Special
ライジング・サン・ロック・フェスティヴァル 2015 特集レポート
今年で17回目を迎えた【RISING SUN ROCK FESTIVAL 2015 in EZO】が8月14日(金)、15日(土)に北海道・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで開催。安全地帯、地球デビュー30周年を迎えた聖飢魔II、イベントの大トリを務めた10-FEETら、豪華アーティストが北の大地で熱演を繰り広げた。
DAY1. 8月14日

悪天候が予想されたていたが、嘘のように快晴が広がった石狩の空。最大規模を誇る〈SUN STAGE〉に登場したKANA-BOONは、「ないものねだり」「フルドライブ」など、強烈なダンスロック・ナンバーで数万のオーディエンスを熱狂させ、イベントの開幕を盛大に告げる。

一方、〈RED STAR FIELD〉には、1999年、記念すべき第一回目の大トリを務め、2008年には再結成初ライブで出演するなど、【RSR】に所縁があるサニーデイ・サービスがトップバッターで登場。曽我部恵一(Vo,Gt)の柔らかなボーカルと深みのあるアンサンブルが織りなす「恋におちたら」、「青春狂走曲」など、代表曲をフィールドに落とし込み、心地よい高揚感を沸かせてみせた。

続くのは、2015年いっぱいで解散することを発表しているPE’Z。彼らは最後の【RSR】のステージを満喫するかのようにアグレッシブなプレイで、イベント序盤からオーディエンスを白熱させる。

〈RAINBOW SHANGRI-LA〉では、同じく2015年をもって無期限の活動休止を発表しているthe telephonesがとびっきりのディスコ・ナンバーを連発。
PE’Z、the telephonesといった強い個性をもった2組が唯一無二のサウンドを鳴らし、そのパフォーマンスに触発されるかのように各ステージでも多彩なアクトが進行していく。

北海道出身の5人組女性バンド、Drop's のステージで幕開けた〈def garage〉。中盤に登場した水曜日のカンパネラは場外からド派手に登場し、北海道の地名を羅列する「シャクシャイン」を歌唱するなど、地元からの参加者たちの心もしっかり掴むアクトを展開。

さらに、Dr.DOWNERの猪股ヨウスケ(Ba)とASIAN KUNG-FU GENERATIONの伊地知潔(Dr)を中心に結成された話題のインスト・バンドPHONO TONESも、その存在感を遺憾無く発揮した。
〈EARTH TENT〉には、BIGMAMA、WHITE ASH、androp、KEYTALKら次世代を担うロック・バンドが出演。その中、今話題沸騰中の細美武士の新バンド、MONOEYESがイベント中盤にオン・ステージ。細美(Vo,Gt)は、自身が初めて出演した夏フェスが【RSR】だと語り、そのイベントに想いを注ぎ込むかのように「My Instant Song」をはじめ、1stアルバム『A Mirage In The Sun』の収録曲をほぼフルセットで演奏し、詰めかけたオーディエンスを熱狂の先まで導いてくれた。

そして、1日目の〈SUN STAGE〉を締めくくったASIAN KUNG-FU GENERATIONは珠玉のセットリストを構築。最新アルバムのリード曲「Easter / 復活祭」はもちろん、「ソラニン」「ループ&ループ」「リライト」、アンコールでは「遥か彼方」など、真摯に王道ロックを貫き進む彼らのパフォーマンスは、その場にいた全オーディエンスの心を強く撃ったことだろう。
“for CAMPERS”

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのステージが終わり、23時からは、2日間通し入場券を持った参加者のみ観覧できる夜間の部「for CAMPERS」のステージが開始。シアターブルック with SOIL & "PIMP" SESSIONS、KIRINJI、今年再結成を果たしたREBECCAからNOKKOと土橋安騎夫らが、アダルティックな夜を演出していく。

さらに〈RED STAR FIELD〉には、SCOOBIE DOがオリジナルバンドFRIDAY NIGHT FEVERSを従え、一夜限りのスペシャル・セッション“FRIDAY NIGHT SESSION”を開催。SCOOBIE DO&FRIDAY NIGHT FEVERSがバックバンドを務め、谷川正憲 (UNCHAIN)、ROY(THE BAWDIES)、永積タカシ(ハナレグミ)、福原美穂、池田貴史(レキシ)ら豪華ゲスト陣が入れ替わり立ち代わりでブラックミュージックの名曲をカバーし、本編ラストには出演者たちにより西城秀樹の「YOUNG MAN」を披露。アンコールではスペシャルゲストのつのだ☆ひろが、代表曲「メリージェーン」を熱唱するなど、大熱狂の中、1日目の全行程が終了した。
- < Prev
- DAY2
- Next >
4