Billboard JAPAN


Special

FAITH、1stアルバム『Capture it』リリースインタビュー 「いつかはグラストンベリーやコーチェラに」



 早耳リスナーの間では、すでに注目の存在だった男女5人組バンド・FAITHがメンバー全員20歳を迎える記念すべき年に、いよいよメジャー・デビューを飾る。2015年に長野県伊那市で幼馴染とその友人たちが結成したFAITHは、そもそもは楽器を演奏することや歌を歌うことを楽しむためのバンドだった。そんな彼らがプロを意識するようになったきっかけはメンバー自ら語ってくれたが、ポップ・パンクを入口としたFAITHの音楽性は、その後どんどん幅を広げていき、今回リリースする1stアルバム『Capture it』では、メインストリームで勝負することを視野に入れながら、さらなる成長を遂げている。メンバーそれぞれにミュージシャンとして育ち盛りだったことに加え、メジャー・デビューをきっかけにバンドの意識が変わったことも大きいようだ。
 今回、19歳~20歳だからこそ鳴らせる音と、FAITHというバンドが持つさらなる可能性を封じ込めた1stアルバムを完成させた5人にインタビューを実施。バンドのバックグラウンドはもちろん、アルバム制作の舞台裏からこれからの目標まで、いろいろ語ってもらった。

賞が獲れなかったことが悔しくて、「ここで終わっていいのか?」って

――メジャー・デビュー、おめでとうございます。現在の心境を聞かせてください。

アカリ・ドリチュラー(Vo):楽しみという気持ちはもちろんあるんですけど、何だろう?(他の4人に)がんばりたいね(笑)。

レイ・キャスナー(Gt&Vo):まだ実感があんまりなくて。

ヤジマ・レイ(Gt&Vo):でもメジャー・デビューって、ものすごく大きいものだとは思うから背筋が超伸びるし、プレッシャーもあるし、これまで以上にがんばらないといけないなって思います。

レイ:やっとスタートラインに立てたんだと思います。

ルカ・メランソン(Dr):忙しくなるのかな(笑)。

――元々メジャー・デビューも含めて、音楽の世界で成功することを目標にしていたバンドなんですか?

ルカ:最初は全然違いました。

アカリ:プロを目指し始めたのは高校3年とか、高校を卒業してからだったから1年ぐらい前でしたね。元々は趣味と言うか、楽しいからっていうだけで始めたバンドだったんです。だから、高校卒業して1年でこんなことになるなんて、全然想像してなかったです。

――プロを目指したのは、どんなきっかけで?

レイ:男3人は小学生の頃から、なんとなくミュージシャンになりたいと思っていました。でも、このバンドを始めた時はまだ全然現実的じゃなくて、アカリも言ったように楽しいからやっていたんですけど。

ヤジマ:高2になったくらいから、周りの人たちからちょっと褒められるようになったんですよ。

レイ:で、「俺らできる奴なのかもしれない」って自信がつき始めて。

ヤジマ:でもうれしい反面、お世辞で言っているのかなって気持ちもあって(笑)。実際のところ、自分たちはどれくらい実力があるんだろうってすごく知りたくなって、【未確認フェステイバル2017】に応募したんです。そしたらファイナリストに残ることができて。それはすごく自信につながったんですけど、ファイナリストに残ったのに何も賞が獲れなかったことがみんなすごく悔しくて、「ここで終わっていいのか?」って。そこでプロを目指そうという気持ちが芽生えてきたんです。

レイ:でもその時は、プロを目指すってどんなことをすればいいのかわからなかった(笑)。

アカリ:漠然としていました。とりあえず考えたのは、「高校を卒業したら、みんなで東京に行こうか」ぐらいでしたね。ただライブも含め、技術は上げていかなきゃいけないというのはありましたけど、改めて何をするべきなのか、みんなで話し合いながら考えたのは、1年前に上京してきてから。そこでどういう曲を作るべきなのか、ライブはこうしたほうがいいよねとか考えながら、目標もより明確にしていったんです。海外に行きたいとか、でっかいフェスに出たいとか、売れたいとか、口で言っているだけの漠然とした大きな夢から、ちゃんと手の届きそうなと言うか、着実にやっていけばたどり着けるステージを目標に掲げて。その中の1つだったメジャー・デビューが今回叶ったわけなんですけど、そんなふうにメンバー全員の意識をまとめていったんです。

――ところで、FAITHの音楽を聴くと洋楽志向だと感じるのですが、みなさん自身はそういう意識はありますか?

