Special

平原綾香 『ノクターン/カンパニュラの恋』インタビュー

平原綾香 シングル『ノクターン/カンパニュラの恋』 インタビュー

 平原綾香があの倉本聰の新作ドラマ「風のガーデン」で女優デビューを果たす。しかもその主題歌まで務め、ショパンの名曲『ノクターン』に歌詞を乗せ、歌うというのだから、実に驚かされた。驚いたし、ワクワクした。そして彼女は大きな期待に応え、初挑戦とは思えない演技を見せ、また主題歌ではこれまで以上に高次元な表現に果敢に挑戦し、聴く者の心を震わせる歌声を聴かせている。そんな挑戦の日々を本人に振り返りながら語ってもらった。

「あ~、大人って大変だ」って思いました(笑)

--『今、風の中で』リリースタイミング以来、約1年ぶりのインタビューになるんですが、この1年は本当に精力的に活動されていましたね?

平原綾香:そうですね。昨年とは違って、間隔を開けずにどんどんどんどんCDもリリースしていったんですけど、実は1曲1曲ちゃんと大切に、急ぐことなくリリースできてる印象なんです。それは学校を卒業したのが大きいんですけど、すごく今は理想的な活動ができてますね。あと、今年はホールツアーがなかったので。だからこそドラマにも出演して、女優業っていうものを経験できたし。で、それをしっかり終えて、11月からはライブハウスツアーが始まるという、良い仕事の回り方をしてると思います。

--僕は前回のインタビューの後に、全編オーケストラとの共演【平原綾香シンフォニックコンサート2007】を観させて頂いてるんですが、かなりエキサイティングしたんじゃないですか?

平原綾香:すごく嬉しくて、あんまり気負いもせずに楽しむことができました。私はクラシック音楽が大好きなので、それまでも全編クラシックの壮大な感じでも良いなと思っていたぐらいで。ただみんなが盛り上がれるアッパーな曲もやった方が良いんじゃない?とか、そういうバランスを考えてライブはやってきていたんですけど、オーケストラがいるとそういうことを気にしなくていい。「クラシックだから」って言えてしまう感じが、私には合ってたかな。

--あと、かつて家の小さなスタジオの中にこっそり入って、歌マネをしたり、エアサックスを吹いたりして興奮していたという、ホイットニー・ヒューストンの『I Will Always Love You』のカバー。見事でしたよ。

平原綾香:あれは挑戦でしたね。小さい頃の記憶と当てはめて何かやってみようと思って。あと、サックスと歌を共存できる曲がいいなと思っていたから、あの曲を選んだんですけど、当然ながらホイットニーのイメージが強いじゃないですか。それだったらホイットニーのを聴いた方がいいなっていう葛藤もあって。でも私があの頃にエアボーカルとエアサックスで楽しんでいた曲を、今の自分はちゃんと出来るんだぞっていうところを聴いてもらいたかったというか、見てもらいたかったんですよね。

--で、実はあの日、今回のニューシングルでもある、ショパンの『ノクターン』を歌っていたのを僕はよく憶えていてですね。リリースされるのを聴いたときは「お!ようやく出るのか」と、ちょっぴり興奮しました。

平原綾香:アハハ!

--しかもドラマ「風のガーデン」の主題歌ということで。で、詳しく聞きたいんですけど、あの『ノクターン』が生まれてから、こうしてドラマ主題歌としてシングルリリースするまでの流れを教えてもらえますか?

平原綾香:ちょうど1年前ぐらいにあの『ノクターン』のデモテープを録ってあったんですね。レコーディングをするわけでもなく「いつかクラシックだけのアルバムを作りたい」って思って。で、そのときに今回のアレンジと同じようなアレンジを椎名(邦仁)さんが施してくれていて、すでに歌詞も史香さんが付けてくれていたんです。でもその状態でしばらく眠らせていたんですね。そしたら今回、倉本聰さんから女優のお話を頂いて、その際に主題歌の話も頂いて、しかも「クラシックが良い。ショパンが良い」と仰ったんですよ。ただ、そのときはショパンの違う曲のタイトルを口にしていたんですけど、私が「1年前にこういう歌をうたったことがあって」と言って耳元で歌ったら「あ、それ良いね!」っていう感じになって、『ノクターン』が主題歌に決まったんです。

でも不思議ですよね。ライブでも披露していた『ノクターン』をなぜそれまでリリースしなかったんだろう?と思って。きっと倉本さんのドラマを待ってたんでしょうね。まるで仕組まれていたみたい。

--そもそも『ノクターン』を歌いたいと思ったキッカケは?

平原綾香:私はピアノも弾いていたので、自然とショパンの曲を弾いたり聴いたりする機会が多かったんですが、『ノクターン』はメロディがすごくしっかりしていて、すごく悲しい曲なんだけれどもすごく情熱的で。女性的なんだけれどもどこか爆発させるような巨大な力があって。凄い曲だなと思って聴いていたんですけど、自分で歌うとは想像してなかったんですよ。だから自分で選んだわけではなくて、アレンジャーの椎名さんとスタッフが「こういうのはどうだろう?」って提示してくれた曲なんですよね。でも今回の機会に歌ってみて、新たな自分を見つけられたような気がして。歌えて良かったなと思いました。

--ドラマ主題歌の話を頂いたときはどんな気持ちになりました?

平原綾香:英語詞の発音は気を付けようと思ってましたね。ただ、あんまり気を付けすぎると、日本人である平原綾香が歌う意味がなくなっちゃうから、やっぱりアジアの要素を残しつつ、英語で伝えたいなと思って。個性を潰しちゃいけないと思って歌いました。で、特にドラマを意識したのは、日本語詞バージョンの『カンパニュラの恋』の方で。『カンパニュラの恋』っていうタイトルは台本にあったので、もう歌う前から決まっていたんです。それでカンパニュラが花であることを分かってもらえる詞にしなきゃとか、いろいろ考えて。あとは倉本先生にも気に入ってもらわなきゃいけないし、自分にも気に入ってもらわなきゃいけないし、ドラマにも合わせなきゃいけないし。改めて「あ~、大人って大変だ」って思いました(笑)。だから何回も何回も書き直しました。クラシックに歌詞を付けるってこと自体、神聖な作業ですし。この曲のファンの人たちに失礼じゃないように歌うのも、とても大切なことだと思うので、そこは気を付けましたね。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 天国に居る緒方さんも喜んでくれる
  3. Next >

平原綾香「ノクターン/カンパニュラの恋」

ノクターン/カンパニュラの恋

2008/11/12 RELEASE
MUCD-5142 ¥ 1,100(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.ノクターン
  2. 02.カンパニュラの恋
  3. 03.ノクターン~Vocal-less Track~
  4. 04.カンパニュラの恋~Vocal-less Track~
  5. 05.BAMBINA (Special Track)

関連キーワード

TAG

関連商品