーの広がりはどんなときに実感しますか?

ぜったくん:それはライブをやると感じますね。最初は小さいライブハウスとかでノルマを払ってステージに立っていたから。それで、お客さんは演者だけみたいな。3,4人しかいない客席に向けてやっていたけど、今はクラブのイベントとか遊びに行くと「めっちゃ聴いてます!」って声をかけてくれる人もいるし、ワンマンをやればいっぱい人が来てくれるし、それは実感に繋がりますね。特に最初のワンマンライブ【Good Feeling!!!】は、急に自分だけのお客さんがめちゃくちゃ集まってくれていたから驚きました。

▼ぜったくん「すっごい涙してる!」初ワンマンで盟友らバンド陣とボロ泣き──生涯忘れないであろう優しい夜
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/105778

--それこそコロナ禍で新しくぜったくんの音楽と出逢った人たちが集結していたんでしょうね。

ぜったくん:そうですね。だから、初めてリアルで「需要が急増」を体感したのは(笑)、そのワンマンのときだったんです。コロナ禍の前ってみんながみんなオンラインでの趣味がある雰囲気じゃなかったと思うんですよ。僕はそれを昔からずっとやっていたんですけど、コロナ禍になってから『Apex』とかオンラインゲームの人口が一気に増えて。FPSがあんなに市民権を得るとは思わなかったけど、今やみんな普通にやってるし。リモートでの会議や飲み会も一般的になって。そういう時代性と巣ごもり感のある僕の音楽がたまたま合ったんでしょうね。

--ぜったくんがナチュラルに生み出していた音楽。それに共感してくれる人が一気に増えていったと。ただ、3,4人しかいない客席に向けてライブをしていたときも、今のような状況を目指して活動されていたわけですよね。

ぜったくん:もちろん。でも、試行錯誤していましたね。なんかおもろい方向に走っていた時期があって。例えば「明日休めない」という曲があって、それに入る前のMCでiPhone見ながらいろいろ話すんですけど、そのiPhoneが突然鳴り出すんです。それで「電話、マジでかかってきた。先輩からだわ。出なきゃ」「明日空いてるぅ?」「ごめんなさい、ごめんなさい。明日休めな~い♪」みたいな(笑)。そういう小芝居をずっとやっていて、当然ウケるときとウケないときがあるんですよ。それで「あのときはなんでウケたんだろう? 間が違ったのかな?」と考えてみたり。

--若手芸人の感覚と近いですね(笑)。

ぜったくん:そのときは「思いついたことは全部やろう」と思っていたんですよね。RHYMESTERさんがそう言っていたから。それでお笑いもやっていました(笑)。

--その時期にチャレンジしたものたちの中から生き残った演出ネタみたいなものは、今のライブにも反映されていますよね? それこそ電話を使ってフィーチャリングアーティストを呼び込んだり、プレステのコントローラーで演奏してみたり。

ぜったくん:たしかに。プレステのコントローラーは、お笑いの直後ぐらいに使うようになったんです(笑)。プレステ4で遊び始めた頃からずっと使っているんですけど、バイト先のラブホテルにパソコンを持ち込んでいたときに「なんとかここでゲームできないかな」と思って。プレステ4のコントローラーを繋いでみたら出来たんですよね。「ということは、これで音も鳴らせるな」と気付いて、それからライブで使うようになって。ただ、Bluetoothで繋ぐから、現場によってはワイヤレスマイクと干渉しちゃうからヤバいんですよ。常にその怖さと戦ってます(笑)。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 『shuttle 99』1%の余白を残した状態がいちばん楽しい
  3. Next >

『shuttle 99』1%の余白を残した状態がいちばん楽しい

--そんな紆余曲折あったストーリーを経て、需要が急増している流れの中で愛車と出逢い、ここに完成した最新EP『shuttle 99』について改めてお話を伺わせて下さい。そもそもどういう流れで生まれた作品なんでしょう?

