Special
ナイアシン来日記念特集
ワールドクラスの超絶プレイヤーが集結した最強フュージョン・バンド、ナイアシンが遂にビルボードライブにやってくる。アメリカを代表するロックバンド、MR.BIGの技巧派ベーシストのビリー・シーンと、ジャズ、フュージョン・ファンから圧倒的な支持を得てスーパー・ドラマーと称されるデニス・チェンバース、そしてチック・コリアやドナ・サマー、リッチー・コールなど多くのアーティストと共演を果たしたジョン・ノヴェロの3人が集まった夢のようなバンド、ナイアシン。その来日を前にバンドの魅力と各プレイヤーの素晴しさを紹介!
ダサい、けど恐ろしいくらいかっこ良い
ひょんなきっかけでビリー・シーンとジョン・ノヴェロが知り合い、“ハモンドB-3のバンド”をコンセプトにセッションがスタート。このプロジェクトの為のドラマーが必要となり、2人の口から同時に出た名前がデニス・チェンバースだった。たまたまスケジュールが合った彼らは96年に正式にバンドを結成。そして、世界中を驚かす作品を生み出していく。バンド名の由来は。リード楽器となるハモンドB-3というオルガンにちなんで、ビタミンB-3の別名である“ナイアシン”から取ったもの。この辺はいかにもこの頃のバンドっぽい。そう、下記で紹介するアルバムのジャケット写真からも分かるように、彼らはダサい、けど聴けば恐ろしいくらいかっこ良いのだ!
現在進行形で動き続けるナイアシン
日本で絶大な人気を誇るMR.BIGのビリー・シーンが在籍しているバンドということで、MR.BIG寄りの期待をされていたこのバンド、翌97年にリリースしたファースト・アルバム『ナイアシン』はその期待を大きく裏切る内容だった。そこで鳴らされていたのは、ジャズ・ファンク色の強いフュージョン。ゴリゴリの超絶技巧に見え隠れするグルーヴが多くのロックファンを喜ばせた。ロックの聴き手がジャズ方面に流れて行くことは自然なことだが、この衝撃はMR.BIGファンを早いタイミングで違うジャンルに目覚めさせるきっかけとなった。
続くセカンド・アルバム『ハイ・バイアス』でも見事な超絶プレイでファンを虜にしてきたメンバーだったが、サード・アルバム『ディープ』でバンドの音はタイトル通り“深み”を増す。フュージョンに加え、プログレっぽいジョン・ノヴェロの色が濃く反映された作品となった。更に本作にはスティーヴ・ルカサー、グレン・ヒューズがゲスト参加。また、8曲目収録の「ミーン・ストリーツ」(ヴァン・ヘイレン)のカヴァーに多くのロックファンがニヤリとしたことだろう。
その後は超絶テクニックばりに忙しい彼らだけに、リリースペースを落としながら『タイム・クランチ』、『オーガニック』を発表。他所の活動で吸収したモノをこのバンドで放出するかように彼らの衰えないサウンドはファンを驚かせる。そして、2013年に8年ぶりとなる新作『クラッシュ』を発表。そのニュースと同時に公開された相変わらずのジャケ写のクオリティは往年のファンを喜ばせた。日本盤は今回の来日を記念してエクスパンデッド・ヴァージョンとしてリリースされる。
- < Prev
- 世界中で活躍する3人の凄さ
- Next >
クラッシュ~JAPANエクスパンデッド・ヴァージョン
2014/02/26 RELEASE
IECP-20232 ¥ 3,080(税込)
Disc01
- 01.Krush
- 02.Tone Wheels
- 03.Stormy Sunday
- 04.Low Art
- 05.Car Crash Red
- 06.Electorcity
- 07.Cold Fusion
- 08.Majestic Dance
- 09.Prelude & Funky Opus
- 10.The Gnarly Shuffle
- 11.Drifting
- 12.Sly Voltage
- 13.That’s The One!
- 14.Triple Strength
374