Special
KAMIJO 三部作最終章『Persona Grata』リリース記念インタビュー
三部作シングルとして、昨年11月に『TEMPLE-Blood sucking for praying-』を、今年2月に『Symbol of The Dragon』をリリースしてきたKAMIJOが、いよいよ完結編となる『Persona Grata』を4月29日にリリースした。歴史や時代、国を超える物語を描きながら、「人間の醜さ」について問うてきた彼が今作に込めたものは何なのか。現在、新型コロナウイルスの感染拡大が及ぼす世界中の混乱に対してもリンクしたという彼の想いとは。夏に控えたアルバム・リリースとメモリアルコンサートへの展望とあわせて、KAMIJOに訊いた。
聴いてくれた人を驚かせたい
期待を裏切るのではなく、期待通りの形に
――3部作シングルの完結編『Persona Grata』がリリースとなります。今作に一番込めたかったところはどんなところでしたか?。
KAMIJO:1作目、2作目、そして昨年のツアーと、ここに至る過程は全部この作品、そしてこの先に続くアルバムへのあくまで伏線でしかなかったので、全てとは言わずとも、僕のこの1年近くの活動の1つの答えと言いますか、これからの道しるべが出せる作品にしたいなと思って制作しました。具体的にはシナリオの「Episode Ⅺ」以降に関しては、それこそ新型コロナウイルスと戦いながら作っていった感じはありますね。それがあって変更せざるを得ない部分もあったので。
――ツアーの延期なども制作に影響したということですか?
KAMIJO:いろいろな影響もあったんですけども、表題曲となった「Persona Grata」は昨年の夏のツアーからやっている曲で、この曲ありきで進んでいたので、自分としては早く届けたい想いがやっぱりずっとありました。
――その夏のツアーでは「新曲」として披露され、観ている側としては、ストーリーも急展開だし、新曲だし……という、驚くところばかりでした(笑)。
KAMIJO:初めて聴いてもらう、観てもらう、体感してもらう瞬間に居合わせたかったんですよね、僕自身が。ここ数年はストーリーの中で、“このシーンでこの曲”と決め込んで作っているので、出来れば“そのシーン”で披露したい。それを前提にセットリストを組んでいったので、お客さんがついてこられないことは必須だったかと思います(笑)。本当に根底としては、聴いてくれた人を驚かせたい。ただ僕の楽曲というものは、昔から大切にしていることなんですけど、期待を裏切るのではなく、期待通りの形に……ということなんですね。
――究極の期待通り、ですね(笑)。
KAMIJO:皆さんが足を運んでくださった場で初めて体感していただくということは大切にしたかった部分です。
――では『Persona Grata』の物語の核となる部分はどんなところでした?
KAMIJO:『Persona Grata』とは、直訳すると“望まれるべき外交官”という意味があって、諸外国に対して“外から来た人たち”を“望まれるべき人物”として見なす、という意味合いがあるんですけれども、今回すごく大きな意味で、人間にとって“望まれるべき言葉を与えてくれる人物”という意味も持っています。言葉としても人物としても、物語の中ではサンジェルマン伯爵もそこに当てはまるので、メインイラストとしてジャケットにサンジェルマン伯爵を小島(文美)先生に描いていただいたんです。『Persona Grata』という作品は、すごく大きな言い方をしてしまうと、人間の欲深さなどといったものを僕は描きたいなと思いましたね。そしてそれを乗り越えるためにどうするべきかとか、疑問も投げかけたいなと思っていました。
――KAMIJOさんの中では、その疑問に対する答えが見えていたのですか?
KAMIJO:常に自分自身の中には点と点が並んでいるだけで、それを結んでいくだけなんですよね。ですから、その中で何が今後生まれるかというのは自分でもまだ分からないので、“答え”というのはこれから描いていく中でさらに変わっていくこともあるとは思います。この楽曲が出来た時に僕が何を描きたかったか、そして今の僕がどういった気持ちでこの曲を伝えたいかというのは、同じ曲であっても時期によっても変わってまして。実は、「Persona Grata」は3月末に歌い直したんですよ。2020年3月末というのは、みんないろんな気持ちになっていて、それは僕も例外ではなくて、僕なりにこの曲を世に出すからには、少しでも世の中のためになればいいなという気持ちを込めて、もう1回歌い直したいなと思ったんです。
――現状ゆえに、楽曲を作った時の気持ち以上のものが込められたということですか?
KAMIJO:僕の物語の中で、いわゆる“敵と味方”というのは明確にいて、僕の捉え方としてなんですけれども、結局正義も悪も人それぞれの立場があって……1対1だとそれはそれぞれの立場にとっての“正義”だと思うんですが、1対他であれば他は“悪”になりえるんですよね。今、僕たちは新型コロナウイルスという見えないものに対して戦っていますけど、その“見えないもの”、人々の混沌としたところというのは、人間の集合体の中にもあるんじゃないか。そういった気持ちを込めて歌い直しましたね。
――表題曲「Persona Grata」は壮大なバラードになっていますね。
KAMIJO:コード進行を一切無視して作っていったら、冒頭からキーが明確ではないテーマが来たんです。コード進行とかメロディとか、そういった次元ではないような音楽と言いますか。自分なりに解明しきれてないと言いますか、感覚で作っていったので、何とか形になったという発明に近いんですよ(笑)。
――KAMIJOさんのそういう曲の作り方、本当に珍しいですね。
KAMIJO:そうですね。それこそベーシックな転調とかで楽曲を展開させていって、ドラマティックさを演出するというのが僕のやり方だったんです。でも、自分の中で分析しきれない感覚のまま表現できたので、これからこういった手法も採り入れていけるなっていう自分自身に可能性を感じることが出来た楽曲でもあります。
――歌詞でも<未来も文明も失っていくのか?>だとか、物語の核心を突くようなフレーズが出て来ます。
KAMIJO:歴史上の人物が実際にもしいるんだとしたら、その人の助言があるとしたら、僕ら人間はその言葉を聞けるのか……という疑問でもあるんですけども、この情報過多の時代に、一番何をしなければならないのか、判断が必要なシーンがいろいろあると思うんですが、そういう物事の選択についてすごく大げさに歌った曲でもありますし、今の時代に逆に勇気を与えられたらいいなと思っています。
- < Prev
- こういう時こそ、僕たちの音楽が皆さんの力になれるように
- Next >
リリース情報
『Persona Grata』
- 2020/4/29 RELEASE
- <初回限定盤(CD+BOOK)>
- SASCD-106 3,500円(tax out.)
- ハードカバーブックタイプ豪華ジャケット(約10,000文字のシナリオを掲載)
- ミニポスター&ポストカード付属
- <通常盤>
- SASCD-107 1,500円(tax out.)
『PERSONA』
- 2020/7/15 RELEASE ※新型コロナウイルス緊急事態宣言を受け、リリース延期。詳細は後日発表。
ライブ情報
【Memorial Concert 2020 -PERSONA-】
- 2020年7月16日(木)開場18:15/開演19:00
- 会場:マイナビBLITZ赤坂
- チケット:指定席7,700円(税込)、学割チケット3,300円(税込)
- ※入場時ドリンク代別途必要
- ※3歳以上チケット必要
関連リンク
KAMIJO 公式サイト
『TEMPLE -Blood sucking for praying-』インタビュー
『Symbol of The Dragon』インタビュー
Photographed by 逸見隆明
492