Special
PassCodeの変わったこと、変わらないこと【メジャー1stアルバム『ZENITH』発売記念インタビュー】
南菜生、高嶋楓、今田夢菜、大上陽奈子からなる4人組アイドル・ユニット=PassCode。昨年10月にユニバーサルミュージックからメジャー・デビューを果たし、以降はバンド・セットを伴っての全国ツアーを開催、台湾・高雄市の大型音楽フェスで初の海外公演を行うなど、ますます活動の視野を広げていく中、メジャー1stアルバム『ZENITH』を8月2日にリリースした。
アイドル・ポップスとラウド・ミュージックを掛け合わせたハイブリッドなサウンド、そしてロック・バンド顔負けのアグレッシブなライブ・パフォーマンスが話題を呼び、シーンでの存在感を着実に大きくする彼女たち。Billboard JAPANでは今回、グループ結成の経緯から最新アルバムの制作過程、メジャー・デビュー以降の変化、さらにはお気に入りのバンドまで、南菜生、高嶋楓、大上陽奈子の3名に話を訊いた。
※インタビュー実施は7月下旬
新しいこととか刺激が欲しいなって
――まずは皆さんがPassCodeに入るまでの経緯を教えてください。この中では南さんが1番の古株ですよね。
南:私は高校1年生の頃からバンドをしていて、ライブをしたり見たりするためにライブハウスによく行ってたんですけど、その時に今の事務所の社長をしてるプロデューサーの方が違うバンドでドラムを叩いてはって、「アイドル作りたいんやけど、どう?」って言われたんです。私はバンドもしてたし、アイドルみたいな可愛い曲は自分にはできないってことで断ってて。それから半年くらいした時に、「メンバーが少なくなっちゃうからこのままじゃ継続できない」って話をされて入ることになりました。その1年後に高嶋と今田が加入してくれたんです。
――当時はどんなバンドをやっていたんですか?
南:本当に高校生の遊びみたいな感じで。
――コピー?
南:コピーもやってました。
――オリジナルも作ってたんですか?
南:オリジナルも作ってたんですけど、ライブでやる前に解散しちゃって。
――なるほど、そこからアイドルに。それでは高嶋さん。
高嶋:私は美容の専門学校に通ってたんですけど、2年生の時に同じクラスだった友達のお姉ちゃんと今の事務所の社長さんが知り合いやって、その友達づてに「アイドルやってくれる子を探してる」みたいなことを言われて。その時は別に興味はなかったんですけど、アイドルは好きやったんですよ。だからその友達が「高嶋やってみたら」みたいなことを言ってくれて、それがきっかけで入りました。
――実際に自分がアイドルという存在になってみていかがですか?
高嶋:その時は、あまり学校にすごい行く子じゃなくて…(笑)。
南:遠回しに言ったやろ(笑)。
高嶋:なんかゆったり行く子やったんで。
大上:ゆったり(笑)。
高嶋:だから新しいこととか刺激が欲しいなって思ってて。そんな軽い気持ちでした。今田と私が同じ時期に入って、その時は可愛らしいピコピコした楽曲をやってて、「これ覚えてきて」って渡された振付の動画も「あ、こんな可愛いのやんねや」って思ってて。毎日ゆったり学校行く合間に練習してました。そんな軽い気持ちでレッスンを受けてましたね。
――その可愛らしいピコピコした路線から今の路線に変わった時は、その変化を受け入れられましたか?
高嶋:「これがPassCode新体制の1曲目やで」って渡されたのが「アスタリスク」で。最初聴いた時は「こんな感じなんや。おもしろー」みたいな感じでそんなに深くは捉えてなくて。ラウド系とかあんまり分かってなかったし、「いかつめな曲やなぁ」ぐらいの感じでした。自分は普通に可愛い感じのアイドルが好きやったんで、今までこういうアイドルを見たことがなかったから、面白そうだなぁって思いました。そんなに抵抗とかはなかったです。
大上:大上はもともと1人でアイドル活動をしてて、もっとフリフリの衣装とか着て、曲もすごい大人しくて、いかにも女の子が歌う感じの歌詞で。でもある時に舞台に出ることになって、その現場で前のPassCodeのメンバーと出会って、「新メンバーを入れたいから入らへん?」って言われて、ちゃんと事務所の方も通してもらって入りました。
――大上さんが加入した時にはPassCodeの路線もある程度定まっていた頃ですよね。
大上:最初にMVを見せてもらった時は衝撃を受けました。で、正式に入る前に見学としてライブを観させてもらった時に、「かっこいい!」ってまた衝撃を受けて。自分があんな風にライブできるとは思ってなかったんですけど、純粋にかっこいいと思ったし、入りたいなって思いました。
今ではPassCodeのバンド・セットに自信を持ってライブできてます!
