Special

小室哲哉(TM NETWORK) 『I am』インタビュー

小室哲哉 『I am』 インタビュー

音楽が僕を延命させてくれるかなって。もしくは、音楽で僕の人生を終わらせてくれるんじゃないかって―――。

 終焉を覚悟した稀代のアーティストが奇跡的な復活を果たし、ミュージシャンシップを取り戻し、かの『Get Wild』以前へと原点回帰し、ソロ4作品を同時リリースし、TM NETWORKを再始動し、まだ掴めていない夢に想いを馳せるまで。そのすべてをフォーカスしつつ、かつて小室ファミリーという巨大ムーヴメントを生み出した彼の目に、現代の音楽シーンにおける最大ムーヴメント“AKB48”がどのように映っているのか等、貴重な話をたくさん語ってもらった。

音楽が僕を延命させてくれる、終わらせてくれる

小室哲哉 『I am』インタビュー

--先日のTM NETWORKとしての久々のライブはいかがでした?

小室哲哉:震災復興支援イベントであったことや、プリプリ(プリンセス プリンセス)の16年ぶりの再結成ライブがあったり、いろいろな要素があるイベントだったので、どっぷりTM NETWORKという感じではなかったんですけれども、ここ2,3年ですかね。ひとりでクラブイベントやピアノコンサートで相当弾いていたんだなと思って。思いの外、すらすらすらすら弾けたんですよ。

--なるほど。

小室哲哉:大体、久々にTMのライブがあると、すっかり忘れちゃったりしていることが多いんですけど。今回はリハーサルから一度も譜面を見なかったですね。自分なりにすべて把握できていたので、久しぶりと言いつつも、ひとりで随分TMの曲を弾いていたんだなって。それだけTMの曲というのは、僕にとってはプライオリティとしては今も高いところにある。

小室哲哉 『I am』インタビュー

--実際に3人で動き始めてどんなことを感じていますか?

小室哲哉:何十年も言い続けてますけど(笑)TMって熱い奴らじゃないんですよね。globeもそうなんですけど、まだglobeの方が熱かったかなって。ステージ前にみんなで手を合わせて「よし!OK!」みたいなこともしないし。気持ちをなかなか口に出さないところがあって。だけど、誰が今どんな感じなのか大体分かるんですよ。今回初めてTMのライブを観たavexのスタッフが「え、なんであれで分かるの?」って驚いたりしていたんですけど、そこは長年の妙ですよね。あと、2人は「哲っちゃんはTMを今すごく面白がってる」みたいなものを感じ取る能力があって。実際、今は寝ててもTMに関するアイデアが出てきて、それをすぐ書いたりしているんですよ。そういうのを知らずとも2人は感じ取ってくれる。

--これまでもTM NETWORKは再始動する度に注目を集めてきましたが、今回は意味合いが少し違いますよね。小室さん自身、2008年から2009年にかけて「もうTMはできないかもしれない」「もう音楽はできないかもしれない」的な恐怖は感じていたんでしょうか?

小室哲哉:自分の中だけで考えていたことなんですけど、その反対というか、「音楽がもしかしたら助けてくれるかもしれないな」って。音楽が好きで、音楽を一番に生きてきた。そこは揺るぎないものとして間違いなくあったし、信念は持っていたので、あるとすれば音楽が助けてくれる。そういう風に思っていました。唯一、音楽が僕を延命させてくれるかなって。もしくは、音楽で僕の人生を終わらせてくれるんじゃないかって。小室哲哉というのは音楽人だった、という風に終わらせてくれるんじゃないかって感じていました。

--実際、小室さんに音楽家として活動し続けてほしいと、多くのリスナーやミュージシャン、関係者の方々は願いました。あの状況にはどんなことを感じていましたか?

小室哲哉:社会の中で音楽家が存在できるということは、奇跡的なことで。ポップスなので微妙ですけれども、でもやっぱり芸術家と言えば芸術家ですよね。なので、一般社会にはなかなか順応が難しい仕事なんですが、それでも社会の中で上手く活動させてもらえているのは、皆さんのおかげだと思っています。やってもいいんだなぁって思わせてくれた。想像以上に「小室哲哉は音楽をやっている人でしょ」って思ってくれている人が多かった。それは嬉しいことですよね。

小室哲哉 『I am』インタビュー

--そうして小室さんは【a-nation'09 powered by ウイダーinゼリー】で復活を果たします。名曲の数々が自身のピアノと5万人の声によって甦っていく光景は、感動的でした。

小室哲哉:そういうお膳立てをしてくれた松浦社長(松浦勝人/エイベックス・グループ・ホールディングス代表取締役社長)には感謝したい。あの状況でひとりひとりの人を見る余裕はなかったんですけど、なんとなく歌詞までちゃんと口ずさんでくれている気がしたので、みんなそれぞれいろんなアーティストの曲を好きだとは思うんですが、僕の曲も好き嫌いはどうであれ、なんとなく時代を感じたり、そのときの風を感じたり、「そのとき自分は何をしていたかなぁ」みたいな心象風景が出てくるものになれたんじゃないのかなって。今振り返ると思います。『FACE』(globe)の「少しくらいは きっと役にはたってる」という歌詞がありますが、正にその通りだなって。

--そして今回、小室哲哉、宇都宮隆、木根尚登の3人が並んで音楽活動をすることも、ファンのひとりとして大変嬉しく思います。そこで聞きたいんですが、小室さんにとって2人はどんな存在になっているんでしょう? まずは木根さんから。

小室哲哉:彼はすごくミュージシャンなんですね。芸術家と言うよりは、ミュージシャンと言うのが好きみたいで。それで、同じメンバーなんですけれども、すごくリスペクトしてくれているところがあって。これは本人から面と向かって聞いたことはないですけど、自惚れも含めてですけど、僕の音楽のファンでいてくれているところはあります。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 当時の僕らが表現していた世界がやっと現実に
  3. Next >
インタビュー写真

小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー 小室哲哉 『I am』インタビュー

TM NETWORK「I am」

I am

2012/04/25 RELEASE
AVCD-48427 ¥ 1,100(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.I am
  2. 02.君がいてよかった
  3. 03.I am (Instrumental)
  4. 04.君がいてよかった (Instrumental)

関連キーワード

TAG

関連商品