Special
<インタビュー>GLAY・TERUが“限界突破”し続けてきた理由
どうしてこの人はいつもまっすぐなんだろう? なぜ彼はいつも前向きで突っ走ってるんだろう? パワフルでタフで熱い歌声はもちろん、 TERUはその言葉や行動のすべてで人々の背中を押し、心を支え、生きる活力を与える。そしてそこにはいつも笑顔の花がたくさん咲いている。
GLAYのニューシングルは『HC 2023 episode 1 -THE GHOST/限界突破-』という。冒頭に振られた<HC 2023>とは、この3月から始まる全国ツアー【HIGH COMMUNICATIONS TOUR 2023 –The Ghost of GLAY-】のことだ(「ハイコミ」と呼ばれるこのツアーはオーディエンスと濃度の高い交歓を目指すホールクラスでの開催)。このシングルに収められているのが「THE GHOST」と「限界突破」のふたつの新曲で、まず要注目の前者はJIROが作曲した、実にファンキーな感覚に満ちたもの。GLAYというバンドの新たな可能性を広げる意欲的な楽曲となっている。さらにもう1曲の「限界突破」はこれぞGLAY!な直球のロックナンバーで、こちらはTERUの作詞作曲である。
今回はTERUと話すにあたり、この「限界突破」にあるようなGLAYらしさ……つまり熱さ、優しさ、誠実さといった、まっすぐな衝動の理由を聞きたいと思った。そうしたポジティヴさの大部分を発しているのは、間違いなく、このヴォーカリストだからである。
取材の席でのTERUは、あの屈託のない笑顔と、やはりまっすぐなまなざしで、だけど何も飾ることなく語ってくれた。その姿からは、ステージでの神々しいシルエットと、ひとりの大人と人間としての素顔の、どちらともが垣間見えた。GLAYのパッションとエネルギー、そして優しさと誠実さの多くを抱え、走り続ける彼。本当に、愛すべき人である。 (Interview & Text:青木優/Photo:興梠真穂)
“カービングの神様”との出会いから生まれた「限界突破」
TERU:よろしくお願いします!
――こちらこそよろしくお願いします。Billboard JAPANでは一昨年からリーダーのTAKUROさん、次にJIROくんとHISASHIくんのおふたり、その次にソロアルバムのタイミングで再び TAKUROさんにお話をうかがってきてまして。今回ついにTERUさんにたどり着きました。
TERU:ハハハ(笑)……大丈夫かな? 俺がビルボードさんのインタビューを受けない理由が何かあるんじゃないの? マネージメントが「すぐふざけちゃうし、TERUじゃないよね」みたいな。
――そんなことないと思います(笑)。で、今日はTERUさん個人のお話もいろいろ聞きたいんですよ。
TERU:わかりました(笑)。お願いします。
――まずシングルのことからうかがいますけど、今回はタイトルからしてハイコミツアーに合わせたリリースなんですね。
TERU:そうですね。最初の構想だと「限界突破」とHISASHIの楽曲「Pianista」がゲームアプリ『ブラッククローバーモバイル 魔法帝への道 The Opening of Fate』に起用されているので、この2曲を収録したシングルのリリースとツアー開始がひとセットになる予定だったんです。それがJIROの楽曲のデモを作り始めたら、TAKUROが「これ、めちゃめちゃいいじゃん!」と言って、これを形にしようということになって。そのタイトルが「THE GHOST」になった瞬間に、じゃあツアーのタイトルもTHE GHOSTにしようと。それでこの曲の世界観に引っ張られて、ツアーももっとマニアックな内容にしようということになりました。
――その「THE GHOST」は明らかに今までのGLAYになかったタイプの曲ですね。TERUさんはどう思いました?