レイ:めちゃめちゃあります。洋楽志向って言うか。

ヤジマ:そもそも、ルーツがみんな洋楽にあるんです。

ルカ:そこは親とか兄弟の影響が大きいよね。

レイ:バンドをやりたいと思ったきっかけが洋楽だったんです。

ヤジマ:コピーしてたのも洋楽だから、引き出しがほぼ洋楽なんです。だから作る曲も洋楽っぽくなる。

レイ:だから、意識して「洋楽やるぞ!」って言うよりは自然とやっていたって感じです。

アカリ:ふたり(レイ、ヤジマ)が持ってくるコード進行とか、リフとか、曲の雰囲気とかがそういう感じなんですよ。これで日本語の歌詞を作れって言われてもできないって感じで。

――メンバーのフェリバリットが、オール・タイム・ロウ、テイラー・スウィフト、レッド・ホット・チリ・ペッパーズだそうですね。「日本語の歌詞が乗らない」とアカリさんはおっしゃいましたが、だから英語で歌詞を書いているんですか?

アカリ:だからってわけでもないんですけど、日本語で歌詞を書くという選択肢がまずなかったんですよ。あたりまえに英語で書くものだと、なぜか思ってました。コピーしていたのが洋楽だったからというのもあるんですけど、私も英語のほうが歌詞を書きやすいし、表現しやすいと言うか、自分の感情に一番近いものが書けるんです。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. ニューオーリンズの空気感が詰まった「Party All Night」
  3. Next >

ニューオーリンズの空気感が詰まった「Party All Night」

――さて、インディーズでのリリースを経て、今回メジャー1stアルバム『Capture it』をリリースするわけですが、伸び盛りのバンドらしく、新たな挑戦が詰まっているところがとても聴き応えがありました。みなさんはどんな作品になったという手応えがありますか?

アカリ:いろいろなタイプの曲をたくさん入れました。過去の作品からアレンジしなおした曲とか、昔からある曲を作り直したと言うか、育てた曲とか、これまでやったことがないことを取り入れた曲とか、いろいろな顔の曲があって、自分たちにできることの幅も広がったという手応えがあるんですけど、それらをひっくるめてFAITHらしいと思ってもらえたらいいですね。

――作る前からいろいろな曲を入れたいというテーマがあったんですか?

ヤジマ:同じような曲を入れたくないというのはありました。

レイ:曲のタイプのリストをまず作ったんですよ。ハッピーな曲、悲しい曲、ドライブに合う曲、夜に聴きたい曲……そういうテーマをいっぱい書きだしてからオケを作って、「じゃあ、この曲はこのテーマで進めていこう」って曲作りを進めていったんです。

――2017年11月にインディーズでリリースしたミニ・アルバム『2×3 BORDER』に収録されていた「September 7th」のUpdated Versionが今回収録されていますが、他に昔からある曲は?

ヤジマ:4曲目の「Lonely」です。

アカリ:高校生の時に作って、しばらくライブでやっていた曲なんですよ。それをアレンジしなおして、タイトルも変えて。今だからこそ新しくできたのかな。昔のままだったら、ちょっと惜しいと言うか。

レイ:完成はしていたんですけど、納得しきってなかった。

アカリ:だからライブでもやらなくなって、お蔵入りしかけてたんですけど。

ヤジマ:自分たちが成長しているからこそ、取り残されていくみたいな。

アカリ:でも、「もうちょっと行けるでしょ」って気持ちもあって。それで今回、作り直してみたらいい感じになりました。

▲『Capture it』Official Album Trailer

――「September 7th」もそういう理由で、改めて収録したんですか?

