2020/01/30 19:00
1月25日にLINE CUBE SHIBUYAで開催された招待制ライブ【uP!!!NEXT 須田景凪~晩翠~ powered by au 5G】において、会場のライブステージの演出に参加ができるライブ連動施策が行われた。
この施策では、ライブ会場であるLINE CUBE SHIBUYAとKDDI直営店であるau SHIBUYA MODIをau 5Gでつなぎ(直線距離で約300m)、会場のライブステージの演出に参加できるというもの。au SHIBUYA MODIの参加者は、中継されたライブ映像を視聴しながら、5Gスマートフォンを大きく左右に振ったり、上下に動かしたりすることで、その動きと連動して会場の演出にインタラクティヴに参加することが出来る。
au 5G と渋谷の街全体を活用してライブ体験を盛り上げるためのプロジェクト『渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト』の一環として行われた本イベントは、第5世代移動通信システム「5G」の特徴の1つである「低遅延」を活かした新しいライブエンターテイメント体験だ。そして、実際にこの5Gでライブ映像演出に参加したセクションは、「青嵐」と「MOIL」が披露されたとき。「青嵐」では、参加者が5Gスマホを大きく左右に振ることで、ライブ会場の映像に映しだされる数多くの小さなドットが連動して左右に動いていった。一方「MOIL」では、上下に5Gスマホを動かすことでライブ会場の映像にどんどん色が足されていく演出がほとんど遅延なく施されていった。また、「MOIL」のライブはSHIBUYA MODIの大型ビジョンでも中継された。
この他にも、渋谷の街と連動した音楽ウェブサービス「Audio Scape by au」を活用し、渋谷の対象エリアを訪れ「Audio Scape by au」を起動すると、須田景凪の新曲「はるどなり」が流れ出す施策(2020年1月31日まで)や、ARアートを体験できるアプリ「STYLY」を起動し、専用マーカーをスキャンすると、目の前に須田景凪の過去のミュージックビデオが街の風景に合わせてAR視聴できる『INVISIBLE ART IN PUBLIC by au vol.3 須田景凪』(2020年1月31日まで)を実施している。
今後、『渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト』では、2020 年より渋谷で行われるさまざまなイベントと連動し、テクノロジーを駆使して新たな可能性を可視化、実用化レベルまで高めていくためのさまざまな実証実験を行っていく。それにより文化の創出と新たなビジネスモデルの創出を狙うほか、さまざまな企業・団体が参画できるプラットフォームを構築。クリエーターやアーティストを支援することで、渋谷区の掲げる「創造文化都市」の実現や新しいビジネスの創出を参画企業ともに目指す。
5Gという最新の通信テクノロジーが、渋谷のエンタメ文化をどのように発展・進化させていくのか。先日行われた『渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト』の記者発表会では、KDDI株式会社のビジネスアグリゲーション本部 アグリケーション推進部部長である繁田光平が「現在は発表できないが、春ぐらいには大きな計画を発表できると思います」とコメントしていた。プロジェクトの今後の取り組みに注目が寄せられている。
○ページ情報
『渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト』
https://shibuya5g.org/
関連記事
最新News
関連商品
アクセスランキング
インタビュー・タイムマシン
注目の画像