Special
The Biscats『The Biscats』Misaki単独生い立ちインタビュー
BLACK CATSやMAGICのメンバーとして日本ロカビリー界を牽引してきた久米浩司の娘であり、2020年代に新しいロカビリームーヴメントを起こすべく奔走中のMisaki率いるハイブリッド・ロカビリーバンド、The Biscats。待望の1stアルバム『The Biscats』をリリースしたこのタイミングで、Misaki(vo)の生い立ちに初めて迫るインタビューを敢行した。
今の時代にロカビリーブームを再び起こさんとする唯一無二のボーカリストは、どんなストーリーを歩んだことによって誕生したのか──。読む前と後では今回のアルバムの響き方もよりドラマティックに変わるであろう、彼女の天真爛漫かつ波乱万丈な音楽人生。ぜひご覧頂きたい。
Interviewer:平賀哲雄|Photo:白井絢香
物心ついたらロカビリー!~宇多田ヒカルやモー娘。に憧れていた幼年期
--今回のインタビューでは、The Biscatsのフロントマン・Misakiさんの生い立ちを紐解いていきたいのですが、幼い頃はどんな女の子だったんですか?
Misaki:どこにでもひとりでガンガン行っちゃうような女の子でした。家族でおもちゃ屋さんとか行っても、親から離れてひとりで「いぇーい!」みたいな感じで(笑)。幼稚園や学校の帰りに知らないおばあさんと仲良くなって、そのおばあさんの家に行って果物をいっぱいもらったりとか、超社交的でしたね。物心ついたときには常にお家で音楽が流れまくっていたので、歌うことや踊ることも大好きでしたし、お父さんが家でレコーディングしていたので、そこで歌わせてもらったものを録音してもらって、それを自分で聴いて「私は歌手になる」と思っていました。--幼年期の女の子って、おままごとや○○ごっことかして遊んでいるイメージですけど、Misakiさんはお父さんと音楽で遊んでいたんですね?
Misaki:そうなんです。お父さんがバンドをバリバリやっていたので、それこそMAGICのメンバーや大人たちに囲まれて育って、The Biscatsの楽曲を制作してくれている真崎修(Osamu Masaki)さんも近所に住んでいて、よく家に来ていたんですよ。そういう大人の皆さんが音楽の話をしている輪の中に私もいて「楽しいな」と思っていたので、ちょっとマセていたかもしれない。あと、その影響もあってか、空気が読める子供だったんですよね。だから幼稚園の先生たちにも頼られていて、みんなの前で「みさきちゃん、お願いします」って何かを読む代表とかに毎回選ばれたりしていましたね。--それだけ特殊な環境で育ったわけですけど、どのあたりで「ウチは普通じゃない」と気付いていくんですか?
Misaki:みんなのお父さんは普通にいろんなところへ子供と遊びに行くじゃないですか。でも、ウチのお父さんはタトゥーだらけだからプールとか行けないんですよ(笑)。だから、真夏に海へ行っても長袖着ていましたし、キャンプも誰も居ない場所でやったりしていたんですよ。あと、お父さん、当時はパンクロカビリーをやっていたので、髪の毛もオレンジで派手だったんですけど、運動会のときにみんなのお父さんがシンプルな見た目だったから「ウチのお父さんとみんな違う」って驚きました(笑)。でも、それで「ウチのお父さん、格好良いな」と思ったことを憶えています。MVやテレビ出演したときの映像を観たりもしていたので、私にとっては自慢のお父さんでした。--そのお父さんの影響で、自然とロカビリーを歌える女の子になっていったんですかね?
Misaki:そうですね。自然と跳ねるリズムが体に入っていたので、音楽の成績もめっちゃ良かったです(笑)。ただ、ロカビリーだけを聴いて育ったわけじゃないんですよね。小学生になると、音楽に興味を持つ子が増えていって、そのとき流行っているJ-POPを聴いたりするじゃないですか。私もそれに混ざって流行りの歌をめちゃくちゃ聴いていて。--では、どんな音楽遍歴を辿ってきたのか教えてもらえますか?