TERU:最初に簡単なデモが届いた時はJIROの仮歌だけだったんですけど、それを聴いた時に、正直「これ、GLAYでやるのか!?」って思って。その次には「これにツインギターがどう入るんだろう?」と楽しみになりましたね。
――ファンキーだし、音数が少ない、空間を生かした楽曲です。去年JIROくんに話を聞いた時に、最近のR&Bに代表されるブラック・ミュージックにハマっていて、そういう曲作りに取り組んでると聞いたんですけど、まさにそれが出てきましたね(※GLAY『Only One,Only You』インタビュー・JIRO編「今のGLAYは何をやってもいい」)
TERU:出てきましたね!「70年代のブラック・ミュージックを聴いていて、それでベースを練習してるんだよね」ということを聞いてましたし、ベースラインから始まる楽曲の作り方をしてるなと思いました。レコーディングでは亀田さん(プロデューサー・亀田誠治)にも「ベースをもっと太い音にしたい」と言ってたり、ひさびさにあそこまで注文をしてるJIROを見ました。
――横ノリだし、セクシーで、カッコいい曲だと思います。一方、TERUさんが書いた「限界突破」はGLAYらしい仕上がりで。
TERU:これはもともと、さっきの『ブラッククローバー』のゲームアプリの話をいただいた時に、TAKUROが「TERUとHISASHIでやってみない?」と言ってくれたので、ふたりで2曲ずつアレンジしながら作り込んでいって。その中でヨウイチロウくん(ロックバンドGARIの YOW-ROW/GLAYの2021年の楽曲「Holy Knight」ではプログラミングを担当)とまたやってみたくなったので「ヨーロッパの雰囲気が感じられる曲にしたい」と注文したら、ちょっとゴシック系のアレンジで返ってきましたね。
――ドラマチックなイントロからぐんぐん高まっていきますね。
TERU:はい。僕はもともと『ブラッククローバー』はマンガで読んでたし、ストーリーも大好きなので、そういうストーリー性とか、主人公のふたりがせめぎ合う姿だったりを音楽で表現できればなと思って作りました。
――で、この歌詞のほうは、スノーボーダーのラマさん(=平間和徳氏)という方との会話から生まれたそうですね。
TERU:そう、ラマさんは、スノーボードのカービングの神様と呼ばれてる方で。カービングって、こう、板のエッジを極限まで立てて、カーブするという技なんですけど……(立てた両手を倒しながら説明)。
――倒れそうになりながら曲がるんですね。
TERU:そうです。コロナ禍でその技を撮った映像を見ていて、めちゃくちゃカッコいいな!と思って。その瞬間にもうDMを送っていて(笑)。
――知り合いでもなかった、そのカービングの神様宛にですか?
TERU:「一緒に滑りたいんですけども」と送ったら、向こうは「まさかGLAYのTERUさんからDM来るとは思いませんでした」って(笑)。で、その半年後ぐらいには約束して、滑りに行って。その時にリフトに乗りながらお互いの業界の話をしてたんですけど、その中で「これからは僕らも限界突破して、この業界を支えていかなきゃいけないんで」という話を聞いた時に、限界突破ってすごくいい言葉だなと思ったんです。それがずっと頭に残っていて、今回そのお話をいただいた時に、スノーボードと『ブラッククローバー』の世界観とか、せめぎ合う感じがリンクして、これはもう「限界突破」という曲にしようと。だからすぐにタイトルから書き始めて、それに引っ張られていきましたね。
――へえー! じゃあメロディはそのあとに出てきたんですね。
TERU:そうですね。方向的には、自分がスノーボードで滑ってる時に聴きたい音楽のほうに持っていきたいなというのがあって。スピード感とかね。
――そういえば平間さんのほうで、TERUさんが滑ってる動画を上げられてますね。
TERU:上がってます! いや、ほんとはあれで「限界突破」を使いたかったんですけども、著作権の問題でね……まあそれは理解してるので、仕方ないんですけど。だからそっちの音はフリー素材を使ってるんです。あれ、カッコ良く編集されていますね。
TERU:「限界突破」は自分がスノーボードで聴きたいような音楽を作りたかったので、スポーツやってる人たちにも聴いてほしいなと思います。
