Special

ビーチ・ハウス 『ブルーム』インタビュー

ビーチ・ハウス『ブルーム』 インタビュー

 昨年リリースされた通算4作目となる最新作『Bloom』が、米ビルボード・アルバム・チャートで初登場7位を記録、2012年の年間ベスト・アルバムの上位にも軒並みランクインしたヴィクトリア・ルグランとアレックス・スカリーによるボルチモア出身のデュオ、ビーチ・ハウス。2011年の【FUJI ROCK FESTIVAL】出演以来、約1年半ぶり、初となるジャパン・ツアーの為に来日した彼らの1月20日の行われた東京公演前に『ブルーム』、楽曲提供、音楽業界の現状などについてギタリストのアレックスが、音楽に対するストイックな想いと今後のバンドの方向性を交えて答えてくれた。

日常とは違う"別世界"に浸る

−−初となる日本単独ツアーですが、大阪公演はどうでしたか?

アレックス・スカリー:とてもクールだったよ。でもあの静かな感じは、日本特有だよね。サウンドも素晴らしくて、会場も良かったと思う。あ、最前列におばあさんみたいな人がいたんだ!多分70歳ぐらいかな?

−−おそらく彼女は、大阪のライブ・シーンでは結構有名な人だと思いますよ(笑)。

アレックス:そうなんだ。すっごく派手な花柄の服を着ていたから、ついつい目に付いちゃって。

−−案外、観客のこともよく見ているんですね。

アレックス:意外とね(笑)。

−−では、本題に。作品ごとに、"若さ"や"ユーフォリア"など、特定のテーマや方向性が、あると思うのですが、ニュー・アルバムの制作を開始して、この作品はこうしたいという明確なヴィジョンが現れるタイミングというのは?

アレックス:いい質問だね。今まで作ってきた4枚のアルバムにおいて、もちろんタイミングは違うけれど、まず4~5曲書き上げて、その次にまた4~5曲を書き上げると、形而上的な中心点が自然と見えてくる。僕達がこうしようと決めるわけではなくて、音楽がそこまで導いてくれるんだ。

New Year
▲「New Year」

−−最新作『Bloom』は、人里離れたテキサスのスタジオ“Sonic Ranch Studios”にてレコーディングを行ったそうですね。年始に公開された「New Year」のミュージック・ビデオには、制作中のスタジオの様子が捉えられていますが、本当に何もないような場所ですね。なぜかネコはたくさんいたみたいですが…。

アレックス:そうそう。ネコたちは、クールだったよ(笑)。過去2作では、金銭的にきちんとしたスタジオ環境でレコーディングが行えた。前作もそうだけど、人があまりいない場所の方が作品に没頭できるし、音楽を作るという行為を仕事にはしたくない…その日のレコーディングを終えたら、家に帰って、また翌日スタジオに向かう、と言う具合にね。作品をレコーディングする際の環境づくりは、僕たちにとって大切なんだ。日常とは違う"別世界"にどっぷり浸る。西テキサスは、まさにピッタリだったよ。

−−アメリカ・ツアーをすると、必ずといってもいいほど通る場所でもあるんですよね。

アレックス:その通り。ほんとうに何にもないから、「何なんだここは?」って、あそこを通る多くのバンドが感じていると思うよ。でも僕たちは、逆にその何もない、“無”の雰囲気に惹かれたね。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 現代の音楽業界について
  3. Next >

関連キーワード

TAG

関連商品

セブン
ビーチ・ハウス「セブン」

2020/07/22

[CD]

¥1,100(税込)

ビーチ・ハウス「7」

2018/05/23

[CD]

¥5,500(税込)

ビーチ・ハウス「7」

2018/05/23

[CD]

¥5,500(税込)

ビーチ・ハウス「7」

2018/05/23

[CD]

¥5,500(税込)

セブン
ビーチ・ハウス「セブン」

2020/07/22

[CD]

¥1,100(税込)