Misaki:まずは父のバンド・MAGICの曲をすごく聴いていて、そこからビートルズやエルヴィス・プレスリーなども自然と聴くようになって、ちょっと大きくなるにつれてJ-POPもあたりまえのように聴くようになるんですけど、いちばん最初にファンになったアーティストは宇多田ヒカルさんなんです。7才ぐらいのときかな。1枚目のアルバム『First Love』を自分で買って、全曲覚えて完璧に歌える状態にして、毎日お家でオンステージ(笑)。「Automatic」のMVもマネして踊ったり、歌い方もブレスとか研究して完コピしていました。で、そのあとにモーニング娘。さんにハマるんですよ。「私もモーニング娘。になりたい!」と言い出してオーディション番組とか観たり、振り付けを完コピしたり、それで小学校のイベントでグループを組んで歌って踊ったりもしていました。私は大好きなゴマキさん担当で(笑)。そんな小学生でした!--中高生以降はどんな音楽を?
Misaki:矢沢あいさんのマンガ『NANA』にハマって、中島美嘉(NANA starring MIKA NAKASHIMA)さんの「GLAMOROUS SKY」をよく聴いていました。それまではアイドルが好きで「モーニング娘。になりたい!」と思っていたんですけど、そこからは「ナナみたいな人になりたい。私も格好良いバンドやりたい」と思うようになって、服装も黒くなっていくんです(笑)。その流れでアヴリル・ラヴィーンも好きになったり。同時に女性ボーカルに傾倒するようになったのか、それ以降はいきものがかりさんやSuperflyさんのようなパワフルな歌声にハマっていきましたね。--いろんなものになりたい女の子だったんですね。
Misaki:そうなんです! 音楽は関係ないですけど、そのあいだにギャルにもなっているし、私、小学生のときに友達と“めちゃノリ”というグループを組んでいたんですよ(笑)。放課後になると、プールエリアにある階段にみんなで必ず集まって、それぞれの好きな音楽を聴いたりしながらしゃべる会をやっていたんですけど、その時期がいちばんイケイケだったんです。ギャルに憧れて、肩出し、ヘソ出しの私服にルーズソックスを履いたりしていて、ちょっとメイクしたり、髪にも金のメッシュを入れたりしながら調子に乗っていました(笑)。--その時点でファッションも大好きだったと。
Misaki:小学生は私服だから、いかにコーディネイトを変えながら毎日かわいくできるか意識していました。まわりにそこまで意識している子はいなかったので、ファッションへの目覚めも早かったんだと思います。髪型も毎日変えていましたし。でも、派手だったから「問題児」と学校では言われていました(笑)。今思うと「なんであんなに調子乗っていたんだろう?」と思うぐらい、先生ともやたらケンカしていましたし、本当にヤバかった。中学になると、それがエスカレートして、制服の上に原色ピンクのカーディガンを着て、靴下はもちろんルーズソックス。バドミントン部に入っていたので、それだけは本気で頑張っていたんですけど、そこでもド派手なピンクのウインドブレーカーを着て、ラケットのネットもグリップも原色ピンクにしていたから、試合に行くと「なに、あの子」みたいな(笑)。目立ちたがり屋だったんですよね。でも、めちゃくちゃ死ぬ気で練習して大会に出たりしていました。- 偉大なる父・久米浩司は娘に甘々!? 強い自分を形成してくれた家族
- Next >
リリース情報
CD&デジタル配信 1st Album 『The Biscats』
- 2022/7/20 RELEASE
配信サービス
https://zula.lnk.to/TKFaUFZL
CD:The Biscats Official Web Shop
https://thebiscats.base.shop/items/62802501
公演情報
【VR LIVE The Biscats TOUR 2022「ハジけちゃって!Summertime」】
関連リンク
偉大なる父・久米浩司は娘に甘々!? 強い自分を形成してくれた家族
--どうしてそこまで目立ちたがり屋だったんでしょうね?
