Special
デイヴ・グルーシン来日記念特集
ジャズ・フュージョン界の巨匠、デイヴ・グルーシンが、2018年11月18日にミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川)にて、豪華ビッグバンドとともに『ウエストサイド物語』の名曲の数々を演奏する。今年は、名指揮者のレナード・バーンスタインの生誕100年である。バーンスタインの最高傑作である『ウエストサイド物語』は、1957年にニューヨークのブロードウェイで初演され、1961年に映画化された。「トゥナイト」「マリア」「サムウェア」「アイ・フィール・プリティ」など数々の名曲を生んだ。グルーシンは1997年にカバー・アルバム『デイヴ・グルーシン・プレゼンツ・ウエストサイド物語』を発表している。今回は、盟友の名ギタリスト、リー・リトナーなどアメリカの凄腕ミュージシャン+日本のトップ・ミュージシャンによる夢のセッションが実現するステージ。この夜、『ウエストサイド物語』の新たな伝説が生まれることになるだろう。このコンサートをより楽しむために、「デイヴ・グルーシン」、「ウエストサイド物語」と「レナード・バーンスタイン」について、ご案内しよう。
デイヴ・グルーシンの魅力
デイヴ・グルーシンは、まるで「現代のジョージ・ガーシュウイン(1898.9.26-1937.7.11:享年38歳)」とも呼ぶべき稀有な才能の持ち主である。ふたりとも驚くべき数の作曲をこなして、ピアノの演奏も抜群に上手い。グルーシンは、映画音楽、TVの音楽、作曲、編曲、ピアノの演奏、バンド・リーダー、レコード会社の経営(GRPレコードの創設者で社長を務めていた)とマルチに活躍する。デイヴ・グルーシンの魅力とは、このマルチな活動にある。 デイヴ・グルーシンは「コロラド大学でピアノを学んでいたが、いきなりシンフォニー・オーケストラから作曲の依頼がきて生計を立てるなんて出来るわけない。それなら映画のほうが、チャンスがあると思った。映画音楽にジャズの要素を取り入れるなら、自分でもできると思って始めた」と語っている(注1)。キャリアの初めは、「アンディ・ウィリアムス・ショウ」の音楽監督を1959年から務めた。ここで、ショービジネスについて、学んだ。1967年12月には、グルーシンが音楽を担当した映画『卒業』(ダスティン・ホフマン主演)が公開され、その作曲でグラミー賞を初受賞した。以降、グラミー賞受賞10回&ノミネーション38回、アカデミー賞受賞1回&ノミネーション7回と、グルーシンは栄光の足跡を持つ。 グルーシンが作曲した映画音楽は、60本以上もある。有名な映画は、ヘンリー・フォンダ主演の『黄昏』、ダスティン・ホフマン主演の『トッツィー』、ロバート・デニーロ主演の『恋に落ちて』、フェイ・ダナウェイ主演の『チャンプ』、ロバート・レッドフォード主演の『コンドル』、トム・クルーズ主演の『ザ・ファーム 法律事務所』など数限りない。
同時に、デイヴ・グルーシンは、ジャズを演奏することも大好きだったので、演奏活動も活発にした。1970年代に入るとクインシー・ジョーンズ、リー・リトナーと共に活動の幅を広げた。以上のような八面六臂の活躍で、デイヴ・グルーシンの名声は、世界で確立した。 日本で、デイヴ・グルーシンの名が一躍有名になったのは、日本を代表するサックス奏者、渡辺貞夫とのコラボレーションである。1970年代半ば、渡辺貞夫は、デイヴ・グルーシンに参加してもらって『マイ・ディア・ライフ』(1977年)を録音し、日本に一大フュージョン・ブームを巻き起こした。その音は、まだ誰も聴いたことがない、格好いい新鮮なサウンドだった。デイヴ・グルーシンの才能と存在(編曲、作曲、演奏、ミュージシャン集め)が、渡辺貞夫の新しい音楽の創造の原動力(トリガー)となったのである。
