Special
<コラム>この春リリースを控える、今バズっているロックバンド3組
新生活キックオフを控え、心躍ったり、少しナーヴァスになったりするこの時期。期待や不安が入り混じり、「この気持ちをどうにかしたい!」と思うこともあるだろうが、そんなときのリフレッシュの一番の近道は、音楽を聞くことかもしれない。テレビや動画配信サービス、SNSなど、様々なプラットフォームが存在し、プライベートを楽しむためのツールが多々あるが、今回、異なる角度でバズっているバンド3組をご紹介。お気に入りバンドのリストに追加されるきっかけとなってくれれば嬉しい。
今流行っている・新しい音楽を探している若者はもちろん、娘さんや息子さん、新人部下との共通の話題を探しているキャリア世代も要チェックだ。それぞれ、この春にリリースを控えているので、そちらにも注目してほしい。
「2020年コレがバズるぞ!」1位獲得で話題
Novelbright
Novelbright
『バズリズム02』の「2020年コレがバズるぞ!」で1位を獲得し、Spotifyが選ぶ期待の新人アーティスト“Early Noise 2020”に選出されるなど、各所から熱い視線を集めている5人組バンド・Novelbright。2013年に大阪にて結成し、2019年1月に現体制となった彼らは、同年7月より5大都市を回る路上ライブツアー【どチクショー路上ライブTOUR】をスタート。その模様がTwitterやTikTokでシェアされるや否や、路上ライブとは思えない臨場感溢れるライブが話題を呼び、瞬く間にその名が広く知られることとなった。その注目度の高さを象徴するように、彼らのマスターピース「Walking with you」は、Billboard JAPANのストリーミング・ソング・チャートで26週連続トップ30入りを達成。初のチャートインから半年近く経った現在もなお、上位をキープし続けている。
▲Novelbright - Walking with you
彼らがここまで多くの人の目に留まった理由には、彼ら独自の“間口の広さ”が挙げられるだろう。竹中雄大(Vo.)の歌声は、真っ直ぐで癖が少なく、聴く人を選ばない。また、疾走感溢れるバンドサウンドとも相性バッチリで、楽曲に込められた等身大のメッセージを、ありのままの形でリスナーの元に届ける力を持っている。さらに、楽曲のキャッチーさも抜群だ。竹中の印象的なハイトーンから始まる「Walking with you」や、曲名がそのまま歌い出しとなった「拝啓、親愛なる君へ」など、覚えやすい曲展開や親しみやすい歌メロは、彼らの持つ最も強力な武器と言っていい。これらの“とっつきやすさ”に特化したアピールポイントの数々が、ジャンルを問わず多くのリスナーに支持されたのではないだろうか。
とはいえ、彼らがこれまでリリースしてきた楽曲は、ロックサウンドを全面に押し出したアップテンポなナンバーが多く、まだまだ曲調に開拓の余地があると言える。そういった意味でも、今後、彼らがどんな進化を遂げ、どんなバンドに成長していくのか。2020年の動向に要注目だ。
誰かにオススメしたくなる楽曲の良さ
マカロニえんぴつ
マカロニえんぴつ
“マカえん”ことマカロニえんぴつは、2012年に神奈川県で結成された4人組。2019年9月のミニ・アルバム『season』はBillboard JAPANの総合アルバム・チャート“Hot Albums”で初登場5位を獲得し、さらに収録曲「ヤングアダルト」はM-ON!やスペースシャワーTV、そして各地のラジオ局でパワープレイも獲得した。この通り、すでに業界内外から熱視線を集めている彼らだが、その躍進のきっかけはドラマや映画などの大型タイアップでもなければ、SNSを駆使した巧みなデジタル・プロモーションでもない。もちろん作品を売っていくうえでそういった戦略性が全くなかったと言えば嘘になるかもしれないが、彼らの名を広めた要因として第一に挙げたいのは、音楽ファンの間で自然発生的に巡っていった口コミ、ひいては誰かにオススメしたくなる純粋な“楽曲の良さ”だ。
▲マカロニえんぴつ - ヤングアダルト
このバンドの“楽曲の良さ”は、2つの要素によって担保されている。1つ目は、メンバー全員が音大出身であることによる教養の高さ。メンバーそれぞれが異なる音楽的ルーツ(ジャズからハードロックまで)を持っていることもあり、備えている引き出しは非常に多彩で、一聴してポップだと感じられるサウンドの中にも、随所でリスナーの耳を刺激するスパイスが散りばめられている。2つ目は、はっとり(Vo./Gt.)が書く奥深い歌詞。2月に配信されたばかりの新曲「恋人ごっこ」では、はっとり曰く「思い出にしないため」の「忘れないといけない恋」が切なく生々しく描写されているが、マカえんの音楽は往々にして、煮え切らない葛藤や後悔を交えながら、一筋縄ではいかない人生のリアルを描き出す。そういった歌詞観が若者の豊かな感受性に深く、鋭く刺さる。
こうした楽曲の要素にライブハウスで鍛え上げられたパフォーマンス力が加わり、気づけばマカえんは“いま最もチケットが取れないバンド”の最右翼となっていた。4月1日にはフル・アルバム『hope』のリリースを控えている彼ら。“マカロック”旋風がまだまだ大きくなる。
リリース情報
2ndフル・アルバム『hope』
- 2020/4/1 RELEASE
- <初回限定盤(CD+DVD)>
- TLTO-22 3,454円(tax out.)
