Special
THE CHARM PARK インタビュー:気鋭のシンガーソングライターが語る「ニューアルバム」とライブ
2019年7月3日にミニアルバム『Standing Tall』をリリースするTHE CHARM PARK。オーガニックで色彩豊かなサウンドと、緻密なソングライティング力が支持され、様々なCMソングなど楽曲提供を行ってきた、この半年間を集約したような1枚だ。アルバムに込めた思い、そしてリリースを記念して開催されるビルボードライブ公演(2019年7月3日大阪、2019年7月5日東京)、そしてTHE CHARM PARKにとってのライブとは。
完璧になりきれていない、未完成なところが自分の味
――1stアルバムから約半年ぶりのアルバムとなりました。どんな半年でしたか。
THE CHARM PARK:アルバムをリリースした後、1月はツアーをして、2月からは楽曲提供やMONKEY MAJIKさんとの共作曲を作り、4月からは大橋トリオさんの全国ツアーがあって、その合間に今回リリースした曲を作ったので、バタバタしていましたね。
――1曲目に収録されている「Don’t Let Me Fall」は、ユニークなイントロですね。
THE CHARM PARK:先月、韓国でマスタリングをしたんですが、前日までずっと作業をしていたので曲順が決まらなくて。前日になって、1曲目は「Don’t Let Me Fall」が良いなって思ったんです。それで空港に行く2時間前にイントロを作ろうって思いたって、急遽イントロの部分をレコーディングしました。
――では、あのイントロはもともとなかったのですね。
THE CHARM PARK:そうなんです。今回のアルバムは、本当の意味でのアットホームというか、ほぼ全て自宅のスタジオで録音したんです。その空気感を伝えたいなって思ったので、マイクを部屋の中央に置いて、ドアを閉めて、ギターを持って、歌いだすところまでを急遽録音しました。なので、あのイントロは自宅の音です。
――今回のアルバム『Standing Tall』は6曲全て、CMやアニメのエンディングで使用されるなどタイアップ曲になっています。
▲THE CHARM PARK / 「Standing Tall」全曲トレーラー映像
THE CHARM PARK:全て依頼された曲を1つのアルバムにまとめるのは今回の一番の課題でした。もし、合わないようであれば何曲か、新しく作ろうかなと思っていたんですが、依頼してくださる方が僕の音楽性を理解してくださっていたこともあって、うまくまとまりましたね。
――依頼されて曲を作る時に、意識されていることはなんですか。
THE CHARM PARK:いつも、依頼をいただく際は2曲ずつ作るようにしているんです。全く違う2曲というわけではなく、少しニュアンスやサウンドを変えたものを用意するようにしていて。そこで選ばれた方を作り上げていく…というようなやり方をしています。その中で、いただいたリクエストはなるべく自分の中で消化できるようにしているんですが、その通りにしすぎると自分の中で納得できないこともあって、いつもそのバランスが難しいなと思いますね。でも、今回のアルバムを作り終えて、自分のカラーを出そうと思いすぎるより、意識しすぎずに作った方が逆に自分の色が出るんだなって思いました。いただいたリクエストに応えきれていない部分に、自分のオーガニックな部分が出るというか。
去年のアルバムのテーマもそうだったんですが、人間は完璧ではないと思っていて。完璧になりきれていない、未完成なところが自分の味だと思っています。今回のアルバムもその通りで、演奏も歌もミックスも全部自分でやるからこそ、「もう少し、こうすれば良かった」って思う部分はあります。でも、それが素直な自分だし、それが僕のカラーなのかなって。なので、いつか真逆のこともやってみたいですね。依頼されて作るのではなく、何もない状態でアルバム全曲作ったら、どういう風に仕上がるのか自分でも興味がありますね。
――収録されている曲の中で、特に苦労された曲はありますか。
THE CHARM PARK:「Ordinary」は、もともと今回の依頼をいただく前から、「夏っぽい曲を作りたいな」と思って作りかけていた曲だったんです。で、トラックはできたんですが、メロディがうまく作れなくて。何度か聴き直しながら、「メロディが浮かばないな…」「歌詞、どうしようかな…」って思いながら、ずっと置いておいたんですが、今回のCASIOさんから依頼をいただいた時に、この曲を思い出して、再チャレンジして出来上がりました。
――半年間、浮かばなかったのに、作り上げることができたきっかけは何だったのでしょうか。
THE CHARM PARK:G-SHOCKのオフライン動画ですね。この動画は、プロサーファーの五十嵐カノアさんと石田ニコルさんが出演されています。僕は、インドア派でサーフィンをするようなタイプではないんですが(笑)、映像を見ていて、自分の日常から抜け出すことと、逆に日常の大切さの2つを感じたので、浮かんだものを1つずつメロディと言葉にしていきました。
▲2019 G-SHOCK×BABY-G summer pair collection : CASIO
――「Ordinary」は前半が日本語で、サビの部分は英語になっています。歌う上で、英語と日本語どちらの方が相性が良いと思いますか。
THE CHARM PARK:曲によって違いますね。僕は歌詞を最後につけることが多くて。まずメロディを作ったあと、でたらめな歌詞を付けて歌ってみるんです。その時に、ふっと浮かぶのが英語なのか、日本語なのかによって、どちらで作るかを決めています。歌詞の意味や言葉自体も、もちろん重要ですが、言葉の持つ響きとメロディとの相性もすごく重要ですよね。英語と日本語は、そもそも響きが全然違うので、この曲のメロディを一番活かす響きは、どんな言葉なのかを考えて選んでいます。ふわっとしたメロディは英語だと合いますが、日本語の場合は一つの文字を伸ばすか、伸ばさないかで意味が大きく変わってきます。日本語は奥深いなと思いますね。
- < Prev
- 「“家”って呼べる場所を増やしていきたい」
- Next >
公演情報
THE CHARM PARK
ビルボードライブ大阪:2019年7月3日(水)
>>公演詳細はこちら
ビルボードライブ東京:2019年7月5日(金)
>>公演詳細はこちら
INFO: www.billboard-live.com
Interview&Text:高嶋直子
Standing Tall
2019/07/03 RELEASE
RZCB-87003 ¥ 1,760(税込)
Disc01
- 01.Don’t Let Me Fall
- 02.Ordinary
- 03.Still in Love
- 04.Stars Colliding
- 05.花が咲く道
- 06.Standing Tall
193