次いで、渡辺は、再びデイヴ・グルーシンとリー・リトナーと組んで、『カリフォルニア・シャワー』(1978年)を録音。30万枚を超える大ヒットとなった。昨年9月に催された『第16回東京JAZZ』にて、渡辺貞夫は、デイヴ・グルーシンとリー・リトナーの参加を得て、『カリフォルニア・シャワー』を見事に再現し、聴衆は熱狂した。1980年7月、渡辺貞夫は、遂に3日間、日本武道館でコンサートを行った。日本人ジャズメンが武道館でコンサートを行ったのは初めてのことだった。100人に及ぶオーケストラが参加したが、編曲、指揮を取ったのは、デイヴ・グルーシンだった。『ハウズ・エブリシング』は、その成果を残したライブ盤である。
また、デイヴ・グルーシンは、自ら多くの名盤アルバムを吹き込んでいる。『ワン・オブ・ア・カインド』(1977年)は、フュージョン・ムーブメントの先駆けとなった名盤。今日のグルーシンの原点がここにある。『ナイト・ラインズ』(1983年)は、GRPレーベルからの第1弾。『ハーレクイン』(1985年)は、リー・リトナーとの絶妙なコラボレ―ションをみせた美しい作品。『マイグレーション』(1989年)は、グラミー賞を受賞した傑作。『ガーシュウイン・コネクション』(1991年)は、ジョージ・ガーシュウインのソング・ブック集。『GRPオールスター・ビッグ・バンド・ライブ・イン・ジャパン』(1993年)は、日本でのライブ盤。そして、『デイヴ・グルーシン・プレゼンツ・ウエストサイド物語』(1997年)は、レナード・バーンスタインが作曲したミュージカルの音楽に、新たなアプローチで取り組んだ傑作である。また、今回のコンサートのベースになっている音源である。マイケル・ブレッカー(ts)やリー・リトナー(g)ら大物のミュージシャンを要所に配置している。『デイヴ・グルーシン・プレゼンツ・ウエストサイド物語』の雄大で緻密な構成、繊細なサウンド、素晴らしい歌と躍動する即興演奏は、まさに『ウエストサイド物語』の醍醐味そのものである。
- 『ウエストサイド物語』
- Next >
公演情報
デイヴ・グルーシン・ビッグ・バンド
ウエストサイド物語~バーンスタイン生誕100年特別プロジェクト~
2018年11月18日(日)17:00開演
ミューザ川崎シンフォニーホール
チケット:S席9,000円、A席7,500円、B席6,000円、学生3,000円(B席エリアのみ)
出演:デイヴ・グルーシン (指揮、Pf)
リー・リトナー (G)
ジョン・ビーズリー (Key)
ジャン・ポール・ホッホシュタッター (Ds)
トム・ケネディ (B)
ボブ・シェパード(Sax, Fl)
Sax:本田雅人、近藤淳、小池修、庵原良司
Tp:エリック・ミヤシロ、奥村晶、佐久間勲
Tb:村田陽一、鹿討奏、中川英二郎、山城純子
Perc:三沢またろう
Vo:伊藤大輔、国定雅子
2018年11月12日(月)
ビルボードライブ大阪
1stステージ 17:30開場 18:30開演
2nd ステージ 20:30開場 21:30開演
サービスエリア:12,000円 カジュアルエリア:11,000円
出演:デイヴ・グルーシン (指揮、Pf)
リー・リトナー (G)
ジョン・ビーズリー (Key)
ジャン・ポール・ホッホシュタッター (Ds)
トム・ケネディ (B)
ボブ・シェパード(Sax, Fl)
Vo:伊藤大輔、国貞雅子 ほか
関連リンク
Text & Interview:高木信哉
『ウエスト・サイド物語』
『ウエストサイド物語』は、振付家・演出家ジェローム・ロビンズのアイデアで誕生した。 シェイクスピアの悲劇『ロミオとジュリエット』を翻案し、ミュージカル化した。脚本は劇作家のアーサー・ローレンツ、作詞はスティーヴン・ソンドハイム、作曲はレナード・バーンスタイン、振付はジェローム・ロビンズとピーター・ジェローナ、演出はジェローム・ロビンズが担当した。ラリー・カート、キャロル・ローレンス、チタ・リベラの主演により、ニューヨークのブロードウェイのウィンター劇場で、1957年9月26日に開演し、1959年6月27日まで、734回上演された。1961年には、遂に映画化された。監督はロバート・ワイズとジェローム・ロビンズ、振付はジェローム・ロビンズ、そしてリチャード・ベイマー、ナタリー・ウッド、ラス・タンブリン、リタ・モレノ、ジョージ・チャキリスが出演した。 物語は、ニューヨークの下町、ウエストサイドで、リフをリーダーとするジェット団とベルナルド率いるシャーク団の対立と青年トニーとベルナルドの妹マリアの恋を描いたものだ。
