Billboard JAPAN


Special

EP『文化的特異点』リリース~神はサイコロを振らない 柳田周作インタビュー

インタビュー

 2019年に発表した楽曲「夜永唄」が、今年に入ってからTikTokなどSNSを通じて話題となり、同曲のオフィシャル・リリックビデオのYouTube再生回数は1,600万回を突破(11月24日現在)。今や10代のリスナーを中心に高い支持を獲得する存在へと急成長したバンド、神はサイコロを振らないが今年7月のメジャーデビュー後初となるEP『文化的特異点』を11月27日に配信リリースする。今回のインタビューでは、全作詞作曲を手掛けるリーダー・柳田周作に新作について話を聞いたほか、その個性的なバックボーンについて改めて語ってもらった。

柳田周作の音楽のルーツ、バンドで表現したいもの

ーーこれまでいろいろなところで話してきたと思いますが、Billboard JAPAN初登場ということで、最新EP『文化的特異点』の話題に加え、改めて柳田さんの音楽ルーツについても聞かせていただけたらと思います。まず、音楽に対して意識的になったのって、いつ頃だったか覚えていますか?

柳田周作:たぶん5歳のとき、親戚のおじさんと一緒に初めて曲を作ったんですね。そのおじさんは親父の兄貴なんですけど、写譜の仕事をしていまして。もともと親父の家系はおばあちゃんは音楽の先生で、じいちゃんが音大の先生、母側のおばあちゃんも演歌歌手をやっていたりと、みんな何かしら音楽に関係することをしていたんです。だから、物心ついたときには身の回りにピアノやギターがあったし、中学の入学祝いにはおばあちゃんがアコースティックギターを買い与えてくれたりして。でも、そこからですかね、音楽を本格的に始めたのは。

ーー中学に入ってから?

柳田:はい。それこそ「パーフェクト・ルーキーズ」という曲でも歌っているんですけど、当時の親友の家に夏休み、ほぼ毎日遊びに行っていたんです。そうしたら、白いビンテージのストラトキャスターが置いてあって。親友のお父さんの私物だったんですけど、それをこっそり持って、肩に背負ったときにビリビリ!って電撃が走ったんですよ。それまでアコギしか触ったことがなかったので、エレキギターのあの重みにびっくりしちゃって。そこからお年玉をかき集めて、中2のときにエレキギターを自分で買って、親友たちとみんなでコピーバンドを組んだんです。でも、高校に入るとみんなバラバラの学校に行ってしまったので、建築士だったドラムの奴のお父さんが僕たちのために空き家をプライベートスタジオにしてくれて。それからは放課後いつもそこに集まって、部活にも行かずに溜まっていることが高校3年間の青春って感じでした。

ーーなるほど。高校卒業後もバンドは続けたんですか?

柳田:いえ。結局大学でもまたバラバラになってしまって、会う機会も減って、みんなも音楽をやめて、僕だけ大学入学後に弾き語りを始めるんです。それまでバンドではリズムギターだったので、歌ったことはなかったんですけど、大学1年のときに秦 基博さんにめっちゃハマってしまって。そこから弾き語りを始めて、ひとりで路上ライブをするようになって、大阪とか東京を路上ライブでまわったり、配信アプリで夜の8時から翌朝6時ぐらいまでずっと配信をし続けるようになって、それをきっかけに弾き語り仲間も増えていきました。そうこうしているうちに、今のドラムの黒川亮介と「ちょっと一緒にバンドやろうか」という話になって、そこから神はサイコロを振らないが始まったんです。だから今思い返すと、子供の頃からずっと音楽には触れていたんですよね。

ーー言ってしまえば、生まれたときから日常の中に当たり前のものとしてあったわけですものね。そんな中でも、エレキギターに初めて触れたことが意識的になる大きなきっかけだったと。

柳田:あれが一番大きかったのかな。最近のライブでは歌に集中したいので弾く機会は減っていますけど、いまだにレコーディングでもエレキギターを弾くのは好きですし、僕があえて弾くパートもありますから。実は中学の頃も周りに楽器をやっている奴がいなくて、僕がエレキギターを買ったのを筆頭にみんな始めて、バンドを組んだんですよ。だから、当時はギターが4人いるみたいな感じで(笑)。いい青春時代でしたね。

ーー大学時代に弾き語りを始めてからは少しバンドから離れていましたが、なぜ再びバンドをやろうという意識になったんでしょう?