Misaki:お父さんが音楽をやっていてステージに立っていて、お母さんはお母さんでモデルだったので、その影響は大きかったと思います。お母さんも雑誌やテレビに出ていたから、そういう姿を見て「私も表舞台の人間なんだ!」と思っちゃっていたのかもしれない。派手な格好で学校へ行くことを親から反対されることもなかったし、むしろお母さんもいっしょにコーデを考えてくれていて、そのとき流行っていたアイプチも「こういうの、あるよ」ってオススメしてくれていたので(笑)。でも、自転車にだけは乗るなと言われていました。そういうところだけ過保護すぎちゃって、だから私は隠れて自転車に乗っていたんですよ。--「隠れてバイクに乗っていた」という話は聞いたことありますけど、自転車のパターンは聞いたことないです(笑)。
Misaki:自転車なんて小学生入ったタイミングぐらいでみんな乗っているじゃないですか。でも、ウチは「顔をケガしたらどうするんだ!」みたいな感じで、自転車を買ってもらえなくて。そのせいで、私、小学校6年生まで自転車を運転できなかったんですよ(笑)。親に隠れて友達の自転車を借りて練習するしかなかったから。で、乗れるようになってからお父さんと交渉して、ようやく自転車を買ってもらえたんです。変なところで過保護だったんですよね。門限も厳しかったですし、いくら派手な格好でイケイケでも構わないんですけど、「心配になることはやめてくれ」みたいな感じでしたね。お兄ちゃんも歳が離れていて8コ上だったから、家族3人から常に心配されていました。--その3人のご家族についても掘り下げたいのですが、家庭の中でのお父さんはどんな存在なんですか?
Misaki:父親としては本当に甘々。高校時代の暗黒期に一度だけボッコボコに怒られたんですけど(笑)、それ以外はずっと私に甘いお父さん。めちゃくちゃ優しいし、家族をとにかく大事にしてくれているし、頼りになります。私が小さい頃から、何があろうと「お父さんがいれば、大丈夫」みたいな信頼感はありましたね。あと、何に対してもハマったらとことんハマっちゃうタイプなんですけど、そこは私と完全にいっしょだし、ギリギリまで怒らないところもお父さん譲りだと思います。すごく頭にくることがあっても極限まで我慢して、それを超えると大爆発するところもいっしょ(笑)。でも、まわりの人をすごく大事にするんですよ。今、会社をやっているんですけど、その社員さんたちもすごく大事にしているし、そういうところは見習っています。--ミュージシャン・久米浩司としてのお父さんにはどんな印象を?
Misaki:自分がロカビリーの世界に入ってから初めて「こんなに凄い人だったんだ」と知りました。それまで『ミュージックステーション』出演時の動画とか観てもそこまでピンと来ていなかったんですけど、自分もロカビリーをやりだしてから「こんなにもたくさんの人に応援されていたんだな」と気付いて。あと、鬼ストイック。妥協を一切しない。ちょっとのことでも妥協しないので、その精神があっての今なんだろうなと思いますね。今、YouTubeでカバー動画用の演奏を一緒に撮っているんですけど、誰も気付かないような細かい部分まで妥協を許しませんし、作品においても、みんなが「okでしょ」と言ってもそれ以上のものを追求していくんですよ。その情熱が凄い。なので、私はまだまだ全然敵わないんですけど、だからこそ頑張らなきゃなと思いますね。--続いて、お母さん。
Misaki:天然。相当ヘンな人だと思います(笑)。常に慌てていて、よく転びますし、ドジ過ぎて手に負えない感じなんですけど、頼りになる部分もあって。学校で女の子同士のいざこざに巻き込まれたりすると、いつもお母さんが「大丈夫、大丈夫」って助けてくれていましたし、今もすごく仲良しです。あと、私が生まれる前にモデルとして活動していたんですけど、その当時の雑誌とか作品が家にいっぱいあって、それを見て「こんなにキラキラした笑顔でやっていたんだな」と思ったりしていました。そういうお仕事をしていたからか、礼儀についてはうるさかったですね。「自分ん家ではどうでもいいけど、外ではちゃんとしなさい」みたいな考え方で、例えば「誰かの家に行ったら、靴をちゃんと揃えなさい」とか「こうしてもらったら、こうしなさい」とか「品の悪いことはしちゃダメ」とか、自分の見せ方や見られ方に関してはいろいろ教わりました。--続いて、お兄ちゃん。