さて、デイヴ・グルーシンは、1957年~58年に、『ウエストサイド物語』のミュージカルを実際に観て、こう語っている。「『ウエストサイド物語』は、それまで私が劇場音楽というものからは聴いたことのない新鮮さとスタイルを持っていた。そこには私が愛してやまないジャズとラテンミュージックの要素が取り入れられ、音楽家としての私にとって類まれな意味を持つ楽曲に仕上がっていたからだ。時代の先を行っているということはすぐわかった。この音楽が持っている様々なクォリティに魅了されるようになったのは少し後になってからだ。例えば素晴らしいバレエ音楽、美しく知的なオーケストレーション、あのとらえどころのないドラマチックな要素、そうしたものが見事に融合していた。観客も、もちろん、初めからこのショーに心を動かされた。一つ問題があるとすれば、それはこういうことだ。オリジナルの形でこんなに素晴らしいものに、どうして手を加える必要がある?答えるのは簡単ではないし、答えが一つでもない。何にせよ、私にとって、この音楽の新「バージョン」を作りたい理由はふたつ。ひとつは、このスコアが持つモチーフ性とそれを演奏することの創造的な喜びに惹かれていること。もうひとつは、オリジナルのスコアそのままに単に再演奏することには意味がないと思われること。このスコアに手を入れ、大人数によるジャズバンド向けにリクリエイトし、演奏するミュージシャンにも、この素晴らしい材料に「再トライ」してもらうことは非常な喜びだった。モチーフのいくつかについてはさらなる発展を試み、その試みの中でモチーフ自体が自身の新しい最終形を見つけていった。また、オリジナルの構造をいわば乗り物としながら、自由に、メインストリームジャズの伝統に則って即興演奏するということも、敢えて試みてみた。私達が一番努めたのは、もっとも良い意味で、すべてをスイングさせることだった」(注2)。
レナード・バーンスタインについて
今年は、レナード・バーンスタイン (1918年8月25日 - 1990年10月14日/享年72歳)の生誕100年である。愛称はレニー。レニーは、米国で生まれ、国内だけの音楽教育で、クラシックの交響楽団の指揮者に初めてなった偉大な音楽家である。作曲家、ピアニストとしても優れていた。レニーの黄金時代は、1958年~69年のニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督(指揮者)時代である。レニーより前に、アメリカの常任指揮者は、いなかった。バーンスタインと聞いて、最初に思い浮かべるのは彼が作曲したミュージカルの『ウエストサイド物語』だろう。間違いなくバーンスタインの最高傑作である。この作品には、クラシック、ラテン、ジャズ、バレエなどすべての音楽の良さ(ヒットする要素)が、周到にちりばめられているので、世界中を夢中にさせた。『ウエストサイド物語』の初演は、ニューヨーク・フィルハーモニックの前年の1957年。時に、39歳だった。まさに若き天才である。彼が書いた「トゥナイト」「マリア」「サムウェア」「マンボ」「アイ・フィール・プリティ」などは、最高傑作と呼ぶに相応しい名曲ばかりである。また、レニーの指揮者としての大きな功績のひとつは、グスタフ・マーラーの再評価を行ったことだろう。今でこそ、マーラーは大人気となっているが、半世紀ほど前までは彼を取り上げる指揮者、楽団は実に珍しかった。レニーの指揮で、「マーラーの素晴らしさ」を知った人たちが、その良さを次々と今に伝えていったのである。
参考文献:
(注1:2004年5月、デイヴ・グルーシン・インタビュー@『スイングジャーナル』)
(注2:CD『デイヴ・グルーシン・プレゼンツ・ウエストサイド物語』(1997年)のライナーノーツ)
