Special
<コラム>マカロニえんぴつがメジャーデビュー、これまでのチャート変遷&新作EPの魅力に迫る
“全年齢対象ポップスロックバンド”マカロニえんぴつが、11月4日リリースのEP『愛を知らずに魔法は使えない』でトイズファクトリーよりメジャーデビューした。しかし、2012年春に神奈川県で結成されたマカロニえんぴつが、これまでも様々な話題曲をリリースしてきたことをご存知の方は多いだろう。そこで本コラムでは、『愛を知らずに魔法は使えない』の魅力に迫る前に、まずこれまでのマカロニえんぴつの楽曲からいくつか選び、それらのBillboardのチャートでの変遷を見ていくことで、メジャーデビュー前の彼らの話題性を見ていくことにしよう。
マカロニえんぴつのこれまでをチャートで振り返る
ここで、Billboardのチャートについて少し説明しておこう。Billboardは「JAPAN HOT 100」という総合ソング・チャートを毎週水曜日に発表している。この総合ソング・チャートは、CDセールス・ダウンロード・ストリーミング・ラジオエアプレイ・ルックアップ(PCへのCD読み取り数)・Twitterでの投稿数・動画再生・カラオケの8つの指標のポイントを合算して生成されているものだ。CDセールスやダウンロードといった楽曲の購入(所有)に関する指標だけでなく、ストリーミングやラジオ、動画再生などといった楽曲への接触に関する指標も取り入れることで、今の日本で何が売れているのかではなく、何がヒットしているのかが分かるチャートとなっている。
それでは、マカロニえんぴつのこれまでの楽曲の中から2曲を、総合ソング・チャートを見ていくことにしよう。ただし今回は、8指標すべてのポイントと合算した総合ポイントすべてをグラフ化すると煩雑になるため、最もポイントを獲得しているストリーミング指標のポイントをグラフ化したものを見ていくことにする。また、ポイント数は公表していないため、数値は伏せている。
まずは1曲目として、「ブルーベリー・ナイツ」を見てみよう。
▲マカロニえんぴつ「ブルーベリー・ナイツ」
2019年2月13日にリリースしたミニアルバム『LiKE』に収録されている表題曲「ブルーベリー・ナイツ」は、サビの「冷めないで 消えないで そう願ったって遅いのに」がライブでも感傷的に響く人気楽曲だ。そのストリーミング指標のポイント変遷をグラフ1で示してみた。

グラフ1:「ブルーベリー・ナイツ」のストリーミング・ポイント変遷
グラフ1を見ると、リリースした直後はポイントを獲得していないことが分かるが(日本でのBillboardのチャートは各指標上位300位まででポイントを足切りしている)、リリースからおよそ1年たった2020年の1月20日付チャート(集計期間:1月6日~1月12日)からポイントを獲得。この期間中の出来事としては、全国ツアー【マカロックツアーvol.8 ~オールシーズン年中無休でステイ・ウィズ・ユー篇~】のファイナル公演を1月12日にマイナビ赤坂BLITZで行ったことが挙げられる。
その後も、アルバム『hope』をリリースした2020年4月1日に大きなピークを作った後、少しポイントを落としたものの、6月ごろから再度ポイントを伸ばし続け、その傾向は今でも続いていることが分かる。このことから、新規ファンをどんどん獲得していることが見受けられるだろう。
では、2曲目として、「ブルーベリー・ナイツ」よりもポイントを獲得している「恋人ごっこ」に話題を移そう。
▲マカロニえんぴつ「恋人ごっこ」
「恋人ごっこ」は前述のアルバム『hope』に収録されている楽曲で、2020年2月7日に先行配信された。先ほどの【マカロックツアーvol.8 ~オールシーズン年中無休でステイ・ウィズ・ユー篇~】ファイナル公演のアンコールでも披露され、リリース前から話題となっていた楽曲である。そんな「恋人ごっこ」のストリーミング指標のポイント変遷はグラフ2のようになった。

グラフ2:「恋人ごっこ」のストリーミング・ポイント変遷
グラフ2を見ると、リリース直後はポイントを伸ばしたが、その後はポイントを3月ごろまで落としている。しかし、アルバム『hope』をリリースした後は着実にポイントを伸ばしているという、「ブルーベリー・ナイツ」と似たような変遷をたどっていることが分かるだろう。
順位データで見ても、4月27日付から現在まで、ストリーミング・ソング・チャートでは100位圏内にチャートイン。直近4週だと、70位前後を推移している。ここで補足しておきたいのは、70位と聞くと順位が低く感じられるかもしれないが、毎週数多くの新曲がリリースされ、日本に楽曲があまた存在する中で、ストリーミング・ソング・チャートで100位圏内をキープし続けることは簡単なことではないということだ。先ほど「ブルーベリー・ナイツ」のところでは、新規ファンの獲得について述べたが、毎週マカロニえんぴつの楽曲を日常のように聴いているコアファンの存在も、安定したチャート変遷をたどるには重要なことであり、マカロニえんぴつは実際にそうなっていることが見受けられるだろう。
ここまで、マカロニえんぴつの楽曲の中でも特に人気のある2曲「ブルーベリー・ナイツ」と「恋人ごっこ」のストリーミング・チャート変遷を見てきた。一過性の人気ではなく、徐々にヒットしていっていることが分かるチャート変遷だったと言えるだろう。そして、このタイミングでトイズファクトリーからメジャーデビュー。メジャー1st EP『愛を知らずに魔法は使えない』を11月4日にリリースした。次項からいよいよその魅力を、音楽コンシェルジュとして活動するふくりゅう氏に深堀してもらうことにする。
- < Prev
- マカロニえんぴつの表現する“生きる本質”
- Next >
リリース情報
アルバム『愛を知らずに魔法は使えない』
- 2020/3/4 RELEASE
- <初回限定盤(CD+DVD)>
- TFCC-86727 2,727円(tax out)
- <通常盤(CD)>
- TFCC-86728 1,636円(tax out)
- [DVD]
- 【マカロックONLINEワンマン~豊洲から愛を込めて~】
- 特別LIVE映像を2曲追加収録
- メンバーによる副音声付き
関連リンク
Text(第1頁):太田明宏(ビルボード)
Text(第2頁):ふくりゅう
愛を知らずに魔法は使えない
2020/11/04 RELEASE
TFCC-86728 ¥ 1,800(税込)
Disc01
- 01.生きるをする
- 02.ノンシュガー
- 03.溶けない
- 04.カーペット夜想曲
- 05.ルート16
- 06.mother
367