――うん、この曲の疾走感と盛り上がる感じはスノボに合ってると思います。で、歌詞は先ほどの背景がありながら、GLAYというかTERUさんらしいものになっていますね。
TERU:はい(笑)。これはもうザ・GLAYというか、自分がGLAYのヴォーカルとしての立ち位置で書いた楽曲です。僕と言えばポジティヴな考え方だったり行動なので、とにかく聴いたら元気になる曲にしよう!と思って。歌詞も、ラマさんと話した時の言葉だったり、あとはGLAYの4人の絆を裏テーマとしてるんです。「GLAYは限界突破してきたなあ」と……「よくあそこを乗り越えたな」とか思いながら書いていったら、人と人とのつながりをテーマに書きたくなって。サビはもう、もろにそういうことですね。
――<願わくば君とずっと羽ばたき続けられるよう>のところですね。一体になって生きていく、その気持ちの強さが感じられます。
TERU:そうですね。GLAYって、今までは僕だけが勝手に「10年後、20年後は~」みたいなことを言っていて、ほかの3人は「そんな長く続くかな」なんて言ってたんですよ。それが最近は僕の熱にほだされて、TAKUROも「ほんとに60歳とか70歳でGLAYやっていられたら幸せだなと思うんだよね」とか、あとJIROも「10年後にはさ」とか言い始めていて。そんなふうに日常会話で出ていた会話を思い出せるような歌詞にしています。
――ああ、なるほど。日々の断片を入れ込んでるんですね。
TERU:そうですね。自分の歌詞に関しては、日常にあるものやふだん自分が使う言葉で書こうと思っていて。あんまり深く、難しい問題提起とかではなく、聴いた瞬間に元気になったりするように、わかりやすく、すぐ響いてくれる言葉選びをしているつもりです。たまにはカッコつけたのも考えたほうがいいのかな?と思うんですけど(笑)。でも難しいことを語るのは自分らしくないなと思うので、ふだん使ってる言葉とか、自分の生きざまとかが出るようなものにしたいなと思います。
リリース情報
シングル『HC 2023 episode 1 -THE GHOST/限界突破-』
- 2023/2/15 RELEASE
『HC 2023 episode 1 -THE GHOST/限界突破-』特設サイト
GLAY 関連リンク
TERUが“限界突破”し続けてきた理由
――今回の2曲は新機軸と王道に近いもののカップリングになっていて、TERUさんはそれぞれ唄い方を変えていますね。
TERU:うん、「THE GHOST」の歌に関してはJIROからのリクエストがあったんですよ。「俺の唄うキーとしては低いけど大丈夫?」って訊いたら「うん、それがいい」ということを言ってくれたので、声もサビでみんなで唄う箇所ぐらいしか張ってないんです。自分の中でも「こういう方向性もありだな」と気づけた1曲ではあります。
――かたや「限界突破」は、もう真っ正面からの唄い方で。
TERU:真っ正面からで(笑)。「10年後、これ唄えるのかな?」と思うぐらい、キーの設定をちょっとだけ上げました。
――そうなんですね。ヴォーカルのキーは、加齢による大変さがありますよね。
TERU:大変ですよね~、ほんとに。
――そこは頑張ってもらいたいです(笑)。で、「限界突破」を聴いて感じたんですけど、なぜTERUさんからはこういうまっすぐさやポジティヴィティが出てくるんだろう?ということに、あらためて関心が向きまして。
TERU:あははははは! そうですねえ……(笑)。
――なので今日はその源というか、その姿勢がどうやって培われたのかを聞きたいんです。
TERU:何でしょうねぇ? そんなに意識したことはないんですけども……まあ「ネガティヴになってもしょうがない」というか。悩んでも、不安になっても、結局は、それは全部自分で解決しなきゃいけないことだろうし。1年長引かせてしまうと、それはそれでやっぱり心が疲れるだろうし。なら、「解決できるんだったら1時間で解決しよう!」みたいな(笑)。ちょっと、せっかちなところがあると思うんですけれども。
――あ、せっかちな性格も関係してるんですね。