公演情報
デイヴ・グルーシン・ビッグ・バンド
ウエストサイド物語~バーンスタイン生誕100年特別プロジェクト~
2018年11月18日(日)17:00開演
ミューザ川崎シンフォニーホール
チケット:S席9,000円、A席7,500円、B席6,000円、学生3,000円(B席エリアのみ)
出演:デイヴ・グルーシン (指揮、Pf)
リー・リトナー (G)
ジョン・ビーズリー (Key)
ジャン・ポール・ホッホシュタッター (Ds)
トム・ケネディ (B)
ボブ・シェパード(Sax, Fl)
Sax:本田雅人、近藤淳、小池修、庵原良司
Tp:エリック・ミヤシロ、奥村晶、佐久間勲
Tb:村田陽一、鹿討奏、中川英二郎、山城純子
Perc:三沢またろう
Vo:伊藤大輔、国定雅子
2018年11月12日(月)
ビルボードライブ大阪
1stステージ 17:30開場 18:30開演
2nd ステージ 20:30開場 21:30開演
サービスエリア:12,000円 カジュアルエリア:11,000円
出演:デイヴ・グルーシン (指揮、Pf)
リー・リトナー (G)
ジョン・ビーズリー (Key)
ジャン・ポール・ホッホシュタッター (Ds)
トム・ケネディ (B)
ボブ・シェパード(Sax, Fl)
Vo:伊藤大輔、国貞雅子 ほか
関連リンク
Text & Interview:高木信哉
来日公演に向け、デイヴ・グルーシンにインタビュー
――さて、今年は、レナード・バーンスタイン生誕100周年です。あなたが、レナード・バーンスタインの音楽を初めて聴いたのは、いつ頃ですか?何歳頃のことでしょうか?その時、どう感じられましたか?
デイヴ・グルーシン:レナードの存在を知ったのは私が20代の頃で、米CBSで放送された『ヤング・ピープルズ・コンサート』という彼の番組が始まった頃だ。この番組は放送直後からかなりヒットして、ずっと再放送されている長寿番組。レナードはカリスマ指導者で、彼の熱意はとても明白だった。その番組が始まる前から彼は多作の指揮者そして作曲家だったがね。
――レナードは、米国で生まれ、国内だけの音楽教育で、クラシックの交響楽団の指揮者に初めてなった偉大な音楽家です。1958年~69年のニューヨーク・フィルハーモニックの音楽監督(指揮者)時代は、特に最高でした。あなたにとって、レナード・バーンスタインは、どういう存在ですか?
デイヴ:私もニューヨーク・フィルハーモニック時代のレナードは最高だと思う。非常に有能な指揮者で、当時の技術を十分に発揮していた。
――あなたは、レナード・バーンスタインに会ったことがありますか?ひょっとして、ご友人ですか?レナードは、どういう人でしたか?
デイヴ:残念なことに彼に会ったことはないが、GRPレコードが出す『ウェストサイドストーリー』のアルバム制作する時に、彼のご家族にお会いする機会に恵まれたんだ。
――レナードが、『ウエストサイド物語』を作曲したのは、ニューヨーク・フィルハーモニックの前年の1957年。時に、39歳でした。レナードの最高傑作だと思います。「トゥナイト」、「マリア」、「サムウェア」、「マンボ」、「アイ・フィール・プリティ」と素晴らしい曲ばかりです。『ウエストサイド物語』の音楽をどう思いますか?
デイヴ:今あげた曲はどれも名曲だ…どれもミュージカルを代表する最高傑作だと個人的に思っている。当時の先端を行くものだった。スティーヴン・ソンドハイムが手がけた詩も素晴らしいよね。
――今回のあなたの『ウエストサイド物語』公演の出演者は、リー・リトナー (G)、ジョン・ビーズリー (Key)、ジャン・ポール・ホッホシュタッター (Ds)、トム・ケネディ (B)、ボブ・シェパード(Sax, Fl)の5名に、日本人の村田陽一(Tb), 小池修(Sax)など10数名が参加します。日本人のメンバーは、あなたが共演したことのある渡辺貞夫オーケストラのメンバーが多く含まれています。あなたを核に、米国と日本のメンバーで、素晴らしいケミストリーが起こると思いますが、いかがでしょうか?
