Special
本田雅人と中川英二郎が【かわさきジャズ2020】で共演。気の合う二人が音楽の魅力を語る
神奈川県川崎市内の各所で、9月18日から11月15日まで開催されている大規模なジャズ・フェスティバル【かわさきジャズ2020】。その目玉プログラムのひとつが、11月7日に、「昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ」で開催される本田雅人のコンサート【Masato Honda Autumn Special Jazz-Fusion Night】だ。リーダーの本田雅人(サックス)と、同コンサートに主要メンバーとして参加し、11月12日にはラゾーナ川崎プラザソルでのコンサート【TRAD JAZZ COMPANY “Trio”】のリーダーとして出演する中川英二郎(トロンボーン)に話を聴いた。数多くの場で共演し、プライベートでも仲も良いという二人の、音楽愛に溢れたトークをお楽しみください。
いろんな形で自分の音楽を見てもらえれば、と思っています。
ーーまずは11月7日の本田さんのコンサートのことを教えてください。
本田:大枠でいうと4部にわかれてまして、中川英二郎さんとトランペットのエリック・ミヤシロさんには何箇所か参加してもらうことになっています。せっかく大きなホールでやらせていただくので、いろんな形で自分の音楽を見てもらえれば、と思っています。この二人は僕のビッグバンド、B.B.ステーションでいつも参加していただいているので、それにはもちろん出ていただきますが、その他にエリック、英二郎の3人でなにかやりたいと思っています。先日英二郎がリーダーで3人だけでやっておもしろかったので、またやりたいなと。
ーー管楽器3人だけ、というのはおもしろそうですね。ところで、お二人が初めて出会ったのはいつごろですか?
中川:25年ぐらい前、僕が20歳ぐらいのときに、たしか角松敏生さんのコンサートでご一緒したのが最初だと思います。
ーー中川さんにとって、本田さんというミュージシャンは?
中川:僕は兄の影響で小さいときからフュージョンを聴いていました。それで、カシオペアとかスクエアの曲を、小学生のときベースで弾いていたんです。だから憧れのミュージシャンだったので、最初にご一緒したときは、”あの本田雅人だ!”と、いちファンとして思いましたね。その後ステージで演奏して、いろんな話をしているうちに共通する部分が多くて、お願いしたりお願いされたりで今に至る、という感じです。
ーー本田さんは中川さんのことをどう感じてらっしゃいますか?
本田:彼はちっちゃいころからジャズをやっていて、僕はお父さん(トランペッターの中川喜弘氏)を先に知っていたので、会う前から名前は知っていました。でも、出会ってからしばらくはそんなにたくさん共演していなかったですね。10年ぐらい経ってからすごくよく一緒にやるようになりました。とにかく意味がわからないぐらい天才的なプレーヤーで、それに年齢が一回りぐらい違うと言っても、彼はデビューが早いので、同じような世代の仲間、という気持ちです。ここのところは管楽器同士の仕事をするときは、ほとんど一緒にやらせてもらってます。英二郎が言ったように、音楽に対する考え方、注目する部分が近いんでしょうね。音楽のこと以外でも仲がよくて、以前一緒にハワイにいったりもしました(笑)。
中川:僕が感じるのは、二人とも多くのジャンルが好きなんですよね。ポップスのセクションをかっちりと吹くのも好きですし、ジャズのインプロも好きだし。だからジャズのインプロをやるときにも、かちっと合わせたり、逆に職人的なセクションの仕事でもちょっと遊び心を入れてみたり、ということについても気が合うから、気持ちいいですよね。で、ステージで数を重ねていくともっと近くなっていきますしね。
本田:仕事以外でも、普段からのやりとりが、英二郎がいちばん多いんじゃないんですかね
ーーところで、中川さんは、かわさきジャズで入門講座「愛しのトラッド・ジャズ」と、11月12日にトリオでのコンサートが別にありますね。
中川:入門講座は10月15日でした。僕のルーツであるトラッド・ジャズについて話をして、BBC放送が作った「ジャズの歴史」の映像、これは草創期から1950年代以前ぐらいまでのものです、を見ていただき、その後11月12日のコンサートにも出ていただくバンジョーの青木研さんと二人で演奏しました。12日は、ピアノの宮本貴奈さんと3人です。宮本さんはストレート・アヘッドなモダン・ジャズがお好きなので、トラッド・ジャズ以外にも幅広く演奏すると思います。ラテンもあり、自分のオリジナルもあり、といった感じで。
ーー本田さんはコンテンポラリーなフュージョンの方、というイメージがありますが、トラッド・ジャズやスイング・ジャズを演奏する機会はありますか?
本田:自分でやる、ということはほとんどないですね。英二郎に呼んでもらってやることはありますが、感覚としては難しいです。小さいころからトラッド・ジャズに接しているわけじゃないですから。でも楽しませてもらってます。資料を”これを聴け”と言われてもらったり。
中川:聴け、とは言ってないですよ(笑)。こういうのもありますよ、と。
- < Prev
- 気がついたらミュージシャンになっていた
- Next >
公演情報
【Masato Honda Autumn Special Jazz-Fusion Night】※全席SOLD OUT
2020年11月7日(土)START 17:00
昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ
出演:本田雅人(sax)、梶原順(g)、則竹裕之(ds)、須藤満(b)、白井アキト(key)、
エリック・ミヤシロ(tp)、中川英二郎(tb)、B.B.Station、University(昭和音楽大学 学校メンバー)、昭和音楽大学ジャズコース・メンバー
ゲスト:マリーン(vo)、和泉宏隆(p)
料金:S席 6,000円、A席 5,000円、B席 4,000円、学生券 2,000円(B席のみ)
【TRAD JAZZ COMPANY Trio”】
2020年11月12日(木)START 15:00
ラゾーナ川崎プラザソル
出演:中川英二郎(Tb)、宮本貴奈(P)、青木研(バンジョー)
チケット:全席自由席 4,000円
フェスティバル情報
【かわさきジャズ2020】
2020年9月18日(金)~11月15日(日)
ミューザ川崎シンフォニーホール、ラゾーナ川崎プラザソル、クラブチッタ、昭和音楽大学テアトロ・ジーリオ・ショウワ、ほか川崎市内各所
関連リンク
Text:佐藤英輔
339