TERU:はい、相当せっかちなんです。そういうのもあって、余計なことを省きたい性格なんですよ。それがすべてポジティヴにつながってるような気がしますね。 まあ失敗する時もありますけど、そこでさっきも言ったように「くよくよしてもしょうがない」という考え方を持っているので。そこで、よりポジティヴに考えていこうと。そういうふうになりましたね。
――なるほど。そんなTERUさん像がはっきり見えてきたのが……まあ90年代の頃もなくはなかった気はしますけど、2000年代に入り、GLAYがさまざまな作品を出すようになり、こちらはライヴでいろいろなMCを聞いたりして。それから2011年に東日本大震災があって、そうした過程で露わになってきた気がするんです。
TERU:はい。震災の時は、もう1週間後には(被災地に)行ってましたからね。友達が運転する、支援物資を載せたトラックに乗って。
――そうでしたね。あの時はすごい行動力だと思いました。
TERU:その原動力は「そこにファンがいるから」とかなんですけど、抑えがきかなくなってしまうところがあって。あと、そこで東北に行くことは、東京をおろそかにしてしまうことにもなるので……逆に、心配する人も多くなったりするんですけど。
――ですよね。家族やメンバー、スタッフを残して行くわけですから。
TERU:でも、やっぱり行かないと気が済まない。現状を自分の目で見て来る、というところで震災の時は行ったし。あと、阿蘇の時(2016年の熊本地震)もすぐ行きました。そういうところでは、どこかしら「(自分たちのほうは)まあ大丈夫だろう」という気持ちもあると思うんです。「何もないだろう」「事故とかにも巻き込まれないだろうな」という楽観的なところもある。ただ、やっぱり不安なところが多く出てくる時もあるので、そういう時は、まずその不安を解消するために動きます。行動力で補う、というのはありますね。
――それが大人の年齢になっていくにつれ、落ち着くのではなく、むしろ際立っていますよね。
TERU:加速してますよね(笑)。「やってみなきゃ、わかんないよね」という考えが自分の人生のモットーになっているような気がしますね。
――そこで、むしろ保守的になってもおかしくないと思うんですよ。「余計なことに首を突っ込まないようにしよう」「そんな無理することないか」みたいに。なのに、逆ですよね?
TERU:他人の人生に、大いに関わっていってますからね(笑)。僕、「GLAYというバンドのヴォーカリストとして、先頭に立って引っ張っていこう」という気持ちになったのが、2000年代に入ってからなんですよ。その「引っ張っていかなきゃ!」という思いがどんどんどんどん、日常生活にまで入ってきたんじゃないかな。
――それ以前は、そこまでではなかったですか?
TERU:それまでは「楽しくGLAYやれてればいいな」というのと、そんなにリーダーシップをとりたいというタイプでもなかったので。ほんと、90年代はGLAYのヴォーカルとして「とにかくついていかなきゃ」という……ほんと、必死についてきた感じはありますね。
――その頃は引っ張っていくというのではなくて。
TERU:そうですね。だから楽曲制作に関してもあまり積極的ではなかった……「TAKUROの楽曲があるからいいじゃないか」ぐらいのスタンスで。「いい歌を唄えればいいや」という感じではありました。それが2000年代に入ってから状況がいろいろ変わってきたり、あと(バンドのマネージメント面で)独立したりということが自分の背中に大きくのしかかってきて。「あ、ここで倒れたら、この会社自体が壊れるな」という責任感がのしかかってきたんです。そういうところで「保守的になっていると、どんどん下がるだけ」という自分の直感がありました。自分のそういう直感とか感覚は信用して、大切にしてるんですよね。そこでの行動力と直感はイーブンというか。だから全部、行動に移せるんです。
――その上で、何事にも積極的ですよね。
TERU:そう、今は毎日絵を描いてますし。そういう姿勢のせいで誰かがツラい思いとか悲しい思いをするんだったら、考える余地はあるんですけども。今のところ、みんな面白いと言ってくれてるんで(笑)。
リリース情報
シングル『HC 2023 episode 1 -THE GHOST/限界突破-』
- 2023/2/15 RELEASE
『HC 2023 episode 1 -THE GHOST/限界突破-』特設サイト
