Special
ラスマス・フェイバー x DJ KAWASAKI オープンレター
DJ、アーティスト、コンポーザー、リミキサー…様々な顔を持つスウェーデンの才人、ラスマス・フェイバー。昨年プラチナ・ジャズ・オーケストラを率いてビルボードライブを満席にしたラスマスが、5月に今度はラファ・オーケストラを率いてやってくる。今回オープニングDJを務めるDJ KAWASAKIとのオープンレターが実現!新曲が世界初披露されるライブだけでなく、オープニングDJにも大注目!


プラチナ・ジャズ・オーケストラは、アニメソングをプレイするジャズバンドさ。僕のジャズ・ミュージシャンとしての側面を押し出していて、他のメンバーもジャズ・シーンでプレイしているプレイヤーを選んで知る。音も、すごくクラシックなジャズ・サウンドだと思うよ。
反対に、ラファ・オーケストラは僕のソロ・キャリア、つまりDJやアーティスト、コンポーザー、リミキサーの延長線上にあるライブ・バンドなんだ。僕のソロ・アルバムを生バンドでやるのさ。ハウス・ミュージックはもちろん、アシッド・ジャズやラテン、ソウル・ミュージックの要素も織り交ぜている。メンバーのほとんどは、僕のアルバムに何回も参加しているプレイヤーだよ。今回のビルボードライブでは『Where We Belong』や『We Laugh We Dance We Cry』の曲もやるし、全く新しい曲を世界で初めて披露するつもりだし、近々アルバムのリリースも考えているから楽しみにしていてね。
「Wilder Side」 (Live at Stockholm Jazz Fest)
- < Prev
- ラスマス・フェイバー x DJ KAWASAKI オープンレター
- Next >
プロフィール
DJ KAWASAKI
DJ/プロデューサー。2005年に、NYのDJ、Timmy Regisfordが当時デモ・ヴァージョンであった「BLAZIN’」を一晩に3回もかけた事から脚光を浴びる。同年、King Streetより12インチ・シングルで世界デビュー。国内ではKyoto Jazz Massiveの沖野修也プロデュースの元、コロムビアより2006年元旦メジャー・デビュー。サウンド・プロデュースを担当した楽曲、沖野修也の「SHINE」が、ヨーロッパで大きな成功を収めているレーベル、Defectedからリリースされ注目を集めた。
これまでリリースした先行シングルが、iTunesダンス・チャートにて通算8曲連続でNo.1を獲得。この4年間で、オリジナル、プロデュース、 Remix、コンピレーションへの楽曲ライセンスを含めると関連作品の総セールスは30万枚を超え、新世代ハウス・シーンを牽引する存在となる。DJ 3000、DJ GIGOLOといったテクノ/エレクトロ系のDJにもプレイされる等、カッティング・エッジな音楽シーンからも熱い注目を集めている。
キャリア初のコンプリート・ベスト盤『NAKED ~ DJ KAWASAKI Complete Best 』(Universal Music LLC)を、2013年5/29(水)にリリース。iTunesダンス・アルバム・チャート 1位、総合アルバム・チャート3位獲得。
現在、FM NORTH WAVE「You And The Music」(毎週日曜日 22:00-23:00 オンエア)、JJazz.Net「SUNTORY presents WHISKYMODE」にてナビゲーターを担当中。
ホームグラウンドのThe Room(渋谷)では月例パーティー"MAGiC"のレジデントDJを務めている(毎月第三土曜開催)。
3/12(水)に、ニュー・シングル『Where Would We Be feat. Paul Randolph & MAKOTO』をiTunesにてリリース。7月、新譜をリリース予定。
ラスマス・フェイバー
スウェーデン生まれのプロデューサー/コンポーザー/ソングライター/アレンジャー/プログラマー/マルチ・キーボーディスト/DJ。幼い頃からピアノを始め、10代の頃には地元ストックホルムにてジャズ・ピアニストとしてセッションするように。自身でもハウス・ミュージックを制作するようになり、デビュー・シングル「Never Felt So Fly」はいきなり大ヒットを記録し、ラスマス・フェイバーの名は世界各地のハウス・シーンに深く刻み込まれることに。
その後自身のレーベルFarplane Recordsを立ち上げ、レーベル第1弾であり未だ全く色あせないビッグ・アンセム「Ever After」をリリース。国内外問わず受け入れられ各地で大ヒットを記録し、ヨーロッパ/北米にて数多くのハウス・コンピに収録された。続いて自身のレーベルから「Divided/United」「Get Over Here」「Come With Me」等のヒットを連発し、そして彼のシングルを収録した日本編集企画盤『So Far』が04年に日本でハウス・シーンの枠を超えて大ブレイク。
08年には、待望の1stアーティスト・アルバム『Where We Belong』をリリースし、シングル「Are You Ready」共に大ヒットを記録。その後も数多くのリミックスやプロデュースを手掛け、09年にはRaFa Orchestra名義でバンド・スタイルでの来日を果たし、大成功を収める。
09年から自身のルーツであるジャズと、共感してやまない日本のアニメを融合させた『Rasmus Faber pres. Platina Jazz』企画をスタートさせ、そのPVがニコニコ動画で本格派のジャパニメーション・ファンを巻き込んで話題になったことからVol.1、2共に大ヒットし、現在ハウス・ファンのみならずアニメ・ファン、ジャズ・ファンをも魅了する稀有なアイコンとなっている。
公演情報
Rasmus Faber & The RaFa Orchestra
Billboard Live Tour 2014
ビルボードライブ東京:2014/5/12(月)
>>公演詳細はこちら
ビルボードライブ大阪:2014/5/14(水)
>>公演詳細はこちら
INFO: www.billboard-live.com
211