Special
<インタビュー>【フジロック】初来日が話題、d4vdが受けた日本文化からの影響と次の“分身”
Photo:辰巳隆二
ショート動画に多く使用される「ヒア・ウィズ・ミー」やSpotify USバイラルチャートで1位を記録した「ロマンティック・ホミサイド」など、リリースから1年も満たずにヒットメイカーの仲間入りをするシンガー、d4vd(デイヴィッド)が7月末に開催された【FUJI ROCK FESTIVAL】で初来日した。日本のアニメやマンガに影響され、藤井 風との交流も来日前から話題を呼んでいた米テキサス出身、弱冠18歳の若き新星は、エモーショナルに、そしてパワフルに届ける日本初パフォーマンスが話題をかっさらった。
早くも12月に単独来日公演が決まったd4vdに、今後の音楽制作や新たに生まれるであろう別のキャラクターについて話を聞いた。
――念願の初来日をしてみていかがですか?
d4vd:7、8歳の頃から日本に来たいと思っていたから現実じゃないみたい。自分が昔から望んできたことが叶った気分だね。
――日本の文化に興味を持ったのは、やはりアニメがきっかけでしょうか?
d4vd:そう、初めてアニメを見てから。8歳の時に父が『ドラゴンボールZ』のDVDを買ってくれたんだ。それ以来、アニメはもちろん、日本文化について学んだり、マンガを読んだり、手に入った日本に関するものはすべて吸収したよ。
――日本はあなたが想像していた通りの場所でしたか?
d4vd:想像以上だね。街のネオン、文化、言葉、ファッションなど、とにかくすべてがクールで、みんなすごくファッションセンスがいい。
――食べ物はどうですか?
d4vd:ラーメンをたくさん食べた。でも、厳密には日本の食べ物ではないと聞いたから、寿司と照り焼きチキンが気に入ってる。
――先日、【FUJI ROCK FESTIVAL】での日本初ライブを見たのですが、すごくいいバイブスでした。
d4vd:ありがとう。楽しんでくれた?
――もちろんです。ここ数週間ツアーで様々な会場やフェスでライブをしてきたようですが、振り返ってみていかがですか?
d4vd:日本でのライブが一番よかったよ! 1億パーセント以上の力を出したからね。観客にノってもらおうと思って、ジャンプしたり、バク転もした。すごく喜んでくれていたし、同時にリスペクトも感じた。歌詞を一緒に歌ってくれていた観客も何人かいたし、最高だったね。
――バク転は予想外でしたが、それによって盛り上がりが増しましたよね。まだパフォーマーとしてのキャリアは浅いそうですが、これまでの道のりを教えてください。
d4vd:すごく興味深いものだった。今年2月17日にテキサス州ヒューストンで初めてライブをやったんだ。それ以前にライブに行ったことすらなかったから、人生初のライブが自分自身のライブだったんだ。自分がどうパフォーマンスすべきか、どう歌うべきか、どうマイクを持つべきかなど、他のパフォーマーを見ることで外部の影響を受けたくなかった。そのまま飛び込んでいって、自分のスタイルを確立していったんだ。これは自分にとって本当に重要なことだったと思う。緊張したくなかったのもあるし。
――実際、全く緊張しなかったんですか?
d4vd:うん、これまで順調にこなしてきた。フェスに出演することで、観客によってライブが違ったものになることも学んだ。オーディエンスのエネルギーをうまくパフォーマンスに取り入れることが重要なんだ。あとは、観客をどのように引き込んでいくのかというのが、これまで学んだ中で特に大切なことの一つだね。
――【フジロック】で演奏された、ひと際ロックな未発表曲の「リハブ」はライブを経験したことで生まれたんでしょうか?
d4vd:あの曲は、テレビアニメ『呪術廻戦』のオープニング主題歌に起用されているEveの「廻廻奇譚」にインスパイアされたものだよ。
――なるほど。「ノーツ・フロム・ア・リスト」という新しいバラード曲も披露していましたね。MCで歌詞に注目してほしいと話していました。
d4vd:僕が中学1、2年生の時に、自傷行為をしていた友達がいて、彼女をオマージュした曲なんだ。とてもパーソナルな曲だよ。
――パーソナルな経験を元にした曲を書くのは難しいですか?
d4vd:自分にとって最も難しいことの一つ。2022年まで5年間ホームスクールだったから、自分の人生を退屈だと思っていた。だから自分について書くのが本当に大変だった。そこで、曲ごとにキャラクターを創り上げることにしたんだ。そのキャラクターの人生、背景、設定などを想像して、その人物について曲を書いた。自分の音楽のためにキャラクターを生み出し、映画のような世界観を創り上げていくことは、そうやって始まったんだ。いろいろなジャンルの音楽を作っているから、今では様々な音世界に住むオルターエゴ(分身)を持つことができている。これは実験し続けるための口実でもあるね。
――そのオルターエゴの一人が、血がついたシャツを着ている“Itami(痛み)”ですが、どのように生まれたんでしょう?