GLAY 関連リンク
GLAYは解散しないと思う
――しかもTERUさんには、そこに他人に対する思いや優しさがすごくあると思うんです。「限界突破」の歌詞でも<I live for you./I pray for you.>と唄ってるじゃないですか。そこに誰かが、あなたがいる。一緒にどんな夢を見れるのか?ということに突き進んでいますよね。
TERU:うん……独立してからでしょうね。よりいっそう、そういう気持ちが大きくなったのは。どんな時もファンが支えてくれていたことをすごく実感したんです。独立した時にいろんな軋轢があって、なかなかうまく活動できない状況があって。その中でも「ファンの子たちがいてくれたから今ここに僕らはいるんだよね」というのは、すごく感じるんですよ。もしあの時にファンが離れてしまっていたら、今こうやってインタビューさえ受けられる状況ではなかったかもしれない。あのタイミングでファンの子たちが「それでも頑張ってほしい」と支えてくれたことによって、また活動がつながっていったし。だからファンをより大切にしながらツアーも作品作りもできるようになってきたんですよね。 (故郷である)函館に僕のスタジオを造ろうと思ったのも、「函館で唄った歌のほうがファンの子たちは絶対喜ぶよな」と思った瞬間に、「じゃあ建てよう!」って決めましたから。自分で造ったのを想像したら、10年、20年の…その先のヴィジョンが見えたんですね。65歳とかになった時に4人でそのスタジオに集まって、飲みながら音楽を鳴らし、レコーディングしてる風景がふっと見えてきた。そこに自分の夢をまた重ねてね。それも夢であり、直感なんです。
――そうだ、夢と言えば、「Hypersonic」(2021年)で、<小橋の夢>という表現で TERUさんのことが描かれてますよね。あれも愛されてるがゆえだと思うんです。
TERU:小橋の夢! 100万円を2時間で使い切る男ね(笑)。あれは全部TAKUROが作った話なんですよ。
――そうそう! あの曲にはツッコミどころのあるTERUさんのパーソナリティが描かれていて。あれをやってもいいと思われてるポジションって面白いなぁと思うんです。
TERU:そうですね。いや、よく言われますよ、「あなた、ほんとに得してるね」って(笑)。「失言とかすると、だいたいはみんな引くけど、その失言があなたの味なんだよね」とか言われたことがあります。
でもそういう普段の行動とか言動が人と人とのつながりの中で信用になっていくと思うんです。そこではGLAYの TERUとしてではなく、人として、対個人として……成人男性として付き合うことの大切さをすごく感じてるというか。そういうところはふだんの行動に出てるんじゃないかな。
――プライベートでも、しっかりとした大人でありたいと。
TERU:そうですね。だから友達がライヴ観に来ると「やっぱりGLAYのTERUなんだね!」と言われるという(笑)。「ステージ観ると、普段みたいに話しづらいわ」って。それだけ普段は対友達の付き合いをしてるつもりなんです。
――今日の撮影みたいにクールに決めるTERUさんももちろんいるけど、見ている側には飾らないTERUさんのイメージも定着してきていて。
TERU:ほんとにね(笑)。音楽を通して……歌詞の中でもこの人となりが見えたら、より説得力が増すと思うし、「この人、本気で言ってるんだなあ」って思うだろうし。the pillowsの(山中)さわおさんが言ってくれたことがあるんですよ。「普通のミュージシャンだったらステージで『愛してるぞ、お前ら!』と叫んでもウソっぽく聞こえるけど、TERUくんは本気で言ってるよね」って。そういうふうにストレートにものを言えるヴォーカリストで良かったなと思っています。
――そう、TERUさんは本気で「一緒に夢見ていこうぜ!」と言ってるんだろうなと感じます。ただ、あそこまでポジティヴさを全面に出すと、しんどいこともありませんか? それだけ責任を取らなきゃいけないし、あるいは損な役回りになったり、誤解されてしまったり……。