柳田:たぶん中高とバンドをやっていたのが大きかったのかな。弾き語りで歌うのも新鮮で面白かったんですけど、やっぱり寂しいというか物足りなくなっちゃう自分がいるんですよね。ドラムがいてベースがいてギターがいて、っていう土台の上で歌うことに慣れてしまっていたし、僕の音楽ルーツはもともとロックで、SIAM SHADEやFACTのコピーバンドをやっていたので、そこが染み付いていたのかな。実際、生楽器ではない音を取り込んだりするのもカッコいいし、僕らも実験的にやってみてはいるんですけど、やっぱり心のどこかで青春時代をまだ続けたいと思ってしまう自分もいて。今もずっと制作を続けているんですけど、ロックな曲も依然作り続けているし、ロックバンドに対する憧れはいまだに強くありますね。

ーー「パーフェクト・ルーキーズ」を聴かせてもらうと、いまだにそういうマインドなんだろうなということが伝わります。では、神はサイコロを振らないというバンドで活動していくことになったとき、そこで表現したい音楽、歌で伝えたいものについて当初どう考えていましたか?

柳田:当初はフワッとしていたかもしれません。それこそドラムの黒川と神サイを始めたとき、僕はボーカルじゃなくて学生時代から引き続きリズムギターを担当していて。ボーカルを探していたんですけど、なかなかいい人が見つからず、弾き語りをしていたのもあったので「試しに仮歌のまま歌ってみようか?」とギターボーカルを始めてみたんです。それに、今のメンバーになるときも「俺ら、これで食っていこうぜ!」みたいな感じでもまったくなくて、気がついたら本格的にツアーを回ったりしていて、気がついたら周りに協力してくれる人がいてくれて、気がついたらお客さんがある程度入るようになって、みたいな。神サイが始まってからずっとそうなんですけど、自分たちの気持ちに追いついていないことが多いんですよ。そうやってフワッと続けてきたけど、最近はメジャーデビューしたこともあって、ようやく責任感が芽生え始めていて。それこそ自分の歌や詞で誰かを救えるということがちょっとずつわかりだしてからは、音楽を作ることに対する意味とか意義を見いだしつつあります。

ーー昔はそのときやりたい音楽、歌いたい言葉をみんなで作っていたと。

柳田:そうです。もう破茶滅茶でしたよ。初めて作ったミニ・アルバムとか意味がわからないですから(笑)。各々やりたいことをやっているだけで、それを今聴くと面白かったりもするんですけど、今は本当にみんなが同じ方向を向いて、歌と歌詞に重きを置いてくれているので、それに寄り添いつつ、支えつつ、みんなが面白いアプローチをしてくれているみたいな感じですね。



▲神はサイコロを振らない「パーフェクト・ルーキーズ」

NEXT PAGE
  1. <Prev
  2. 「自分の中にもうひとりの自分がいるんじゃないかって(笑)」
  3. Next>
「自分の中にもうひとりの自分がいるんじゃないかって(笑)」

ーー「自分たちの気持ちに追いついていないことが多い」とおっしゃいましたが、特にここ半年くらいの流れは象徴的ですよね。

柳田:2020年は本当にカオスで、意味がわからないです(苦笑)。というのも、ライブができていないので、実際にお客さんの声を聞けていないのが大きくて。SNS上の声は見えているんですけど、やっぱりライブを通してダイレクトにリアクションが感じられないことがもどかしくて。でも、今年は年末に【COUNTDOWN JAPAN 20/21】への出演が決まったので、やっとお客さんに会って「ありがとう」と伝えることができそうです。

ーーこういう状況が長く続いてライブが見られなかったぶん、家で楽曲を聴くときに注目するのが声やメロディ、歌詞だと思うんです。特に柳田さんの書く歌詞はすごく個性的だなと思っているんですが、作詞面のルーツにはどういったものがあるんでしょう?

柳田:作詞のルーツはどこなんだろう? 楽曲とかアレンジのルーツは、なんとなく「ここかな?」というのはわかるんですけど、作詞に関してはもはやルーツがないというか。それこそ詞を書き始めたのも、神サイが始まってからの話ですし。僕、今でもよく思うんですけど、自分の中にもうひとりの自分がいるんじゃないかって(笑)。今回のEPもそうなんですけど、通して聴いているとその表現にハッとさせられる瞬間もあって、「いつこんな歌詞書いたっけ?」と毎回思うんですよ。