レイ:『2×3 BORDER』から一曲、アレンジしなおして入れようって話になって。

ヤジマ:曲を選んだら、全員一致で「September 7th」になったんです。全員が好きな曲だったんですけど、この曲も自分たちが成長しているからこそ「もっとできるよね」って思いがあって。それで「今のうちらがやるならこうでしょ」っていうアレンジで録り直しました。

――バンドの成長という意味では、1曲目の「Party All Night」から新境地を感じさせるところが、まさにと言えますね。

ヤジマ:さっきテーマを決めてからオケを作ったという話が出ましたけど、この曲はハッピーをテーマに作りました。昨年のゴールデンウィークにルカの高校の卒業旅行をかねてアメリカに行ってきて。ルカの親戚がニューオーリンズにいるんですけど、ゲストハウスにドラムセットを持ち込んで、午前中セッションしたあと、午後は本場の音楽を外に聴きにいって、そこで受けたインスピレーションから曲を作るみたいな生活を2週間ぐらい続けて。その中で自然と生まれた曲です。すごく楽しい2週間でしたね。

レイ:超ハッピーだった。

ヤジマ:ジャズフェス(【ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバル】)にも行って。

――まさに日本のゴールデンウィークの頃ですよね。

レイ:サンタナを見ました。めちゃ興奮した(笑)

▲「Party All Night」

――そう言えば「Party All Night」にはパーカッションも入っていて、ラテンっぽい雰囲気もありますね。

ヤジマ:アメリカにいたとき、感じたグルーヴとか空気感とかも表現したかったんですよ。

――ハンソンの「MMMBOP」を思い出させるところもあって。

レイ:それとか、ジャクソン5の「ABC」とか。

――ああ、なるほど。

レイ:バンドを始めた頃は、パンクの影響が濃かったと思うんですけど、自分たちの幅が限られていたというだけで、5年ぐらいバンドをやっていると、聴く音楽も入口だったパンクからどんどん広がっていったし、バンドでやりたい音楽も幅が広がっていったし。ルカはソウルも好きだから、そういうところも含め、「アメリカっぽいグルーヴを作りたいね」って、「Party All Night」はそういうところからインスピレーションを受けながら作っていったんです。

――他には、どんな新しい要素を取り入れましたか?

ヤジマ:2曲目の「19」もけっこう挑戦していて。この曲も「Party All Night」と同じくらいの時期にできたんですけど、男子メンバーがニューオーリンズに行っている時、アカリもアメリカに行ってたんですよ。

アカリ:親戚がいるコネチカットに遊びに行ったんです。そこにいる間に見たものとか、感じたこととかを元に日本に帰ってきてから歌詞にして、「これで曲を作ってほしいんだけど」って、そこにメロをつけたものをレイにボイスメッセージで送ったんですけど、その時私がチェーンスモーカーズとか、ゼッドとか、アヴィーチとか、EDMにドはまりしていて(笑)。それで「ジョナス・ブルーのこの曲を参考にしてみてほしい」って。

ヤジマ:それがバチバチのEDMで。

ルカ:マジかって(笑)。

レイ:ギターが入っている曲しか聴いてこなかったから、EDMはほとんど聴いたことがなかったんですけど、これをロック・バンドでと言うか、FAITHでやったらどうなるかって考えるのが楽しかったですね。

ヤジマ:ギターのリフも何パターンも作って、どれがぴったりはまるだろうって考えたんですけど、バンド・サウンドだけじゃこの曲の良さが生かせないってことになって、シンセをギター・リフにユニゾンで重ねたり、ストリングスを加えたりして。

レイ:そこはやっぱりオーガニックな音が好きだし、シンセシンセした音がルーツにあるわけじゃないから、ストリングスでアコースティック感を出したり、声をいっぱい重ねたりして、FAITHらしくなっているんじゃないかなと思います。

ヤジマ:それも含め、かなりの挑戦でしたね。

――挑戦と言えば、9曲目の「Caught Up in Time」もそうですね。アコースティック・ギターを鳴らしながらカントリー・タッチに始まって、後半ストリングスも使って、ドラマチックに盛り上がる展開はちょっとびっくりさせられましたが、アルバムのラスト・ナンバーにふさわしい壮大な曲になりました。

アカリ:この曲は歌詞に思い入れがあって、どうしても完璧な曲にしたかったんです。元々は私がアコギでコードを弾きながら、メロを歌ったものを送って、アレンジしてもらったんです。

ヤジマ:そうそう。ルカと俺はカントリーが普通に好きだから、「めっちゃいいじゃん」って、そのままの雰囲気で行きたいと思ったんですけど、アカリからのリクエストが「壮大にしてほしい」だったんですよ。

