Special

SOUL'd OUT 『Decade』インタビュー

SOUL'd OUT 『Decade』 インタビュー

祝10周年! 堂々と歩み続けた異端児たちの軌跡

今年でデビュー10周年を迎える中、軌跡をまとめた集大成ベストアルバム2枚が中心のBEST&BOX『Decade』をリリースするSOUL'd OUT。結成時の話、ディスが続いた当時の想い、ライブでMCをしない理由などなど。10年のその歩みを、3人に訊いた。

SOUL'd OUT 3人の出会い

SOUL'd OUT 『ウェカピポ』
▲SOUL'd OUT 『ウェカピポ』

--[disc1]の1曲目には、2003年にメジャーデビューを飾った「ウェカピポ」が収録されています。皆さんは当時、メジャーに対してどのようなイメージを持っていましたか?

Diggy-MO':以前RHYMESTERさんがテレビで発言してらっしゃるのを見て共感したんですけど、やりたい音楽を良い環境でできるっていう。基本的にはそれ。音楽をやる上で大事ですよね。というのも、それまでに渡り歩いてきたプロセスというのが良い環境とは言えない所もあったんですよ。思うように制作、っていう音楽家としての基本がやり難い想いをしてて、その辺を一番理解してくれたのが今の事務所の社長で。

--Diggy-MO'さんとBro.Hiさんが出会うきっかけは雑誌のメンバー募集広告というのは本当でしょうか?

Diggy-MO':そうですよ(笑)。自分の好きな音楽とか書いてましたよ。

Bro.Hi『DOLL』(※1)で彼の募集を見て連絡した感じですね。当時、俺はバンドでドラムをやってて、紆余曲折がありながら活動してた時に、いつだか「ボーカルをやりなよ」っていう話になって。

Diggy-MO':ザ・ルーツを紹介したら凄ぇハマッて、色々調べてたら有明でライブがあるから一緒に行こうと。その時は(ヒューマンビートボックスの)ラーゼルはいなかったんだけど、代わりにスクラッチのHBBとかを目の当たりにできてね。

--そこからBro.HiさんはHBBを始めるんですね。では、Shinnosukeさんは?

Shinnosuke:僕は僕でプロデューサーだったり制作側として業界に入ってみたいと思っていて、とある事務所に引っかかてやっていたんですね。

Diggy-MO':で、俺はそこに1年前からいたんだけど、それが『Jazz life』(※2)だったの。だからSOUL'd OUTは『DOLL』と『Jazz life』(笑)。そこの事務所から話をもらって、1年間C-VEとかとウダウダやってる中で、ある時、当時の社長から「そういえばお前と地元が同じ奴がいたな……」って話が出て。カセットテープだったと思うけど、Shinnosukeが作ったジャネット(ジャクソン)のRemixとかが凄ぇ良くて。

他者からのディスとライブMC

SOUL'd OUT 『SOUL'd OUT is comin...』
▲SOUL'd OUT 『SOUL'd OUT is comin...』

--また、デビュー当時のシーンはヒップホップやR&Bに対する理解度、浸透度が今より低く、ラップミュージックでチャートの上位まで駆け上がるグループは稀有でしたよね。

Shinnosuke:当時のスタッフがよくやってくれたよね。凄い頑張ってレーベルとして売っていこうとしてくれたので、僕らの力だけではあそこまではいけなかったと思う。

--ただ、一方で当時のヒップホップシーンからの評価は、必ずしも好意的なだけではなかったと思います。

Shinnosuke:すっごいディスられてましたよね(笑)。

Diggy-MO':俺はそういう大きなことはあんまり気にならないな。「ありがとうございます。勉強します」って感じ。別に嫌味もなく、本当にそう思ってたよ。

Bro.Hi:まァ、現実的にやり難くなることはないですよね。イベントの時とかにアンチっぽい奴がいるなって気付いても、何かが変わる訳じゃないし。

Shinnosuke:俺なんかは精神的に弱いからちょっとビビッてたけどね(笑)。二人がガンといてくれているので。

--もう4~5年前の話になりますが、あるイベントライブに出演していた時、Diggy-MO'さんが「告知……」と言った直後に「……やっぱいいや」と止めて、本当に最後までしなかったことがあって(笑)。個人的にはそれが最初の衝撃でした。

Diggy-MO':どっちかっていうと「何で告知をするんだろう?」って思ってるからね。宣伝するためにライブに出るっていうキャンペーン体制があんまり無いのよ、イコールになってないっていうかさ。ライブはライブだって意識でしかない。その場を借りてキャンペーンとかプロモーションも兼ねちゃおうって意識がまったく無いから、自然に思いつかないだけで。

--メジャーシーンの中では自分たちは異端児的存在だと感じる時はありましたか?

Diggy-MO':異端児だという意識は無いけど、“常識の穴”的な所を見ないで過ごす生活が意外とアベレージだったりするじゃないですか。そういう状況においては異端的な方向にさせられるんだなって自覚はある。これ分かる?

--分かります(笑)。

Diggy-MO':自分たちは到ってまともだと思ってるよ、「これがスタンダードだろ?」って。ライブだからライブをやる訳じゃん? それは人だからさ、お客さんを目の前にして何かヴァイブスを感じれば、溢れる感情もあるさって思うけど、逆にそういう中で告知をしてしまう感覚がよく分からないんだよ(笑)。

Bro.Hi:だってバーン!と曲が終わって、お客さんがすっげぇ見てくれててさ……

Shinnosuke:そこで結局、お金の話をする訳だからね(笑)。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 前ベスト盤との違い、「BLUES」を選んだ理由
  3. Next >

SOUL’d OUT「Decade」

Decade

2013/01/23 RELEASE
SECL-1249/50 ¥ 3,666(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.ウェカピポ
  2. 02.Diggy Diggy Diggy
  3. 03.1,000,000 MONSTERS ATTACK
  4. 04.UnIsong
  5. 05.TONGUE TE TONGUE
  6. 06.ルル・ベル
  7. 07.quarter 5
  8. 08.TOKYO通信 ~Urbs Communication~
  9. 09.BLUES
  10. 10.S.O Magic 2
  11. 11.“P”
  12. 12.SHUFFLE DAYZ
  13. 13.Flyte Tyme (Extended)
  14. 14.soooooooo_mania
  15. 15.Starlight Destiny

関連キーワード

TAG

関連商品