Special

Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー



Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー

VTuber/バーチャルライバーシーンに革命

 昨今のVTuber/バーチャルライバーシーンに多大な影響を与え、昨年末に前代未聞のバーチャルフェスを両国国技館で実現した“にじさんじプロジェクト”から1組の音楽ユニットがメジャーデビュー。

 その名もRain Drops。性格も歌声も世界観もてんでバラバラで、関係性も大して築き上げて来てはいない……という個性派6人(える、三枝明那、ジョー・力一、鈴木勝、緑仙、童田明治)が選抜され、奇跡の一体感を創造! ここに1stアルバム『シナスタジア』を完成させてみせた。脇役不在、全員主役、そもそもグループ活動に適していないのかもしれない6人が巻き起こす、いまだかつてない革命物語の序章的インタビュー。ぜひご覧あれ。

参加メンバー(3者同時オンラインインタビュー):
三枝明那、ジョー・力一、緑仙

2Dと3D、ヴァーチャルとリアルの境界線がより曖昧になっている

--Rain Dropsのメジャーデビューアルバム『シナスタジア』発売タイミングのインタビューになりますので、初見の方々にも皆さんの魅力を伝えていきたいのですが、まずRain Dropsの母体となる“にじさんじプロジェクト”がどんな存在なのか教えてください。

Rain Drops 5/13発売『シナスタジア』SPOT CMナレーションに挑戦してみた!(える/鈴木勝/ジョー・力一/三枝明那/緑仙/童田明治)
Rain Drops 5/13発売『シナスタジア』SPOT CMナレーションに挑戦してみた!(える/鈴木勝/ジョー・力一/三枝明那/緑仙/童田明治)

ジョー・力一:…………難しいなぁ!

一同:(笑)

三枝明那:よろしくお願いします!

ジョー・力一:どこから説明すればいいのか(笑)。遡ると「誰でもVTuberになれる」アプリの開発から始まりまして、VTuberになろうと思っても色々準備が必要だし、敷居が高かったところを手軽に出来るようにしたんですよね。そこでテストプレイヤーみたいな人たちを集めてみたら、たまたま妙に面白い連中だったんですよ。試食コーナー用のパートを集めてみたつもりが、そこそこの店を構えられるぐらいの人ばっかりだったっていう。

--めちゃくちゃ分かりやすい例えですね(笑)。

ジョー・力一:そこにオーディションとかで我々後発組も集まっていって、気付いたら「VTuberシーンににじさんじあり!」みたいな非常に大きいハコになっていったんです。

三枝明那:バーチャル個性派集団みたいな。

Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー
▲三枝明那

ジョー・力一:そうだね。どちらかと言うと、セルフプロデュースの上手さみたいなモノを全面に打ち出していっている。わりと個人個人のキャラクターが立っているので、だからこそ各々がコラボ配信とかで掛け合わさったときに「こことここの組み合わせが面白い!」と楽しんでもらえる。そういう強みも持ったコンテンツチームになっているんじゃないかなと。

--2019年12月8日には、前代未聞のバーチャルフェス【にじさんじ単独音楽ライブイベント「Virtual to LIVE in 両国国技館 2019」】も開催。あれだけのVTuberが一堂に会すイベントも革命的でしたよね。

ジョー・力一:出演していた側からすると「楽しかったー!」ぐらいの印象しかないんですけど(笑)。でも、今振り返ってみると、2Dと3D、ヴァーチャルとリアルの境界線がより曖昧になっていることを象徴するようなイベントだったと思いますね。VTuberやバーチャルライバーという新しいフレーム自体よりも、それぞれの持っている個性やスキルがクローズアップされて、その結果として大勢のファンを獲得していっている。そういう大きな流れの象徴だったり、ひとつの到達点だったのかなと思います。

--たしかに、既存のアーティストやアイドルと変わらぬアイコンとしての役割を十二分に果たしているなと思いました。

ジョー・力一:そうですね。ただ、それがなんて言うか……逆に「怖いよね」と思うところもあるんですよ。

--具体的には、どの辺に怖さを感じるんでしょう?

Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー
▲ジョー・力一

ジョー・力一:我々VTuberのフットワークの軽さみたいなモノって、良くも悪くも素人感みたいなところから来ていると思うんですよね。おしゃべりのプロとして活動してきた訳でもないし、芸人として舞台に立ってきた訳でもない。どこからやって来たのかよく分からないけれども「なんか面白いことやっているらしいぞ、奴ら」ぐらいの、非常にふわっとした存在なんですよ。だから「VTuberかくあるべし」みたいなモノも今のところないですしね。

--その曖昧さを何か確固たるものにしてしまうと、身動きが取りづらくなってしまい、そもそものVTuberやバーチャルライバーの良さが半減してしまう恐れもある訳ですね。

ジョー・力一:そうなんですよねー! まだちょっと間借りしている感があるんですよ!

一同:(笑)

ジョー・力一:ラジオ番組をやらせてもらったり、声優シーンや音楽シーンにも進出しているんですけど、まだ「失礼しますね」とちょっとずつ間借りしている感じなので。だからこそ、にじさんじが両国国技館で大型イベントをやるって凄いことだったと思うんですよ。なので、今は「このままどこまで突っ走るのかな?」という状況に一抹の不安と、それ以上の期待が入り混じっている感じ。その中でさらにRain Dropsというグループとしてのメジャーデビューも決まったので、僕らからすると「果たしてどうなっていってしまうのだろう」っていうね。だから非常にドキドキしています。

白日 / King Gnu (covered by 緑仙)
白日 / King Gnu (covered by 緑仙)

--そんな大役を任せられたRain Dropsがどんなグループなのか、どんな個性や魅力を持ったメンバーの集合体なのか掘り下げていきたいのですが、まず緑仙さん。バーチャルライバーになったきっかけから教えてもらえますか?

緑仙:人間関係に悩んでいて、あの……高校デビューを失敗したんですよね。それで「この世に自分みたいな人間と友達になってくれる人なんていないんじゃないか」みたいな感じになっちゃって、でもネットの世界でバーチャルライバーになれば、3次元の人間とも絡めるんじゃないかと思って。そこで「自分と同じような人いますかぁ?」と発信していったのがきっかけですね。

NEXT PAGE
  1. 緑仙、三枝明那、ジョー・力一がVTuberになった理由
  2. Next >
インタビュー写真

Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー Rain Drops『シナスタジア』メジャーデビュー記念インタビュー

関連キーワード

TAG

関連商品

ゴチソウサマノススメ
緑仙「ゴチソウサマノススメ」

2024/11/13

[CD]

¥2,200(税込)

ゴチソウサマノススメ
緑仙「ゴチソウサマノススメ」

2024/11/13

[CD]

¥2,970(税込)

UniVerse
三枝明那「UniVerse」

2024/09/25

[CD]

¥2,200(税込)

UniVerse
三枝明那「UniVerse」

2024/09/25

[CD]

¥2,970(税込)

UniVerse
三枝明那「UniVerse」

2024/09/25

[CD]

¥3,850(税込)

ゴチソウサマノススメ
緑仙「ゴチソウサマノススメ」

2024/11/13

[CD]

¥2,200(税込)

ゴチソウサマノススメ
緑仙「ゴチソウサマノススメ」

2024/11/13

[CD]

¥2,970(税込)