アカリ:大きなステージと言うか、ホールが似合うような曲にしたかったんです。

ヤジマ:最初のイメージをどうぶっ壊すかってところで苦労しましたね。

アカリ:私のイメージがなかなか伝わらなくて。「ここはバーン! でも、ここはさらにバーン! もっとバーン!! とにかくバーン!! 全然違うよ」って(笑)。

ヤジマ:「バーン!!」としか言わないから、えぇ、どうしたらいいの!?って(笑)。プロデューサーさんとアカリが言う「バーン!」を汲み取りながら、どんなふうに盛り上がりの波を作るかすごく考えました。

アカリ:完成してよかったです(笑)。

――この曲でスライド・ギターを弾いているのは?

レイ:僕です。今回、レコーディングで初めて挑戦しました。ぱっとやってできるものじゃないから、「やばい。間に合うかな」ってドキドキだったんですけど、結果すげえいい感じになりました。

荒井藤子(Ba):スタジオでずっと練習してたもんね。

レイ:デレク・トラックスが大好きだから、そういう要素を入れられてうれしいです(笑)。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. どんな会場でもFAITHの名前でソールドアウトできるようになりたい
  3. Next >

どんな会場でもFAITHの名前でソールドアウトできるようになりたい

――曲の幅が広がると、歌い方も変わると思うのですが、アカリさんはボーカリストとして、どんな挑戦がありましたか?

アカリ:歌詞も今までよりも深くなった気がしているんです。自分の感情に近くなって、これはどういうことを伝えたいのか、どういう思いで書いたのか、ちゃんと1つ1つ思い出しながら、感情を込めつつ、その感情が伝わるように歌うことを意識しました。感情を込めれば込めるほど、歌っている姿が見えてなくても伝わるんじゃないかなと思って、曲ごとにいろいろ思いながら歌うことができたと思います。

――歌詞は10代ならではの生意気さと、それとは反対の弱さ、脆さが入り混じった、等身大を思わせるものになっています。今回、歌詞がこれまでよりも深くなったとおっしゃいましたが、深くなるきっかけがあったんですか?

アカリ:より赤裸々にと言うか、自分の感情をそのまま書くようになったんです。これまでなんとなく他人事っぽく核心を避けたり、敢えてわかりづらい比喩を使ったりしながら書いていたものを、ど真ん中にしたと言うか。歌詞の和訳を読まれるのが恥ずかしい時があったんですよ。歌っている内容が全部わかっちゃうじゃんって感覚があって。でも「恥ずかしいって言うなら和訳を載せるなよ」って言われたんですよね。

――なるほど。

アカリ:「自分が書いた歌詞を恥ずかしいと思うの?」って。確かにと思いました。恥ずかしいと思ってたら、気持ちも込められないじゃないですか。それで腹が決まったのか、何を書いても大丈夫と思えるようになったと言うか、何を書くことにも抵抗を感じなくなって、真っ直ぐに書けるようになったんだと思います。

――今回、特に歌詞がよく書けたと思う曲を挙げるとしたら?

アカリ:「19」「Lonely」「Caught Up in Time」は私の感情に一番近いし、アルバムの中でもお気に入りの曲だし、伝わると言うか、和訳を読んでもらったら共感してもらえるんじゃないかなって思います。

――〈Oh we’re living19 Oh we’re the kings and queens(19歳でいられるうちは なんだってできるから)〉と歌う「19」の歌詞はいいですね。19歳じゃないと書けないんじゃないかな。

アカリ:そういう反骨精神って今だからこそなのかなって思います。この先5年とか10年とか経って、同じように思えるかどうかわからないし、どこかで大人になって、あきらめが出てきちゃうこともあるかもしれないしって思って、今の気持ちを文字に残しておきたかったんです。何年か経ってから改めて聴き返したとき、「私、こういうふうに思ってたんだ」って思えるようなものを残しておきたいと思いながら書きました。

▲「19」

――そんな歌に加え、楽器隊4人のキャラが立った演奏も聴きどころですが、アンサンブル、アレンジを作る上では、どんなことを意識しましたか?