デイヴ:ああ、日本のビッグバンドのメンバーたちはとても優れたプレイヤーばかりで、これまで一緒に演奏した公演を思い出すとどれも楽しい思い出だ。私のバンドメンバー達の参加もいい機会になるだろうし、日本のプレイヤー達とのコンビネーションでは、いつも面白いものが生まれる。
――『ウエストサイド物語』には、「マリア」、「トゥナイト」、「サムウェア」など素晴らしい歌がたくさん入っています。発表されているメンバーを見ると、まだシンガーの名前がクレジットされていません。誰に決まったのでしょうか?ひょっとして日本人でしょうか?そっと、教えてもらえませんか?
デイヴ:国貞雅子が「トゥナイト」を、そして伊藤大輔が「マリア」と「サムウェア」を歌うよ。2人とも日本人シンガーだ。
――今回の『ウエストサイド物語』公演の聴きどころを教えてもらえませんか?メンバーは、リー・リトナーなど腕達者が揃っていますね。
デイヴ:アレンジメントは真新しいものではないが、彼らは本公演のジャズの品質をきちんと掴んでいると思う。誰もオリジナルのコピーではないし、美しい背景をソリストに伝えてくれる。
――あなたは、日本には何回ぐらい来日されていますか?
デイヴ:何回来たのかもう数えきれないくらいたくさん。クインシー・ジョーンズとともに1960年代に来たのを皮切りに何度も来日しているね。それにもちろんGRP レコードの代表としてビジネスでも来ている。
――私は、あなたの日本公演をほとんど見ています。特に1980年7月の【渡辺貞夫リサイタル・アット・武道館】(あなたが指揮者)、1983年1月のGRPオールスター・ビッグバンド(あなたがリーダー)、2015年11月の 【LEE RITENOUR & DAVE GRUSIN@BLUE NOTE TOKYO】が最高でした。【渡辺貞夫リサイタル・アット・武道館】とGRPオールスター・ビッグバンドは、ライブ・アルバムになりました。あなたが最も印象に残っている公演は、何ですか?。
デイヴ:どれが一番かは決められないけれど…GRPオールスター・ビッグバンドは確か評価も素晴らしく、日本武道館での公演はとても楽しかった思い出があるよ。
――最後にあなたの来日公演を心待ちしている日本のファンの人たちにメッセージをお願いします。
デイヴ:日本の友達である皆さんに是非とも公演を見にきていただきたいね。アメイジングな才能溢れるプレイヤー達の見事な演奏と即興音楽を目撃するチャンスだと思うよ。
公演情報
デイヴ・グルーシン・ビッグ・バンド
ウエストサイド物語~バーンスタイン生誕100年特別プロジェクト~
2018年11月18日(日)17:00開演
ミューザ川崎シンフォニーホール
チケット:S席9,000円、A席7,500円、B席6,000円、学生3,000円(B席エリアのみ)
出演:デイヴ・グルーシン (指揮、Pf)
リー・リトナー (G)
ジョン・ビーズリー (Key)
ジャン・ポール・ホッホシュタッター (Ds)
トム・ケネディ (B)
ボブ・シェパード(Sax, Fl)
Sax:本田雅人、近藤淳、小池修、庵原良司
Tp:エリック・ミヤシロ、奥村晶、佐久間勲
Tb:村田陽一、鹿討奏、中川英二郎、山城純子
Perc:三沢またろう
Vo:伊藤大輔、国定雅子
2018年11月12日(月)
ビルボードライブ大阪
1stステージ 17:30開場 18:30開演
2nd ステージ 20:30開場 21:30開演
サービスエリア:12,000円 カジュアルエリア:11,000円
出演:デイヴ・グルーシン (指揮、Pf)
リー・リトナー (G)
ジョン・ビーズリー (Key)
ジャン・ポール・ホッホシュタッター (Ds)
トム・ケネディ (B)
ボブ・シェパード(Sax, Fl)
Vo:伊藤大輔、国貞雅子 ほか
関連リンク
Text & Interview:高木信哉
関連商品