ーーきっとそれまで聴いてきた音楽、日常的に目にしてきた本や文章、会話の中から得たものが、少なからず反映されているんでしょうね。それが柳田さんというフィルターを通して、柳田さんなりの文体として綴られていくと。にしても、確かに「泡沫花火」と「導火線」を同じ人が書いているのかと驚かされますよね(笑)。



▲神はサイコロを振らない「泡沫花火」

柳田:たぶん多重人格なんじゃないかな(笑)。それこそ「導火線」なんて、これは僕がメンバーに対して思うことを書き連ねたような曲なんですけど、こういう題材を曲にしている人はあまりいないだろうなというのがまずあって。メンバーが落ちている時期は僕がケツを叩いてあげるみたいな、メンバーを鼓舞させる曲ってあんまりないような気がしていて、それを楽曲にするのは面白いなと思うんです。それと同時に「目蓋」みたいに優しい曲もあるので、歌詞を見比べて「どうしちゃったの?」と感じる人もいるのかな。まとまった作品としての整合性は少ないし、曲ごとのキャラクターはバラバラ。でも、それが逆に面白くなっているじゃないかな。



▲神はサイコロを振らない「目蓋」

ーーそういう意味では僕、柳田さんのことをとても優れたストーリーテラーだなと思うんです。

柳田:いやいや(苦笑)……ああ、急に思い出した! 中学のときに当時仲よかった2、3人で、Yahoo!メールにみんなで物語を送り合うことが流行っていたんですよ。小説ではないんですけど、クドカン(宮藤官九郎)さんの『木更津キャッツアイ』とかの原作本って、人物の名前とセリフっていう台本みたいな構成だったじゃないですか。それを自分たちで作って送り合うこともそうだし、そういう想像をすることが当時から好きだったのかな。だから、ここまでいろんな色を出せているのかもしれないなって気がしてきました。

ーーその中に、柳田さんご自身を投影した部分も少なからずあるわけですよね。

柳田:そうですね。「目蓋」に関しては本当に入り込みすぎてしまって、レコーディングでも泣いて歌えなくなってしまいましたから。1行歌ったら泣いて、もう無理みたいな。なので、男性スタッフさんに「服、脱いでもらっていいですか?」と、中和剤として上半身裸になってもらおうとしたくらいです(笑)。それくらい歌詞に自分のことを落とし込んで書いているので、感傷的になりすぎてしまったんです。

ーーでは、一方で「パーフェクト・ルーキーズ」や「導火線」みたいな楽曲を歌うときは、どういう姿勢なんですか?

柳田:ちょっと役者さんに近い部分があるのかもしれませんが、一回歌詞を読むじゃないですか。そのときに、心のギアを歌詞の主人公側にグッと持っていくんです。なので、「導火線」のときはめちゃくちゃアドレナリンが出ていたと思うし、「パーフェクト・ルーキーズ」は当時を思い出しながらエモーショナルに歌ったりと、楽曲に沿った感情で歌っています。

ーー役者というたとえは、わかりやすいかもしれませんね。となると、曲も作り実際に歌っている柳田さんは監督兼役者ということになります。自身の演出だからこそ、もっともベストな形で演じられるというのがあるわけですものね。

柳田:確かにそうですね(笑)。だから、今後はもっと幅を広げていきたいというのがあって。特にこの2020年に感じたことがあまりにも多すぎて、このEPの中ではまだ全然出し切れていないと思うので、それを来年はガンガン出していきたいですね。先日、新曲ができたんですけど、また自分の中のベストを更新してしまったという、新しい神サイの色を示した1曲で。すごくロックな曲なんですけど、ちゃんとキャッチーでキュンときて、ちょっと懐かしくなっちゃうんですよ。僕が小学5、6年の頃にORANGE RANGEが流行っていたんですけど、ORANGE RANGEってめちゃめちゃカッコいいんですよ。2005年に出した『ИATURAL』というアルバムなんて、今になって聴くと……。

ーーすごい内容ですよね。

柳田:そうなんです! アレンジがずば抜けていて、当時こんなバンドはほかにいなかったですから。それが僕自身に染み付いているのか、まったく違うタイプの曲なのに『ИATURAL』っぽさをなんとなく感じるんですよね。

