Special

ルーカス・ティーグ インタビュー

ルーカス・ティーグ インタビュー

 カナダのモントリオール出身の4人組R&B系ヴォーカル・ハーモニー・グループ、ルーカス・ティーグ。2008年にインディーズ・デビューし、美しいハーモニーでYouTubeのオリジナル・チャンネル視聴者数は100万人以上、2013年にはBoyz II Menのオープニング・アクトも務めた。日本では2014年1月にデビューし、配信限定で「ひこうき雲」、「雪の華」、「ひとり」を英語でカヴァー、第4弾は3月26日に「さくら」をリリースする。そして、いよいよ3月31日にビルボードライブ東京の「Live Freely by Jack Daniel’s」イベントにて、初ライブを開催。初来日を前に彼らのルーツに迫った。

親友と一緒に夢を叶えたくない人なんていないよね?
グループが歌うってことは、そういうこと。(レックス)

「ひこうき雲~Vapor Trail」
▲ 第一弾リリース「ひこうき雲~Vapor Trail」

??歌を歌い始めたきっかけは?

グレッグ:音楽の世界について教えてくれるきっかけとなったのは兄だね。彼は以前レコード契約をしていたアーティストでもあって、彼のようになりたいと思ったんだ。それと何十年も前に初めてボーイズIIメンの1stアルバムを聴いた時に、僕のいるべき場所は音楽の世界なんだ、と悟ったね。

リッチ:僕は、とても音楽的な家庭に生まれた。父も兄も歌うから、幼い頃から音楽は生活の一部だったんだ。10歳の時に合唱団に加わり、近隣の人々が参加する集会で、初めて公の場でパフォーマンスした時からゾッコンになって、僕は生涯これがやりたいって思ったんだ。

レックス:小さい頃はプロのホッケー選手になりたい(すごくカナダ人ぽいでしょ。笑)って思ってたけど、ステージに上がった時に感じる感情がきっかけになって、音楽の道を進むことに決めた。自分の曲を大勢の人々が一緒に歌ってくれることに優るものはないからね。

ピーター:僕は、80年代後半~90年代のR&Bミュージック、特にハーモニーに重点をおいたグループの大ファンなんだ。だから僕もグループで歌いたいと思って、今日に至らるって感じだね。今は、次の世代にインピレーションを与えることを目指しているよ。

??ソロではなく、グループで歌うことの魅力は?

グレッグ:こういった瞬間を兄弟のように分かち合えるのが、一番の魅力かな。チーム競技をやったことがある人は僕が言ってることがわかるよね。いい時、悪い時、いつでもチームメイトがついていてくれる、それは何にも代償することができないことだからね。

リッチ:グレッグの言うとおり。何か決断を下すとき、曲を書く時、撮影する時、プロデュースする時、何にしても、すべてチームとして行うものなんだ。無から作品を作り上げる時に、色々なアイディアについて話し合える信頼がおける人たちがいるのは心強いよね。

レックス:自分の取り巻きがいつでも一緒にいるみたいだね。親友と一緒に世界を旅したり、一緒に夢を叶えたくない人なんていないよね?グループで活動するっていうのは、そういうことだと思うよ。

ピーター:みんなが一通り代弁してくれたけど、彼らに同感だよ。僕ら全員ソロ・アーティストとしてやっていけると思うけど、一緒に音楽を作るのはもちろん楽しいし、お互いがいないパフォーマンスや一人でインタビューを受けたりするなんて想像も出来ない。僕らの知り合いは、メンバーがどれだけ仲が良いかわかっているけど、別に公然だからってお互いのことが好きなフリをしているわけじゃないんだ。すべて本物だよ。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. ボーイズⅡメンのウォンヤ・モリスが
    くれたアドヴァイスは、一生忘れない。(ピーター)
  3. Next >

関連キーワード

TAG