d4vd:『東京喰種トーキョーグール』や『呪術廻戦』を見ていた時に閃いたもので、主人公が悪役でもあるようなストーリーがずっとやりたかった。基本的に“Itami(痛み)”は僕自身で、自分の内なる闘いを表現している。だからシャツの血も僕自身のもの。自分といつも闘っているからね。僕が作る音楽はとても内向的だから、“Itami”はそれをパワフルに表現している。僕の音楽を聴くと、自分を見つめ直すきっかけになると思うんだ。自分のことを自分以上に知っている人はいないという本質を捉えているように感じるし、僕はいつも自分自身と闘っている。そういったことをアートに落とし込むのに完璧な表現方法なんだ。
簡単に言うと、“Itami”は自分で自分の犯罪を解決する探偵だ。普段は様々な謎を解いているけれど、人格が分裂して急に豹変し、罪を犯すことがある。なぜうまく事件を解決できるのか周りが聞くんだけど、それは文字通り、彼自身が罪を犯しているから。ノワール的な探偵バットマンのような物語だね。
――彼は紹介動画で白い薔薇を手にしていますね。あなたの作品には花のモチーフが散りばめられていますが、その意味について教えてください。
d4vd:諸刃の剣のような感じで、美しすぎるゆえに自分が傷つけられるという意味合いがあるんだ。見る分には美しいけれど、深く潜ってみると棘があって傷つけられることがある。赤い薔薇がロマンチックな象徴だとしたら、そこからロマンスを奪ったあとに残るのが白い薔薇。だから美しいけれど、傷つけられるほどの美しさという風に僕は考えているんだ。
――EPのタイトル『ペタルズ・トゥ・ソーンズ』は、その考えを基につけられたんですね。
d4vd:その通り。EPの冒頭では、美しい薔薇の花が咲いていたのに、後半の失恋の部分に突入すると、すべてがいばらのように感じる。そして続きが気になる形で終わらせている。
――その続きというのは、デビュー・アルバムで展開されていくのでしょうか?
d4vd:それに関してはまだ考え中。アルバムはとても大きなステップだから、もう1枚EPをリリースする予定なんだ。『ペタルズ・トゥ・ソーンズ』とデビュー・アルバムの間を埋めるためにね。
――先ほど、様々なオルターエゴがいると言っていましたが、今後どのようにあなたの音楽と融合されていくのでしょうか?
d4vd:ライターとしての側面やミュージシャンとしての側面など、僕の脳内には様々な部分がある。ボーカリストのd4vd、そして敵役の“Itami”。じゃあ、ライターの部分の自分はどこにハマるんだろう? エモーショナルで、いつも何か書き留めていて、言いたいことがたくさんある部分。もしかしたら、それが次に発表するキャラクターになるかもしれない。
――どれぐらい先まで世界観を創り上げていますか?
d4vd:考えながら創っているけれど、“Itami”が最も綿密に計画されていたかな。d4vdというアーティスト名は去年考えついたんだけど、4という数字が入っているから、4人のキャラクターを登場させようと思っているんだ。
――ライターといえば、「ポエティック・ヴァルガリティ」は、あなたが書いた詩を基にした曲だそうですね。昔から詩を書くのが好きだったのでしょうか?
d4vd:小学5年生の時、夏休みに読書の課題が出された。指定された本を読んで、その要約を書かなければならなかったんだけど、僕は代わりにマンガを読んでいた。その時に最初に読んだのが『進撃の巨人』だったと思うんだけど、その要約を書き留めていったんだ。指定された本じゃないから、いつも落第点をもらっていたよ。でも、それがきっかけとなって自分で物語を書くようになったんだ。まず詩や自由詩から始めた。どれも韻を踏んでいなかったけれど、僕が伝えたいことを本当に理解するために、深読みしなければならないような思索的な文章だった。それがずっと今も続いているんだ。
リリース情報
EP『ザ・ロスト・ペタルズ』
2023/9/8 RELEASE
『ぺタルズ・トゥ・ソーンズ』
2023/7/12 RELEASE
<初回限定盤(直筆サイン入りカード封入)>
UICS-9181 2,970円(tax in)
<通常盤>
UICS-1401 2,750円(tax in)
公演情報
【Petals to Thorns Tour】
2023年12月6日(水)開場18:00/開演19:00
東京・The Garden Hall
チケット:スタンディング7,800円(ドリンク代別)
詳細はこちら
関連リンク
――元々は、ゲーマーとして活動し、動画作成などを行っていたそうですが、自分で曲作りを行い、プロデュースするようになるまでの経緯を教えてください。
d4vd:正直言って、思っていたより簡単だった。こんなに手軽にできると知っていたら、もっと前からやっていたかもしれない。文字通り、「iPhoneでの音楽の作り方」と調べたら、BandLabというアプリが出てきたんだ。チュートリアルやガイドを使う必要もなかった。ヘッドフォンをつけて、YouTubeで見つけたインストゥルメンタルの音源をアプリに取り込んで、その上から歌い始めた。そんな風にメロディを作ることができるなんて知らなかった。でも当時は歌うというより、メロディの上で話すという感覚だったね。その過程を通じて、音楽に合わせてメロディを作ることができると分かったのは、とても興味深かった。
――メロディセンスはどのように培われたと思いますか? 音楽一家で育ったのでしょうか?