NEXT PAGE
  1. <Prev
  2. 「やっぱりツアーをしたいですよね」
  3. Next>
「やっぱりツアーをしたいですよね」

ーーそちらも今から楽しみにしています。今作の話題に戻りますが、僕は「遺言状」という曲が非常に印象に残っていまして。歌詞含めて、めっちゃ刺さりました。

柳田:ありがとうございます。「遺言状」はちょっとヘヴィすぎて、どこまでをインタビューで話していいのか毎回悩むんですけど……最近、SNS経由で「もう限界だけど、ここまでなんとか生きてこられたのは神サイの曲があったから、ライブで柳田さんが言っている『どんなことがあっても、強く生き抜いてほしい』という言葉があったから」「限りある中で命を燃やして、残された時間を大切にしようと思いました」というメッセージをよくいただくんです。そういう言葉を前にすると、自分が音楽をする意味というか生きる意味みたいなものを、逆にリスナー側から教えてもらっているんじゃないかと思えてきて。

ーーなるほど……。

柳田:この世の中には僕以上にいい歌詞を書いて歌がうまい人は腐る程いるわけで、そんな中でも今僕がここにいられるのは完全に自分の力じゃなくて、周りの力のおかげだと思っています。でも、ときどき「自分の代わりなんていくらでもいるしな」っていう女々しさが出てくる瞬間もあって。それでも、自分には音楽しかないんだなって改めて思います。この「遺言状」の最後にも出てきますが、僕がまだ死ねないのはやっぱり<誰か本当の正体に気づいてくれる その日を待ち侘びてんだ>みたいな理由から。ちょっとヘヴィな歌詞ですけど、ただの悲しいお話で終わらせたくなくて、最後に光を当てようと思ってこういう締めくくりにしました。



▲神はサイコロを振らない(柳田周作)「セルフライナーノーツ – 遺言状」

ーーだからなのか、EPでは「泡沫花火」「目蓋」といったバラードに穏やかな気持ちで入っていけるんですよね。すごく綺麗な流れだなと思いました。

柳田:僕はマスタリングの日に最後の「泡沫花火 -From THE FIRST TAKE」まで通して聴いたときに、「このバンド、情緒不安定すぎないか?」と思ってしまって(苦笑)。最初はアッパーな空気感なのに、後半はバラードが4曲も続くし。でも、それが神サイの色なのかなとも思ったし、そもそも7曲入りのEPにバラードを4曲も入れるロックバンド、ほかにいないですものね。そういうところは、面白いんじゃないかなと思いました。

ーーEPという点に関しても伺いたかったんですが、これまでの作品集はすべて5曲前後でコンパクトにまとめていますが、そこは意図的なんですか?

柳田:いや、どうなんだろう。逆に、フル・アルバムって出すタイミングが結構重要だなと思っていて。特に1stフル・アルバムは一生“バンドの顔”になり続けるだろうし、出すタイミングはチーム内でも相当考えることになると思うんです。今年はそれこそいろいろ環境の変化もあったので、もうちょっとメンバー自身が力をつけないとフル・アルバムはまだ出せないかなと。きっと13曲ぐらいは用意しないといけないし、そうなると気合いも必要だし、もっとアーティストとして成長した上で出したいというのはあります。

ーー一方で、実験的なことはフル・アルバムよりEPのほうがやりやすいのかな、とも思います。

柳田:そうですね。それこそ「遺言状」なんてもうチャレンジでしかなかったですし、「導火線」も実は面白いことをやっていて、2番のAメロは主旋律のほかにウィスパーボイスが2人、オクターブ下が2人という、ボーカル5人で立体感を出している。ビリー・アイリッシュの手法をちょっとお借りしたんですけど、イヤホンで聴くとゾクッとするんですよ。そういうのも含めて、いろんな仕掛けが散りばめられています。

ーーいろんな話題を作った2020年の最後にこういう聴き応えのあるEPを届けてくれて、さらにフェスでのライブで1年を締めくくることができるのは、非常に良い流れだと思いますし、ますます2021年の活躍が楽しみになります。今年の経験を踏まえて、来年挑戦してみたいことって何かありますか?

柳田:やっぱりツアーをしたいですね。お世話になっているライブハウスがたくさんあるし、待っていてくれる人もたくさんいるし、地方にもずっと行けていないので。有観客のライブ自体も【COUNTDOWN JAPAN 20/21】まで10か月ぐらい空いたので、まずはこんなに会えなかったのにまだ支え続けてくれている今までのファンの皆さんと、新しく出会ってくれた人たちに「よろしくお願いします」ということを、直接会って伝えたいなと思っています。あとは、海外でもライブをしてみたいなと思っていて。それこそ『THE FIRST TAKE』って海外の人にめちゃめちゃ観られているそうで、そこで神サイを知ってメッセージをくれるアジア圏の方も多いんです。そういうのを目にすると会いに行きたいなって思うんですよね。それから、これはメンバーだけでやりたいことなんですけど、コロナが収束したらずっと前から約束していた、ライブとか関係なしに海外へ行くこと。2週間ぐらい行きたくて。

