Special

マキシ・プリースト最新アルバム『It All Comes Back To Love』発売&来日記念インタビュー ~予期せず生まれたシャギーとの共同作



マキシ・プリースト インタビュー

 レゲエ、ラヴァーズ・ロック、R&Bなどジャンルを超えて愛される、マキシ・プリーストが最新アルバム『It All Comes Back To Love』を引っ提げて2020年1月に来日公演を開催する。今回の新作発売と来日公演を記念し、マキシ本人にインタビューを敢行。シャギーをプロデューサーに迎えたアルバムの制作経緯や、ポップ・レゲエのパイオニアとして1985年から約35年に渡り活動を続けてきた彼が思う音楽シーンの移り変わりについてなど、質問を投げかけてみた。

「“Good Music”(良い音楽)がコンセプト」
予期せず生まれたシャギーとの共同作

−−今日はインタビューのお時間を頂き、ありがとうございます!現在はどこをベースに活動しているのでしょうか?ニューヨーク?それともロンドン?

マキシ・プリースト(以下:マキシ):今は、ニューヨークにいるよ。基本的には、ニューヨークとロンドン、それからジャマイカを行き来しているんだ。

−−なるほど。3か所を拠点に活動されているんですね。それでは早速ですが、新アルバムのリリースおめでとうございます!前作『Easy To Love』から約5年ぶりですね。今のお気持ちは?

マキシ:え、もう5年前?そんなに経っていたとはね。ツアーとかで各地をまわっていると時間が経つのは本当に早いね。新作をリリースできて嬉しいよ。

−−今回はご自身の友人でもあるレゲエ界を代表するアーティスト、シャギーをプロデューサーに迎えたようですね。

マキシ:そうなんだ。シャギーと彼のクルーがプロデュースに携わってくれた。彼とは友人になってからかなり長いよ。良い友人関係を築けているし、ビジネス面においてもすごく良い関係を保つことができている。このアルバムの制作を始めることになったときも、お互いとてもハッピーだったし、制作中も、完成した後も、喜びに満ち溢れていたよ。今回は、BMG(レコード会社)のサポートもあって、俺たち2人にとって、一つの作品を一緒に作り上げていく素晴らしい機会になったよ。



▲Maxi Priest - I'm Alright (feat. Shaggy) (Official Music Video)

−−シャギーがプロデュースということ自体が驚きでしたが、どういった経緯で、アルバムをプロデュースをする流れになったのでしょうか?あなたから依頼したのですか?

マキシ:いや、そうではないんだ。シャギーがBMGのスティーヴ・グリーンバーグと何かのイベントで会った時に、2人の会話の中で俺の名前が出たようなんだ。ちょうどその時、俺がシャギーのスタジオで一緒に仕事をしていた時期だったこともあって、そのことをスティーヴに伝えたら、「どんな曲を作っているのか聴いてみたい」と尋ねてきたようでね。その数日後に、彼が実際にシャギーのスタジオに行って、俺たちの曲を聴いたたんだ。そしたら、「アルバムを作るのに興味はない?」とシャギーに言ってきたらしい。スティーヴがその提案をする前から、既にシャギーとは何曲か制作していたから、シャギーがアルバムを作ることに快く同意してくれたんだ。

−−なるほど、そういった経緯だったんですね。アルバム制作はどのくらいの期間でしたか?

マキシ:スティーヴが俺たちに提案してきてから、6〜7ヶ月といったところかな。去年末くらいから制作を始めたと思う。でも、その前からシャギーとは曲作りをしていたから、7ヶ月間で全ての曲を制作したわけではないけどね。

−−スティーヴからの提案前に作っていたのはどの曲だったのでしょうか?

マキシ:正直どの曲を先に作っていたかは忘れたよ(笑)。

−−(笑)。アルバムのリリースに関係なく、シャギーとは前々から曲作りをしていたということですね。

マキシ:俺たちが一緒にいるときには、いつも何かしら制作していて、常に新しいものを生み出そうとしている。クリエイティビティを大切にして、その時その時で様々なものを作っているんだ。でも、今日作った曲が、実際に世に出てるのがいつになるかはわからない。でも創造の進行を止めることはできないんだ。

−−ちなみに、シャギーと出会ったのは1992年に一緒にツアーをまわったときでしょうか?

