Billboard JAPAN


Special

<インタビュー>数々の名バンドを手掛けたスティーヴ・リリーホワイトだけが知る当時の裏側



Steve Lilywhiteインタビュー

 2019年12月に発表されたLUNA SEAのアルバム『CROSS』をプロデュースしたスティーヴ・リリーホワイトは、これまで【グラミー賞】を5度受賞してきた世界的音楽プロデューサーだ。U2、ザ・ローリング・ストーンズ、XTC、ザ・キラーズなど大物アーティストの数々の名盤を手がけてきた彼のキャリアは、1冊の本になるほど豊潤なものである。

 「自伝を書いているところなんだ」とスティーヴは語る。ただ、「少しずつ書いているところで、刊行されるのはかなり先になる」とのこと。このインタビューではその刊行に先駆けて、彼の輝かしいキャリアから貴重なエピソードを幾つか明かしてもらった。

 LUNA SEA『CROSS』についてスティーヴが語ったインタビューはこちらを参照

あのリハーサルを再現出来ていたら、ロックンロールの歴史は変わっていた

――ザ・ローリング・ストーンズ『ダーティ・ワーク』(1986)で、崩壊一歩手前といわれたミック・ジャガーとキース・リチャーズの関係を取り持ちながらアルバムを完成させ、バンドの復活に繋げたことは、ロック史に残る偉業のひとつと言われています。その舞台裏はどんなものでしたか?

スティーヴ・リリーホワイト(以下スティーヴ):その話は、自伝の1章を費やすことになるだろうね(苦笑)。とにかくミックとキースの関係が最悪だった。2人の間には会話がなかった。私の仕事は、ヘンリー・キッシンジャー(アメリカの元国務長官)をすることだったんだ。連日、和平交渉をしていたんだよ。ミックが文句を言うのをさんざん聞いた後、キースから文句を聞く。その繰り返しだった。2人をなだめながら、それぞれのパートを録音させたんだ。あの時期、ミックは最初のソロ・アルバム(『シーズ・ザ・ボス』/1985年)を完成させたところだった。キースは「あのダサいディスコ・アルバム」と呼んでいたよ。そうして出来上がった『ダーティ・ワーク』はストーンズ史上最悪のアルバムだった……次のアルバムが出るまでは!

――『スティール・ホイールズ』(1989)はそんなに悪いアルバムでもないですよね……?

スティーヴ:いや、『スティール・ホイールズ』は最悪だよ。『ダーティ・ワーク』は「ワン・ヒット」が悪くなかったし、「ハーレム・シャッフル」もそこそこの出来だった。でも『スティール・ホイールズ』にはそんな些細な救いの要素もなかった。彼らのその後のアルバムは聴いていないから分からない。


――1985年の【ライヴ・エイド】ではキース・リチャーズ、ロニー・ウッド、ボブ・ディランの共演が実現しましたが、彼らの演奏は賛否を呼ぶものでした。その背景について教えて下さい。

スティーヴ:【ライヴ・エイド】は『ダーティ・ワーク』を作っている最中だったんだ。ストーンズのレコーディングというのは午前1時に始まって、午前7時か8時に一段落するというローテーションだった。世間のサラリーマンとは昼夜逆転していたんだ。まあ、ロックンロールの世界では珍しくもないけどね。確か【ライヴ・エイド】の直前の水曜日だったと思う。ボブ・ディランがキースに電話してきて、フィラデルフィアでやるコンサートで共演することを打診してきたんだ。キースは「はぁ? 何の話だ」という感じだったけど、他ならぬボブから誘われたんで、やることにした。ミックは別ルートからの誘いでティナ・ターナーと一緒に出演することになっていて、入念なリハーサルをしていた。でもキースはまったくリハーサルしていなかったんだ。スタジオ作業を午前8時に終えて、「ロニー・ウッドの家で当日の午前11時に集合。直前のリハーサルをやる」ということになった。それで全員でニューヨークのマンハッタンのアッパー・ウェスト・サイドにあるロニーの家に行った。ボブ、キース、ロニーが居間でリハーサルしたけど、素晴らしい演奏だったよ。その場にいる全員が放心状態になったほどだった。

――まさに歴史的ライブの前兆ですね!