Misaki:私が何かあっても「負けねぇぞ」と思う性格になったのは、お兄ちゃんの影響が大きいと思います。小さい頃にプロレスごっこでよく投げ飛ばされたりしていたので、そのおかげでめちゃくちゃ強くなっちゃったんですよ。鼻血出しながらよく戦っていて、家の壁に鼻血の痕が残ったりしていたんですけど、負けっぱなしはイヤだからフォークを持って襲い掛かったりしていました(笑)。そんな兄妹なんですけど、めちゃくちゃ仲は良かったからいつもふたりで遊んでいて、一緒によく映画を観たりして、私はホラー映画が大好きなんですけど、それもお兄ちゃんの影響。今は、会社を経営しているんですけど、The Biscatsのことを応援してくれていて、東京でのライブにはほとんど来てくれていますし、グッズも普通に買ってくれているし、YouTubeもすべてチェックして「もっとこうしたほうがいいんじゃない?」ってアドバイスもしてくれていますね。--そんなアットホームな環境で育ちながらも、先ほど「高校時代の暗黒期」というワードが飛び出しましたよね。一体、どんな流れで何が起きたのか教えてもらえますか?
Misaki:中学のときは仲間とワイワイ楽しく過ごしていて、リーダー的存在として調子に乗っていたんですけど、高校受験で何故か偏差値の高い学校に進学しちゃったんですよ。そしたら友達がひとりもいないところからのスタートになってしまって、しかも私がちょっと目立つ感じだったから、入学した日から嫌がらせが始まり、女の子の集団から「死ね」とか毎日言われる暗黒期に突入してしまって。そこから一気に別人みたいなキャラクターになっちゃって、学校ではほとんど存在感を出さないように過ごしていたんです。それでも嫌がらせは3年間ずっと続いていたんですけど、でも、そのときに「この人たちを見返す為には、自分が凄い人にならなきゃ」と思ったんですよね。当時はギャルが大ブームで、益若つばさちゃんとかくみっきー(舟山久美子)さんとか大人気だったので、学校中の女の子がギャル雑誌を読んでいたんですけど、それに自分が載れるぐらいの存在になれば、私に嫌がらせをしている人たちを全員黙らせることができるんじゃないかなと。リリース情報
CD&デジタル配信 1st Album 『The Biscats』
- 2022/7/20 RELEASE
配信サービス
https://zula.lnk.to/TKFaUFZL
CD:The Biscats Official Web Shop
https://thebiscats.base.shop/items/62802501
公演情報
【VR LIVE The Biscats TOUR 2022「ハジけちゃって!Summertime」】
関連リンク
暗黒期からギャルモデルで切り開いた音楽人生~The Biscats結成秘話
--そこで反撃の狼煙を上げるわけですね。
Misaki:すぐに行動に移しましたね。「渋谷の109前に行けば声をかけてもらえる」という情報を得たので、実際に行ったらギャル雑誌の人から声をかけてもらえて、それで雑誌に出るようになったんです。それでも「可愛くないくせに」と言われたりしたんですけど、もうこっちはマインドが変わっているからあんまり気にならなくなっていて。そこからいっぱい雑誌に呼ばれるようになって、学校に行けないぐらい忙しくなったんですよ。高校を卒業する4ヶ月前ぐらいに忙しさがピークになったんですけど、そのタイミングで先生から「ウチの制服を着て雑誌に出るのはやめてくれ」と言われて。マインドが変わった時点で、スカートを短くするのもダメな学校だったにも関わらず、何もかも校則違反みたいな格好をしていたこともあって、目をつけられていたんですよね。それで教室にも行かせてもらえなくなって「学校を辞めるか、雑誌を辞めるか、どちらか選びなさい」と言われたんです。そしたらお父さんが「そんな学校、とっと辞めろ」って(笑)。--さすがですね(笑)。