d4vd:そうでもないんだ。7、8歳の時に母に教会の聖歌隊に入るように勧められ、ピアノも弾けるようになり、中学1年生の時には軽音部でフルートを担当していた。だから音楽の経験は少しあったけど、ピアノを始めてはやめて、フルートをやってはやめて、ということを繰り返していた。現在に至るまで継続してやってきたことはなかったよ。祖母は歌がうまいけれど、自分で曲を作ったりはしないし。
――ライブで、様々なジャンルをシームレスに行き来している姿も印象的でした。これはあなたにとって自然なことなのでしょうか?
d4vd:そうだね、自分を一つのジャンルに押し込めたくなかった。これはフォートナイトの影響でもあるんだ。フォートナイトの本当のファンなら、いろいろなプレイスタイルがあることを知っていると思う。僕はTwitter(現X)のコミュニティに参加していたんだけど、すごくニッチなんだ。腕のいいビルダーだったらこのコミュニティ、武器の扱いがうまかったら別のコミュニティ、ビルドの編集が得意ならまた別のコミュニティって具合に。でも、僕は何でもやっていた。だから、何をするにしても自分を枠にはめることはしたくない。いろいろなジャンルをできるようになることは、常に僕の目標なんだ。
――インディー・ロックやオルタナティブな音楽からも影響を受けているのは意外でした。
d4vd:フォートナイトのモンタージュで、ザ・ネイバーフッドの「Sweater Weather」を聴いた時に、ギター・サウンドやバンド・サウンドに心を掴まれて、そこからスロー・パルプ、バケーションズ、ワロウズなどを好きになっていったんだ。
――そういった様々な影響を自分らしくアウトプットするのがうまいですよね。
d4vd:そこが気に入っているポイントなんだ。ホームスクールだったから、時間だけはたくさんあった。だから家でパソコンに向かい、あらゆるものをダウンロードして、吸収していたんだ。
――一方で情報も多いので、フィルターする作業も必要になってくると思います。
d4vd:自分の場合はすべてを受け入れている。段階を踏みながらだけど。今はまだふさわしくないかもしれないけれど、数年後にふと現れる瞬間があるかもしれない。それが何年も前に聞いていた音楽の場合もある。例えば、僕はチェット・ベイカーから影響を受けていて、ジャズは6歳の頃から聴いている。でもその影響は2022年まで僕の作品に現れなかった。いつ表面化するのか? それは全くランダムかもしれない。
――この1年間は、あなたにとってジェットコースターのような年だったと思います。そのきっかけとなったのが、バイラル・ヒットとなった「ヒア・ウィズ・ミー」と「ロマンティック・ホミサイド」ですが、この2曲をリリースした時のこと覚えていますか?
d4vd:2022年7月17日。日付までちゃんと記憶しているよ。このプロセスにおいてTikTokが非常に重要だった。当時、シマリス風に曲をカバーするミーム・アカウントをやっていて、人気TwitchストリーマーのKai Cenatがそのカバーの一つにリアクションしてくれた。彼は、それがカバーだと知らなくて、僕のオリジナル曲だと思っていたみたい。だから逆にオリジナル曲を作ろうと思って、まず「ヒア・ウィズ・ミー」を作った。そして「ロマンティック・ホミサイド」を作ったんだけど、最初はあまり気に入ってなかった。まずみんなの反応を見ようと思って、「ヒア・ウィズ・ミー」をSoundCloud限定で公開したんだけど、結局屈して同じ日に「ロマンティック・ホミサイド」も配信した。シマリス・カバーのアカウントで曲をプロモーションしていたから、すごく大きな反響があったよ。フォロワー達が、「彼の正体は?」「どんな人なんだ?」って感じで。すべてが奇跡のようにうまくいった感じだね。その後、ミュージック・ビデオを公開して、それまで投稿していなかったインスタグラムに初投稿を行った。そして、TikTokのシマリス・カバーのアカウントと僕が同一人物だとみんな気づいたんだ。
――本当の自分を知ってもらうことになった、そのインスタグラム投稿を行う前に緊張はありましたか?