スティーヴ:ロニーの家の前にリムジンが連なって、我々は【ライヴ・エイド】の会場があるフィラデルフィアに向かったんだ。到着したのが午後2〜3時ぐらいで、出番がその7時間後だったから、まあ……飲み始めるよね(苦笑)。彼らがステージに上がる頃には、すっかり出来上がっていた。それでとんでもなく酷い演奏を世界に見せることになったんだ。もし、あのリハーサルを再現出来ていたら、ロックンロールの歴史は変わっていた。今思えば、残念だよ。まあ、みんな酔っ払っていたから仕方ないんだけどね。


――あなたがプロデュースするバンドには、個性的なサウンドのギタリストがいることが多いですね。ジ・エッジ(U2)のディレイとカッティング、スチュアート・アダムソン(ビッグ・カントリー)のバグパイプのようなサウンド、チャーリー・バーチル(シンプル・マインズ)の幾重も重ねたテクスチャーなど……

スティーヴ:彼らの個性的なサウンドは、私と一緒にやる以前から確立されていた。私がやったのは、その個性を判りやすい形で表現することだったんだ。今、君が挙げた中で、シンプル・マインズはギターよりもベースとキーボードが曲をリードしていたと思う。(ここで「奇跡を信じて(Promised You A Miracle)」を鼻歌で歌う。)チャーリーはロックのリード・ギタリストではなかったけど、バンド全体のサウンドに貢献していた。シンプル・マインズは全員がひとつの目的に向かって進む、ミュージシャンシップを持ったバンドだった。U2よりもミュージシャンとしては巧かったよ。

――あなたのSNSへの書き込みを読んでいたのですが、「トゥールの『フィア・イノキュラム』はデイヴ・マシューズ・バンドの『クラウデッド・ストリート』以来のプログレッシヴ・ロック最高傑作」という発言がありました。あなたは常に新しい音楽を聴いているのですか?

スティーヴ:『フィア・イノキュラム』は1、2回通して聴いただけなんだ。CD1枚に収まらないぐらいの長いアルバムだからね。でも本当に凄いと思った。普段、仕事以外で音楽を聴くことは滅多にないんだ。「ソーセージ工場で働いているとソーセージを食べない」って言うだろ? オフのときにも音楽を聴くぐらいだったら、サッカーのチェルシーFCの試合を観るよ。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 若いプロデューサーが最前線でやるべき……
    とか言っていると、U2が泣きついてきたりする
  3. Next >

若いプロデューサーが最前線でやるべき……
とか言っていると、U2が泣きついてきたりする

――デイヴ・マシューズ・バンドは、あなたの中では“プログレッシヴ・ロック”でしょうか?

スティーヴ:「ドリーミング・ツリー」なんかは、かなりプログレッシヴ・ロック的じゃないかな。少年時代の私が初めてハマったのがプログレッシヴ・ロックだった。14歳のときにキング・クリムゾンの『クリムゾン・キングの宮殿』に恋に落ちたんだ。でかい顔のジャケットも最高だったし、音楽も素晴らしかった。でもその後、スタジオで仕事をするようになって、パンク・ロックと出会ったんだ。パンクは演奏が出来ない人々が“技術”の呪縛から解き放たれた芸術表現だった。23歳のときにスージー&ザ・バンシーズのデビュー・シングル「香港庭園」(1978)をプロデュースしたから、パンク・ムーヴメントとはかなり初期から関わっていたことになる。私はプロデューサーとしての専門的な修練をしたわけではなかったけど、パンクのおかげですんなり入っていけた。必要なのは技術よりもアティテュードだったんだ。決して妥協せず、常に「ファック・オフ!」って叫び続けるパンクの姿勢は、今でも私にとって大事な要素だよ。


――パンクといえば、ジョニー・サンダースの『ソー・アローン』(1978)もプロデュースしましたね。

スティーヴ:私が初めてプロデュースしたアルバムだよ。素晴らしい曲がたくさん入っている。「ユー・キャント・プット・ユア・アームズ・アラウンド・ア・メモリー」は私の娘もお気に入りだよ。ジョニーにはヘロインを勧められたことがあるんだ。「どうしよう?」と一瞬迷ったけど、断った。今振り返ると、人生の重要なターニング・ポイントだったよ。もし受け入れていたら、もう生きていなかったかも知れない。

――生前のジョニー・サンダースはドラッグの問題を抱えていましたが、『ソー・アローン』の制作時はクリーンだったのですか?

スティーヴ:ジョニーは立派なジャンキーだったけど、体調が良いときであれば、レコーディングに支障はなかった。アルバムに参加しているジ・オンリー・ワンズのピーター・ペレットがジョニーと友人で、彼から操縦方法を教わったんだ。ジ・オンリー・ワンズの「アナザー・ガール、アナザー・プラネット」は知っている? 名曲だよ。ピーターが「今日のジョニーは大丈夫みたいだよ」とか教えてくれたんだ。彼は好調なときは、本当に輝いていたよ。

――『ソー・アローン』にはシン・リジィのフィル・ライノットがゲスト参加していますが、彼との作業はどんなものでしたか?