TERU:いや、今のところはないかなぁ……気づいてないだけかもしれないですけど(笑)。でも、そういうことも人生の潤いになったり、人生の豊かさにつながってることばっかりなので。たまにツラい時があっても、それはそれでね……年がら年中そのツラい時間が続くわけでもないし。「365日のうちの1日だったら、べつにいいか」と思えるし。ファンの子たちにも「その失敗とか不安が何年か後にはいい経験として次なるステップにつながるので」とよく言ってるんです。GLAYもそういう時期がいっぱいあったし。
――だと思います。TERUさんもしんどい時がたくさんあったから、今のような生き方になったわけですね。
TERU:そう、しんどい時もいっぱいありました。やっぱり……独立の時が一番しんどかったなぁ……。
――はい。あの頃は、外から見ていても大変そうでした。
TERU:そうですね……いきなり(周囲から)誰もいなくなるという(笑)。それも、のちのち「でもメンバーみんな楽しくやってたよね」みたいに話せるようになったし。なので、その時はほんとに大変かもしれないけども、それを通り越して振り返った時に、「ああ、いい思い出になったな」ということもいっぱいあるので。だからみんなにはポジティヴなものを伝えたいですね……「時間が解決してくれるよ」って。「今の不安や大変なことを思い切り身体で受け止めて、次のステップに進んでほしい」という気持ちです。一歩踏み出す力を歌で届けたいですね。それが自分の原動力にもなっているので。
――そう思います。そしてGLAYは4人それぞれに強い個性があって、それだけにさまざまな世界があるんですけど、その真ん中で唄うTERUさんがそこまでポジティヴであることは、バンドにとってすごく大きいと思うんです。
TERU:そうですね……解散はしないと思います!(笑) まあバンド、ヴォーカリストにもいろんなスタイルがありますけど、まず、僕はソロはやりたくないです。何でって訊かれたら、「面倒くさいから」とか「遊ぶ時間がなくなるから」とか(笑)、そういう理由なんですけど。何よりも「俺はGLAYが好きだからそういうのはやらなくていいよ」というスタンスなんです。それにヴォーカリストはバンドのいろんな決断に関わってくる立場だと思うので……ヴォーカリストがGLAYが好きで、しっかりやっていれば、それでいいんですよ。ほかのみんなは、たとえばTAKUROもソロやったりしますけど、バンドのその芯だけブレずにいればいいんじゃないかな。ヴォーカルがバンドの顔として立っていれば、10年20年は続けられると僕は確信しているので。だからブレずにやっていこうと思います。
――はい。そしてそういう言葉は、メンバーやスタッフもTERUさんのことを愛してるから出てくるんじゃないかと思います。
TERU:うんうん、そうですね。だって僕、あさってからマネージャーと一緒にスノボに行きますからね!(笑) 「どう? 行かない?」「ああ、行きたいです!」「じゃあ行こうよ!」って。
――それは素敵な関係ですね。
TERU:あはははは! スタッフとメンバーもこういう感じで、フレンドリーにやっています。関係はほんとにいいですね。だからうちの会社、誰も辞めないんですよ(笑)。
――わかりました。で、最後にシングルに話を戻すと、タイトルに「episode 1」と銘打たれているわけですけど……。
TERU:ええ。僕もラジオを収録する時に初めてこのことを聞いて、「えっ、episode 1?」と。「じゃあepisode 2もあるのかな?」という感じで話すしかなかったんです(笑)。だからあるんでしょうね、と。たぶんTAKUROの頭の中にはしっかりしたヴィジョンがあります!(笑)
―― はい(笑)。今日は楽しい話をありがとうございました。
TERU:ありがとうございました! これで4人コンプリートですね(笑)。
リリース情報
シングル『HC 2023 episode 1 -THE GHOST/限界突破-』
- 2023/2/15 RELEASE
『HC 2023 episode 1 -THE GHOST/限界突破-』特設サイト
GLAY 関連リンク
HC 2023 episode 1 -THE GHOST/限界突破-
2023/02/15 RELEASE
PCCN-56 ¥ 1,650(税込)
Disc01
- 01.限界突破
- 02.THE GHOST
- 03.海峡の街にて
- 04.GONE WITH THE WIND (Gen 3)
関連商品