Special
新山詩織 『ゆれるユレル』インタビュー
いつ泣き出してもおかしくなさそうなか弱い女の子。でも何かを伝えたくて仕方ないムードは全身から溢れており、熱量高いバンドサウンドが鳴り響いた瞬間、不器用ながらにもガムシャラにギターを掻き鳴らし、その風貌からは想像のつかないスモーキーボイスを放ち、観客の度肝を抜く。
これは彼女のライブを初めて体感したときの印象だが、彼女は繊細ゆえに鋭く心を刺す声。臆病ゆえに胸を掴む言葉、表情、動き。計算でも演技でもない、剥き出しで戦える女性シンガーソングライターである。弱冠17歳の女子高生が、如何にしてこのような存在になり得たのか。話を訊いた。
関係をちょっとでも崩したら次の日から大変なことになる
--こうした取材はもう慣れました?
新山詩織:まだ……。何かを聞かれてその場で答えるっていうこと自体、日常生活でなかったから。自分が思っていることを話すっていうのは、すごく難しいです。
--元々人と話すのは苦手? それとも好き?
新山詩織:自分でも訳がわからない。好きなこととか話すのは好きだと思うんですけど、普段、普通に会話する面でも“喋る”っていうのが難しくて、たまに分からなくなる。だから苦手なんだろうけど、でも話すのは好きなんだろうなって。曖昧な感じ(笑)。
--では、自分のペースで話して頂ければと思います。今日は新山詩織が一体どんな人なのか。みんなに知ってもらうインタビューにしたいなと思っているんですが、まず自分では自分をどんな人だと思いますか?
新山詩織:……面倒くさい。
--(笑)
新山詩織:何かを誰かに「これどう思う?」って聞いて、相手から「これが一番良いんじゃない?」って返ってくると、「でもこっちの方がさ」って思う。自分の質問に対して答えてくれたのに、それに対してまたこう言い返すっていう。それをずっと繰り返して、最終的には「もういいよ」っていつも言われるから。……面倒くさい。
--友達とコミュニケーションを取ることに凄く気疲れすると、ドキュメンタリー映像でも語っていましたが、なんで気疲れしてしまうんだろう?
新山詩織:「今、こう言ったら相手はどう思うんだろう?」とか、勝手に先に考えちゃう。だからどう言うべきかすごく考えるし、「最後はきっとこうなるだろう」っていう結果を最初に自分の中で想像して話したりするから、それで疲れたり。自分のことより相手のことをまず第一に考える。自分のことは、その次っていう。
--なんでそんな風になっちゃったんだと思いますか?
新山詩織:「相手にどう思われるか」っていうのを一番大事に考えてきたから、それがどんどんどんどん強くなっていって。
--そこには恐怖がある?「嫌われたらどうしよう?」みたいな。
新山詩織:「嫌われたらどうしよう?」っていうのは、とにかくあります。
--では、変なことを言われたら言い返してやろうとか、その胸に抱えたモヤモヤを吐き出す選択肢は選べない?
新山詩織:友達とかに対してはできない。本当に嫌いだった子とかもいたけど、からかわれている気がして、何かを言い返したいときもいっぱいあったけど、「でもそんなこと言ったらもう終わりだ」と思ったから、そんなことも言えずに溜めていっただけ。本当は言いたいんだけど、言えない(笑)。
--そうした感覚って、今の若い人であれば誰もが抱えていると思います?
新山詩織:そのとき思っている本音を直接目の前にいる人へ言うことは、そんなに簡単にできる訳ないし。本音がバンバン言える人なんて本当にいるのかな? 多分、ほとんどいないと、自分は思うんですけど。
--それは学校や教室という空間がそうさせるの?
新山詩織:学生は毎日決められた時間に学校へ行って、そこでほとんど1日を過ごすから、その中の関係をちょっとでも崩したりしたら、もう次の日から大変なことになるから。関係は本当に崩さないように大事にしていかないと、マズイっていうのはあると思います。嫌われたくないし、悪く思われたくないから。
--デビューシングル『ゆれるユレル』では、「変わりたいよ 変われない 湧き上がる劣等感が 人目さえも逆らうことを許してくれない」と歌っていますが、そもそもどうして劣等感が湧き上がってしまうんだと思いますか?
新山詩織:「この人が悪い」とか「あれがいけないんだ」とかそういうことじゃなくて、自分が上手く話せなかったり、本当に言いたいことを言えなかったり…………本来は普通に過ごせばいいだけのことなんですけど、頑張って過ごしている自分に対して嫌気がさしてくるというか。それに対して劣等感みたいなものがどんどん増えてきて、「もう今日はダメだ」ってなることもいっぱいあったし。頑張って過ごすっていうのは変なことだし、「普通に毎日過ごせばいいじゃん」って言われるし、自分もそうしたいんだけど、やっぱりできないから。
- < Prev
- チバユウスケとの出逢い~
音楽から得た少しの自信「音楽凄い」 - Next >
リリース情報
関連リンク
Interviewer:平賀哲雄
82