スティーヴ:フィルは素晴らしい才能とカリスマを持っていた。でも彼も、ドラッグに飲み込まれていったんだ。フィルとパブで飲んだことがある。親しく会話していたけれど、ドラッグの売人が現れると、私のことはどうでも良くなってしまった。人間関係も友情も犠牲にしてしまうのがドラッグの悲しいところだ。フィルは自分が無敵だと思っていた。ドラッグなんかに負けないと考えていたんだ。フィルが亡くなったとき、まだ36歳だった。今の私の半分だよ(注:取材の時点でスティーヴは64歳なのでやや誇張)。

――スモール・フェイセズ~ハンブル・パイのスティーヴ・マリオットもゲスト参加していましたが、彼にはドラッグの問題はなかったですか?

スティーヴ:スティーヴはすごい酒飲みだったけど、ドラッグはやっていなかった。素晴らしいシンガーだし、話していて楽しかったよ。彼とはもっと話したかったし、一緒にレコーディングしたかったね。

――『ソー・アローン』に収録された「ロンドン・ボーイズ」の歌詞はセックス・ピストルズに代表されるロンドン・パンクを“一人じゃトイレにも行けないニセモノ”と攻撃するものでしたが、当時ピストルズのメンバーだったスティーヴ・ジョーンズとポール・クックが参加しています。よく彼らがこの曲に参加しましたね?

スティーヴ:パンク・ロックのイデオロギーはすべてに「ファック・オフ!」と指を突きつけることだった。そんな攻撃性は社会や体制だけでなく、パンクそのものにも向けられていたんだ。スティーヴとポールはジョニー・ロットンのことを嫌っていたし、レコーディングを楽しんでいたよ。

――あなたはヘヴィ・メタルが嫌いと公言していますが、何故クリス・コーネルの『キャリー・オン』(2007)をプロデュースしたのですか?

スティーヴ:うん、ヘヴィ・メタルは嫌いだ。絶叫して大音量のギターをかき鳴らすのは好きではない。ガンズ・アンド・ローゼズの『チャイニーズ・デモクラシー』のプロデュースを断ったこともあるよ。もっと味のある音楽が好きなんだ。クリスの『キャリー・オン』はヘヴィ・メタル・アルバムではなかった。クリスはファルセットでも歌えたし、低音のバリトンでも歌えた。ヘヴィ・メタリックなシャウトも出来たんだ。彼があんな声を出せた理由のひとつとして、声帯と喉頭を損傷して、手術を受けたことがあった。そのせいで独特のヴォイスを出すことが出来たんだ。彼は凄まじいシャウトで知られていたけど、決してデカい声ではなくて、しゃべり声ぐらいでもあのヴォイスを出していたよ。


――クリスはどんな人でしたか?

スティーヴ:クリスは物静かな人物だった。いつもスタジオに1人で来ていたよ。ローディーも、お付きの者もいなかった。彼はビジネスマンでもあったから、レコーディング中も休憩時間に携帯で仕事の連絡を取っていた。でもあるとき、ふと通りすがりに覗いてみたら、ブロック崩しのゲームをやっていたよ(笑)。彼はシンプルな人生を送っていた。スタジオに奥さんと子供が来ることがあったけど、幸せそうだったよ。アルコールの問題を抱えていたこともあるけど、治療を受けていたし、ずっと酒を飲んでいなかった。だから彼の死因は自殺ではなく、事故だと思う。彼が自らの命を絶つとは考えられないな。

――今後、プロデュースの予定はありますか?

スティーヴ:うーん、私はプロデューサーとしてはほぼ引退した状態だよ。今はインドネシアのジャカルタでKFCの仕事をしていて、それで満ち足りている。私のようなジジイではなく、もっと若いプロデューサーが最前線でやるべきだよ……とか言っていると、U2が泣きついてきたりするんだ。彼らは他のプロデューサーとアルバムを作り始めて、スケジュールが間に合わなくて、ギリギリになると「ゴメン、あと1週間で完成させてくれ」と言ってくるんだよ。彼らの新しいシングル(「アヒンサー」)のミックスもやったよ。


――U2とは初期からの信頼関係で結ばれていますね。

スティーヴ:うん、U2と初めて一緒にやったとき、彼らはまだスタジオに入ったことすらなかったんだ。私は最初の3枚のアルバムをプロデュースした後、何度も他のプロデューサーの尻拭いもしてきたし、ライブ映像作品のミックスもやってきた。彼らは自分たちの求める音を知っているし、私がそれを得ることが出来ると知っている。彼らと一緒にやるのは楽しいし、これからも声がかかれば、いつでもやりたい。もちろんLUNA SEAが次のアルバムを作るときは声をかけて欲しいね。


関連キーワード

TAG