ーーそれは面白そうですね。

柳田:僕ら、まだ誰ひとりとして海外に行ったことがなくて。今は日本国内だけのライブとか、そういう空気だけで音楽を作っているので、もっと視野を広く、僕らの知らない土地の音楽とか人とか食べものとか空気とかに触れていくことで、また違ったものが出てくると思うんです。こういう時期になってしまったので今は難しいですけど、いずれ実現させたい夢ですね。



▲神はサイコロを振らない(柳田周作) セルフライナーノーツ 1st Digital EP『文化的特異点』

関連キーワード

TAG

関連商品

心海
神はサイコロを振らない「心海」

2023/09/27

[CD]

¥3,300(税込)

心海
神はサイコロを振らない「心海」

2023/09/27

[CD]

¥6,600(税込)

心海
神はサイコロを振らない「心海」

2023/09/27

[CD]

¥5,500(税込)

事象の地平線
神はサイコロを振らない「事象の地平線」

2022/03/02

[CD]

¥3,080(税込)

事象の地平線
神はサイコロを振らない「事象の地平線」

2022/03/02

[CD]

¥4,950(税込)

エーテルの正体
神はサイコロを振らない「エーテルの正体」

2021/03/17

[CD]

¥1,500(税込)

エーテルの正体
神はサイコロを振らない「エーテルの正体」

2021/03/17

[CD]

¥1,500(税込)

エーテルの正体
神はサイコロを振らない「エーテルの正体」

2021/03/17

[CD]

¥2,400(税込)

理 -kotowari-
神はサイコロを振らない「理 -kotowari-」

2020/02/19

[CD]

¥2,000(税込)

ラムダに対する見解
神はサイコロを振らない「ラムダに対する見解」

2019/05/22

[CD]

¥1,834(税込)

subim
神はサイコロを振らない「subim」

2017/06/28

[CD]

¥1,760(税込)

subim
神はサイコロを振らない「subim」

2017/06/28

[CD]

¥1,760(税込)

ナスタチウムの花
神はサイコロを振らない「ナスタチウムの花」

2016/12/07

[CD]

¥1,100(税込)

ナスタチウムの花
神はサイコロを振らない「ナスタチウムの花」

2016/12/07

[CD]

¥1,100(税込)

anfang
神はサイコロを振らない「anfang」

2016/07/06

[CD]

¥1,760(税込)

anfang
神はサイコロを振らない「anfang」

2016/07/06

[CD]

¥1,760(税込)

心海
神はサイコロを振らない「心海」

2023/09/27

[CD]

¥3,300(税込)

心海
神はサイコロを振らない「心海」

2023/09/27

[CD]

¥6,600(税込)

心海
神はサイコロを振らない「心海」

2023/09/27

[CD]

¥5,500(税込)

事象の地平線
神はサイコロを振らない「事象の地平線」

2022/03/02

[CD]

¥3,080(税込)

事象の地平線
神はサイコロを振らない「事象の地平線」

2022/03/02

[CD]

¥4,950(税込)

エーテルの正体
神はサイコロを振らない「エーテルの正体」

2021/03/17

[CD]

¥1,500(税込)

エーテルの正体
神はサイコロを振らない「エーテルの正体」

2021/03/17

[CD]

¥1,500(税込)

エーテルの正体
神はサイコロを振らない「エーテルの正体」

2021/03/17

[CD]

¥2,400(税込)

理 -kotowari-
神はサイコロを振らない「理 -kotowari-」

2020/02/19

[CD]

¥2,000(税込)

ラムダに対する見解
神はサイコロを振らない「ラムダに対する見解」

2019/05/22

[CD]

¥1,834(税込)

subim
神はサイコロを振らない「subim」

2017/06/28

[CD]

¥1,760(税込)

subim
神はサイコロを振らない「subim」

2017/06/28

[CD]

¥1,760(税込)

ナスタチウムの花
神はサイコロを振らない「ナスタチウムの花」

2016/12/07

[CD]

¥1,100(税込)

ナスタチウムの花
神はサイコロを振らない「ナスタチウムの花」

2016/12/07

[CD]

¥1,100(税込)

anfang
神はサイコロを振らない「anfang」

2016/07/06

[CD]

¥1,760(税込)

anfang
神はサイコロを振らない「anfang」

2016/07/06

[CD]

¥1,760(税込)