――そんなPassCodeの皆さんですが、2016年10月にシングル『MISS UNLIMITED』をユニバーサルミュージックからリリースしてメジャー・デビューを果たしました。メジャー移籍以降、グループで変わったところがあったとしたらどこでしょう?
南:周りで支えてくれる方が目に見えて増えました。PassCodeはもともと所属が私たちしかいない状態の事務所から始まったので、お金もなかったし、できることが限られてたんですよ。小さいライブハウスから地道にライブ活動を始めて、それを徐々にたくさんの人に見てもらえるようになったグループなので、こんなにたくさんの人に支えられて活動ができるっていうのが本当にありがたいというか。幸せな状況でやらせてもらってるんで、そこが1番変わったところかなって思います。
――関わる人が増えれば自分たちに降ってくる意見も様々になるかと思いますが、それによる音楽やパフォーマンスの変化は実感していますか?
南:音楽に関してはずっと曲を作ってくれてる平地孝次さんに任せてます。
大上:楽曲の雰囲気はそのままですけど、インディーズ時代のレコーディングは事務所の中にある小さい個室でやってて。なんか防音スペースみたいな、1人しか入れないくらいのスペースで。
南:もしもボックスみたいなところ。
高嶋:最初の頃は平地さんの真後ろで布団かけてその中で歌ってました。
――ほとんど宅録ミュージシャンみたいな感じですね。
南:平地さんの汚い…汚いって言っちゃった(笑)。
大上:(笑)
南:平地さんが作詞作曲とかしてる汚い部屋にマイクだけ置いて。
高嶋:メジャー・デビューしてからの曲は、打ち込みじゃなくて生音で録ってくれてるから、そこも大きく変わったところです。
――生音といえば、最近のライブはバンド・セットがほとんどですね。
南:最初は本当にとんでもないって思ってて(笑)。去年の8月8日のZepp DiverCity TOKYOで初めてフル・バンド・セットでやったんですけど、その時は音源のほうが良いライブできるって思ってたし、なんでわざわざバンド・セットでやるんだろうって。
――自信がなかった?
南:なかったです。全然。『MISS UNLIMITED』のリリース・ツアーを全部バンド・セットで廻るって聞いて、正直「それはちょっとやりたくないぞ」って思ってたんですけど、実際にやっていくうちにバンドさんとの関わり方も変わってきて、ちゃんと自分たちがやりたいことを直接伝えられるようになったりして、今ではPassCodeのバンド・セットに自信を持ってライブできてます!
――バンド・セットでのライブは、具体的にどの辺りで苦戦しました?
高嶋:バンド・セットで初めてイヤモニを使ったんですけど、耳の中で鳴ってる音がコロガシのモニターで返ってくる音とは全然違って…。
南:なかなか息が合わなかったんです。8月8日の時はバンドさんもメンバーもバタバタしてて、お互い噛み合わないまま終わっちゃった感じで。すごい悔しかったよな。
大上:内面的にもバンドさんとまだ打ち解けてなかったというか、グルーヴ感がないというか、ライブ中もあまり目を合わせることなく。そういうところも難しかったかなって。
――なるほど。でも今では一体感も感じますし、PassCodeっていう1つのバンドって感じです。
南:メンバーよりもPassCodeのライブを楽しみにしてたり、PassCodeの曲をすごく好きでいてくれてるので、メンバーもこの人達とならやりたいなって思えるようになりました。これもメジャー・デビューしてからの変化ですね。
- < Prev
- ライブでやっていく度に曲が成長していく
- Next >
リリース情報
ZENITH
- 2017/08/02
- <初回限定盤[CD+DVD]>
- UICZ-9097 / 3,500円(tax in.)
- <通常 [CD]>
- UICZ-4401 / 2,500円(tax in.)
- 詳細・購入はこちらから>>
ツアー情報
【PassCode ZENITH TOUR 2017】
11月10日(金)渋谷TSUTAYA O-WEST
11月11日(土)大阪 MUSE
11月12日(日)大阪 MUSE
11月16日(木)名古屋ell.FITS ALL
11月18日(土)金沢vanvanV4
11月19日(日)仙台darwin
11月23日(木・祝)広島CAVE-BE
11月25日(土)高松DIME
11月26日(日)神戸Harbor Studio
12月02日(土)熊本B.9 V2
12月03日(日)福岡DRUM Be-1
12月10日(日)京都MUSE
12月16日(土)北海道DUCE SAPPORO
9