マキシ:実際に出会った年は覚えていないけど、シャギーの当時のマネージャーとはとても親しい友人だったんだ。俺がイギリスで音楽を始めた頃、まだトラックの荷台でレコードを売っていた頃からの友人さ。それで、俺がUKで成功して、アメリカでツアーをすることになったときに、彼が「いいアーティストがいる。一緒にツアーに連れていったらどうだ?」といって紹介してくれたのがシャギーだった。そのツアーのリハーサルをNYでしたときに、実際にシャギーを連れて来てもらったんだ。その時に、DJとかのパートを彼にやってもらって、すごいイイ感じでね。一緒にツアーをまわることに決めたんだ。あの時はブラジルにも行ったかな。しかも、その頃に彼の代表曲「Oh Carolina」がUKチャートにもランクインして、シャギー自身もイギリスでの活動を考えるようになってね。マネージャーに「イギリスに行ってプロモーションした方がいいかな」と聞かれて「すぐに行くべきだ!」と話したことを覚えているよ。




−−そのツアー以降、お二人は良い友人でもあり、良いビジネス・パートナーとなったということですね。

マキシ:そうだね。音楽業界では珍しいかもしれないね。特にアーティスト同士がこういった関係になるという点においては、シャギーとは良い関係性を築けていると思う。お互いに電話もし合うしね。

−−素晴らしいですね。近い将来、あなたがシャギーのアルバムをプロデュースするという可能性もあるのでしょうか?

マキシ:ハハハ!それはわからないね!(笑)というのも、今作だって2人で計画して生まれた作品ではないから。スティーヴの発案がなければ、今作は無かったと思うよ。でもこれからも今までと同じように一緒に新しい音楽を作り続けていこうと思っているよ。

−−今作は本当に予期せず生まれた作品だったんですね。それでは、作品についての質問です。まず、アルバムのコンセプトを教えてください。

マキシ:“Good Music”(良い音楽)というのがコンセプトの一つ。それから、自分自身の進化・成長も。でも今作は特にテーマを決めて制作したわけではないんだ。でも結果的に全てが上手くまとまった。それは今作に限った話ではなくて、例えば12人のプロデューサーにそれぞれ曲を作ってもらっとしても、最終的にはどこか同じようなヴァイブスで自分らしい作品に仕上がるんだ。面白い話だけど、今作については、作品のタイトルが『It All Comes Back To Love』(全ては愛に戻ってくる)。まさしく俺が言わんとしていることを表しているね。色んな曲を制作しても、どれも俺らしいエネルギーを感じる作品になる。そして、その愛とは俺にとっては神を意味しているんだ。

−−アルバム・タイトルはあなたのアイデアですか?

マキシ:アルバムに収録されているタイトル曲「All Comes Back To Love」を作った後に、アルバム名もこれにしようと決めたんだ。制作チームのみんなも同意してくれたよ。



▲Maxi Priest - It All Comes Back To Love (Audio)

−−先ほどもお話しに出ましたが、あなたにとっての「愛」は「神」ということですが、世の中には色々な形の「愛」があると思います。世界的にも様々なことが起こっている中で、素敵なタイトルだなと思いました。

マキシ:今の世界では本当に色々なことが起こっているね。イギリスでもアメリカでも、悪いニュースが多い。政治に関わりたいと思ったことは一度もないけど、俺は音楽を通して世界に幸せをもたらせたらと思っているよ。

NEXT PAGE
  1. < Prev
  2. 「自分の音楽(アート)を自分が好きな方法で表現すべきだと思う」
  3. Next >

関連商品

ボナファイド
マキシ・プリースト「ボナファイド」

2014/12/17

[CD]

¥1,100(税込)

マキシ
マキシ・プリースト「マキシ」

2014/12/17

[CD]

¥1,100(税込)

ウェス・バウンド
リー・リトナー マキシ・プリースト ボブ・ジェイムス ロニー・フォスター ジョン・パティトゥッチ ハーヴィー・メイソン メルヴィン・デイヴィス スティーヴ・ガッド「ウェス・バウンド」

2012/01/18

[CD]

¥1,132(税込)

NOW レゲエ クラシックス
(V.A.) マキシ・プリースト ダイアナ・キング シャギー UB40 US3 アンドルー・ドナルズ パト・バントン「NOW レゲエ クラシックス」

2011/08/03

[CD]

¥2,037(税込)

NOW レゲエ クラシックス
(V.A.) マキシ・プリースト ダイアナ・キング シャギー UB40 US3 アンドルー・ドナルズ パト・バントン「NOW レゲエ クラシックス」

2011/08/03

[CD]

¥2,037(税込)

ボナファイド
マキシ・プリースト「ボナファイド」

2014/12/17

[CD]

¥1,100(税込)

マキシ
マキシ・プリースト「マキシ」

2014/12/17

[CD]

¥1,100(税込)