ぜったくん:「人間」と「サンダループ」はシングルとしてリリースされていて、それらを含むEPを出したいという話になったんです。で、すでにデモはいっぱいあったので、その中から良い感じの抑揚がつく3曲を選ぼうと。表題曲になった「shuttle 99」のベースは3年ぐらい前から温めていたんですけど、スタッフに聴かせたら「この曲、めっちゃ良い」と言われて。サビしかなかった歌詞を仕上げていく流れになり、そこで車のことを思い出したんですよ。そしたら「shuttle 99」というフレーズが浮かんで、めちゃくちゃ良い響きだったからそのままEPのタイトルにしたんです。


▲ぜったくん - 「サンダループ」Official Music Video

--それが愛車の名前にもなったと。

ぜったくん:そういう順番ですね。あと「一方通行、片側車線」はデモが元々あって、平賀さんとのYouTubeの収録でも話したかもしれないですけど、お風呂で思いついたアイデアを速攻でトラックにしたら「これ、めっちゃ良いな。EPに入れよう」と思って。で、最後の「キンコンカンコン」は、HAB北陸朝日放送『ふむふむ』のテーマソングで使ってもらっていて、なおかつ廃校になっちゃう馬場小学校の子供たちとレコーディングした曲で思い入れがあったので、収録することにしました。

--「shuttle 99」というフレーズは、音から降りてきたものだったんですか?

ぜったくん:音から降りてきたものだったんですけど、あとから「99」の意味について考えたんですよね。それで、99は100から1引いた数字じゃないですか。自分は100%の状態を人生で目指したいなと思っていた時期があって、「完璧!俺は最高のしあわせ掴んでる」みたいな状態になりたかったんです。でも、この曲の歌詞を書いているときによくよく考えたら、100%になっている状態ってめっちゃつまらんと思えて。1%の余白を残した状態がいちばん楽しいかもしれないと気付いたんですよ。例えば、旅って行く前がいちばん楽しいじゃないですか?

--分かります。ワクワクしますよね。

ぜったくん:旅の予定を組んでいるときの「何がこれから起きるんだろう?」というワクワク感がいちばん楽しいんですよね。だから、実は99%がいちばん良い状態なのではないかと。1%のちっちゃな「いいな」を残した状態でいられる人生を目指そうと思ったんです。そういう意味が「shuttle 99」には込められています。

--100%になったら「あれもいいな これもいいな」と思えない。そう考えると、100=0なのかもしれないですね。完成したら何もやることがなくなってしまう。

ぜったくん:完成がいちばんつまらんかもしれないですよね。逆に完成じゃないというか、それこそ0なのかもしれない。

--実際「shuttle 99」という言葉からこの曲とEPが生まれて、愛車の名前にもなり、本作のアートワークも生まれ、YouTubeの企画まで走り出すという、100じゃなく99だからこその様々なワクワクが生まれていますもんね。

ぜったくん:広がりまくりました(笑)。


▲ぜったくん - 「shuttle 99」Official Lyric Video

--この話を聞くまでは『銀河鉄道999』のオマージュかと思っていました(笑)。アートワークも宇宙っぽかったし。

ぜったくん:999にはどんな意味が込められているんでしょうね(スマホで調べ始める)。……あ、終わりと始まりを意味する数字らしい。

スタッフ:「大人の1000になる前で未完成の青春の終わりという意味が込められている」とも書かれてますね。

ぜったくん:近いな!

