Special

「香水」がチャートを席巻中の瑛人へインタビュー 「気付いてくれる人にだけ、気付いてもらえたら良いなって」

インタビュー

 2020年5月に、突如Billboard JAPAN HOT100で総合首位を獲得し、多くの人にカバーされるなど、ダウンロードやストリーミングを中心にヒットし続けている瑛人「香水」。2020年6月28日に開催されたTikTokとBillboard JAPANの初のコラボ生配信ライブ【Billboard JAPAN|TikTok Special Live Streaming #MusicCrossAid】
では「香水」の他に、未配信曲も披露するなど、肩ひじ張らないパフォーマンスを披露してくれた。そんな瑛人にインタビューし、普段の歌詞づくりや「香水」のヒットについて、語ってもらった。

いざステージに立つと、
ワクワクする気持ちの方が勝って良かった

ーー6月28日に開催された生配信ライブ 【Billboard JAPAN|TikTok Special Live Streaming #MusicCrossAid】
にご出演ありがとうございました。常に笑顔で歌っておられる姿が印象的でした。

瑛人:とにかくずっと楽しかったです。僕は、音楽を始めたのが2~3年前なので、ライブ自体まだ10回くらいしかやったことがありません。場所もバーのようなところがほとんどで、ライブハウスには一度だけ出演したことがあるんですが、緊張してガチガチになっちゃって…。なので、ビルボードライブ横浜で歌うことが決まった時は、緊張してヤバイかもなって思ってたんですが、いざステージに立つと、ワクワクする気持ちの方が勝って良かったです。

ーー憧れの平井大さんと、同じステージに立てましたね。平井大さんの演奏も客席で聴いてらっしゃいましたが、いかがでしたか?

瑛人:もう、最高でした!これまでにもライブには行ったことがありましたが、今回は距離もすごく近いし、他のお客さんもいない中で聴かせていただいて。終わった後も、挨拶させていただいたんですが、アーティストとしてのオーラもすごかったし、強さと優しさをすごく感じました。

ーー「リットン」という未配信曲も、披露していただきました。

瑛人:あの曲を作ったのは、僕のおばあちゃんがきっかけです。おばあちゃんの足音をイメージしながら、寝ている横で「リットン、リットン…」って歌いながら、作りました。(6月28日のライブに出演する)2週間くらい前にできて、急遽ライブで歌わせてもらったので、まだ配信するかどうかも決まってなくて。

ーーでは、あのライブ配信だけの幻の曲になるかもしれませんね。

瑛人:(笑)。

ーーでは、改めて瑛人さんが音楽を始めたきっかけから教えてください。

瑛人:僕には兄が2人いるんですが、僕が小学生の頃に3人のうちの誰かにって、おじいちゃんが自分のギターをプレゼントしてくれたんです。でも誰も触らなくて、押し入れにしまわれたままでした。そのあと高校を卒業して、19歳になった頃、僕は大学に行かなかったので、「みんなが大学に行ってる間に、何をしようかな」って、考えていて。昔から歌は大好きだったんですが、喉がそんなに強くないので、歌手になるのは無理だって諦めていたんです。でも清水翔太さんとか、平井大さんとか、色んな方の演奏を聴くうちに、自分の感じたことを歌で表現するシンガーソングライターになれたらなって思うようになって。そのタイミングで、押し入れからギターを出して、音楽学校に通い始めました。その学校は1年で辞めてしまったんですが、そこで教わったルンヒャンさんというアーティストの方に、今も楽曲制作を手伝ってもらっています。

ーー「香水」の歌詞は実話ですか?

瑛人:ほぼ実話ですね。恋人と別れてから3か月くらい経った時に作りました。歌詞の通り彼女のことを思い出したり、お酒をいっぱい飲んで遊んじゃったり…という駄目な時期があって。でも、どうやって話したら良いのかな…。ドルチェ・アンド・ガッバーナの香水を付けていたのは彼女じゃなくて、男性なんです。

ーー??

瑛人:すみません、説明が下手で(笑)。僕は、これまで大さん橋にあるハンバーガー屋さんで働いていたんですが、ドルチェ・アンド・ガッバーナの香水を付けていたのは、そのオーナーなんです。オーナーには、すごく可愛がってもらっていて、失恋した後も一緒に遊んでもらったりしていたんですが、ある日、オーナーと遊んだ帰り道に「ちょっと、持ってて」ってドルチェ・アンド・ガッバーナの香水を渡されて。その足で、オーナーと別れたあと、友達とセッションしに行ったんです。それまでも、定期的にギタリストやシンガーの友達と、演奏しながら、思いついた言葉を歌っていくっていうセッションというか、遊びをやっていて。会場に着いた時に、店長の香水を持ったままだったことを思い出したので、勝手に、その香水を使ったんです(笑)。それで、良い匂いだなって思いながら、歌ってたら、ふと「ドルチェ・アンド・ガッバーナのその香水のせいだよ」っていうフレーズが浮かんで。その場で、ヴォイスメモにも録っていたので、それをルンヒャンさんに聴いてもらいながら、曲を仕上げていきました。

ーーじゃあ、彼女の香水の香りではないんですね。

瑛人:彼女も香水は何かつけてたと思うんですけど、僕はあまり鼻がよくないので、何の香りかは分からなかったです…(笑)店長の香水を預かった時期は、ちょうど別れて3か月くらいして、彼女の香りを思い出していた時期でもあって、その2つがつながって、「香水」ができました。



▲ 「香水」


ーー瑛人さんが、「香水」が話題になってきているなと感じたのは、いつ頃?

瑛人:4月の半ばくらいですね。「香水」を発表してから1年くらいだったんですが、YouTubeの再生数が10万回を超えて。「やったー!」って喜んでたら、そのまま1週間たつごとに、100万回単位で増えていって、驚きました。

ーーコロナの影響で、3月末以降ライブができないなど、音楽業界は大きく変化しましたが、瑛人さんの場合は、コロナの影響もありつつ、「香水」のヒットもあり、生活が一変した数か月だったのではないでしょうか。

瑛人:コロナの影響が出始めた頃は、まだ「香水」は話題になっていなかったので、バイトがほぼ全部休みになって、家で映画を見たり、お酒を飲んだり、遊んですごしていました。その後、「香水」が話題になり始めて、色んな方との打ち合わせが始まって。どこかに所属する日がくるなんて、想像もしていなかったので、嬉しかったですが、どうしたら良いか分からなかったですね…。これまでとは、全然違う数か月でした。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. こう見えて実はネガティブな部分もあるし、
    すごくハッピーな曲って、少ないんです
  3. Next >

関連キーワード

TAG