レイ:今までは、全員が「俺が俺が」って感じだったんですけど、今回はアカリが伝えたいと思っているメッセージに合わせて、そこにどうアプローチしていくか考えました。特にギターは2人いるから、それぞれの役割を――ライブを観たら、どっちが何を弾いているからわかりやすいけど、音を聴いただけでもわかるようにしようって、それぞれのフレーズを作っていきました。

ヤジマ:以前は、オケは一度作ったらほぼ確定で、そこに歌を乗せていたんですけど、今回はオケを作って、アカリが歌を乗せてから、またオケを変えるってこともやりました。そんなふうに歌に寄り添うように作っていったんです。もちろん、楽器隊それぞれにやりたいことももちろんあるんだけど、アカリの歌が大前提っていう意識で取り組みました。

レイ:そのほうが結果、ひとりひとりのやっていることがかっこよく聴こえることに気づいたんですよ。

――ルカさんのドラムは、曲を盛り上げる上で大きな役割を果たしていますね。

ルカ:そうですね。中でも7曲目の「Memory of You」は、もう1つのメロディくらいのつもりで歌うように叩きました。

――荒井さんのベースは8ビートを刻んだり、16ビートを刻んだり、曲の幅が広がった分、これまでよりも幅広いプレイを求められるようになったのではないでしょうか?

荒井:最近、ピック弾きから指弾きに変えたんですよ。パンクの影響が濃かった頃は、ピックで8ビートを刻んでいればよかったんですけど、幅広いプレイをするならやっぱり指弾きだろうって。

――なるほど。それぞれにプレイヤーとしても成長しているわけですね。そういうアルバムを作り上げたことがさらなる自信につながったと思うのですが、バンドが掲げる目標も変わってきたんじゃないでしょうか?

アカリ:より明確になりました。メジャー・デビューしたことで、スタートラインに立てたと思うんですけど、メジャーのアーティストとして恥ずかしくないと言うか、認めてもらいたいし、いずれは大きなバンドになっていきたいし、大きな会場でできるようになって、どんな会場でもFAITHの名前でソールドアウトできるようになりたいし。

ヤジマ:グラストンベリーやコーチェラのようなビッグ・フェスにも出たいし、ワールド・ツアーもやりたいし。

ルカ:目標は大きく。

レイ:そのために今は目の前にある目標を1個ずつこなしていいこうと思っています。

アカリ:まずは1つ1つのライブを大事にやりながら、ショウとして楽しんでもらえるようにライブを磨いていきたいと思っています。


Interview by 山口智男
Photo by Masanori Naruse

FAITH「Capture it」

Capture it

2020/01/15 RELEASE
VPCC-86291 ¥ 2,750(税込)

詳細・購入はこちら

Disc01
  1. 01.Party All Night
  2. 02.19
  3. 03.September 7th (Updated)
  4. 04.Lonely
  5. 05.Our State of Mind
  6. 06.By My Side
  7. 07.Memory of You
  8. 08.Yellow Road
  9. 09.Caught Up in Time

関連キーワード

TAG

関連商品

Sweet Error
FAITH「Sweet Error」

2021/04/28

[CD]

¥3,080(税込)

Capture it
FAITH「Capture it」

2020/01/15

[CD]

¥2,750(税込)

Yellow Road
FAITH「Yellow Road」

2019/04/10

[CD]

¥1,222(税込)

UN
FAITH「UN」

2018/08/08

[CD]

¥1,019(税込)

未確認フェスティバル 2017
(V.A.) FAITH 揺れるドレス Some Life くすり Absolute area リツキ QB and planets「未確認フェスティバル 2017」

2017/12/20

[CD]

¥1,066(税込)

2×3 BORDER
FAITH「2×3 BORDER」

2017/11/15

[CD]

¥1,528(税込)

Sweet Error
FAITH「Sweet Error」

2021/04/28

[CD]

¥3,080(税込)

Capture it
FAITH「Capture it」

2020/01/15

[CD]

¥2,750(税込)

Yellow Road
FAITH「Yellow Road」

2019/04/10

[CD]

¥1,222(税込)

UN
FAITH「UN」

2018/08/08

[CD]

¥1,019(税込)

未確認フェスティバル 2017
(V.A.) FAITH 揺れるドレス Some Life くすり Absolute area リツキ QB and planets「未確認フェスティバル 2017」

2017/12/20

[CD]

¥1,066(税込)

2×3 BORDER
FAITH「2×3 BORDER」

2017/11/15

[CD]

¥1,528(税込)