Special
ソニー・ジャズ・コレクション1000 特集
ソニー・ミュージックが保有する豊富なジャズ・カタログから厳選100タイトルが最新リマスター&スペシャル・プライスで登場!これを記念し、2月26日と3月12日に発売される『ソニー・ジャズ・コレクション1000』全100作品の中から、2014年にDSDマスタリングが施された31作品を年代順にまとめてご紹介。
パッケージ、どうせ買うなら最新リマスター。ということで、御同輩、まとめてポチッといたしましょう!
1940~50年代
ルイ・アームストロング/タウン・ホール・コンサート(完全盤)[1947]
ビックバンド・スタイルからコンボ・スタイルに移行、円熟期の始まりを告げる、風格ある名盤。ジャズ史上最高のドラマー、シドニー・カレットの心得たプレイも聞きもの。
ローズマリー・クルーニー&デューク・エリントン楽団/ブルー・ローズ+2 [1956]
51年ビルボード1位を獲得した「Come On-a My House」の大ヒットを皮切りに、ポピュラーでは地位を確立していたローズマリーが、デュークと共演したジャズ・サイド代表作。
アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ/ドラム組曲+3 [1956,57]
日本初CD化
ジャズはリズムこそ命であることを体感できるアート・ブレイキーのドラミングを堪能できる本作。前半にドラム・アンサンブル、後半がメッセンジャーズを収録したお得盤。
ドナルド・バード&ジジ・グライス/ジャズ・ラブ [1957]
ハード・バップ黄金時代を代表する名ユニット“ジャズ実験室”による名演を収録。バード(tp)とグライス(as)の抑制されたアンサンブルは、もう一つの“クールの誕生”。
アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズ/プレイ・ラーナー・アンド・ロウ+6 [1957]
アラン・ジェイ・ラーナーとフレデリック・ロウからなるミュージカルの作曲チームによる楽曲を取り上げ、親しみやすい楽曲を並べブレイキーのソウル・ドラムが楽しめる。
エロール・ガーナー/パリの印象 [1958]
絶賛を浴びたヨーロッパ紀行の記憶をパッケージした2枚組。有名曲を彩るのは持ち味のスイング感。パリに相応しく、ピアノはもちろん、チェレスタも色を添える。
エロール・ガーナー/ソリロキュイ [1958]
日本初CD化
ロマンティックなメロディ・ラインと“ビハインド・ザ・ビート”たるダイナミズム。無伴奏ソロならではの、ワン・アンド・オンリーのピアノ・プレイを堪能できる逸品。
バルネ・ウィラン/モア・フロム・バルネ [1959]
マイルス『死刑台のエレベーター』(1957)で知られる彼が、緊張感あふれる名作『バルネ』と同時期に録音。当時20歳そこそこの彼のプレイは正にモダン・ジャズ・テナー。
デイヴ・マッケンナ/ザ・ピアノ・シーン・オブ・デイヴ・マッケンナ+8 [1959]
ズート・シムズとの共演で知られ、明るくスウィンギーな歯切れのいいピアノを聴かせる彼の数少ないリーダー作のなかで、最高傑作として名高い名盤。
- < Prev
- 1960年代コレクション
- Next >
ウィ・ウォント・マイルス +3
2014/03/12 RELEASE
SICP-4019/20 ¥ 1,650(税込)
Disc01
- 01.ジャン・ピエール
- 02.バック・シート・ベティ
- 03.ファスト・トラック
- 04.ジャン・ピエール
- 05.ウルスラ <ボーナス・トラック>
- 06.アイーダ <ボーナス・トラック>
38