Misaki:「ここまで頑張ってきたのに出られなくなったら勿体ないし、今がピークなんだったらもっと頑張らなきゃいけない。学校なんてどうでもいい」と。それでお父さんが学校に電話して「辞めます」って言っちゃったんです(笑)。--父娘ともにロック過ぎる(笑)。ただ、そんな後押しをしてくれたお父さんから「暗黒期に一度だけボッコボコに怒られた」と仰っていましたよね。
Misaki:その暗黒期に何もかもがイヤで、学校だけじゃなく家でも反抗していたんですよ。お父さんに「じじいは失せろ」とかを言っちゃったんです……。そしたら今まで見たことないぐらい激怒しちゃって、家の中で掴まれてぶんぶん振り回されたんですよ(笑)。それで洗濯機にバーン!って投げ飛ばされたんですけど、そしたら洗濯機が漫画みたいに人型にヘコんじゃって! それでも私は「絶対に謝らない」と思ってずっとお父さんを睨み続けていたんです。そしたら「コイツには勝てないわ」みたいな感じでお父さんが折れて、次の日に「ごめんね」って逆に謝られるっていう。その出来事がきっかけで「お父さんにも負けないのに、学校の女の子たちに何も言い返せないなんておかしい」「なんでこんなことで悩んでいたんだろう」と思ってマインドが強くなったんです。--そんな大転機を経て、Misakiさんの人生はどうなっていくんでしょう?
Misaki:モデルの活動がしやすい通信制の高校に転校して、いろんな雑誌のお仕事を掛け持ちしていたんですけど、でもやっぱり「歌手になりたい」という気持ちがいちばん強かったので、それに向けていろいろ行動していたんです。そしたらとある事務所にスカウトしてもらえて、その数か月後にデビューライブを渋谷O-EASTでのギャルイベントでやらせてもらえたんですよね。当時はアヴリル・ラヴィーンに憧れていたので、金髪にパンクロックっぽい衣装でガールズロックを歌っていました。それが19歳ぐらい。--そこからどのような流れでロカビリーの道へ進むことになるんですか?
Misaki:モデルをやりながらガールズロックで何曲かリリースしたんですけど、実はそのあとにアイドルになるんですよ。バッチバチのギャルだったのに、急に地下アイドルさんの現場で歌うようになって(笑)。その頃はほぼ毎日ライブしていましたね。渋谷で100本ぐらいやったんじゃないかな。最初はギャルのままアイドル現場に乱入した感じだったんですけど、地下アイドル界隈にギャルはあんまり合わなかったらしく、それで黒髪の清楚系に変えてちょっと寄せたり……かなり迷走していました(笑)。あと、ガールズスマホマガジンの編集長をやったり、それまで5年間お世話になった事務所を辞めて、LGY(現:LGYankees)のDJ No.2さんプロデュースでEDM要素のある音楽も海外進出を目指しながらやったり、とにかくいろんなことをやらせてもらっていたんですけど、その中で「何が自分にいちばん合っているんだろう?」と悩み出し、最終的に「やっぱりロカビリーなのかな」と。--めちゃくちゃ遠回りしてからの原点回帰だったんですね。
Misaki:ずっと「あなたの強みは何ですか?」と聞かれても答えられなかったんですよね。ガールズロックをやっているときも、アイドルをやっているときも、EDMをやっているときも、似たようなことをやっている人たちがたくさんいて、私だけの強みや個性を見つけられずにいて。それで、1回立ち止まって冷静に自分のことを振り返って、お父さんにも相談したりしていたら「やっぱりロカビリーなのかな?」と思って、小さい頃はよく分からず聴いていたロカビリーを改めて聴いてみたり、いろいろな映像を観返したりしていたら、自然と心が踊り出したんです。そこからは「とにかくロカビリーをやっていこう」と決めて、ロカビリーをやっている同世代の現メンバーたちを見つけて、本格的にロカビリーをやっていくことになりました。それが2016年ですね。--当初はソロ名義で活動されていて、2018年に青野美沙稀 and The Jackpot、そして、2019年よりThe Biscatsとして活動していくことになるわけですが、どのような心境の変化と共に形態を変えていったんでしょう?