d4vd:完璧なものにしたいと思っていたから、もちろんだよ。バイオにも「投稿までもうすぐ」って書いていたから、毎日のように「いつ投稿するんだ?」「何が起こるの?」というDMが届いた。その後、LAで初めての写真撮影を行って、僕が薔薇の花を持っている姿を撮影した。それが初投稿で、まさに完璧な投稿だと思ったね。
――これらはあなたが一人で書いた曲ですが、他のアーティストと一緒に曲を作ったり、コラボレーションしたりするのはどうですか? 先日、ホリー・ハンバーストーンとのコラボ「Superbloodmoon」をリリースしたばかりですよね。
d4vd:すごく興味深い。何もかも遮断して、何も聞こえないような状態が好きなんだ。外部の影響を受けてない、不純物の混じっていないものが書けるから。でも、自分と同じような考えを持ったアーティストと一緒に仕事ができるとそれに勝る経験になる。同じ考えを通じて、個人的なレベルでつながることができるから。
曲を書くことは、アーティストにとって非常にパーソナルなこと。ホリーとのコラボは本当に素晴らしくて、スタジオに入って1時間半くらいで曲が完成していた。すごくクレイジーだったよ。他のアーティストと一緒にスタジオで曲を作るのは初めての経験だったし、それ以前はすべてスマホで作っていたから、さらに可能性が広がった感じがしたし、もっとやりたいと思えた。その後、Laufeyと一緒に作った曲(「ディス・イズ・ハウ・イット・フィールズ」)は、僕のEPに収録されている。今となってはとても気に入っているプロセスだね。
――特に女性ボーカルに惹かれる理由はあるのでしょうか?
d4vd:コントラストが気に入っている。ホリーはどちらかというとアンチ・ポップで、そこが素晴らしい。Laufeyはジャズっぽいから、ジャズを聴いて育った幼い頃を思い出させてくれたね。
――音楽が自分にとって天職だと気づいたのは?
d4vd:フォートナイトのコミュニティのおかげ。ほぼすべてフォートナイトがきっかけで起こったことだから。最初の6曲をリリースした時、みんながフォートナイトのモンタージュに使ってくれた。著作権フリーで提供していて、みんながそれを使って収益をあげていたし、気に入ってくれていた。だから、彼らのためにやり続けようと思った。フォートナイトのコミュニティのために頑張っていたんだ。
その後TikTokに移ったとき、オーディエンスが全く違うことに気づいた。しばらくミーム的な音楽を作っていたけど、それらを聴いていた人々のほとんどが、インディーというジャンルがあることすら知らなかった。それを自分の音楽を通じてZ世代に紹介できた気がする。というのも、「ロマンティック・ホミサイド」の音源を一部公開した時、「これは何ていうジャンル?」「どうやったらこんな音楽が作れるんだ?」っていうコメントをたくさんもらったのを覚えてる。だから、多くの人がインディーというジャンルに足を踏み入れるきっかけになったような気がしてる。
――ファンのコメントを読むのは好きなんですか?
d4vd:うん、もちろん。どんな形であれ、批判は大好きだ。なぜ人々がそれを遮断するのかわからないね。
――まだ若いのに、客観的に批判を受け止められるなんてすごいですね。
d4vd:ありがとう。それが僕を人間として形成した。僕は、親にSNSアカウントを持つことを許されていなかったから、隠れてやっていたんだ。でも、批判を受け止められるからこそ、純粋に自分らしくいられるような気がする。誰とも自分を比べないし、人の意見に左右されることもない。とはいえ共感性が高いから、その人がなぜそう考えているのかは理解できる。批判については、みんなに嫌われているとネガティブに捉えるよりも、学びの機会だと思っているね。自己認識力がすごく高いんだ。
――しっかり自我を持っているのは今日話していても感じました。それはどのように培われたものだと思いますか?
d4vd:正直な話、全然わからない(笑)。でもね、批判は大好きだ。
――わかりました。最後に今年の夏によく聞いた1曲を教えてください。
d4vd:たくさんの音楽を聴いているけれど、1曲だけ選ぶとしたらLaufeyの「Promise」かな。
リリース情報
EP『ザ・ロスト・ペタルズ』
2023/9/8 RELEASE
『ぺタルズ・トゥ・ソーンズ』
2023/7/12 RELEASE
<初回限定盤(直筆サイン入りカード封入)>
UICS-9181 2,970円(tax in)
<通常盤>
UICS-1401 2,750円(tax in)
公演情報
【Petals to Thorns Tour】
2023年12月6日(水)開場18:00/開演19:00
東京・The Garden Hall
チケット:スタンディング7,800円(ドリンク代別)
詳細はこちら
関連リンク
関連商品