Special

<インタビュー>還暦迎えた杉山清貴の“新たな王道” 意欲作『Rainbow Planet』を語る



インタビュー

 杉山清貴がじつに2年ぶりとなるスタジオ・アルバム『Rainbow Planet』を完成させた。前作から引き続いてプロデューサーにマーティン・ナガノを迎えた今作は、思わず80年代を回想せずにはいられないシティ・ポップから、60歳となった現在のリアルな心境を反映させた大人のバラッドにいたるまで、杉山のスウィート&テンダーなヴォーカルをさまざまな角度から堪能できる1枚。今回はその新作について伺うべく、ZOOMにて取材を敢行。オンラインで杉山に話を聞いた。

Text by 渡辺裕也

ボーカリストとしてチャレンジしたくなった

――ライブの開催も難しい状況が続いてますが、杉山さんはインスタライブやブログなどを通じて、日々ファンとの交流を重ねていらっしゃいますね。

ええ。オーディエンス、ファンの方々に何も約束ができない状況ではありますけど、ありがたいことに今はソーシャル・メディアや動画配信があるので、それをフルに使ってなんとか凌ぐしかないかな、というのが正直なところですね。僕らはライブをやってこそですから、それこそインスタライブとかを通じて、みなさんに少しでもライブを観にきたような気持ちになってもらえたら、僕としてもありがたいんです。

――ブログによると、杉山さんの娘さんはLAにお住まいだそうですが、ご家族とはどのような連絡をとっていますか?

娘は旦那さんとLAで働いてるんですけど、その仕事も今はできなくなってるみたいですね。でも、娘はその間に普段できないことをやりたいと言ってました。彼女はけっこう楽観的というか、今は自分たちだけじゃなくて、みんなが大変な状況なんだから、そんなに悲観的になっていられない、と言ってましたね。

――今回のアルバムに収録されている「Daughter」は、まさにその娘さんにあてた楽曲ですよね。

「Daughter」の詞曲を書いてくれた澤田かおりさんもLAで暮らしている方で、それこそ彼女はうちの娘と年齢が一つしか変わらないんですよ。つまり「Daughter」は、自分の娘と同年代の方が「杉山さんが娘のことを歌ったら素敵だな」と思いながら書いてくださった曲なんです。




――今回のアルバムは杉山さんの心境をそのまま表しているようにも聴こえるのですが、実はその歌詞の多くは他のライターさんが提供したものなんですよね。

そうなんです。僕が自分で歌詞を書くと、基本的には心象よりも情景を描写することが多いので。ただ、今作では1曲だけ自分の哲学みたいなものも書いてみたんです。なんかそれがタイミング的にも面白いというか。まさかこういう事態になるとは思っていませんでしたからね。

――近年の杉山さんはプロデューサーのマーティン・ナガノさんとタッグを組んで、さまざまな作家さんと楽曲を制作されています。それまでのセルフ・プロデュースから離れて、こうした体制で制作を続けている理由を改めて教えていただけますか?

2016年に『OCEAN』というアルバムを作り終えた時、なんというか、腑に落ちる感じがしたんですよ。詞の世界にしても、サウンド面にしても、「ああ、俺はこういうアルバムがずっと作りたくて今まで試行錯誤してきたんだな」と思えたというか。こうして毎年アルバムを作っていると、その度に「ああ、もっとやれたな」みたいな気持ちになるんですけど、『OCEAN』の時はそれが一切なかった。そういうのもあって、次は自分では作らないような楽曲をさまざまな作家さんからいただいて、ボーカリストとしてチャレンジしたくなったんです。

――『Driving Music』以降のアルバムはすべて、ボーカリストとしての表現を突き詰めてきた作品だったと。

というか、自分のクセってだいたい決まってくるじゃないですか。だから、自分で作った曲のレコーディングはそんなに冒険しなくてもすんなりいけるんですけど、人からいただいた曲にはその人の思いとかも入ってくるので、やっぱりそこは丁寧に考えて表現しなければいけない。そこがやっていて面白いんですよね。

――なるほど。

あと、自分で曲を作ってると、つい「このキーはちょっと高すぎるかな」みたいな感じで、自分で限界を決めてしまいがちなんですけど、人から提供していただくとなると、そこで「キーを下げましょう」とは悔しくて言えませんから、「よし、このまま歌ってやろう」と思うんですよね(笑)。しかも、そこで発声の仕方を変えたりしてみると、意外と歌えちゃったりするんですよ。そういう発見があるのも楽しいし、刺激になるんです。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. Next >

杉山清貴「Rainbow Planet」

Rainbow Planet

2020/05/13 RELEASE
KICS-3897 ¥ 3,300(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.Omotesando’83
  2. 02.二人の色彩
  3. 03.誘惑のChaChaCha
  4. 04.Daughter
  5. 05.暗闇を照らす微笑み
  6. 06.Rainbow Planet
  7. 07.Fall in you
  8. 08.Other Views
  9. 09.君がどんな遠くにいても
  10. 10.もう僕らは虹を見て、綺麗だとは言わない。
  11. 11.Velvet Moon (2019 Christmas concert ver.) (Bonus Track)

関連キーワード

TAG

関連商品