--やっぱり近い意味が込められているんですね。また、未完成という意味では、馬場小学校の子供たちが参加した「キンコンカンコン」も通ずるものがありますよね。未完成ゆえの無邪気さが詰め込まれている。

ぜったくん:馬場小学校が廃校になっちゃうから「思い出プロジェクト」というものをやっていて、その第2弾が「キンコンカンコン」の歌録りだったんですけど、みんなちゃんと覚えてきてくれていて。なんなら関係ないところまで歌い出しちゃって(笑)。

--まさしく無邪気(笑)。

ぜったくん:そんな感じではしゃいでくれていたんですけど、それがめちゃ楽しくて。僕にとってもすごく思い出深い日になりました。「レコーディングってこんなに楽しいんだ!」って思いましたもん。自分の声録りも楽しいですけど、ピッチのズレとかシビアに修正しなきゃいけないじゃないですか。でも、この日はそういうことを一切しないで「わぁー!」とか自由に歌ってくれたものを丸々取り込んじゃう感じがすごく楽しかったです。

--そんな最新EP『shuttle 99』。全5曲のここに出てきていない話は「shuttle 99と仲間たち」でぜひチェックして頂くとして、全体の仕上がりにはどんな印象を持たれていますか?

ぜったくん:もちろん毎回“渾身”なんですけど、今回は“渾身”かつ……自分でつくったトラックが多い。表題曲の「shuttle 99」は「Parallel New Days」とか「sunday sunday」とかずっと一緒にやってきてくれている、#hasamaさんというアレンジャーさんを、「人間」は大野裕一さん迎えているんですけど、それ以外の3曲「サンダループ」「一方通行、片側車線」「キンコンカンコン」はぜんぶ自分で。その思い出がいっぱいあるんです。トラックを悩んだ思い出もそうだし、最初のちいさなデモからでっかくなっていくまでの思い出がそれぞれにあって。トラックメイカーとしての自分の成長も感じるし、感慨深い作品になりましたね。


▲shuttle 99と仲間たち(ゼタドラ)ゲスト:平賀哲雄 Episode2

--そして、本作を携えた【秋のワンマン2023】が10月14日(土)東京・代官山UNIT、10月29日(日)大阪・LIVE HOUSE Pangeaにてそれぞれ開催されます。どんなライブにしたいと思っていますか?

ぜったくん:これまでのライブでは、同期を使ってストリングスの音とか流しながら演奏していて、自分でも「完成度、めっちゃ高っ!」と思っていたんですけど、今回は完全に同期を使わず……やる曲もある! ライブ丸々使わないわけじゃないんですけど(笑)、アコースティックセクションを用意しようと思って。新しい曲たちも含めて「アナログでやったら格好良いんじゃないか」ってすごく思ったんですよ。なので、鍵盤やギターを久々に人前で弾きたいなと。ギターはアンコールでちょっと弾いたことがあるんですけど、鍵盤はほぼ人前で弾いたことがなくて。

--たしかに観たことがないです。

ぜったくん:前回のインタビューで話した、子供の頃に通っていたヤマハ音楽教室の発表会以来(笑)。しかも、そのときはリードじゃなくベースパートを弾いていたんで。それぐらい、人前で鍵盤を演奏するなんて本当にないことだから、ぜひ観に来てほしいなって思っているんです。普通に緊張すると思うんですけど。

--それも含めて楽しみにしています(笑)。では、最後に、今回のEP『shuttle 99』を聴いてほしい、秋のワンマンライブに来てほしい皆さんへメッセージをお願いします。

ぜったくん:EP『shuttle 99』は聴き余すことないぐらい聴いてほしいです。そして、表題曲「shuttle 99」の歌詞にもある、自分の生活の中のちっちゃな「いいな」。「水がうまい」とか「マックうまい」とかそういうレベルの「いいな」を集めた状態で……秋のワンマンに来てほしいです。ワンマンはいつも通り、我が家に招待する感じのライブにしたいと思っているので、本当に友達の家に遊びに行く感覚で来てもらって。アコースティックセクションでの自分の演奏がどうなっちゃうのか? それも含めぜひ楽しんでください(笑)。

Interviewer:平賀哲雄

ぜったくん EP「shuttle 99」全曲トレイラー映像

関連キーワード

TAG

関連商品

Bed TriP ep
ぜったくん「Bed TriP ep」

2020/03/04

[CD]

¥1,760(税込)

Bed TriP ep
ぜったくん「Bed TriP ep」

2020/03/04

[CD]

¥1,760(税込)