Special
西野カナ 『to LOVE』インタビュー
昨年発表した遠恋ソング『遠くても feat.WISE』で一躍その名を世に広げ、10~20代から圧倒的な支持を得ている西野カナが初登場!
前アルバム『LOVE one.』から約1年。遂に完成したニューアルバム『to LOVE』には、21歳の彼女が感じている“LOVE”に対しての答えが詰まっていた。本作についてはもちろん、恋愛、ファッション、友情などなど……。様々なことを語って頂きました!
自分の好みの音楽を表現した西野カナと、みんなが見ている西野カナ
--先日【Kanayan Tour 2010 ~Spring~】最終公演を拝見したのですが、お客さんとの関係性に特徴のある方だなと思いました。ご自身ではどう捉えていますか?
西野カナ:凄く近いなっていうのはいつも感じていて。ライブだけじゃなくて、ブログでみんなの言葉を見ていても、自分の恋愛を出会いから結末まで話してくれたりとか。「え、そんな私に言ってくれていいの?」って思うくらい。だから、近いっていうのは凄く感じています。
--実際に、西野カナ レンアイドットコムでも恋の話を募集しています。ライブでもお客さんと対話しているような感覚はありますか?
西野カナ:そうですね。シリアスな曲になってくると、生でしか聴いてもらえない部分を聴いて欲しいと思うし。ライブ用に作った曲やみんなと一緒に歌える曲だったら、そこで一緒の時間を共有しているってことが分かりますね。
--詞に関しても自分の実体験だけでなく、友達やお客さんの話を参考にしますか?
西野カナ:みんなの恋愛観をそのまま曲にすることはないんですけど、「こういう曲を書いて欲しい」とか、そういう声は参考にしたいと思っていて。「片想いの曲を書いて欲しい」って言われていた時に書いた曲もあります。
--西野さんはあまり乙女の部分を持っていないそうですが、そういった曲を書くことは難しい?
西野カナ:意外とサバサバとしている部分があるんですけど、女の子って実は外に出さないだけで、どこかメルヘンな所があったりする。そんな気がするんですよ。「白馬の王子様が来ないかなぁ」とかも1回は思ったことあると思うし(笑)。好きな人によって性格が変わったりもすると思う。そういう女の子のコロコロ変わる部分もリアルに表現できたらいいなと思うから、歌の世界観に合わせて自分を変えて、歌を表現したり歌詞を書いたりしています。
--前述の最終公演では、アンコールの時にお客さんが『Best Friend』のサビメロを歌うシーンがありましたよね?
西野カナ:あれは完全にサプライズでプレゼントしてくれたものだから、みんなが一つになってやってくれるっていう気持ちが嬉しかったです。私もそれに対して、凄いパフォーマンスでお返し出来るようになりたいと思っています。
--また、ライブ会場にはChatty~aroma~の洋服が飾ってありましたが、西野さんにとってファッションも重要なポイントになっています。実際、お客さんもお洒落な方が多いですよね?
西野カナ:みんなカンカン帽をかぶってくれたりとか。ステージの衣装もそういう面で見せたい想いがあるから、次のツアーでもどんな衣装を着るのかは大重要になってくる。そこも含めて一緒に楽しめればと思っています。
--では、今注目しているファッションは?
西野カナ:(ニューアルバムの)ジャケット写真で履いている靴のサボとか……マキシ丈のワンピはよく買っています。あとは、ヘアバンドとか。でも、うさみみは付ける勇気がないので腕に巻いたりしています。
--因みに好きな男性のファッションとかあります?
西野カナ:シンプルなのがいいです。特にお洒落じゃなくていい。全然シンプルな、男臭いくらいがいいです。香水とかも付けなくていいし。
--また、西野さんは渡米経験に加え日本民謡を学んでいた経験もあるそうですが、そういった要素がミックスされて独自の歌声に繋がっていますよね。
西野カナ:自分の中ではあまり思わないんですけど、今回のアルバムでロックだったりR&Bっぽいものだったり、色々なジャンルに挑戦していて。歌い方や表現も違うし、そこに合わせて自分も変えていきたいなと思っているので、今までやっていた民謡などがミックスされている事は、役に立っているのかなと思います。
--西野さんにとって歌うという行為は、あるストーリーの風景を描いていく作業と、感情をより分かりやすくダイレクトに伝える作業。どちらに近いですか?
西野カナ:感情の方が多いです、曲的には。その時の自分になるというか、自分が感じてきたことを書くことが多いから、その瞬間の気持ちや自分の姿を忘れずに歌うことを心がけています。
--そんな中、ニューアルバム『to LOVE』が発売されます。今作のコンセプトは?
西野カナ:1stアルバムも“LOVE”がテーマになっていたんですけど、前作をリリースしてから丸々1年が経って、少し成長できたり、恋愛観や価値観が変わった部分もあって。だから、今の21歳の感覚で、“LOVE”に対する答えや表現を詰め込もうっていうのがテーマになっています。
--シングル曲のほとんどをGIORGIO CANCEMIさんが作曲していることもあり、前作よりも世界観が統一されたように感じたのですが?
西野カナ:バリューパックのようにバラエティ豊かな色を出したかったから、シングルというよりはアルバムの曲も含めて、1年の流れを作れればと思っていて。シングル曲は着うた(R)とかでみんな聴いてくれているかもしれないけど、アルバムに入っている曲は、多分全く知らない西野カナだと思う。だからこそアルバムを聴いて欲しいと思います。
もしかしたら、私が好きな音楽もみんな知らないかもしれない。クラブ系やレゲエにヒップホップとか、実はあまり顔に似合わないものが好きなんですよ(笑)。そういう自分の好みの音楽を表現した西野カナと、みんなが見ている西野カナの中で、その振り幅とかを計算しながら作りました。それに、今まで自分が聴いてきたアーティストさん達に曲をお願いをしたり……。今回、コラボさせて頂いているMINMIさんは、もう本当に大好きで「夢が叶った!」って感じです。凄く欲張りになって作れたアルバムでしたね。
--そういえばシングルのカップリング曲って収録されていないですよね。
西野カナ:もちろん、シングルのカップリング曲も聴いて頂きたい曲が沢山あるんですが、せっかくだから新しい曲を聴いて欲しいと思って、今回はシングル曲以外は全てアルバムのオリジナル曲を収録しました。毎回シングルでも3曲入りのアルバムを作るつもりで、曲のバリエーションを持たせて作っているんですが、まだ着うた(R)で表題曲しか知らない人もいっぱいいるだろうし。だけどアルバムだったら聴いてみようって思うかもしれないですよね。
- < Prev
- 友達ってなんでも越えちゃう存在
- Next >
Interviewer:杉岡祐樹&武川春奈
1