Misaki:最初は絶対にバンドになる気はなかったんです。バンドって絶対に誰か辞めるイメージだったから、だったら自分で自分の責任を取れるソロのほうがいいと思っていたんですよね。なので、まさかバンドを組むなんて当時は考えてもいなかったんですけど、そこに至るまではいろいろあったんですよね(笑)。いつか詳しくお話できればなと思っているんですけど、いろんな出逢いと別れがあったりして、その中で今もThe Biscatsのメンバーとして活動しているKENJI(g)とSUKE(b)は「俺は残る」「これからも一緒にやる」と言ってくれて……その覚悟と想いに私は応えたかったし、だったらバンドとして一緒にやっていきたいと思ったんですよね。サポートメンバーとかじゃなくて、一緒に肩を並べて歩んでいきたかった。それがThe Biscats結成に至った最大の理由です。--そこからの紆余曲折は前回のインタビューで語って頂いているので、未読の方はそちらもご覧頂ければと思うのですが、ここまで話してくれたすべてのストーリーの先に誕生した1stアルバム『The Biscats』。どんな作品に仕上がったなと感じていますか?
Misaki:それこそ今までいろんな経験をしてきたからこそ、胸を張って歌える楽曲群になっているなと思います。例えば「Baby Boo」という楽曲は「口出ししないで これが私のスタイルなのよ 自由に生きる 好きなことをして何が悪いの」みたいな強いメッセージを発信しているんですけど、これも今回お話させて頂いた自分のストーリーがあってこそ、歌詞に説得力を生める歌詞だと思うんですよね。これまでライブで幾度となく歌いながら成長させてきた楽曲もたくさんありますし、私にとっても、The Biscatsにとっても、いろんな意味でひとつの集大成だと思います。ちなみに、このアルバムには入っていない曲なんですけど、高校時代の暗黒期を歌詞にした曲も実は作っていて。それもいつかリリースできればと思っているので、楽しみにしていて下さい!--では、最後に。これから叶えていきたい夢を教えてください。
Misaki:「今の時代にロカビリーブームを起こしたい」という夢は変わらないんですけど、逆に「ロカビリーは知らなくてもThe Biscatsは知っているよ」という人たちも増やしていけたらなと思いますし、それらの夢を実現する為にも、今から2年後に渋谷公会堂でライブをすることが当面の目標ですね。それこそお父さんのバンド・MAGICが約30年前に立ったステージでもあるので、今はその目標に向けてとにかく私たちらしく頑張っていきたいと思っています。あと、先ほど「ホラー映画が大好き」と話したんですけど、ホラー映画に出演したいです! The Biscatsが主題歌を担当して、私は映画にも出てるっていう(笑)。Interviewer:平賀哲雄|Photo:白井絢香
リリース情報
CD&デジタル配信 1st Album 『The Biscats』
- 2022/7/20 RELEASE
配信サービス
https://zula.lnk.to/TKFaUFZL
CD:The Biscats Official Web Shop
https://thebiscats.base.shop/items/62802501
公演情報
【VR LIVE The Biscats TOUR 2022「ハジけちゃって!Summertime」】
関連リンク
関連商品