Special

ドレスコーズ 『バンド・デシネ』インタビュー

ドレスコーズ 『バンド・デシネ』 インタビュー

2ndアルバム『バンド・デシネ』をリリースするドレスコーズから志磨遼平(vo)を招き、各メンバーの特徴と共に、同作を紐解く上で参考にしたい音楽を選んでもらった。キース・ムーン、バディ・リッチ、スティーブ・ジョーンズ、ジェームス・ジェマーソン、クリストファー・オウエンス……。さらにはアルバムタイトルにちなんで、バンド・デシネ的な漫画なども挙げながら、人懐っこい性質が戻ったという本作について語ってもらった。

オープニングチューン「ゴッホ」のドラムが凄い

ドレスコーズ「ゴッホ」
▲ドレスコーズ「ゴッホ」

--1曲目「ゴッホ」のドラムが凄すぎますね。菅さんのドラムは、ドレスコーズが自信を持ってお届けできる大きな武器の1つですよね。

志磨遼平:ありがとうございます。もちろんそう思っております。本人に伝えておきます。喜ぶと思います(笑)。

--ドレスコーズは結成の経緯からしてそうですが、音楽的な探求を突き詰められるメンバーを揃えたんですよね?

志磨遼平:東京に出てきてから10年くらいバンドをやってきた中で、ずーっといっぱいライブをやって、ツアーで色んなバンドと一緒にやってきて、印象に残っている人たち。そのギター部門、ベース部門、ドラム部門で最も印象に残っているプレイヤーにお電話をしたら、みんな暇だったっていう(笑)。みんな暴れ馬だから暇なんですね。どこも雇ってくれなかった3人に……、暴れ馬が暴れ馬に連絡をして、暴れ馬同士のバンドを作ったと。

--「ゴッホ」の最初のパートはラップに近いですよね。毛皮のマリーズを知っている人の中には、志磨さんならやりかねないと想像していた方もいたと思うのですが、意外性のあるアプローチとはいえます。

志磨遼平:この曲は今までで唯一初めて、歌詞も構成もある程度決まった状態でドレスコーズに持っていったんです。何となくのアレンジもほぼ決めていて、空白を2つだけ用意していた。それがそのラップというかおしゃべりの部分で、この空白を埋めてください、と。ビートを刻むというよりは複雑なフレーズみたいなものを叩いて、僕の言葉と拮抗するようなイメージを伝えたんです。

すると菅さんがまず、僕の言葉を全部音符に変えて、そのまま叩くというユニゾンにしたんですよ。そこでギターとベースはどうするかという所で、“何もしない”という選択肢を選ぶという(笑)。最初の最初は菅さんも叩いてないですよね? より冒頭のインパクトをするために、まずは“僕たちは何もしません”っていうことですよね。

ドレスコーズを知る上で、その1:菅大智

Keith Moon´s drum kit explodes
▲Keith Moon´s drum kit explodes

--では、そんな菅さんの凄さを知るためにも、参考になるミュージシャンは?

志磨遼平:それはまァやっぱり……

--The Whoのキース・ムーン?

志磨遼平:はい(笑)。キース・ムーンをプライベート、私生活の面でもリスペクトしているのが菅さんですから。 ポップスやロックンロールは70年代以降から、録音機材の進歩でどんどんクリアに録れるようになりましたよね。でも、60年代のドラムのドシャメシャした感じというか、ガシャガシャした感じのドラムが私の理想なんですね。
昔のドラマーと曲を作っているとき、「ここは“ドン!ダカダカダカドンッ!”ってやってみて」と言ったら、“ドン、スタラタトン!”みたいになるんですよ。ドラムの材質とかセットの鳴りが昔とは徹底的に違うし、録音方法も違うしマイクも違う。だからやっていることは一緒だよって言われて、「だったらこう聴こえるようにやってよ?」「いや、だから……」と。「もうああいう風には誰も叩けやんのか……」と思っていた時分に菅さんのドラムを見て、「できるやん!」って。

--求めていた音が鳴ったと。

BUDDY RICH IMPOSSIBLE DRUM SOLO
▲BUDDY RICH IMPOSSIBLE DRUM SOLO

志磨遼平:僕がずーっと探していたドラマー、僕が聴きたかったサウンドを叩ける人だったんです。毛皮のマリーズで『ティン・パン・アレイ』というアルバムを出して、その再現ライブを演ったときも菅さんに手伝ってもらっていたので、自分のドラムスタイルをコントロールできる人だということも分かっていたし、どういうパターンの曲でも叩ける。だから一緒にやるなら菅さんと決めてましたね。

--その上、神経質なくらい引き締まったタイトなリズムも叩けるドラマーって珍しいですよね。

志磨遼平:だからバディ・リッチも近いかもしれないんですけど、やっぱり当時のロックなドラマーもジャズとかの経験のある人が多いですから、スウィングしながら叩けるんですよ。今の若いドラマーでそれができるのは、凄く貴重な存在ですね。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. ドレスコーズを知る上で、その2:丸山康太
  3. Next >

ドレスコーズ「バンド・デシネ」

バンド・デシネ

2013/11/06 RELEASE
COCP-38213 ¥ 3,080(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.ゴッホ
  2. 02.どろぼう
  3. 03.Zombie (Original Ver.)
  4. 04.ハーベスト
  5. 05.トートロジー
  6. 06.シネマ・シネマ・シネマ
  7. 07.Silly Song,Million Lights
  8. 08.Eureka
  9. 09.(She gets)the coat.
  10. 10.Teddy Boy
  11. 11.We are
  12. 12.バンド・デシネ

関連商品

ドレスコーズ「†」

2025/05/14

[CD]

¥7,700(税込)

ドレスコーズ「†」

2025/05/14

[CD]

¥3,300(税込)

式日散花
ドレスコーズ「式日散花」

2023/09/13

[CD]

¥3,850(税込)

式日散花
ドレスコーズ「式日散花」

2023/09/13

[CD]

¥7,480(税込)

ドレスコーズ「†」

2025/05/14

[CD]

¥7,700(税込)

ドレスコーズ「†」

2025/05/14

[CD]

¥3,300(税込)