Special
【かわさきジャズ2019 まらしぃ with 初音ミク、鏡音リン piano acoustic live】開催記念インタビュー
アニメや、ボーカロイド、J-POPなど、ジャンルを越えた楽曲を独自のスタイルで披露し、その投稿映像の総再生回数が6億回を超える人気ピアニストのまらしぃが、2019年11月17日に開催される【かわさきジャズ2019 まらしぃ with 初音ミク、鏡音リン piano acoustic live】で、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が発表するボーカロイドの「初音ミク」と「鏡音リン」とライブ初共演を果たす。2013年にTOYOTAアクアのCMで話題を集めたまらしぃは、これまで多くの初音ミクの楽曲を投稿してきたが、ステージで共演するのは今回が初めてだ。
この度、かねてから初音ミクの大ファンであったまらしぃと、初音ミク、鏡音リンの開発者であるクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の佐々木渉氏が対談を行った。両者に初共演が実現するまでの経緯や、当日初披露されるという新モデルの初音ミクと鏡音リンのことについて、そして公演の見どころなどをたっぷりと語ってもらった。
――まらしぃさんが昔から初音ミクの大ファンだということは、ファンの中でも有名なことですが、今回の共演ライブが決まったときの感想を聞かせてください。
まらしぃ:とても、とても嬉しかったです。初音ミクさんの楽曲を発表させてもらっていますが、それよりも前から他のボカロPさんが作られた音楽も好きだったんです。あと初音ミクさんのキャラクターが好きで、十何年か前に秋葉原でミクさんの「ねんどろいど」を結構買っていたんですよ。そこからねんどろいど集めが趣味になり、ミクさんがきっかけでねんどろいどやフィギュアを集めるようになったんです。ミクさんは僕が大好きな歌姫なので、今回一緒にやれるのはすごく光栄で嬉しいし、もう胸がいっぱいです!
佐々木渉(以下:佐々木):僕からすれば、VOCALOIDを様々なアプローチで盛り上げたクリエイターさんたちがいて、そのおかげで初音ミクが多方面に知れ渡っていたのは大前提で、特にまらしぃさんはピアニストとしても演奏家として楽曲の良さを広げてくれている稀有なイメージがあります。こういう機会で、まらしぃさんの生演奏に参加させてもらうのは、やりたくてもできなかったことなので、とても感慨深くて、こちらこそ胸いっぱいですね。一昨年くらいから実験的に、初音ミクがミュージシャンの方々と演奏で絡む音楽ライブやイベントを始めているのですが、ライブ活動をたくさんされているまらしぃさんは、セッションという部分においては初音ミクの先輩だと思っています(笑)。初音ミクはやはりデジタルソフトウェアであり、生々しい表現は苦手なので、まらしぃさんの生のピアノ演奏に上手く付いていけるように頑張らなくてはと思っています。ファンの方々に対しては、まらしぃさんの自宅のPCの中で歌っているミクが、実際にまらしぃさんと一緒にライブをやるという見え方ができればいいなと。作曲者とバーチャルな歌い手が共演するのが当たり前になる……というのは言いすぎかもしれませんが、未来に広がっていく可能性の一つとして少しずつ歩んでいければいいなと思います。
まらしぃ:すごく嬉しいです。今回のライブが決まって、それをニコニコ動画の生放送で発表させてもらった時に、いつも放送や動画や楽曲を聞いてくれるファンが、自分のことのように喜んでくれて、「おめでとう!」って祝福してくれたんです。僕がミクさんを大好きなのを、みんな知っているので、「ライブに行きます!」と言ってくれる人もいました。確かに僕のミクさんと、他のボカロPさんのミクさんの特徴は、それぞれあるとは思うんですけど、僕の場合は二次創作的な設定でニュアンスを受け取ることがあって、やっぱり僕の中のミクさんはミクさんという憧れの存在なので、僕の特色を出していくことはあまり考えていないです。ミクさんと一緒のライブが、なかなかない機会だとも佐々木さんに言っていただいて、本当に名誉なことだと思っています。
――自分の音楽ではあるものの、自身よりも初音ミクを全面に押し出していると。
まらしぃ:僕はミクさんを歌姫と認識していまして、僕は憧れの歌手と一緒に音楽をやっているんだという気持ちと、個人的にキャラクターとして大好きだという、この2つの気持ちがあるため、とても特別なニュアンスを持っています。
――そうだったんですね。佐々木さんにお伺いしたいのですが、【かわさきジャズ】では、昨年の初音ミクと巡音ルカとジャズピアニストの佐藤允彦さんのライブが初めてのセッションの場になりましたが、これはどういう経緯で始まったのでしょうか?