- <通常盤>
- TLTO-23 2,727円(tax out.)
関連リンク
全面セルフプロデュースの実力派バンド
ACE COLLECTION
ACE COLLECTION
Z世代を牽引するバンドとしてACE COLLECTIONも外せない。彼らが注目を浴びたきっかけはYouTubeで、わずか半年でチャンネル登録者数が10万人超えを達成(2020年3月現在、約20万人)した実力派バンドでもある。結成日である2017年12月9日にONE OK ROCKや米津玄師、ジャスティン・ビーバー、RADWIMPS、アリアナ・グランデといった新旧・洋邦トラックをエド・シーランの「シェイプ・オブ・ユー」にのせて歌う動画は、390万回再生を超え(2020/3/27現在)、それまで音楽を発表する唯一の活動の場であったYouTubeを飛び出して、2019年4月にマイナビBLITZ赤坂で開催された初のライブにしてワンマンライブは1,400人動員の超満員。年末の全国ツアーもソールドアウト続出と、多くのバンドが夢見るタイトルをトントン拍子で獲得してきた。マッシュアップやメドレー動画を筆頭に、インディーながら高い集客力とパフォーマンス力が話題を呼んで、この春にメジャー・デビューを果たすACE COLLECTIONは、AbemaTVのオリジナルドラマ『僕だけが17歳の世界で』の主題歌に起用されている「70億にただ1つの奇跡」が「泣ける…」と反響を呼んでいる。
『僕だけが17歳の世界で』は“好き”と言えないまま突然の別れが訪れた航太(佐野勇斗)と芽衣(飯豊まりえ)が、奇跡の桜が咲く短い間に再会するラブストーリー。たつや◎(Vo./Gt.)は、事前にドラマの台本を読み、再会できたことの喜びと動揺、期待や待ち受ける現実に揺れる航太と芽衣の感情を汲みとって歌詞を書きおろし、2人を代弁しているかのような歌詞と胸を締め付ける切ないメロディは、涙せずにいられない。
▲ACE COLLECTION - 70億にただ1つの奇跡
このバンドの推しポイントは何といっても、バンドの無限性だ。早口と言葉のチョイスがおもしろい辛口ソング「鬱憤」や、ライブアンセムの「ROCK STAR」、ロックバラード「シンデレラ」、そして成熟した一面を見せる最新曲「ワインレッドのラビリンス」など、ジャンルレスな楽曲はどれも聴きなじみがよく、すぐに覚えてしまう。最新作には河野圭、柴崎浩、UTAが編曲で参加しているものの、作詞・作曲・編曲を全て自分達で行えるというのだから、これまた感心する。どんなジャンルも自分のモノにするたつや◎の変幻自在の歌声は、いい意味で特徴を持ち、記憶に残りやすい。表情を変えながら、その高い感性を発揮して、ACE COLLECTIONが支持される音楽を作れるのは、全員が異なる音楽のバックグラウンドを持っていることが深く関わっているだろう。LIKI(Gt.)はアニソンやヴィジュアル系、奏(Ba.)はハードコアやエモバンド、小学生の時にX JAPAN のToshI のバンドメンバーだったというRIKU(Dr.)はジャズやEDMなどに精通するという。セクシーと評判のたつや◎のヴォーカルと、丁寧ですっきりとしたバンドサウンドが、きれいに噛み合い、そこにストレートに突き刺さる歌詞を融合させるACE COLLECTIONは、コンポーザーとして、そして演奏者として、これからの邦楽ロックを牽引していくことだろう。彼らが大型音楽フェスのメインを務める日もそう遠くないかもしれない。
▲ACE COLLECTION - ワインレッドのラビリンス
リリース情報
メジャー・デビュー・ミニ・アルバム『L.O.V.E.』
- 2020/4/8 RELEASE
- <初回生産限定盤(CD+Blu-ray)>
- UPCH-29361 5,000円(tax out.)
- <通常盤(CDのみ)>
- TUPCH-20548 2,000円(tax out.)
- https://lnk.to/AC2020
関連リンク
関連商品