Special

grram 『心の指すほうへ』インタビュー

grram 『心の指すほうへ』 インタビュー

 関西の新レーベル D-GO第1弾アーティスト grram(グラム)のボーカル 久川実津紀(くがわ みずき)へ初インタビュー敢行! 音楽なしでは見出せなかった未来、存在の証明、Chicago Poodleやdoa、GARNET CROW等のメンバーが楽曲提供した1stミニアルバム『心の指すほうへ』について語ってもらった。

苦しい学生時代、マイケル・ジャクソンに救われた

--デビュー前から「名探偵コナン」EDテーマに抜擢。自分の歌声が超メジャーなアニメから流れてくるのはどんな気分ですか?

久川実津紀:元々「名探偵コナン」の大ファンで、昔から観ていたので、決まった瞬間はもう嬉しくて嬉しくて。夢のような話だったんですけど、実際にオンタイムでテレビから流れてくる『悲しいほど 今日の夕陽 きれいだね』を聴いたときは“嬉しい”を飛び越えて“不思議”でした。なんで私の声が聞こえるんだろうって。

--そんな久川実津紀さん、自分ではどんなキャラクターだと思う?

久川実津紀:アルバム『心の指すほうへ』の中には、いろんな自分の写真が載っているんですけど、本当にこういう感じで多面的。ひとことで「こういう人」とは言い切れないところがあります。好奇心旺盛で、意外と強がり。意外と……あ、これからデビューするのに「意外と」っておかしいですよね(笑)。えーっと、人見知りなところもあります。結構、自分に自信がなかったりするんですよ。でもその反動で“私がここにいる”って知ってもらいたいと思うんです。それは音楽を始めたきっかけでもあって。

--興味深い話ですね。

久川実津紀:人に悩みを打ち明けたりとか、相談したりとか、自分からはなかなかできなくて。その反動で、自分の思っていることを歌詞にして伝えたいと思う。意外と……また言っちゃった。

--気にしないで下さい(笑)。

久川実津紀:暗いところと明るいところがすごく混在してます。

--それって昔からですか?

久川実津紀:小さい頃から性格は何も変わってないです。とりあえず好奇心旺盛で「あれ、何?」「これ、何?」「なんでなんで?」みたいな感じで。幼稚園の中でも何かを観察することが好きだったり。みんなの輪の中に自分から「混ぜて~!」って入っていけるタイプではなくて、その輪のちょっと近くで遊んだりして。それで「みずきちゃん、おいでよ」って言ってもらえるのを待っていたり。

--かなり遠回りしますね(笑)。

久川実津紀:そうなんですよ! 音楽を始めたのも“私がここにいる”ってことを知ってもらう為なので。そこは小さい頃から変わらないんです。自分からは言えない、入っていけない。でもアピールはする。

--じゃあ、友達を作るのも大変ですね。

久川実津紀:それが友達は多いんですよ。私の周りの子がみんな社交的だから、引っ込み思案の私に話しかけてくれるんです。

--音楽以外にはどんなことにハマったりしていました?

久川実津紀:映画鑑賞です。ディズニーやジブリから始まって「オペラ座の怪人」を観てから一気にハマりました。あの映画でエンターテインメントの世界の素晴らしさ、日常生活では体験できない世界に触れられる面白さを知ったんですよね。本も好きなんですけど、現実では絶対に行けない世界へ行けるのが好きなんです。

--好きだった有名人は?

久川実津紀:マイケル・ジャクソンです。モータウン25周年イベントにおける『ビリー・ジーン』のパフォーマンスを観たとき、物凄く心に突き刺さるものがあって。で、人に何かを伝えることの素晴らしさを知って、「私もそうなりたい」と思ったんですよね。

--そんな久川さんが音楽の道へ進もうと思ったストーリーを教えて下さい。

久川実津紀:中高生のとき、自分の存在価値が分からなくなっていたんです。「私がここにいる意味はなんだろう?」とか「私がいなくても別にいいじゃないか」とか思ってしまう時期があって、すごく辛かったんですね。そこで“私がここにいる”と知ってもらいたい想いが生まれて。あと、マイケル・ジャクソンのライブ映像を観て、すごく救われたんです。で、自分も歌うことで、何かを伝えることで、誰かを前向きにするような人になりたいと思って。

--話せる範囲でいいんですが、存在価値について悩んでしまった要因は?

久川実津紀:結構たくさんあるんですけど、やっぱり学校での女の子同士の付き合いとか。特殊じゃないですか。そこで周りが楽しそうにしていたら、私も一緒に笑って。例えば、誰かの悪口を言われたら、自分はそんなことを思っていなくても、外されたくないから「分かる」って言ったり。常に周りに合わせて自分を作ってしまっていたところがあって。そういうところで悩んで「じゃあ、私なんて居なくてもいいじゃないか」と思ったり。それは今回のアルバムの『オレンジの空』という曲に表われているんですけど。

--どうしてそれを歌にしようと思ったんですか?

久川実津紀:最初にこのデモ曲を聴いたときに、そのときの景色、そのときの感情がすべて完全にフラッシュバックしてきて。だから歌詞を書くのにもそんなに時間がかからなかったんです。あのときの気持ちをありのままに書いたので。これは当時だったら重苦しくて歌えなかった。今だから歌えるし、誰かにこのメッセージを伝えようと思える。

--当時の久川さんみたいな状況に立たされている学生や若者って、今も多いと思いますか?

久川実津紀:思います。もしかしたら今の方が凄いかもしれない。ネットを更に頻繁に使うようになってきているから。学校では仲良くしているけど、ツイッターでは悪口を書いていたり。

--今の時代ならではの残酷さですよね。何でも見えちゃうという。

久川実津紀:だから常に不安だと思います。私のとき以上に辛い想いをしているかもしれない。ずーっと不安を抱えている娘とかはいるはずです。私はそういうぶつけようのない想いをずっと歌詞に書き溜めていたんですよ。中学2年生から、友達とか家族にも打ち明けられない、消化し切れない気持ちを書いていた。で、音楽に救ってもらえたので。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 「ゆとり世代は目標持っていない」と仰る方にも
  3. Next >

grram「心の指すほうへ」

心の指すほうへ

2012/03/21 RELEASE
GZCD-5001 ¥ 1,885(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.心の指すほうへ
  2. 02.悲しいほど 今日の夕陽 きれいだね
  3. 03.オレンジの空
  4. 04.君じゃない!私じゃない!
  5. 05.あなたがいない
  6. 06.新しい朝は来る

関連キーワード

TAG

関連商品

まぼろしのカタチ
grram「まぼろしのカタチ」

2012/08/01

[CD]

¥1,885(税込)

心の指すほうへ
grram「心の指すほうへ」

2012/03/21

[CD]

¥1,885(税込)

まぼろしのカタチ
grram「まぼろしのカタチ」

2012/08/01

[CD]

¥1,885(税込)

心の指すほうへ
grram「心の指すほうへ」

2012/03/21

[CD]

¥1,885(税込)