佐々木:【かわさきジャズ】さんから日本コロムビアさん経由でお声がけいただきました。その数年前から初音ミクが冨田勲さんの楽曲をアコースティック・アレンジで歌う企画がありまして、佐藤允彦さんは、その時にご一緒したんです。ただ、当時はアニソンやポップスのジャズアレンジでご一緒していた中で、「せっかくなので、いつかジャズでもやりたいですよね」と僕がポロっと言ったところ、「クリプトンさんは熱意を持って初音ミクにジャズスタンダードを歌わせるチャレンジをしたいんだ!」という流れになりまして(笑)。逆にストレートなボールが飛んできた感じで、去年の今頃はジャズシンガーの方や、佐藤允彦さんからディレクションを頂きながら、慣れない英語の歌詞にヒイヒイいいながら、「スマイル」「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」といったスタンダードを作りこんでいました(苦笑)。
――そんな裏話があったんですね。まらしぃさんはジャズもお弾きになられるんですか?
まらしぃ:昔、クラシックを習っていたんですけど、先生と喧嘩して、ピアノを辞めた時期がありまして……。その後、父親から「クラシックがダメならジャズはどうだ?」と勧められて2~3か月くらい習っていたんですが、当時の僕はピアノへのモチベーションがゼロで、全くやる気がなかったので、すぐに習うのも辞めてしまったんです。なので、実を言うと、僕はジャズが弾けないんですよ(笑)。鳥取県の【境港妖怪ジャズフェスティバル】に出させてもらったときは、他の出演者がジャズのすごい演奏家ばかりだったので、「ジャズなんてできないのに、どうしよう?」って思いました。でも、ジタバタしてもしょうがないので、僕なりの演奏をしてこようと心に決めて演奏したところ、意外にもお客さんに受け入れてもらえて、ジャズフェスでジャズを演奏しなくても大丈夫なんだと思いました。なので今回も、少し甘えられたらいいなと思ってます(笑)。
――(笑)。今回のライブもこれまで通りに演奏されるということでしょうか?
まらしぃ:そうですね。「これが僕のジャズです」って言い張ろうと思います。ハハハ(笑)。
――今回のライブはどんな内容になるのでしょうか?
佐々木:もうセットリストは決まっています。まらしぃさんのソロピアノで構成される第1部と、まらしぃさんの演奏に、初音ミクと鏡音リンが交互にシンガーとして加わるスペシャル・ライブセットの2部構成になっています。まらしぃさんには初音ミクや鏡音リンが歌っているオリジナル曲をたくさん演奏していただけるようで、しっかりとカラーが出る公演になると思いますので、その辺りがお客さんに伝わると嬉しいですね。
――ステージ上にモニターが立てられて、ミクとリンが登場するのでしょうか?
佐々木:そうです。CG周りの仕組みなどは変更点も多く、昨年よりも映像などを中心にバージョンアップしたものをお届けできると思います。
――プレイヤーも出演されるのでしょうか?
まらしぃ:僕一人のピアノと、ミクさんとリンさんというシンプルな構成になっています。
――ジャズのライブでは、即興するのが当たり前という空気がありますが、今回はそういった即興演奏をされる予定ですか?
まらしぃ:普段からなのですが、僕は原曲を大切にしたい派で、もちろん細部で何かすることはありますが、基本はオリジナルを大切にしたいと思っています。ピアノでソロ演奏する時は、もしかしたら即興で演奏するかもしれませんが、ミクさんとやらせてもらうときは、せっかくミクさんの素敵な楽曲をやらせてもらいますので、そのまま大切にやりたいと思っています。
- < Prev
- Next >
公演情報
【かわさきジャズ2019 まらしぃ with 初音ミク、鏡音リン piano acoustic live】
2019年11月17日(日)開場16:15/開演17:00
会場:カルッツかわさき ホール
チケット:S席6,000円、A席5,000円
※本公演は販売予定枚数を終了いたしました。
Art by iXima(C)Crypton Future Media
(C)Subcul-rise Record
関連リンク
【かわさきジャズ2019】公式サイト
まらしぃ公式サイト
初音ミク、鏡音リン公式サイト
『プロジェクトセカイ カラフルステージ!feat. 初音ミク』公式サイト
日本コロムビア 初音ミクページ(物販情報有)
232