Special

“最狂ライブ・バンド”=!!! (チック・チック・チック) 来日インタビュー

チック・チック・チック 来日インタビュー

 LCDサウンドシステムやザ・ラプチャーなどの登場とともに、一気に過熱した2000年代中盤のNYディスコ・パンク・シーン。中でも、“最狂ライブ・バンド”の異名を持つチック・チック・チックは、そのグルーヴィーでプログレッシヴなサウンドと卓越した演奏スキルで世界中のオーディエンスを虜にしながら、年々その音楽性と表現の幅を広げてきた希有なバンドだ。

 今年で結成18年目を迎え、今やベテランの域(?)に達した彼らが、パンクでありながらも、よりクラブ・ミュージックに寄り添った6枚目となる最新作『アズ・イフ』を発表。アルバムを引っさげ、来日を果たした無敵のフロントマン=ニック・オファーがバンドとして挑戦し続ける重要性を語ってくれた。

TOP Photo: TEPPEI

周りの意見に耳を貸さず、エゴのみで突き進んでいけば、
即キャリアを終わらせることになる

Freedom! '15
▲ 「Freedom! '15」 (Official Lyric Video)

−−まず、ニュー・アルバム『アズ・イフ』のリリースおめでとうございます。6作目となりますが、やはり新作がリリースされるのはエキサイティングですか?

ニック・オファー:もちろん!まだ現物のCDを見てなくて、昨日レーベルにタワー・レコードに連れてってもらって、初めて手にしたんだ。長い時間をかけてやっと完成した、努力の賜物で、様々な抽象的なアイディアが形になったもの、って感じ…登山に行って、山頂を目指すけど、雲に覆われていて見えない、って具合に。だから、手に取ると、完成したっていう実感がわいて、すごくエキサイティングだね。

−−前作のレコーディング直後から新作の制作に取り掛かっていたそうですが、前作の強みである洗練されたプロダクションとチック・チック・チックのライブ・バンドとしての魅力が上手く両立された作品に仕上がったと感じました。

ニック:これまでに成し遂げたこと、学んだことの積み重ねだというのは間違いないね。1つの作品のレコーディングからは学ぶことがたくさんある。その結果、もっとこうしたらいいんじゃないか、とかアイディアもたくさん生まれ、次の作品へのステップとなる。俺の願望としては、常に前作より優れた作品を作り続けたい。だから、アルバムが完成すると、どこがダメで、どうやったら次はもっといい作品を作れるか、必ずみんなで話し合う。あと心掛けてるのは、前作よりもさらに“raw”(荒削り)で、俺らのライブ・パフォーマンスを反映するような作品にすること。新作がこれまでと違うのは、よりクラブ・オリエンテッドだということだな。今作のためには40曲近く書いて、知り合いのプロデューサーに聴いてもらって、その中から20曲をレコーディングして、友人や仲間に気に入った曲を選んでもらったんだ。

−−バンド・メンバー以外の意見や批評を取り入れることは多いんですか?

ニック:そうだな~。誰も選ばなかった曲は、誰か聞いても駄作なんじゃないか、ってことでレコーディングを免れたし(笑)。だから、今でも外部の意見は重要視してる、というのは言えるんじゃないかな。

−−5~6作品リリースし、キャリアを積んでも、そういった意見に耳を傾けているのは稀なのかな、とも思います。

ニック:そうなんだよね。それって他の知り合いのバンドや彼らのスタンスなんかを見てて、危惧することの一つでもあるんだ。周りの意見に耳を貸さず、エゴのみで突き進んでいけば、即キャリアを終わらせることになる。だから、周りの意見も取り入れつつ、絶えず自分たちをチャレンジし続けることは、俺たちにとってすごく重要なことなんだ。

−−チャレンジという面で、今作はバンド史上最も様々ことに挑んだ意欲作でもあったのでは?エイブルトンを使ったり…。

ニック:そうそう、自分自身に挑戦するために、いくつものゲームを作り上げていった。例えば、ラファエルが「Every Little Bit Counts」のインストゥルメンタル・バージョンを送って来た時は、「お、モータウンか。じゃあ、それっぽい曲を作ってみよう。」って感じだったし、「I Feel So Free (Citation Needed)」のインストゥルメンタル・バージョンを送ってきた時は、“トーキング”ハウスっぽい曲にしたいけど一体何について喋ったらいいんだ、って考えたり…チャレンジの連続だった。そこが楽しいんだよね。個々で生み出したアイディアに、他のメンバーの個性やアウトプットが加わることで、より面白くなるし。俺がこうだ、と思っても、まったく違う考えを持つメンバーもいるわけだし。

 そんな中でも、やっぱり「Funk (I Got This)」と「I Feel So Free (Citation Needed)」が一番チャレンジングで、学ぶことが大きかった曲。両方ともシンプルなんだけど…「Funk (I Got This)」の場合は、ヴォーカル・フックか完成したら、「もうこの時点でクールじゃん。」って感じだったけど、クラブ・トラックとして成立させるのが難しかった。こう歌って、で、ここでコーラスが入ってきて、って具合に、スタンダードな構成の曲を書くのは慣れてる。一つのフレーズがリピートするクラブ・トラックは好きだけど、それをどうやって5分の曲にするか、っていうのが悩みどころだった。最終的には、暖急があって、スタンダードなポップ・ソング的要素も持つ曲に仕上がった。この曲は、何人ものプロデューサーと一緒に実験した曲で、パトリック・フォードと俺とで、何とか形にした曲なんだ。

 「I Feel So Free (Citation Needed)」も同じで、既にライブでプレイしてて、あの曲でセットを締めてたから、簡単に仕上げられると思ってたけど、考えが甘かった(笑)。でも、いい気分だよ。自分たちの最大のヒット曲じゃなくて、誰も聴いたことがない新曲でライブのラストを飾ることができるのは。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. サウンドはもちろん、ジャケットにはモンキーもいるし、
    極まりなく!!!らしいレコードだ
  3. Next >

関連キーワード

TAG

関連商品

レット・イット・ビー・ブルー
チック・チック・チック「レット・イット・ビー・ブルー」

2022/04/29

[CD]

¥6,600(税込)

レット・イット・ビー・ブルー
チック・チック・チック「レット・イット・ビー・ブルー」

2022/04/29

[CD]

¥6,600(税込)

レット・イット・ビー・ブルー
チック・チック・チック「レット・イット・ビー・ブルー」

2022/04/29

[CD]

¥6,600(税込)

レット・イット・ビー・ブルー
チック・チック・チック「レット・イット・ビー・ブルー」

2022/04/29

[CD]

¥2,420(税込)

レット・イット・ビー・ブルー
チック・チック・チック「レット・イット・ビー・ブルー」

2022/04/29

[CD]

¥6,600(税込)

Wallop
チック・チック・チック「Wallop」

2019/08/30

[CD]

¥2,420(税込)

レット・イット・ビー・ブルー
チック・チック・チック「レット・イット・ビー・ブルー」

2022/04/29

[CD]

¥6,600(税込)

レット・イット・ビー・ブルー
チック・チック・チック「レット・イット・ビー・ブルー」

2022/04/29

[CD]

¥6,600(税込)

レット・イット・ビー・ブルー
チック・チック・チック「レット・イット・ビー・ブルー」

2022/04/29

[CD]

¥6,600(税込)